1 : 2020/11/30(月)22:20:49 ID:Mh5Y3caz0
再認識しました。

2 : 2020/11/30(月)22:22:38 ID:pA+dGkc50
4コーナーまわっているときのトップガンの脚色から最後突っ込んで来るとは目を疑ったよな
73 : 2020/12/01(火)00:29:09 ID:PJgmq42e0
>>2
杉本清はすごい
3 : 2020/11/30(月)22:22:50 ID:VMiUBuri0
それは言える
4 : 2020/11/30(月)22:25:56 ID:VMiUBuri0
馬を信じて横綱相撲をした典と王者サクラローレル
ローレルを徹底マークし負かしに行ったユタカとマーベラスサンデー
やり合う2頭をジッと後ろから見つめ測ったように差し切った田原とマヤノトップガン。
ローレルを徹底マークし負かしに行ったユタカとマーベラスサンデー
やり合う2頭をジッと後ろから見つめ測ったように差し切った田原とマヤノトップガン。
6 : 2020/11/30(月)22:27:19 ID:HC7IpMWr0
3頭ともJCから逃げた恥ずかしい馬
ジジイ共はこんな馬を3強って今も持て囃してるの?
8 : 2020/11/30(月)22:28:15 ID:tWW0tDRT0
>>6
よく知りもしないのにケチつけるなよクソガキ。
7 : 2020/11/30(月)22:28:09 ID:pWyzaH1j0
前年に前でブライアンとやり合ってローレルに差されたのを逆にそのままやり返した感じだったな
9 : 2020/11/30(月)22:30:05 ID:zdPd0Qgy0
横山の下手乗りやないか。
11 : 2020/11/30(月)22:32:19 ID:VMiUBuri0
>>9
最後トップガンに差されたけど、
馬の力を信じてスパートしたのには痺れた
馬の力を信じてスパートしたのには痺れた
35 : 2020/11/30(月)23:03:10 ID:9bb4fYPK0
>>11
馬の力を信じたというより抑えられなかっただけだろ
10 : 2020/11/30(月)22:30:28 ID:1a09aFpN0
異論なし
13 : 2020/11/30(月)22:33:03 ID:ARTdmyAk0
今回のジャパンカップで皆が求めてたはあのレースの再現だよな
14 : 2020/11/30(月)22:35:32 ID:VMiUBuri0
>>13
激しく同意。
なので今回のジャパンCは糞レースだった
なので今回のジャパンCは糞レースだった
16 : 2020/11/30(月)22:40:55 ID:wl1xiZSL0
トップガンが突っ込んで来た時に鳥肌たったわ
17 : 2020/11/30(月)22:40:57 ID:gxfLrMT20
トップガンとローレルの勝負付けは完全に終わったと思っていたからこそ最後の末脚に感動したな
まあローレル休み明けでかかっていたけども
まあローレル休み明けでかかっていたけども
20 : 2020/11/30(月)22:44:36 ID:1QVK/Zn40
まあローレルはぶっつけだし7歳だしで少し不憫ではあったがマーベラスが
負かしにいった事で熱い展開になったな
それに比べて今年のJCときたらコントもデアリンクも着狙いかよ
負かしにいった事で熱い展開になったな
それに比べて今年のJCときたらコントもデアリンクも着狙いかよ
23 : 2020/11/30(月)22:48:09 ID:ARTdmyAk0
>>20
デアリングは松山が位置取りいったし勝負にはいってたとおもうが福永はなぁ...
つくづくムーア鞍上で見てみたかったよ
つくづくムーア鞍上で見てみたかったよ
26 : 2020/11/30(月)22:53:01 ID:Mh5Y3caz0
>>23
ムーアならポジション取りに行ってアーモンドアイを
負かしに行ったでしょうかね?
ムーアならポジション取りに行ってアーモンドアイを
負かしに行ったでしょうかね?
マーベラスサンデーがローレルを負かしに行ったように。
21 : 2020/11/30(月)22:45:19 ID:61qQnL160
(´・ω・`)武豊の左鞭が入る!
(´・ω・`)武豊の左鞭が入る!
(´・ω・`)外の方から!外の方から!外の方から!!
(´・ω・`)の実況も好き
(´・ω・`)武豊の左鞭が入る!
(´・ω・`)外の方から!外の方から!外の方から!!
(´・ω・`)の実況も好き
24 : 2020/11/30(月)22:48:39 ID:Mh5Y3caz0
>>21
最高ですね!
NHKのカメラワークだとホントにトップガンが
飛んできたように見えて、感動もんでした。
最高ですね!
NHKのカメラワークだとホントにトップガンが
飛んできたように見えて、感動もんでした。
29 : 2020/11/30(月)22:55:43 ID:d+uXN/0H0
この3頭には勝とうとする意思、自分の馬が一番強いと信じる信念が感じられた
他の馬は置き去りにしてただ3頭だけの世界、死闘
他の馬は置き去りにしてただ3頭だけの世界、死闘
これに比べてJCは、アーモンドアイは堂々たる競馬をしたが、3歳2頭は後ろでチンタラフラフラモゴモゴ
他の馬とゴチャゴチャ並んでの3着争いも絵面的に汚い
32 : 2020/11/30(月)23:02:08 ID:Mh5Y3caz0
>>29
自分の馬が一番強いという信念があったからこそ
感動を呼ぶレースになりましたよね。
自分の馬が一番強いという信念があったからこそ
感動を呼ぶレースになりましたよね。
今回のJCはとてもじゃないが感動できないし
むしろ冷めました。
30 : 2020/11/30(月)22:58:27 ID:E0Bg5qoN0
香港行くつもりだったアーモンドアイが最後にレース前倒しで参戦表明せざるを得なくなった
せっかくローテーション的に有利な舞台にの相手を乗せたのに、このチャンスに勝負に行かないとか
せっかくローテーション的に有利な舞台にの相手を乗せたのに、このチャンスに勝負に行かないとか
33 : 2020/11/30(月)23:02:13 ID:M7wTtukB0
この3頭にはそれまでの経緯があるからな
ぶっつけの1回だけの勝負ではなかったからこそ
名勝負になった
ぶっつけの1回だけの勝負ではなかったからこそ
名勝負になった
37 : 2020/11/30(月)23:04:03 ID:tFeyKtKD0
現地ゴール付近で見てた
最後の直線でちょっと曲がった流星が大外に見えてからの十数秒
競馬でこれを上回る興奮と感動は今のところ味わってないな
ステチャンが4馬身離れた4着ってのも三頭の強さを際立たせてる
最後の直線でちょっと曲がった流星が大外に見えてからの十数秒
競馬でこれを上回る興奮と感動は今のところ味わってないな
ステチャンが4馬身離れた4着ってのも三頭の強さを際立たせてる
46 : 2020/11/30(月)23:19:37 ID:uNCt5gXU0
>>37
俺も現地いた。
直線トップガンが大写しになった瞬間スタンド揺れたよ
直線トップガンが大写しになった瞬間スタンド揺れたよ
42 : 2020/11/30(月)23:09:25 ID:9xib2dUh0
その前のバブルガムフェローが勝った秋天も熱かった
44 : 2020/11/30(月)23:11:23 ID:d+uXN/0H0
長時間叩きあう
4着以下をちぎり捨てる
2頭以上が一回は先頭に立つ
4着以下をちぎり捨てる
2頭以上が一回は先頭に立つ
これが本当の3強対決
春天は全てを満たす完璧なレース
45 : 2020/11/30(月)23:14:09 ID:aaXHZN3g0
「3強だけの時間」
今年のジャパンカップにはこれが無かった
春天が究極の3強対決
47 : 2020/11/30(月)23:38:37 ID:VMiUBuri0
これこそ3強のレース
48 : 2020/11/30(月)23:40:13 ID:tWW0tDRT0
まあ真っ向勝負で勝てないから奇襲作戦に出たトップガンは、ちょっとズルいんだけどな。
49 : 2020/11/30(月)23:42:29 ID:Ttl9/I0K0
レース後の府中で知らない人とごく自然に「凄かったね」と話したよ。場外のターフビジョンのレースを観て、そんなことになったのは後にも先にもあの時だけだな。
50 : 2020/11/30(月)23:44:04 ID:/GJLViwk0
信じられないのは最後の春天だけの印象でトップガンが三強で1番強いなどと言う奴が競馬板に多いこと。
リアルタイムで見てた層ならほぼ間違いなくローレルで一致する。
リアルタイムで見てた層ならほぼ間違いなくローレルで一致する。
51 : 2020/11/30(月)23:44:10 ID:u8JvJqA60
20年以上前の話を持ち出し競馬板を汚染する糞スレ
老害排除待ったなし
老害排除待ったなし
52 : 2020/11/30(月)23:44:17 ID:bvMHqctn0
ガキの頃ナリタブライアンとダビスタとマキバオーの影響で競馬にハマった33歳だが、三強と言われて真っ先に浮かぶのは97春天。
54 : 2020/11/30(月)23:46:21 ID:4LNZMmc70
生で見たけど、あれを超える歓声を聞いたことがない。自分の叫び声すら聞こえない歓声だった。
55 : 2020/11/30(月)23:47:08 ID:5Ia885uZ0
レース前の田原の言動が狂人のそれだったよな
子供心にヤクでもやってんのかと思ってた
子供心にヤクでもやってんのかと思ってた
64 : 2020/12/01(火)00:01:59 ID:wWtxD9fD0
>>55
この映像ない?
うろ覚えだが、宗教家みたいなよくわからんことをずっと言ってて、俺も危ないと思った。
と思ったらあの結果で、田原すげーと思った。
うろ覚えだが、宗教家みたいなよくわからんことをずっと言ってて、俺も危ないと思った。
と思ったらあの結果で、田原すげーと思った。
58 : 2020/11/30(月)23:50:09 ID:Bxnz6AV20
年長者に転嫁してもお前のクズさは変えられんぞ?
62 : 2020/11/30(月)23:57:56 ID:dMxFAivt0
ディープ登場で成仏できなかったマイノリティー爺達のスレうける🥺
65 : 2020/12/01(火)00:03:33 ID:RAWQiJ4o0
残念ながら3200mはクソレース
66 : 2020/12/01(火)00:13:27 ID:yWWmrYXF0
まず騎手の華が違いすぎる
ルメールなんてあれだけ勝っても空気じゃん。田原はすげーよ
当時のノリも豊も今の松山より若いんだぜ?
まあ舞台経験が圧倒的に少ない松山が悪いなんてことはないんだけどね
ルメールなんてあれだけ勝っても空気じゃん。田原はすげーよ
当時のノリも豊も今の松山より若いんだぜ?
まあ舞台経験が圧倒的に少ない松山が悪いなんてことはないんだけどね
76 : 2020/12/01(火)00:34:18 ID:wWtxD9fD0
>>66
そうだな。レース前のコメント、レースぶりも違いすぎ。
福永のコメントなんか期待しないし、レースぶりもやはり、という安全運転。
福永のコメントなんか期待しないし、レースぶりもやはり、という安全運転。
78 : 2020/12/01(火)00:41:08 ID:yWWmrYXF0
>>76
福永なんて四半世紀騎手やってるのにあの頃のノリや豊の方がずっと迫力あるし上手かったよ
144 : 2020/12/01(火)12:42:30 ID:TlDYkDOr0
>>78
皆が言うように福永は優し過ぎる、甘いというか
20代の武と横山は、まぁ生意気で可愛げがなかった
有言実行で周りを黙らせるだけの実力があったとはいえ、ね
20代の武と横山は、まぁ生意気で可愛げがなかった
有言実行で周りを黙らせるだけの実力があったとはいえ、ね
67 : 2020/12/01(火)00:17:36 ID:uaD3LhTy0
他の出走メンバー全く覚えてない、逃げたのなんだっけかw
150 : 2020/12/01(火)13:05:04 ID:P0eF+4Ds0
>>67
ビッグシンボル
69 : 2020/12/01(火)00:21:07 ID:wN3me0/V0
3強で決まったレースではこれよりウイニングチケットのダービーかな
騎手も3強だからな
騎手も3強だからな
70 : 2020/12/01(火)00:22:58 ID:iUK3N+oZ0
ローレルはマジで凱旋門で見たかった
完成期の最強感がハンパなかった笑
完成期の最強感がハンパなかった笑
75 : 2020/12/01(火)00:33:15 ID:4GWITsUL0
>>70
馬格っちゅうのかな、
首から前脚あたりまでのぶっとさがすごかった記憶ある
それでいて体も柔らかい感じだったな
首から前脚あたりまでのぶっとさがすごかった記憶ある
それでいて体も柔らかい感じだったな
71 : 2020/12/01(火)00:24:41 ID:npnwlcBN0
この三頭は前年の秋天、有馬からの流れもあっての3強だからな。
今回みたいなたまたま集まって3強とは思入れも違うだろう。
今回みたいなたまたま集まって3強とは思入れも違うだろう。
72 : 2020/12/01(火)00:28:39 ID:KqB1PPDD0
レースとしては紛れがあって面白かったけど、強い馬(ローレル)が全開を発揮したとは言えないからな
そういう意味で消化不良感はある
そういう意味で消化不良感はある
83 : 2020/12/01(火)01:01:47 ID:VBYCXnON0
実況とか現地の盛り上がりとか補正が強かった
85 : 2020/12/01(火)01:10:23 ID:5d7UVOyb0
正直
直線半ばまでキセキが 一番目立ってたしな
直線半ばまでキセキが 一番目立ってたしな
86 : 2020/12/01(火)01:17:28 ID:5d7UVOyb0
京都の外回りって
カメラアングルがカッコいいんよ
カメラアングルがカッコいいんよ
88 : 2020/12/01(火)01:33:00 ID:s6txaA110
3頭が直線半ば位で並んで他の馬に水開けるくらいは欲しかった
90 : 2020/12/01(火)02:04:44 ID:rA01xUea0
マヤノトップガン 父ブライアンズタイム
サクラローレル 父レインボウクエスト
マーベラスサンデー 父サンデーサイレンス
サクラローレル 父レインボウクエスト
マーベラスサンデー 父サンデーサイレンス
三強の父親がばらけてて美しい
92 : 2020/12/01(火)02:08:15 ID:uqu7S20M0
田原とかいうマジモンの天才
93 : 2020/12/01(火)03:05:38 ID://SQeof80
ローレルが休み明けじゃなければぶっちぎってた筈のレースではあった。
あれが実質的なラストランになったのは哀しいね。
あれが実質的なラストランになったのは哀しいね。
太にもう少し調教師経験があったら違ったろうな。
95 : 2020/12/01(火)03:22:06 ID:5vRnBTRr0
当時トップガンローレルの馬連2万の1点馬券握りしめてゴール板前にいた
直線でローレルマーベラスの叩き合いに肩を落として呆然としていたら大外からトップガンが飛んできた
あの足音は今でも脳裏に残っている
競馬場で叫び過ぎて声枯れたのはあの時だけかな
直線でローレルマーベラスの叩き合いに肩を落として呆然としていたら大外からトップガンが飛んできた
あの足音は今でも脳裏に残っている
競馬場で叫び過ぎて声枯れたのはあの時だけかな
97 : 2020/12/01(火)04:25:15 ID:E7Pc2efJ0
あの春天上がり5番手以下は全て36~38秒台
4番手がローゼンカバリーの35.9
3番手がステージチャンプの35.5
2番手がサクラローレルとマーベラスサンデーの35.0
そして上がり最速が大外回って全馬交わしたマヤノトップガンの34.2
マヤノトップガンだけ異常な強さだったんだよな
ディープみたいな勝ち方してたぞ
4番手がローゼンカバリーの35.9
3番手がステージチャンプの35.5
2番手がサクラローレルとマーベラスサンデーの35.0
そして上がり最速が大外回って全馬交わしたマヤノトップガンの34.2
マヤノトップガンだけ異常な強さだったんだよな
ディープみたいな勝ち方してたぞ
99 : 2020/12/01(火)04:38:37 ID:rA01xUea0
>>97
ディープの春天は33.5
リンカーンが33.7
リンカーンが33.7
トップガンのが異常な走りしてるわ
153 : 2020/12/01(火)14:21:55 ID:CAKeUI9G0
>>99
ディープは凄いまくりしてその上がりだからやはりえぐいよ
98 : 2020/12/01(火)04:29:06 ID:afykQyym0
ゴチャゴチャぬかしてるのはどっちかね
この前のにケチつけたかったら 客がいないこと指摘したらいいだけ 大歓声があっての競馬だよ
この前のにケチつけたかったら 客がいないこと指摘したらいいだけ 大歓声があっての競馬だよ
100 : 2020/12/01(火)05:01:00 ID:b+IqTlns0
マヤノトップガンの春天は田原の漁夫の利とか奇策とかで済まされてて過小評価されてるレースだよな
あれマヤノトップガンが尋常じゃない強さだから勝てただけなんだけどな
内で脚ためてロスなく最後の最後ちょい差しとかなら奇策感あるけど
あんなダイナミックに大外から交わすだけのレース出来る馬が漁夫の利な訳ねーだろっていうね
あれマヤノトップガンが尋常じゃない強さだから勝てただけなんだけどな
内で脚ためてロスなく最後の最後ちょい差しとかなら奇策感あるけど
あんなダイナミックに大外から交わすだけのレース出来る馬が漁夫の利な訳ねーだろっていうね
101 : 2020/12/01(火)05:12:00 ID:jZchsYmy0
みんなあのトップガンがそんなに強い訳無いって脳がバグったんだよ
これは漁夫の利なんだと勝手に変換されただけ
時間が経ってから映像見直すと展開やタイム含めてとんでもない強さだからな
あんなん普通届くわけないじゃん
これは漁夫の利なんだと勝手に変換されただけ
時間が経ってから映像見直すと展開やタイム含めてとんでもない強さだからな
あんなん普通届くわけないじゃん
102 : 2020/12/01(火)05:17:00 ID:M2hHdVMW0
トップガンマベサンの馬連1点買いしてた俺には思い出したくないレース