1 : 2020/12/04(金)19:28:51 ID:kSYkUsk50
京都長距離 春天や菊花賞
平坦だったり世代戦だったりでマイラーでも持つ
中山2500 有馬
コーナーが多くてペースが落ちるからマイラーでも持つ
府中2400 2000 秋天 ダービー JCなど
高速馬場のスローのヨーイドンばかりマイラーでも持つ
マイル戦はもちろんマイラーがでる
阪神くらいじゃんマイラーだめなの
平坦だったり世代戦だったりでマイラーでも持つ
中山2500 有馬
コーナーが多くてペースが落ちるからマイラーでも持つ
府中2400 2000 秋天 ダービー JCなど
高速馬場のスローのヨーイドンばかりマイラーでも持つ
マイル戦はもちろんマイラーがでる
阪神くらいじゃんマイラーだめなの

29 : 2020/12/04(金)20:10:10 ID:4aJzxSLW0
>>1
相対的に他の馬がゴミならマイラーでも何でも勝つ
2 : 2020/12/04(金)19:29:36 ID:Far8SR6e0
片っ端からマイラー認定してるだけ
マイルが強い馬ならどれでもいけんだろ
マイルが強い馬ならどれでもいけんだろ
3 : 2020/12/04(金)19:32:02 ID:1SrgWnsC0
有馬ってダイユウサクとダイワメジャーくらいじゃね?
14 : 2020/12/04(金)19:49:35 ID:bZQUNj/m0
>>3
オグリキャップ
4 : 2020/12/04(金)19:33:50 ID:e/64xKlq0
本質的には全馬マイラー説
5 : 2020/12/04(金)19:35:28 ID:LHc4WqL40
>>4
アルバートも?
6 : 2020/12/04(金)19:36:39 ID:Ap/m5rLE0
結局ゲームのようにスタミナメーターなんて存在しないで、
1600m以上の距離は各馬の気性(性格)と精神力、集中力で距離を保たせているだけなのかもな
デットーリぐらい上手い奴はレース中のロスを防ぎ馬の集中力を保つ事に長けている
1600m以上の距離は各馬の気性(性格)と精神力、集中力で距離を保たせているだけなのかもな
デットーリぐらい上手い奴はレース中のロスを防ぎ馬の集中力を保つ事に長けている
7 : 2020/12/04(金)19:42:06 ID:6XTAqaf90
マイラーって便利な言葉だよなしかしw
8 : 2020/12/04(金)19:43:28 ID:Uboa4STH0
マイラーって実は蔑称な気がするわ
所詮マイルしか勝てないんでしょ的な
所詮マイルしか勝てないんでしょ的な
9 : 2020/12/04(金)19:46:20 ID:l2YJ5qXl0
>>8
マイルの適性がどうかというより「底力のない浅い馬」みたいなニュアンスかも
10 : 2020/12/04(金)19:46:22 ID:6XTAqaf90
王道で通用しないとマイラー扱いだしな
武のウオッカに対する発言みたいに
武のウオッカに対する発言みたいに
11 : 2020/12/04(金)19:48:27 ID:tNPuvjFY0
有馬は昔からよく言われてたな
12 : 2020/12/04(金)19:48:40 ID:uHQG2Crt0
マイラーは蔑称だけどステイヤーはそうじゃない
とは是如何に
とは是如何に
18 : 2020/12/04(金)19:52:57 ID:l2YJ5qXl0
>>12
そこは「鈍足」なんて表現が多いかも
20 : 2020/12/04(金)19:54:16 ID:uHQG2Crt0
>>18
鈍足ね、良馬場より道悪得意な馬の蔑称だな
13 : 2020/12/04(金)19:48:59 ID:t1Ft9qI30
もっても勝つか馬券内に入らないとじゃない?
15 : 2020/12/04(金)19:50:41 ID:5zg761rp0
まあフィエールマンが勝った時の菊の上がりはマイルCSより速かったからな
16 : 2020/12/04(金)19:50:56 ID:uHQG2Crt0
競馬は相対比較だから、マイラーだろうが他がより弱いか力を発揮できなければ上位に来るもんだ
17 : 2020/12/04(金)19:51:09 ID:3MonN/Kf0
地方のダート1200~1400でしか結果のなかった500万円の馬が
有馬記念を2勝してしまったから・・・・
有馬記念を2勝してしまったから・・・・
23 : 2020/12/04(金)19:59:49 ID:uHQG2Crt0
成る程ね、競走能力はスピードがあって素晴らしいのに、距離が持たずに所謂王道(2400~3200)を歩めない
王道>マイルこれが価値観としてあるんだよね
王道>マイルこれが価値観としてあるんだよね
24 : 2020/12/04(金)20:00:40 ID:N47cTng10
グランアレグリアは来年の秋天目指すんだろ
でもさ
1200のG1と両立できるのか???
でもさ
1200のG1と両立できるのか???
25 : 2020/12/04(金)20:02:38 ID:FytOJpJ60
スタミナっていっても心肺機能と筋持久力の2つのバランスからなってるからね
馬場や展開で色々変わるよ
馬場や展開で色々変わるよ
26 : 2020/12/04(金)20:03:02 ID:v2xRi2rc0
まあ日本の軽い馬場だと、やっぱり王道>マイルは仕方ないだろうね
27 : 2020/12/04(金)20:05:51 ID:CZ9Xtht20
L>I>E>M>S>ダート>障害
28 : 2020/12/04(金)20:06:47 ID:klOHt4Q2O
2500でも正味1600ならグランアレグリアでも、あと500mなら
31 : 2020/12/04(金)20:22:58 ID:TInepA4T0
春天はマイルを2回走らせるって話なかったっけ。
32 : 2020/12/04(金)20:25:48 ID:l2YJ5qXl0
>>31
クシロキングかな
33 : 2020/12/04(金)20:27:44 ID:mm7SsfrL0
マイルを1分36秒で2回走れれば春天確勝
36 : 2020/12/04(金)20:37:53 ID:6XTAqaf90
ゼンノロブロイも日経賞負けた時に藤沢はマイラーかもしれないって言ってたな
39 : 2020/12/04(金)21:50:27 ID:FVir6EAF0
スプリンターがスプリントの競馬を3回してもステイヤーズSを勝てるとは思えない
41 : 2020/12/04(金)22:18:44 ID:GegJa/sL0
山田くんは本気で1200mの競馬を2回やろうとして1周目でガチ追いした可能性…?
42 : 2020/12/04(金)22:32:29 ID:o6H0rqu00
サリオスはマイラーじゃないな。1800ラーだな。
43 : 2020/12/04(金)22:32:59 ID:Jtk3uGKt0
宝塚記念はマイラーが勝てるって聞いたことない
安田記念→宝塚記念を連勝した馬とかいないしね
安田記念→宝塚記念を連勝した馬とかいないしね
44 : 2020/12/05(土)03:18:57 ID:D1MJeshi0
中山だと変則コースのせいでまぐれ勝ちする馬が出てくるからね
宝塚記念こそ本当の意味で紛れのない実力勝負のレース
宝塚記念こそ本当の意味で紛れのない実力勝負のレース
純粋な実力勝負になってなかったのはシップが暴れた時くらい
45 : 2020/12/05(土)07:03:48 ID:ZRyRaGBF0
オグリがいるころに競馬板がもうあったら
東京2400も中山2500もマイラーでも走れるインチキコース認定されてるんだろうなw
東京2400も中山2500もマイラーでも走れるインチキコース認定されてるんだろうなw
46 : 2020/12/05(土)08:15:23 ID:8L2d15gi0
馬だから2kmや3km楽勝だよ
ただコンマ何秒競うからわずか1kgの斤量ですら変わる訳
距離適正もそういう事だよ
ただコンマ何秒競うからわずか1kgの斤量ですら変わる訳
距離適正もそういう事だよ
47 : 2020/12/05(土)11:47:37 ID:xzc14UPQ0
昔はそれほど能力得化が必要なかったんだよね
馬場が何処でもおんなじようなもんだったし
秋冬なんか殆ど芝生えてないんだもんな
だから能力さえあれば、何処でも強かったわけよ
馬場が何処でもおんなじようなもんだったし
秋冬なんか殆ど芝生えてないんだもんな
だから能力さえあれば、何処でも強かったわけよ
48 : 2020/12/05(土)11:49:46 ID:xzc14UPQ0
>>47
特化だ、こっちだねゴメン