1 : 2020/12/09(水)15:51:46 ID:uGOzjRmL0
誰も困らない

11 : 2020/12/09(水)16:03:29 ID:P/c0CxH00
>>1
宝塚記念の意味がなくなるからダメだね
内回りコースが宝塚市に対して外回りコースは西宮市になるからね
西宮記念になるなら外回りでもか可なんだろうけどそりゃありえんてw
宝塚記念は内回りの2200で固定だよ
13 : 2020/12/09(水)16:11:53 ID:achAUgxS0
>>11
知らなかったわw
3 : 2020/12/09(水)15:53:38 ID:LV+/3olG0
数人は困る
4 : 2020/12/09(水)15:54:06 ID:GS30bJcF0
さてはお前サートゥルナーリアだな
5 : 2020/12/09(水)15:55:14 ID:HjEzUynV0
天皇賞春を京都2400mにして、
宝塚記念は阪神1800mにしよう!
宝塚記念は阪神1800mにしよう!
95 : 2020/12/09(水)22:32:50 ID:VIb9BG/k0
>>5
クソ
6 : 2020/12/09(水)15:56:00 ID:e1isq14u0
エリザベス女王杯もそうなんだが なんで2200なんて中途半端な距離なんだよ
2400にすればもっと王者決定戦感が出るよ
2400にすればもっと王者決定戦感が出るよ
109 : 2020/12/10(木)05:57:04 ID:hkpJoW1C0
>>6
中途半端な距離だからいいんだろ。
7 : 2020/12/09(水)15:57:38 ID:5qaTDz0B0
グランプリは1800にしないともう集まらんよな
スプリンター以外はここで会敵できる
2200とか2000超のレースはもう長距離馬しか走らない時代だよ
10 : 2020/12/09(水)15:59:53 ID:+mb4v9hx0
>>7
王道は1800-2000だよな
8 : 2020/12/09(水)15:58:19 ID:/P50vxXl0
アホ過ぎ。
内回り2200だからこそズブズブスタミナ勝負になって
他のG1とは違う適性問われて面白いのに。
内回り2200だからこそズブズブスタミナ勝負になって
他のG1とは違う適性問われて面白いのに。
9 : 2020/12/09(水)15:58:47 ID:BYSyt4jx0
追い込み馬買いたいときは2200じゃないと買えん
福島2000とか新潟内回り2000とか改修前の中京2000で追い込み馬を買うのが得意なんで今では阪神2200が追い込みを狙う時は一番買いやすい
福島2000とか新潟内回り2000とか改修前の中京2000で追い込み馬を買うのが得意なんで今では阪神2200が追い込みを狙う時は一番買いやすい
49 : 2020/12/09(水)17:30:57 ID:NosxGZxK0
>>9
買うのは自己申告で得意と言われればそうなんだろうけど…
12 : 2020/12/09(水)16:06:39 ID:xkJ2Mf/v0
大阪杯を外回りに変えろよ
14 : 2020/12/09(水)16:14:11 ID:UEcBR5oJ0
何もわかってないな
グランプリは非根幹距離の内回りでやることに意味がある
グランプリは非根幹距離の内回りでやることに意味がある
15 : 2020/12/09(水)16:17:42 ID:mA9gozJc0
既に国際レーティングが有馬より高いから距離はいじらんでいい
賞金あげてJCみたいに招待競走にして外国馬が来るような方策考えた方が格が上がる
賞金あげてJCみたいに招待競走にして外国馬が来るような方策考えた方が格が上がる
16 : 2020/12/09(水)16:19:14 ID:CkJm6F+/0
大阪杯を1800にすればいい
17 : 2020/12/09(水)16:20:20 ID:ESMKgX+r0
阪神2400はいいコースだよ
21 : 2020/12/09(水)16:24:44 ID:bbviwqdE0
阪神2400でダービーやりゃいい
22 : 2020/12/09(水)16:24:57 ID:zL/i0pZ+0
バカだなホント
そんなことしたらどのG1も同じ馬が勝っちまうだろ
つまんねえんだよカス
そんなことしたらどのG1も同じ馬が勝っちまうだろ
つまんねえんだよカス
23 : 2020/12/09(水)16:25:10 ID:GawlbViM0
古馬の2400のレースは春秋一つずつあったほうがいい
24 : 2020/12/09(水)16:30:36 ID:gdWbHs5C0
そんなんしたらつまらなくなる
福永も詰まらなくなる
福永も詰まらなくなる
26 : 2020/12/09(水)16:37:14 ID:KKfCAbIe0
大阪杯が阪神2000なんだから宝塚を2400にするのはいいと思う
阪神2400は良コースだし
もしくは大阪杯を阪神1800にするか
阪神2400は良コースだし
もしくは大阪杯を阪神1800にするか
117 : 2020/12/10(木)08:19:02 ID:soOO8Z+j0
>>26
阪神2400なんてどう考えても糞コースだろ
27 : 2020/12/09(水)16:37:59 ID:05fo64Fo0
大阪杯と近いんだよな
大阪杯が1800でも良かった
大阪杯が1800でも良かった
28 : 2020/12/09(水)16:40:08 ID:s6gwn28i0
条件変えるとG1格付に必要なレーティングがいるから変更しにくい。
ラジオたんぱ杯を中山に移してホープフルSと名称変更してG2した後G1昇格。
こんな裏技は古馬重賞ではなかなかできない。
ラジオたんぱ杯を中山に移してホープフルSと名称変更してG2した後G1昇格。
こんな裏技は古馬重賞ではなかなかできない。
29 : 2020/12/09(水)16:40:43 ID:e1isq14u0
1800とか中途半端な距離はいらねえ
2000のG1が春と秋にあるのはいいことだよ
2000のG1が春と秋にあるのはいいことだよ
30 : 2020/12/09(水)16:41:38 ID:Tdsc7rx30
阪神2400がいいコースなのは
間違いないけど、梅雨の阪神2200
ほど特別なレースはない。
なにしろ毎回上がりが35~36秒かかる
力のないディープ産駒がバテて
止まるコースだぞ。
残すべき。
間違いないけど、梅雨の阪神2200
ほど特別なレースはない。
なにしろ毎回上がりが35~36秒かかる
力のないディープ産駒がバテて
止まるコースだぞ。
残すべき。
31 : 2020/12/09(水)16:43:14 ID:Tdsc7rx30
東京2400で強い馬がバテてとまる
コース。それが梅雨の阪神2200
このコースを捨てるなんてとんでもない
阪神2400だと東京2400と変わらない。
コース。それが梅雨の阪神2200
このコースを捨てるなんてとんでもない
阪神2400だと東京2400と変わらない。
32 : 2020/12/09(水)16:43:54 ID:u34t7Ndk0
非根幹距離だと馬だけでなく騎手の体内時計も狂いやすい
それがいいんだよ
上半期と下半期の総決算GIが非根幹距離なのはたまらないね
それがいいんだよ
上半期と下半期の総決算GIが非根幹距離なのはたまらないね
アドマイヤムーンの宝塚記念とか
ゼンノロブロイレコードの有馬記念とか
いい意味でもわるい意味でも騎手で狂ったレースになっただろ
33 : 2020/12/09(水)16:44:08 ID:Nz4Uhamk0
少しくらいコーナーがきつくて直線が短いG1があってもいいだろ
緩いコーナーと長い直線のG1ばかりだと見世物として面白くないし
緩いコーナーと長い直線のG1ばかりだと見世物として面白くないし
それに様々な条件下で勝つのが最強馬だと思うからバリエーションは絶対必要
34 : 2020/12/09(水)16:47:40 ID:qtgbV7mm0
見る方はいいんだが陣営はあの時期のタフな22を走らせるのは嫌がるからね
都大路Sとかエプソムを2000m別定G2に格上げして以前の金鯱賞的な
感じにしたらドバイ帰りや中距離路線の馬がステップとして使うと思う
安田を古馬限定にしてVM週に置いてみたら安田~宝塚が増えると思う
都大路Sとかエプソムを2000m別定G2に格上げして以前の金鯱賞的な
感じにしたらドバイ帰りや中距離路線の馬がステップとして使うと思う
安田を古馬限定にしてVM週に置いてみたら安田~宝塚が増えると思う
35 : 2020/12/09(水)16:48:15 ID:WJ55CS730
中山1800のG1はギャンブル視点で、あったら面白い
サマー2000シリーズの最後としてあっても良いのに
サマー2000シリーズの最後としてあっても良いのに
36 : 2020/12/09(水)16:55:31 ID:mA9gozJc0
1800のレースって勝った後、録なことがないイメージがある
・アーモンドアイ ドバイターフ→安田記念
・リアルスティール 同上
・ダノンキングリー 毎日王冠→マイルCS
・サリオス 同上
なんか原因あるの?
・アーモンドアイ ドバイターフ→安田記念
・リアルスティール 同上
・ダノンキングリー 毎日王冠→マイルCS
・サリオス 同上
なんか原因あるの?
51 : 2020/12/09(水)17:41:57 ID:WukFqYhB0
>>36
ヴィクトワールピサ
中山記念→ドバイワールドカップ
ドゥラメンテ
中山記念→ドバイターフ2着(落鉄あり)
ウインブライト
中山記念→香港C
中山記念→ドバイワールドカップ
ドゥラメンテ
中山記念→ドバイターフ2着(落鉄あり)
ウインブライト
中山記念→香港C
37 : 2020/12/09(水)16:57:16 ID:CfaI0E700
宝塚とか関係なく阪神2400はいいコースだからG1欲しいよな
41 : 2020/12/09(水)17:10:58 ID:BYSyt4jx0
>>37
府中競馬場ぶっ壊して府中2400のG1を新潟と阪神に振り分ければいい
38 : 2020/12/09(水)16:59:49 ID:0KdmPAFh0
阪神の2200が観てて一番面白いのに
39 : 2020/12/09(水)17:01:16 ID:vdCuLxs/0
シンザンの勝った宝塚記念は2000mなんだよな
今は大阪杯あるから2400でいい気もする
今は大阪杯あるから2400でいい気もする
40 : 2020/12/09(水)17:04:38 ID:HjEzUynV0
毎年、大阪杯と宝塚記念の勝ち馬が同じになると良い。
そうすればJRAも変更しようと思うだろう。
そうすればJRAも変更しようと思うだろう。
42 : 2020/12/09(水)17:11:48 ID:qP7gfdHN0
>>40
絶対ならんだろ
かたや高速馬場の超前残り
かたやパワー必要の所に梅雨の影響ありまくり
両方勝つとか馬場不問の名馬クラスだぞ
かたや高速馬場の超前残り
かたやパワー必要の所に梅雨の影響ありまくり
両方勝つとか馬場不問の名馬クラスだぞ
44 : 2020/12/09(水)17:18:14 ID:mA9gozJc0
>>42
その宝塚をスピードで逃げきったサイレンススズカは正真正銘の名馬だな
43 : 2020/12/09(水)17:12:53 ID:u9HEcxPG0
阪神2200の面白さが分からないとはまだまだ初心者だな
45 : 2020/12/09(水)17:18:33 ID:u6o3dN7/0
2200で良い
外回りの直線長いコースってつまらないから
外回りの直線長いコースってつまらないから
47 : 2020/12/09(水)17:26:38 ID:KJ2hJwKg0
直線が長くなってレースが面白くなりましたか?
48 : 2020/12/09(水)17:30:05 ID:nnWFvXT00
阪神の外回りはクソコース
直線長いだけでコース幅狭くてカーブも緩いから
直線向くまでみんな動かないし下手に動けない
直線向くまで動かないから馬群が密集したままで渋滞を起こす
直線長いだけでコース幅狭くてカーブも緩いから
直線向くまでみんな動かないし下手に動けない
直線向くまで動かないから馬群が密集したままで渋滞を起こす
阪神は内回りコースのほうが断然面白い
73 : 2020/12/09(水)19:44:43 ID:tmrSMTEM0
>>48
桜花賞も外回りになってつまらなくなったな、桜花賞は内回りのゴリゴリハイペースが面白いんだよな、外回りのドスロの桜花賞なんか何の冗談だよって思うわ。
75 : 2020/12/09(水)19:46:55 ID:TRRU40wp0
>>73
おにぎり型旧阪神はもうないからね
50 : 2020/12/09(水)17:31:10 ID:xkJ2Mf/v0
宝塚は最初の直線が長くて内枠が有利にならない貴重なコースだからな
52 : 2020/12/09(水)17:43:15 ID:P/c0CxH00
>>50
しかも最初の300mは緩やかな下りでダッシュがつきにくい馬も加速しやすいから
普段前に行けないような馬を先行させやすいコース
まあ裏を返せばダッシュつきやすい馬はさらにダッシュがつくから
先行争いが激しくなればたくさんの馬が参加できて多頭数になると
前半からハイペースになりやすいコースともいえる
普段前に行けないような馬を先行させやすいコース
まあ裏を返せばダッシュつきやすい馬はさらにダッシュがつくから
先行争いが激しくなればたくさんの馬が参加できて多頭数になると
前半からハイペースになりやすいコースともいえる
53 : 2020/12/09(水)17:56:30 ID:36UkWvFd0
阪神2400の重賞が神戸新聞杯しかないのもったいないよな
54 : 2020/12/09(水)18:09:33 ID:3RUa+NSXO
>>53
来年は京都大賞典だけだな
55 : 2020/12/09(水)18:20:55 ID:LMAo14h60
有馬記念も2200にすべき
56 : 2020/12/09(水)18:21:22 ID:W+mN2OQ30
大阪杯を1800にする方がいい
57 : 2020/12/09(水)18:28:02 ID:93Cp4xIK0
確かになー
58 : 2020/12/09(水)18:30:11 ID:OHiUjyMq0
宝塚はこのままでいいわ
建前としてマイラーでもステイヤーでも
参加できるレースだし
女王杯も2200のままでいい
むしろヴィクトリアを1800にするべき
阪神2400でG1やるならJCだろ
建前としてマイラーでもステイヤーでも
参加できるレースだし
女王杯も2200のままでいい
むしろヴィクトリアを1800にするべき
阪神2400でG1やるならJCだろ
59 : 2020/12/09(水)18:33:40 ID:TRRU40wp0
またこのニワカスレw
2400になったらお前らの大嫌い?なスローの瞬発力勝負のレースになるだけだろ
2400になったらお前らの大嫌い?なスローの瞬発力勝負のレースになるだけだろ
60 : 2020/12/09(水)18:45:27 ID:QzXN7VzJ0
大阪杯→府中
春天→府中
宝塚→中山
秋天→京都
JC→阪神
有馬→札幌
春天→府中
宝塚→中山
秋天→京都
JC→阪神
有馬→札幌
61 : 2020/12/09(水)18:45:59 ID:YStD2VZX0
宝塚を2000にして安田組を出やすく。
札幌を2400にして海外のステップが良い
札幌を2400にして海外のステップが良い
62 : 2020/12/09(水)18:47:34 ID:TRRU40wp0
札幌2400なんか取れないだろ
63 : 2020/12/09(水)18:47:52 ID:rTlpCqTw0
1800の外回りやで。1800G1無いし。
64 : 2020/12/09(水)18:49:44 ID:TRRU40wp0
元々宝塚は英国のKGが元だから、短縮は絶対と言っていいほど無い
68 : 2020/12/09(水)19:19:57 ID:P/c0CxH00
>>64
日本のキングジョージをイメージして阪神芝2200mというJRA一押しのコース設定になったからね
道悪ハイペースでキレのいらないレースがキングジョージだから宝塚がまさのJRAの睨んだ通り
道悪ハイペースでキレのいらないレースがキングジョージだから宝塚がまさのJRAの睨んだ通り
69 : 2020/12/09(水)19:21:48 ID:TRRU40wp0
>>68
おにぎり型旧阪神の時がまさにそれ
今は改修されてしまったがね
今は改修されてしまったがね
71 : 2020/12/09(水)19:33:03 ID:P/c0CxH00
>>69
3~4角の攻防が面白かったんだけどね
阪神2500とかもっとすごかった
その代わりが外2400とか2600だからなんとも悲しいよ
阪神2500とかもっとすごかった
その代わりが外2400とか2600だからなんとも悲しいよ
72 : 2020/12/09(水)19:42:49 ID:TRRU40wp0
>>71
桜花賞も改修されて末脚勝負になっちゃったしな
魔の桜花賞ペースは最早死語だね
魔の桜花賞ペースは最早死語だね
77 : 2020/12/09(水)20:02:00 ID:P/c0CxH00
>>72
桜花賞でももうまったくの別レースだね
同じマイル戦とは到底思えない
同じマイル戦とは到底思えない
65 : 2020/12/09(水)18:53:11 ID:UClLpeFs0
JCを阪神2400でやってほしい
まあありえんのだけど
まあありえんのだけど
66 : 2020/12/09(水)18:53:58 ID:RNgoOmId0
内回りだからこそ、ぎゅうぎゅう詰めのバスの中になり
非男根距離だからこそロマンスが生まれるんだろが
非男根距離だからこそロマンスが生まれるんだろが
自分でも何言ってんだかわからん(爆)
67 : 2020/12/09(水)19:03:09 ID:gunTazdn0
向う正面バックストレッチが長くて
最後の直線が長くも短くもなくってのが理想かな
最後の直線が長くも短くもなくってのが理想かな
引用元: 宝塚記念って2400mの外回りでいいだろ