スポンサーリンク
1 : 2020/12/08(火)21:25:11 ID:5fswUpCr0
繁殖なりに頑張ったって感じでいいの?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/12/08(火)21:27:59 ID:fCy5NMBP0
後継は微妙だが自身はまずまずだった

 

3 : 2020/12/08(火)21:35:17 ID:sHeOt+yd0
だいたいいつも比較対象にサンデーとか海外の大種牡馬しか持ってこれんし、それがもう大成功を意味してる

 

4 : 2020/12/08(火)21:37:44 ID:oE+sNkY+0
数字だけ見るならサンデーを超えてる
歴史的意義はともかくとして

 

5 : 2020/12/08(火)21:47:21 ID:cC9NrMQk0
5年後10年後にわかるんじゃないか?

俺としては直仔がいなくなるのは寂しく思う

 

6 : 2020/12/08(火)21:57:42 ID:DZXOXTKC0
ビジネスとしては成功
種牡馬としては失敗
孫世代が絶望的に弱く血はおそらく繋がらない

 

98 : 2020/12/09(水)10:39:08 ID:+OO3DUju0
>>6
大正解

 

7 : 2020/12/08(火)22:01:05 ID:2cN15kN30
種牡馬としてって言っても、産駒の競走成績は大成功だけど後継種牡馬が出てないのが悲しい

 

8 : 2020/12/08(火)22:02:26 ID:sHeOt+yd0
残るに決まってんだろw
サンデー系なんてもうほぼディープ系しか残ってねえのにw

 

9 : 2020/12/08(火)22:07:51 ID:denb+iXG0
仮にコントレイルが社台スタリオン入りしたとして
ノーザンFがゴリ押しする?

過去の外様のスペシャルウィーク、シンボリクリスエス、ゼンノロブロイ、キズナ
たちの扱いを見ても初年度は様子見そう

この様子見の初年度の育成状況で目立った成長できないとキツイな

 

11 : 2020/12/08(火)22:13:52 ID:uvydEO+G0
>>9
カナロアは外様ではないのか?

 

10 : 2020/12/08(火)22:10:11 ID:rznF626e0
種牡馬としては大成功やろ
ただディープは競走馬時代と種牡馬時代を通して安定してるけど規格外ではないよね

 

13 : 2020/12/08(火)22:33:32 ID:B92kMrwZ0
繁殖レベルのわりに親父以上の馬が出なかったからセクレタリアトみたいに直系は消えゆくかもね

 

14 : 2020/12/08(火)22:35:36 ID:PRmEMQUZ0
どう考えても日本競馬史上有数の大種牡馬だろw

ディープがまずまずって、他に何がいるんだよwww

 

16 : 2020/12/08(火)22:41:01 ID:A3r+p6Bs0
カナロアの評判を高めたアーモンドアイとサートゥルナーリアが
もしディープの子だったら「またフィリー、マイラーか」って酷評されるであろうことが
間接的にディープの凄さを物語っているよな

 

17 : 2020/12/08(火)22:47:12 ID:Q9rm3ZYH0
軽い芝→超一流
重い芝→並
ダート→三流

 

18 : 2020/12/08(火)22:48:03 ID:yYfwH68Q0
日本史上最高じゃね
コントレイルでサンデーも超えたろ

 

19 : 2020/12/08(火)22:48:47 ID:CYeu9h+m0
ダートのチャンピオン級出してないからSS超えはない

 

20 : 2020/12/08(火)22:55:38 ID:HcFDdsT00
日本最強馬が日本最強種牡馬になるなんてゲームみたいだなw

 

21 : 2020/12/08(火)23:01:45 ID:CvZeljVW0
歴史に残る大種牡馬

マカヒキ、サトノ、フィエールみたいに日本で強いけど凱旋門大敗が続いて
日本の高速馬場とマッチした印象もあるけど、ちゃんと海外でも勝ってるからね

 

22 : 2020/12/08(火)23:14:14 ID:ofYXja0o0
古馬になると筋肉固くなって走れなくなる競走馬として致命的な欠陥種牡馬

 

23 : 2020/12/08(火)23:22:17 ID:Uqqzs9JL0
そらサンデーと比較したらノーザンテーストやテスコボーイですら物足りんく感じるわ
比較される時点で凄いンだろうが

 

24 : 2020/12/08(火)23:32:09 ID:q/5nUj0y0
サンデー勝率11.8%
ディープ勝率12.9%
サンデー系やキンカメ系相手にしてこれは異常

 

25 : 2020/12/08(火)23:33:51 ID:ZBJHnP2R0
競走馬の父として考えたらサンデー級
種牡馬の父としては・・・ry

 

スポンサーリンク

26 : 2020/12/08(火)23:44:56 ID:tppkqG6C0
めっちゃ良くは無いけど、悪くない
つうかタキオンよりは遥かに良い

社台の推しがタキオンのままだったら色々終わってたかもしれん

あとはディープじゃなくて社台の問題
一極集中で偏らせ過ぎた弊害がチラホラ

 

27 : 2020/12/08(火)23:57:53 ID:EeEJPmve0
普通に大成功種牡馬だろ

ただ後継があまり期待出来ない感じで残念
最後の砦コントレイルさん頼むわ

 

28 : 2020/12/08(火)23:58:20 ID:p8eMRszn0
ダート駄目なのにあの実績はやばいだろ
もちろん繁殖は恵まれてるけどそれも結果出し続けたからだし

 

29 : 2020/12/09(水)00:00:35 ID:EUjW9Ikb0
今年の2歳リーディングでもディープが種牡馬としてどれほど強いか思い知らされたわ
なんだよあのモーリスドゥラメンテなんて余裕で小頭数で抜き去る感じ

 

30 : 2020/12/09(水)00:01:28 ID:tuKsOzOq0
欧州で一度もG1勝てないサンデーとは比較にならん
サクソン スタディだけでサンデーを大きく超えた

 

31 : 2020/12/09(水)00:19:17 ID:oQ3xRv2S0
>>30
申し訳ないがサクソン、スタディより遥かにディープ、ハーツの方が強いわ
スズカなんかもマイルから2000辺りでは普通に通用しただろ
ディープは残した実績は凄いが超一流を一頭も出さなかった
来年のパフォ次第でグランは超一流と呼ばれる可能性はある
コントレイルは駄目だろう、というか一度も凄いレースをした事がない

 

36 : 2020/12/09(水)01:27:17 ID:8Mc3NVHa0
>>31
無敗の三冠馬は超一流じゃないの?

 

32 : 2020/12/09(水)00:27:29 ID:tnpmOe7Q0
嫌いだけど最強の種馬だったのは認める。勝利の方程式が確立できた唯一の種馬

 

33 : 2020/12/09(水)00:30:10 ID:E14+nCJy0
繁殖が最強だっただけなんだよな

 

35 : 2020/12/09(水)00:35:33 ID:FmHz3E6I0
ブラックタイド「そこそこ頑張った方だよ」

 

37 : 2020/12/09(水)01:32:33 ID:jNT7WUzI0
コントレイル以前なら無敗の三冠馬=超一流と言えたけど
こいつのせいで無敗の三冠馬だから凄い理論が通用しなくなるかもw

 

39 : 2020/12/09(水)01:38:13 ID:8Mc3NVHa0
>>37
ディープ産駒が達成すると、称号の方を下げるんだよねいつも
G1・7勝しても「ラキ珍だからノーカン」とか言い出しそう

 

38 : 2020/12/09(水)01:33:43 ID:4N5nn6T50
ダートはなんで駄目だったんだ?

 

41 : 2020/12/09(水)01:56:09 ID:o2PkCc500
失われた10年を作った

 

44 : 2020/12/09(水)02:27:14 ID:vyQM4rh80
実績は文句なしなんだが
皆が期待してたのは自身級かそれ以上の産駒なんよね

 

45 : 2020/12/09(水)03:10:33 ID:5YCvcJHl0
コントレイルすごいじゃん
アーモンドアイに負けたから雑魚扱いされるなら来年は美味しい思いできるのかなあ
正直言ってコントレイルより強い古馬はマイルのグランしかいないでしょ

 

53 : 2020/12/09(水)04:57:31 ID:viOUbGKf0
>>45
ディープタイマーに負けるよ

 

46 : 2020/12/09(水)03:31:29 ID:crxsHrH80
大物って話しでもジェンティルドンナ、グランアレグリア、コントレイル、フィエールマン辺り出してりゃ十分でしょ

 

47 : 2020/12/09(水)03:38:35 ID:gwsurlsW0
優等生はいっぱい出たけど面白みには欠けたというか
成績が振るわなくなったらもう用なしな馬が多いかなって印象はある
ステゴの「じゃない方」みたいな楽しみ方はあまりない種牡馬

 

48 : 2020/12/09(水)03:39:13 ID:cRFwPE140
グランアレグリアが牡馬だったら後継候補最有力だったろうな
ミスプロ入ってるけど遠いし

 

49 : 2020/12/09(水)04:16:19 ID:xi0JczxL0
フィエールマン大物はないわ
大物が48馬身は話になんねーよ
3000未満のG1勝ったことないラキ珍
サングレーザーより弱いし

 

50 : 2020/12/09(水)04:22:14 ID:xi0JczxL0
コントレイルもアーモンドの2着が雑魚扱いされてる訳じゃなくて
斤量有利 中1週有利 引退レースのアーモンドに1馬身以上離されてた上に重賞未勝利のカレンとクビ差が雑魚扱いされてるんだよ
タクトにもタックルしてなかっなら負けてたわけだし

 

52 : 2020/12/09(水)04:28:32 ID:xi0JczxL0
小物なんて一言も言ってねーよアホ
フィエールマンは誰が見ても大物ではないだろ
強い勝ち方したことないし

 

スポンサーリンク
54 : 2020/12/09(水)05:26:11 ID:ctgjQ4RB0
サンデーも後継という意味ではディープ以外微妙じゃないか?
孫世代の活躍すら爺さんの手柄になるならコントレイルもサンデーの手柄に含まれてしまうし縦で繋がってる分、単純に比較出来ないよね
サンデーと並ぶ唯一の大成功種牡馬だと思うよ

 

55 : 2020/12/09(水)06:15:05 ID:roVAV+XK0
ディープ系種牡馬産駒のトップがラウダシオンとか相当マズい状況だろ
5世代全てひっくるめてのトップがこれだぞ
どうすんのこれ?

 

132 : 2020/12/09(水)14:26:39 ID:nYzadLCM0
>>55
秘密兵器、セダブリランテスとザダルがいるぞこのやろー

 

172 : 2020/12/09(水)18:09:44 ID:iptMdPjB0
>>132
やめたれwww

 

56 : 2020/12/09(水)06:17:07 ID:N05nH86z0
俺は評価してるよ
なんだかんだ買いやすいし

 

57 : 2020/12/09(水)06:56:57 ID:jz9wzTPt0
アンチが無理矢理こじつけた難題を覆し続けたからな
後継も3世代目の産駒が1000万の種牡馬になってるし十分じゃね?

 

59 : 2020/12/09(水)07:30:56 ID:D0E+LsLq0
アンチってめちゃくちゃやな

 

60 : 2020/12/09(水)07:33:06 ID:oCOJKhFM0
日本産馬で断トツの存在やろな

 

61 : 2020/12/09(水)07:33:23 ID:DeACVu7W0
悪い意味でみんなで作り上げた
名馬で名種牡馬

 

62 : 2020/12/09(水)07:42:52 ID:85jWbMiO0
欧州でも少ない頭数で活躍馬ポンポン出してるし凄いよね

 

64 : 2020/12/09(水)08:04:59 ID:0bFeZcMr0
2歳戦迷ったらディープ産駒
神様ディープ様やったな
合掌

 

65 : 2020/12/09(水)08:08:24 ID:p0RonEbc0
現役時代の活躍から繁殖とかのバックアップとか実績ある調教師に預けられてたのでディープ自身を超えるとんでもない大物が出るのかなって思ってたけどそうはならなかった。
コントレイルもすごい馬だと思うけど、ディープみたいに春天勝てるイメージがわかない。
やはりディープみたいな怪物はそうそう出てくるものじゃないんだなとしみじみ思ったな。
それでも、自身と同じ無敗でクラシック三冠を父子制覇させる産駒を出すって凄い。

 

69 : 2020/12/09(水)08:18:29 ID:7ViwXWCW0
>>65
全く同じ感想だ
ディープが不安なく万遍なく勝てる馬だったから同じかそれ以上の馬が産まれるかというと難しい
父子で無敗三冠馬という点でルドルフ越えたのは凄い功績だから筆頭の成功種牡馬
後はディープの子達の遺伝力
ディープに責任は無い

 

68 : 2020/12/09(水)08:15:41 ID:RPztx4zB0
ディープだけを覚えても競馬で勝てる。

 

70 : 2020/12/09(水)08:32:46 ID:XBNA79QD0
ビジネスとしては大成功
繁殖の独占比率からすると当然

サンデーとの決定的な違いは子供の種牡馬能力
サンデーは糞繁殖かつ少ない頭数で勝ちまくったしな

 

74 : 2020/12/09(水)08:46:54 ID:0OfAcpsn0
>>70
その当然をこれからのカナロア、モーリス、ドゥラメンテがやってくれるんだよな?

 

90 : 2020/12/09(水)09:48:35 ID:XBNA79QD0
>>74
独占しなきゃ意味がない

 

92 : 2020/12/09(水)09:52:27 ID:0OfAcpsn0
>>90
んなもんライバル蹴落として勝ち取れよw

 

71 : 2020/12/09(水)08:42:21 ID:0EYUSNb80
世界的評価なら日本競馬史上類を
みない大種牡馬
サンデーはガラパゴス種牡馬の評価

 

72 : 2020/12/09(水)08:43:27 ID:iC/EI81P0
ステゴオルフェ系が価値無さすぎて笑う

 

73 : 2020/12/09(水)08:46:14 ID:hqo9KzmU0
繁殖に恵まれただけの普通の種牡馬

 

75 : 2020/12/09(水)08:49:58 ID:tUKMPyUz0
ディープが前田智徳、サンデーはバースってイメージ。
サンデーは芝ダート短距離長距離どこでもアリだった。

 

76 : 2020/12/09(水)08:51:09 ID:aASuSOKk0
モーリスって意外に良さげなステイヤー出しそう
折り合いつきやすい気性面の良さと渋とさが有る感じがするから
勝己の思惑とは違うだろうけどステイヤー好きなので少し期待

 

77 : 2020/12/09(水)08:57:30 ID:atjIuo9H0
サンデーと比べてどうのこうの言われる時点でとんでもない種牡馬
欧州で言うサドラーとガリレオ

 

引用元: 結局ディープって種牡馬としてはどうなん?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク