1 : 2020/12/01(火)18:46:59 ID:5uvC6srJ0
あまり思い浮かばない…
アーモンドアイの仔は活躍できるだろうか…
アーモンドアイの仔は活躍できるだろうか…

91 : 2020/12/01(火)22:46:28 ID:YeOvzDn90
>>1
ぱっと思い付いたのはキングヘイロー
最後まで距離適性が謎の馬だったが
最後まで距離適性が謎の馬だったが
あとはスタセリタ→ソウルスターリングのラインか
2 : 2020/12/01(火)18:49:09 ID:sbg0BNhC0
アーモンドアイの母ってGI勝ちまくってたっけ?フサイチパンドラだよな?
3 : 2020/12/01(火)18:53:25 ID:LUmh13FE0
海外だとたまにあるけど日本は無いな
4 : 2020/12/01(火)18:54:14 ID:WyWNH5YL0
な、なんも思いつかないな
5 : 2020/12/01(火)18:54:51 ID:9pW0+n2h0
時代が時代なのでG1勝ちまくってはおらんが
近年の成功例だとエアグルーヴ、シーザリオくらいじゃね?
近年の成功例だとエアグルーヴ、シーザリオくらいじゃね?
6 : 2020/12/01(火)18:56:49 ID:1Jlc3KQe0
日本調教馬でG1を3つ以上勝った牝馬からは重賞馬も出てなかったと思う
といっても産駒数自体が大して多くないからその内重賞馬ぐらいは出るだろうけど
といっても産駒数自体が大して多くないからその内重賞馬ぐらいは出るだろうけど
7 : 2020/12/01(火)18:56:50 ID:9+KmYjZw0
アドマイヤグルーヴ
8 : 2020/12/01(火)18:56:58 ID:xXwaivVh0
オーストラリア
9 : 2020/12/01(火)18:57:07 ID:H8Ty/tKp0
真っ先にグッバイヘイローが思いついたがキングヘイローを活躍に数えていいか微妙だな
10 : 2020/12/01(火)18:57:49 ID:9kTFCUNd0
ダイナカール系
11 : 2020/12/01(火)19:02:10 ID:9/S/l5Az0
クラシック3勝牝馬の産駒は2冠+菊3着ってのがある
140 : 2020/12/02(水)08:49:33 ID:HeIqMwfT0
>>11
日本でクラシック3冠の牝馬なんて存在したっけ?
12 : 2020/12/01(火)19:04:39 ID:/UnVy/2C0
キングマンボ
13 : 2020/12/01(火)19:05:14 ID:O6ZHUIFr0
そもそもG1勝ちまくる牝馬が出てきたのはここ15年とかの話
歴史が浅いんだから考えるだけ無駄
歴史が浅いんだから考えるだけ無駄
14 : 2020/12/01(火)19:05:53 ID:L34++fbM0
アーモンドアイみたいにG1勝ちまくった牝馬を母に持つ馬で、かなり活躍した馬いる?
15 : 2020/12/01(火)19:06:04 ID:Upsl2qrh0
アーモンドレベルに強かった牝馬て
ウオッカ
ダイワスカーレット
ブエナビスタ
ジェンティルドンナ くらいしかいない?
ウオッカ
ダイワスカーレット
ブエナビスタ
ジェンティルドンナ くらいしかいない?
41 : 2020/12/01(火)19:39:00 ID:i0yt1eJI0
>>15
そのへん全部繁殖でコケてるのが悲しい
16 : 2020/12/01(火)19:06:38 ID:45ocnDhs0
フサイチパンドラ産駒が優秀ならまだしもアーモンドアイが特別変異だからな
牝系として優秀ってわけでもないし無理だろうな
やっぱ牝馬が強いとつまんねえわ
牝系として優秀ってわけでもないし無理だろうな
やっぱ牝馬が強いとつまんねえわ
65 : 2020/12/01(火)20:18:47 ID:65Z5oQVz0
>>16
牝系めちゃめちゃ良血やろ………
17 : 2020/12/01(火)19:07:03 ID:353JjoX+0
シーザリオぐらいじゃね
あれも壊れなかったらもうちょい稼げただろう
あれも壊れなかったらもうちょい稼げただろう
18 : 2020/12/01(火)19:07:49 ID:r27bW3fS0
フサイチパンドラが!?
19 : 2020/12/01(火)19:08:31 ID:ubpwbY8O0
ノーザン導入で海外のG1勝馬なんて多数いる。日本はダメで海外がいい理由がわからん。
日本の牝馬はハンデが有利すぎるから能力低くても勝てるけど繁殖では無意味ってことか。
日本の牝馬はハンデが有利すぎるから能力低くても勝てるけど繁殖では無意味ってことか。
20 : 2020/12/01(火)19:09:03 ID:b6DG3vTc0
エピファネイア
21 : 2020/12/01(火)19:11:36 ID:45ocnDhs0
ダイナカールとか最近だとシラユキヒメとか優秀な牝系はあっても強い馬だから産駒も強いってのはなかなかない
シーザリオがそうだけどかなりレアケースな上にシーザリオ牝系がもはやでき始めてるぐらいのレアだからな
ジェンティルとかウオッカでも無理なんだから
やっぱ牝馬が強い今の制度はつまらんわ
斤量なんとかしろ
シーザリオがそうだけどかなりレアケースな上にシーザリオ牝系がもはやでき始めてるぐらいのレアだからな
ジェンティルとかウオッカでも無理なんだから
やっぱ牝馬が強い今の制度はつまらんわ
斤量なんとかしろ
24 : 2020/12/01(火)19:15:19 ID:GN0D5mrS0
>>21
アーモンドアイ同斤量のコントに勝っちゃったぞ
27 : 2020/12/01(火)19:19:52 ID:45ocnDhs0
>>24
3歳と5歳が同斤量でいいわけないだろ!!!
馬鹿か!!!
半年ROMってろ!!!
馬鹿か!!!
半年ROMってろ!!!
64 : 2020/12/01(火)20:15:13 ID:x9VKR4V40
>>27
何言ってんだ
3歳の頃からアーアイと同斤量でレース出れる現役最強クラスの牡馬なんていなかったろ
3歳の頃からアーアイと同斤量でレース出れる現役最強クラスの牡馬なんていなかったろ
22 : 2020/12/01(火)19:13:01 ID:EaVtaFCA0
GI2勝以上ならエアグルーヴ→アドグル→ドゥラメンテがいるけど
GI3勝はウオッカ、ダスカが出てくる前は
メジロドーベル、メジロラモーヌ、ニシノフラワー、TMオーシャン、スティルインラヴ、スイープトウショウ
ぐらいじゃね?後はクリフジとかだいぶ古いのしかいないはず
GI3勝はウオッカ、ダスカが出てくる前は
メジロドーベル、メジロラモーヌ、ニシノフラワー、TMオーシャン、スティルインラヴ、スイープトウショウ
ぐらいじゃね?後はクリフジとかだいぶ古いのしかいないはず
81 : 2020/12/01(火)21:54:54 ID:AK1k31oj0
>>22
マジで全滅だな
23 : 2020/12/01(火)19:13:30 ID:KmUXC4ln0
ここまで走らせたらだいたいメスとして壊れてるやろ
25 : 2020/12/01(火)19:16:05 ID:EaVtaFCA0
あとGI3勝馬ファレノプシスいたわ
26 : 2020/12/01(火)19:16:09 ID:UE7N2Ia50
アグネスフローラ
105 : 2020/12/02(水)01:36:15 ID:2Qq1D+ZH0
>>26
オークスで骨折引退が痛いな
母子ともに無事なら可能性あった
母子ともに無事なら可能性あった
28 : 2020/12/01(火)19:20:35 ID:D9hjkGR/0
世界的名牝系のSex Appeal牝系だし母としても優秀な可能性は高いと思う
29 : 2020/12/01(火)19:21:19 ID:CgVGhb1B0
ベガかなあ
30 : 2020/12/01(火)19:23:22 ID:YrinkaQ+0
ジェンティルよりヴィルシーナの仔の方が活躍してるな
32 : 2020/12/01(火)19:24:10 ID:f1OXeH2C0
アーモンドと比べる馬がいないんだが
34 : 2020/12/01(火)19:30:04 ID:BG9D3Iwq0
クリフジの仔、二冠牝馬ヤマイチ
36 : 2020/12/01(火)19:32:32 ID:bVdH7Jnp0
アーバンシーの子どもたち
37 : 2020/12/01(火)19:32:41 ID:CZNKr7Qw0
同じスぺ産駒のブエナとシーザリオの差は何なんだ
38 : 2020/12/01(火)19:36:25 ID:uaD3LhTy0
2冠馬だけどベガ優秀ですな
アドマイヤベガ
アドマイヤドン
アドマイヤボス
キャプテンベガ
アドマイヤベガ
アドマイヤドン
アドマイヤボス
キャプテンベガ
39 : 2020/12/01(火)19:37:27 ID:llJbHIwo0
強い仔一頭はできるんちゃう
40 : 2020/12/01(火)19:37:45 ID:CRiC5WDk0
ウオダスブエナジェンティルみんなコケてるって結構凄いよな
42 : 2020/12/01(火)19:40:43 ID:CZNKr7Qw0
ベガやシーザリオはもし故障しなけりゃG1まだ勝ててただろうし
牝馬は早期引退の方がいいのかもな
牝馬は早期引退の方がいいのかもな
6歳とかまで走って引退だと繁殖能力に影響あるのかも
45 : 2020/12/01(火)19:42:52 ID:+V/1dzmp0
>>42
本当か知らんけどエアグルーヴは繁殖のこと考えて完璧に仕上げたこと少ないとか聞いたことはあるが。。
63 : 2020/12/01(火)20:13:56 ID:v87Rvrsc0
>>45
伊藤はエアグルーヴは競争族で名繁殖牝馬にはならない
ダイナカール系は大物一発屋で年取っても走らせた方が良いと
ギャロップで言っていたからそれは多分違う
ダイナカール系は大物一発屋で年取っても走らせた方が良いと
ギャロップで言っていたからそれは多分違う
84 : 2020/12/01(火)22:18:10 ID:oMiC/Tzl0
>>63
その割に武豊あたりは良いお母さんになるって言ってた記憶が
他にも言ってた人がいた気がするが覚えてない
他にも言ってた人がいた気がするが覚えてない
129 : 2020/12/02(水)08:01:21 ID:TDpnLobM0
>>84
仕上げの話してるのに何言ってるの?
つまんないレスするなよな
つまんないレスするなよな
43 : 2020/12/01(火)19:41:27 ID:+V/1dzmp0
近年の名牝の仔が軒並みダメなのは現役時代に使いすぎたとか、フケのコントロールで使う薬が悪影響とかなのかな。
シーザリオは早く引退したし
44 : 2020/12/01(火)19:41:43 ID:/lSawbYF0
ジナンボーが有馬勝つよ
ダメならAJCCか日経新春杯か京都記念勝つよ
ダメならAJCCか日経新春杯か京都記念勝つよ
47 : 2020/12/01(火)19:45:07 ID:VF6pZc8G0
2つまでだな
49 : 2020/12/01(火)19:48:35
勝ちまくった牝馬がそもそもそんなにおらん
50 : 2020/12/01(火)19:49:31 ID:XYF0YFD90
ベガとかエアグルとかあの辺の牝馬はやはり力強いわなあ。
51 : 2020/12/01(火)19:50:12 ID:CcaiDiCt0
名牝の子はむしろ昔より走ってるイメージだけどな
昔は1勝も怪しいレベルの多かったろ
昔は1勝も怪しいレベルの多かったろ
52 : 2020/12/01(火)19:51:32 ID:JE7fk+f70
とりあえず、オンラインドリームがどうなるやら
53 : 2020/12/01(火)19:53:10 ID:l5g2Pe1x0
ビワハイジ
実績有りかつノーザンダンサー系だと成功しやすい
実績有りかつノーザンダンサー系だと成功しやすい
56 : 2020/12/01(火)20:02:50 ID:1FAnBXkJ0
>>53
G1は2歳時の1つだけだし、勝ちまくってはないな
54 : 2020/12/01(火)19:53:27 ID:+85NtnwU0
ベガかな
やっぱりダービー馬を出したのは大成功だろ
やっぱりダービー馬を出したのは大成功だろ
55 : 2020/12/01(火)20:01:42 ID:CVbDbT5k0
日本では物凄い拡大してるキングマンボがいるからアーモンドアイがどうなるかは分からん
先行出来ることもミエスクタイプだしな
ミエスクより距離適正が長いけど
先行出来ることもミエスクタイプだしな
ミエスクより距離適正が長いけど
57 : 2020/12/01(火)20:06:17 ID:v87Rvrsc0
シーキングザダイヤ
善戦マンだぞ
善戦マンだぞ
58 : 2020/12/01(火)20:06:39 ID:7TJlDqXM0
牝馬がビジネスにならんのはそういうことだろ
まあ年1頭しか生めんし生涯に産める数少なくてG1馬出すのはなかなか難しいだろうし
まあ年1頭しか生めんし生涯に産める数少なくてG1馬出すのはなかなか難しいだろうし
60 : 2020/12/01(火)20:07:28 ID:JE7fk+f70
エアグルーヴは熱発かなんかで桜花賞回避したけど
たしかビワハイジも体調悪いのにでてきたんだっけ?
大敗して休養かと思いきや、ダービーかよ!って誰もが思ったわな
たしかビワハイジも体調悪いのにでてきたんだっけ?
大敗して休養かと思いきや、ダービーかよ!って誰もが思ったわな
61 : 2020/12/01(火)20:09:15 ID:ZsChv/IN0
アーモンドアイみたいにG1を勝ちまくった牝馬が
ウオッカ、ブエナ、ジェンティルぐらいしかいないからな
ウオッカ、ブエナ、ジェンティルぐらいしかいないからな
62 : 2020/12/01(火)20:09:39 ID:L70X05F90
最近の名牝の子って似たようなイメージがあるな。
牝馬が多くて、全く勝てないわけではないけど、2、3勝してオープンに上がれるかどうかって感じ。
ブエナ、ジェンティル、ウオッカ、ダスカ、かなり当てはまってるだろ?
牝馬が多くて、全く勝てないわけではないけど、2、3勝してオープンに上がれるかどうかって感じ。
ブエナ、ジェンティル、ウオッカ、ダスカ、かなり当てはまってるだろ?
66 : 2020/12/01(火)20:23:33 ID:omE+7DJx0
アパパネが一頭ぐらい超大物を出しそうな感じが少しある気がするけど、ジェンティル、ブエナ、ダイワ、ウオッカという近年を代表するトップクラス牝馬からは無理そうかねー…
68 : 2020/12/01(火)20:35:36 ID:NKsmAN+70
>>66
個人的にはブエナに期待したい。
まぁカナロアの仔が活躍しなかったらそろそろ難しいのかな
まぁカナロアの仔が活躍しなかったらそろそろ難しいのかな
67 : 2020/12/01(火)20:33:46 ID:yj159jYe0
海外だとミエスクからキングマンボとかか
69 : 2020/12/01(火)20:38:20 ID:/vbxmt3F0
アパパネ産駒普通に優秀だよな
全頭勝ち上がりどころか2勝以上してる
全頭勝ち上がりどころか2勝以上してる
70 : 2020/12/01(火)20:46:23 ID:+hE1/jWG0
逆にめちゃくちゃ駄馬も産まないよなこんだけの名牝だと
最近のG1複数勝利牝馬から産まれた未勝利で全く通用しないみたいな馬いたっけ?
最近のG1複数勝利牝馬から産まれた未勝利で全く通用しないみたいな馬いたっけ?
71 : 2020/12/01(火)20:48:42 ID:Klq3zg1B0
キングヘイローは思ったより活躍しなかったな
72 : 2020/12/01(火)20:55:38 ID:iUw3wQE10
まあ牝馬は一年に一頭、生涯でも10頭産めば良い方
その中から名馬クラスを出すのは、確率的に言ってもとんでもないよね
言える事は、若くして繁殖入りすれば、頭数産める可能性が高くなるからベターくらいのもんかな
その中から名馬クラスを出すのは、確率的に言ってもとんでもないよね
言える事は、若くして繁殖入りすれば、頭数産める可能性が高くなるからベターくらいのもんかな
73 : 2020/12/01(火)21:04:17 ID:c0lf9Iqa0
アーモンドアイは母父、サンデーサイレンス
コントレイルは父父、サンデーサイレンス
デアリングタクトは、サンデーサイレンス 4x3 のクロス
結局、サンデーサイレンスの血は偉大ってことだね
コントレイルは父父、サンデーサイレンス
デアリングタクトは、サンデーサイレンス 4x3 のクロス
結局、サンデーサイレンスの血は偉大ってことだね
75 : 2020/12/01(火)21:25:18 ID:iihnV5eX0
勝ちまくってはいないが
日本生産馬なら能力的にはシーザリオが繁殖牝馬ナンバーワンじゃないかな
これからのマリアライトに期待してる
日本生産馬なら能力的にはシーザリオが繁殖牝馬ナンバーワンじゃないかな
これからのマリアライトに期待してる
77 : 2020/12/01(火)21:34:01 ID:CcaiDiCt0
>>75
種牡馬入り2頭で3頭目もほほ確定だからな
日本史上最高の名牝で間違いないでしょ
日本史上最高の名牝で間違いないでしょ
76 : 2020/12/01(火)21:26:04 ID:BputNnUk0
そりゃ母体が消耗しまくってるからな
基本的には走らせずにすぐ引退させるのが良い
基本的には走らせずにすぐ引退させるのが良い
78 : 2020/12/01(火)21:34:49 ID:2HfhXpQd0
勝ちまくってないけどビワハイジは子供活躍した