スポンサーリンク
1 : 2020/12/01(火)23:43:49 ID:Y8BO+E4+0
春天 宝塚 有馬 の価値とは
"
スポンサーリンク

174 : 2020/12/02(水)10:46:55 ID:D+O8Xluu0
>>1
価値がないのはそっちじゃなくて東京しか狙わない馬

 

2 : 2020/12/01(火)23:45:42 ID:S4fPgT2a0
春天、宝塚、有馬全部勝った直近の有力馬ゴールドシップさんはネタ馬枠

 

5 : 2020/12/01(火)23:48:02 ID:zgBQ/0Qe0
>>2
お前がネタ馬だと思ってるだけだろ
お前の生涯年収いくらよ?

 

3 : 2020/12/01(火)23:47:19 ID:HnuuKMyl0
春天はもはや空き巣G1

 

4 : 2020/12/01(火)23:47:59 ID:Y4VmLVJN0
今年特に頭数少なかったね春天

 

6 : 2020/12/01(火)23:48:06 ID:m0JqmfPl0
春天とか
ドバイ行った馬 大阪杯行った馬 香港行った馬
誰も出てこないやん

距離・時期ともにもう完全に存在価値がない
来年またフィエールマンが勝つんじゃねーの?
知らんけど

 

110 : 2020/12/02(水)06:55:13 ID:7JWvL68r0
>>6
東京と京都なら強い競馬出来る
だが来年の春天は阪神で開催
最後の急坂が気になるところ

 

7 : 2020/12/01(火)23:49:08 ID:ZsChv/IN0
競馬関係者が中山を嫌ってるからな

 

10 : 2020/12/01(火)23:50:12 ID:IiLJ6Kn90
宝塚とJCから逃亡するダスカよりマシやね

 

62 : 2020/12/02(水)01:35:16 ID:gTsmbzuK0
>>10
ダイワなら宝塚なんて余裕で勝てたと思うぞ

 

12 : 2020/12/01(火)23:52:06 ID:1YjwOqbQ0
直線の脚が持ち味なんだからしゃぁない
どこでも強さを示せってのがよくわからん話
力を発揮できて好結果を出せそうなレースに出すのは常識

 

15 : 2020/12/01(火)23:54:36 ID:p3TVrHzq0
>>12
それなのに日本競馬史上最強だとかほざくのは論外だろ

 

13 : 2020/12/01(火)23:52:50 ID:Y8BO+E4+0
アーモンドアイ
9冠中6冠が東京
阪神は1勝 中山はなんと0勝
春天も宝塚も有馬も勝たずに過去の最強馬と並び称して良いものか
ただし桜花賞以降全てG1なのは凄い

 

14 : 2020/12/01(火)23:53:32 ID:om1L2gT40
持ち上げてるのシルク社員だろ。こんな人気ない9勝馬いねえわ

 

16 : 2020/12/01(火)23:55:14 ID:PJgmq42e0
中央主要四場でG I制した馬はすごい
該当はオペラオー、ディープ、ジェンティルドンナ(四場の他ドバイも)だけか?

 

17 : 2020/12/01(火)23:55:50 ID:p3TVrHzq0
>>16
もっといるだろ

 

21 : 2020/12/02(水)00:01:33 ID:qFyIvhPe0
まあマイル出てるから春天は別にいいかもね
マイルじゃ負けるけど

 

26 : 2020/12/02(水)00:10:09 ID:k3rrKsqq0
東京だけ走って歴代賞金王になれるんだから古馬G1
が東京に固まりすぎなのも問題だわな

 

27 : 2020/12/02(水)00:10:43 ID:qFyIvhPe0
ディープの阪神勝ちは新馬・神戸新聞杯・阪神大賞典だね
こんだけ勝ってれば文句ない

 

28 : 2020/12/02(水)00:12:41 ID:dxrJykQz0
勝てる可能性が高いレース使うのは当然だわな
実際結果も出してるしなんの問題もない

 

30 : 2020/12/02(水)00:20:10 ID:Plbrf5rs0
単純にビッグレースが東京に多いのが問題なんじゃねーの?

 

31 : 2020/12/02(水)00:22:37 ID:X2S+vxS40
まあ、ウオッカとアーモンドアイは露骨に阪神、中山避けたからね。
あんだけぶっ飛んだら避けるしかないだろうけど。

 

32 : 2020/12/02(水)00:24:56 ID:X2S+vxS40
正直、アーモンドアイは俺の中で完全にラキ珍扱いだったけど、3冠2頭に買ったので評価は見直した。
ただ、凱旋門にいってたら、十桁着順だったとは思う。

 

125 : 2020/12/02(水)08:20:52 ID:cTANB+g60
>>32
こくごと さんすうを べんきょう しましょう

 

33 : 2020/12/02(水)00:26:23 ID:M2KcgNZT0
単純にビジネスだろ
馬主も生産者もすべてが東京適正を求めているだけ
金になるから仕方ない

これからますます競馬は面白くなくなるぞ

 

スポンサーリンク

34 : 2020/12/02(水)00:27:00 ID:lXZj0NJ30
今年の府中は現実的な馬場だったから
アーモンドアイは超高速馬場専用とは言えなくなったんで
ケチつけるところが一つ減った気がするけどな
後ウオッカは時計かかる良馬場がベストには見える
2頭に共通してるのはコーナーで動かないといけないレースは苦手ってところになってくるな

 

35 : 2020/12/02(水)00:38:39 ID:lkwfYr9g0
というかどの陣営も能力のある馬ほど府中を使いたいと思うのが普通の考えだけどw

 

37 : 2020/12/02(水)00:40:20 ID:AiCrLOcA0
改めてウオッカの戦績見たけど3歳のローテーション凄いな。今の馬なら大抵潰れてそう。

 

39 : 2020/12/02(水)00:46:29 ID:lXZj0NJ30
>>37
古馬になってからも年間7走してるからな
それでいて5歳秋まで衰えなかったタフさは凄い

 

40 : 2020/12/02(水)00:55:28 ID:h1RMnzVz0
>>39
でも平気で毎日王冠や秋天やJCを負けまくってたからな
ムラがすごかったわ

 

41 : 2020/12/02(水)00:59:23 ID:lXZj0NJ30
>>40
どんな展開でもという方向の強さはなかったからな
騎乗もまずかったけど
4歳ヴィクトリアマイル、5歳秋天はどう乗っても負けてたろうと思うし

 

38 : 2020/12/02(水)00:43:17 ID:I89LST970
東京しか選択肢がないのにその分G1沢山勝ったならプラマイ0
でも安田記念とかヴィクトリアマイルが大阪杯に置き換わったほうがポイント高い

 

42 : 2020/12/02(水)00:59:41 ID:I89LST970
JRA獲得賞金ランキング1位2位は4大場制覇
アーモンドアイはほぼ東京だけで15億稼ぐという困難なミッションをやってのけただけ
アーモンドアイより弱くて東京しか走れなかったらまず稼げない

 

43 : 2020/12/02(水)01:01:57 ID:Nv8eYoWJ0
正直この名ばかり9冠にルドルフディープオペ以上の価値はないんよな

 

48 : 2020/12/02(水)01:11:44 ID:bqYxfUfY0
>>43
くやしいのうwww

 

44 : 2020/12/02(水)01:06:42 ID:28rNK3d+0
中山、阪神避けるって言うけど古馬中長距離路線だと大阪杯G1になる前は宝塚と有馬だからな
宝塚なんてレースの格も低い、ほぼ馬場悪い、価値高いレース多い秋競馬に備えた方が良いと使う理由の方が少ないレースだからな
有馬は今でもビッグレースでは有るけど最近はJC、有馬両方って一流馬減ってるし

 

45 : 2020/12/02(水)01:06:56 ID:96pL/T/E0
阪神2勝、右回りのドバイ勝ってるし十分だろ

 

46 : 2020/12/02(水)01:07:17 ID:oIvLm6VK0
ルドルフディープが駄馬なだけで、アーモンドはそれなりの馬

 

47 : 2020/12/02(水)01:11:17 ID:I89LST970
東京以外で使いやすいG1として今は大阪杯がある

 

66 : 2020/12/02(水)01:47:19 ID:ScFoWc2p0
>>47
大阪杯こそドバイに行かない残念組のG1じゃ無いか?

 

49 : 2020/12/02(水)01:13:54 ID:Ab1L3V8a0
ところでウオッカやアーモンドが府中で勝ちまくってた時にアンチ府中が推す条件不問馬とやらは何処で何してたの?

 

52 : 2020/12/02(水)01:19:24 ID:I89LST970
>>49
大したライバルがいなかったからG1の勝ち馬が分かれてたんじゃない?

 

51 : 2020/12/02(水)01:18:07 ID:JnAaudos0
今は特に適性で使い分けが主流だしな。
そこツッコむ事自体ナンセンスな気がする。

 

53 : 2020/12/02(水)01:21:48 ID:9wSprzym0
府中専用機

 

54 : 2020/12/02(水)01:22:18 ID:P1R4dd0r0
府中専用機として府中ばかり走ってれば府中では強くなる

 

55 : 2020/12/02(水)01:24:06 ID:PWEKmRNY0
個人的には嫌い
府中に大レースが集中してる手前仕方ない部分もあるが
得意条件だけ出走するやり方は競馬の本質から外れた行為に思える

 

120 : 2020/12/02(水)07:42:52 ID:yB/cej030
>>55
本場のヨーロッパだと馬場次第で回避とか結構してるけどな

 

56 : 2020/12/02(水)01:25:19 ID:X2S+vxS40
そりゃ、リスグラシューに失礼だべ?
去年の年度代表馬忘れてんのか?

 

57 : 2020/12/02(水)01:26:31 ID:oIvLm6VK0
そもそも府中じゃないと騎手のうまい下手が大きく出るからしかたないんじゃね?

理想は真っ直ぐのコースで走らせることなんだからさ

 

58 : 2020/12/02(水)01:26:46 ID:IIV1OAb10
秋2戦の台本が酷すぎる・・・・・・・・
たまたまクロノとフィエールが追い込んでキセキが暴走したと思ってる奴居るの

 

スポンサーリンク
60 : 2020/12/02(水)01:30:50 ID:lkwfYr9g0
まともにレースに出てこない方が遥かに競馬の本質から外れた行為に思えるがねw

 

63 : 2020/12/02(水)01:38:58 ID:28rNK3d+0
逃亡しまくって大事に大事に得意条件、絶好調の時だけ使って結局パフォーマンスも実績もショボかったダスカは論外だな

 

64 : 2020/12/02(水)01:39:22 ID:sSdca0Mn0
すべての条件で勝てる馬が強いってのは確かに分かる考えなんだが
それと一つの条件で無双してる馬が物足りないってのは別に関係ないと思うんだよな
アーモンドアイは少なくとも強さを見せつけてるんだから

 

68 : 2020/12/02(水)01:53:23 ID:X2S+vxS40
ドバイで価値があるのはそもそもWCだけだよ。
シーマとかターフなんて香港よりレベル低いじゃん。
ただもらいだからわざわざ行くだけで。賞金もG2レベルだし、単なる箔付だよね。

 

71 : 2020/12/02(水)02:02:04 ID:Fc4+g5kV0
>>68
4億のG2あるのか

 

73 : 2020/12/02(水)02:06:50 ID:vQ9VmO0x0
東京以外はろくなG1ないからな。東京に固まっても仕方ないね

 

74 : 2020/12/02(水)02:09:31 ID:neFmVARq0
小倉 福島で頑張るアロハリリー姐さん馬鹿にするな

 

76 : 2020/12/02(水)02:12:44 ID:vQ9VmO0x0
東京以外だと比較的まともな京都の古馬G1が、時代遅れのと秋天JCの敗者復活戦みたいなレースしかないのが痛い

 

78 : 2020/12/02(水)02:17:45 ID:28rNK3d+0
ドバイと大阪杯で価値高いドバイ選ぶと逃亡した事になるし勝っても府中専用のままとか無茶苦茶な話しだなw

 

79 : 2020/12/02(水)02:31:35 ID:I89LST970
海外のG1って国内的な価値として統一感がないから、あとからの評価で微妙だったりする。
ここを理解していないからリスグラシューのコックスプレートを無理やり持ち上げる思考を
するしかない状況に追い込まれる。

基本的に色々なコースで勝ったほうがいいよね、っていうのもキリがなくなるんだが、
ほんのコーナーの割合等の差で競馬場によってコースにマイナス評価を加えるのも正確さに欠ける

以上2つの理由より、結局純粋に競走馬としての評価を高める選択肢として、右回りでもというのを抜きにしても
ドバイ遠征ができたとしても、アーモンドアイは春大阪杯を選択するのが最適だった

 

80 : 2020/12/02(水)02:36:51 ID:JeP1tT4w0
日本ナンバーワンの府中競馬場で勝ちまくってる馬がナンバーワンだろ?
田舎モンはこれだから困るんだよなぁ

 

81 : 2020/12/02(水)02:40:15 ID:I89LST970
>>80
東京縛り状態の年4走でナンバーワンとったから文句ないってだけで
「東京で勝ったから」アーモンドアイがナンバーワンというわけではない

もっとも、実はもっと勝てなかったのが響いてコントレイルに年度代表馬を
奪われるかもしれないが

 

82 : 2020/12/02(水)02:43:45 ID:sSdca0Mn0
今年アーモンドアイがJC回避して有馬勝ってたとしたらどうなってたんだろうなとは思うわ
強い相手からは逃げたと貶されるかか苦手コースを克服したと称賛されるか

 

84 : 2020/12/02(水)02:45:26 ID:Plbrf5rs0
>>82
デアリングタクトから逃げたw
コントレイルから逃げたw

って永遠に言われるだけ
アンチは秋古馬三冠でもしない限り認めないから

 

83 : 2020/12/02(水)02:45:14 ID:Pr/cdfeH0
府中をおはこにできるとか怪物だろ
ウオッカは府中でも半分負けてるから論外だぞ

 

86 : 2020/12/02(水)02:53:50 ID:wwLICgLU0
別にG1勝ち数でアーモンドアイが歴代最強って思ってる人もいないだろ
ディープがあと1年やってたらあと3つぐらい勝ってるんだろうし

 

87 : 2020/12/02(水)02:56:40 ID:I89LST970
大阪杯って「東京以外、右回りも勝てよ!」って意味で言ってるんじゃない
「年間中距離3勝目、いかかですか?」ってだけ

 

88 : 2020/12/02(水)03:01:37 ID:qFyIvhPe0
府中専用機の牝馬だったら年間4つG1取れるけど
阪神専用機はちょっと前まで1つしかG1取れないからな
かなり不公平

 

89 : 2020/12/02(水)03:02:49 ID:Plbrf5rs0
>>88
阪神専用機とかいんの?そもそも

 

引用元: 東京ばっかり狙ってくるウオッカとかアーモンドアイとかの評価って割と真面目にどうなん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク