1 : 2020/12/13(日)18:47:55 ID:23d/bBtP0
国内最強格じゃない程度でも勝てるレースじゃん
どこが偉大なんだこれ?
どこが偉大なんだこれ?

60 : 2020/12/13(日)21:03:13 ID:6VWnys3v0
>>1
そんなこと言い始めたら、JC始めの頃と今とで全然勝つ価値違うの分かってる?
今なんて外国馬全く来ないんだから昔の1/3くらいの価値しかない。
2 : 2020/12/13(日)18:48:48 ID:QcaulPkX0
超めんどくさいやつ
3 : 2020/12/13(日)18:49:13 ID:H/N4Tzjo0
香港も中国になったし終了てことだよ
4 : 2020/12/13(日)18:49:56 ID:1c+aDBsK0
ロードカナロアの力が無いと香港スプリント勝てないんだな
5 : 2020/12/13(日)18:50:27 ID:JUmrnBJc0
いや、勝ったの息子やん
89 : 2020/12/14(月)09:54:34 ID:OJEYI+LY0
>>5
これ
トピマスは馬鹿すぎでしょ
親子制覇でむしろアイデンティティを強固なものにしただけ
トピマスは馬鹿すぎでしょ
親子制覇でむしろアイデンティティを強固なものにしただけ
6 : 2020/12/13(日)18:50:37 ID:RbatK2Q70
むしろ父ロードカナロアが勝ったんだから余計に際立つだろ
7 : 2020/12/13(日)18:51:04 ID:hz+YRolM0
適性が向いてるんだろうな
カナロア産駒は大量に香港に突っ込め
カナロア産駒は大量に香港に突っ込め
8 : 2020/12/13(日)18:51:43 ID:+WZmiqhk0
消滅どころか息子が勝って余計にロードカナロア記念みたいになってるやんけ
9 : 2020/12/13(日)18:52:44 ID:f7NPy8w/0
国内イマイチ君でも適性があれば勝てるレースだわな
29 : 2020/12/13(日)19:37:14 ID://Fjn3VE0
>>9
それが競馬やん
11 : 2020/12/13(日)18:53:25 ID:ZBUnqstK0
親子だからええやん
12 : 2020/12/13(日)18:53:53 ID:TkoRU7bt0
父親がロードカナロア産駒って知らなかったんやろうなぁ
14 : 2020/12/13(日)18:54:41 ID:bFNzzx0c0
来年アーモンドで勝てるな
15 : 2020/12/13(日)18:54:42 ID:TkoRU7bt0
産駒の部分は余計だったな
父ロードカナロア
父ロードカナロア
16 : 2020/12/13(日)18:55:49 ID:5SWits+A0
来年はサートゥルナーリアが香港走っていそう
22 : 2020/12/13(日)19:00:03 ID:J+cfu5UT0
>>16
敵前逃亡だろどうせ🤭
17 : 2020/12/13(日)18:56:57 ID:fG4SG8Zi0
結局ロードカナロア=香港スプリントやん
むしろ種牡馬になってさらに強化されただけ
18 : 2020/12/13(日)18:58:04 ID:ZdbSXvls0
カナロアは現役最高の種牡馬
19 : 2020/12/13(日)18:58:07 ID:421jPgqX0
香港スプリントってやっぱりレベル低いよな
海外遠征はドバイ、香港はゴミだわ
やっぱり欧州に乗り込まないと評価できない
海外遠征はドバイ、香港はゴミだわ
やっぱり欧州に乗り込まないと評価できない
20 : 2020/12/13(日)18:58:44 ID:itCKkkpo0
むしろ確立されたやんけ
21 : 2020/12/13(日)18:59:23 ID:QcaulPkX0
競馬は相対比較、向こうのレベルが下がれば好走確率は上がる
それだけ
それだけ
23 : 2020/12/13(日)19:03:57 ID:TkoRU7bt0
サートゥルのスプリントはマジで見てみたい
高松宮記念で使ってくれねぇかなぁ
高松宮記念で使ってくれねぇかなぁ
24 : 2020/12/13(日)19:05:02 ID:T/t02Nzo0
そもそも香港なんてレベル低いから。
グランアレグリアでも余裕で勝てる
グランアレグリアでも余裕で勝てる
34 : 2020/12/13(日)19:41:12 ID:dDwjdSt00
>>24
国内に引きこもってないで出てこいよw
25 : 2020/12/13(日)19:05:41 ID:J0Y8QDip0
グランアレグリアとかいう引きこもりはいいよ
26 : 2020/12/13(日)19:14:00 ID:umjOn+uM0
ステゴの子、ウインブライトもそうだけど遺伝子の不思議さを感じさせるよな
28 : 2020/12/13(日)19:29:44 ID:69fin7fv0
カナロアには日本競馬のジンクスは通用しない。
現役時代も種牡馬になってからも
現役時代も種牡馬になってからも
30 : 2020/12/13(日)19:37:38 ID:CyqDYDZD0
この馬を全く相手にしない化け物がいるってのが凄いな
しかもそれが日本史上最強馬の産駒という
しかもそれが日本史上最強馬の産駒という
37 : 2020/12/13(日)19:42:40 ID:NMjyLhQG0
>>30
まあアレはしょせんはハンデ付牝馬だし
ハンデ付牝馬はあくまでハンデ付牝馬というカテゴリで語るものよ
牝馬としては強いけどそんだけ
ハンデ付牝馬はあくまでハンデ付牝馬というカテゴリで語るものよ
牝馬としては強いけどそんだけ
31 : 2020/12/13(日)19:39:03 ID:dDwjdSt00
香港スプリントを勝った日本馬
ロードカナロア×2
ダノンスマッシュ(カナロアの仔)
ロードカナロア×2
ダノンスマッシュ(カナロアの仔)
ロードカナロアの血がないと香港スプリントは勝てないんだな
32 : 2020/12/13(日)19:39:32 ID:ZBUnqstK0
世界のロードカナロア
33 : 2020/12/13(日)19:39:50 ID:/MRMxiyk0
香港カナロアスプリントに名前変えるべき
35 : 2020/12/13(日)19:41:15 ID:JdINH6430
マジで日本人騎手って全員ゴミだよな
36 : 2020/12/13(日)19:41:34 ID:59tI1Yqf0
大好きな豊さんだけど、メイケイはだめだと踏んでいました。けど思ったより走ってたんでこの先楽しみがありますね。あの出遅れはこの馬には良かったと思います。
38 : 2020/12/13(日)19:45:52 ID:q8FEMz1n0
安田調教師はカナロアが2回目の香港Sを勝った時に
いずれカナロア産駒が産まれたらまたこの舞台に連れて行きたいと言っていたけど
自身が管理するカナロア産駒で再び香港Sを勝つんだから
有言実行を果たしたな。
いずれカナロア産駒が産まれたらまたこの舞台に連れて行きたいと言っていたけど
自身が管理するカナロア産駒で再び香港Sを勝つんだから
有言実行を果たしたな。
39 : 2020/12/13(日)19:46:04 ID:YJbkAtHF0
いつも最高レベルなのに今回は何であんな面子ショボかったの
40 : 2020/12/13(日)19:49:02 ID:FVdhqJn+0
カナロアしか勝てないという現実
というかカナロアの場合4馬身圧勝で128だから最強
というかカナロアの場合4馬身圧勝で128だから最強
41 : 2020/12/13(日)19:50:02 ID:taqsRxbY0
G1を9つも勝てるのがアイデンチチーかもよ
42 : 2020/12/13(日)19:51:30 ID:Bq6hLday0
今日の香港にカナロアの名前がついたレースあったけどな
44 : 2020/12/13(日)19:57:29 ID:VrU48epN0
海外の同一G1を親子制覇ってひょっとして日本馬で史上初?
48 : 2020/12/13(日)20:11:23 ID:dfi6mXJs0
>>44
史上初
でもモーリス産駒あたりがサクッとやりそう
でもモーリス産駒あたりがサクッとやりそう
45 : 2020/12/13(日)20:08:31 ID:FVdhqJn+0
カナロア地味にやばいよな
自身は史上初のスプリントG1 5勝に史上初の香港スプリント制覇and連覇 世界最強スプリンターでレート128
自身は史上初のスプリントG1 5勝に史上初の香港スプリント制覇and連覇 世界最強スプリンターでレート128
初年度から産駒活躍でG1 9勝の史上最強馬出して
史上初の親子で香港スプリント制覇
ヤバすぎ
46 : 2020/12/13(日)20:09:19 ID:oV/SaTUs0
何であんな日本では弱かったんだろな
88 : 2020/12/14(月)09:48:11 ID:XmC/zUdM0
>>46
福永
50 : 2020/12/13(日)20:21:04 ID:G0AXyawS0
息子が香港スプリント勝って娘はGⅠ9勝達成したんたが
51 : 2020/12/13(日)20:22:35 ID:OaoWdo090
竜王→野田重擊の二代制覇
52 : 2020/12/13(日)20:23:49 ID:9a+Ndbjo0
ロードカナロア系は日本を代表するサイヤーラインになりそうだな
53 : 2020/12/13(日)20:26:46 ID:F1AkGJ2u0
ディープ基地イライラw
54 : 2020/12/13(日)20:46:33 ID:GbuqS+BM0
ダノンスマッシュが勝てた=国内トップスプリンターでなくても勝てる=国内トップスプリンターは?=グランアレグリア=グランアレグリアの父は?=ディープインパクト=短距離界の最高種牡馬は?=ディープインパクト
って訳でディープ>>>カナロアw
って訳でディープ>>>カナロアw
55 : 2020/12/13(日)20:49:05 ID:lcJotKEg0
ディープ基地イライラ笑
56 : 2020/12/13(日)20:50:20 ID:T+jGdCGT0
むしろ株上がったろ
57 : 2020/12/13(日)20:51:07 ID:3J1kHeBY0
カナロアってぶっちぎって勝ってなかったっけ?
76 : 2020/12/13(日)23:32:11 ID:zPFKrRmr0
>>57
今映像見直したら凄すぎて笑ってしまった
誰も足止まらん最高峰スプリントの直線でぐんぐん差を付けていくのな
誰も足止まらん最高峰スプリントの直線でぐんぐん差を付けていくのな
ウサイン・ボルトが出てきた時と同じような衝撃
58 : 2020/12/13(日)20:55:59 ID:WOaSyQzM0
グランアレグリアも香港で勝ってくれば良いじゃん
67 : 2020/12/13(日)22:25:36 ID:M1vMQkcx0
>>58
勝てないから国内引きこもってるよw
59 : 2020/12/13(日)20:59:49 ID:Go0v83gX0
せん馬ばかりの香港だから親子制覇とかそりゃもう凄いことで
62 : 2020/12/13(日)21:49:23 ID:Q6Njf9Yr0
去年は普通に惨敗したし、今年は国内のレースを見るに急成長したわけでもなさそう
なんで勝てたの
なんで勝てたの
63 : 2020/12/13(日)22:08:11 ID:UDeknVUO0
>>62
昨年の香港スプリントは出遅れていて今年はメンバーが昨年より落ちている
さらに今年は重賞3勝でなおかつ前走で初めてG1で2着になれたという自身の状態強化
さらに今年は重賞3勝でなおかつ前走で初めてG1で2着になれたという自身の状態強化
74 : 2020/12/13(日)23:27:23 ID:Q6Njf9Yr0
>>63
色々なことが好転したわけか
ありがとう
ありがとう
64 : 2020/12/13(日)22:11:48 ID:qDhTPDOM0
そもそも香港って下手すりゃ日本以下のレベルやぞ
72 : 2020/12/13(日)23:20:33 ID:u+r4vrJ20
>>64
芝で日本以上なんて存在せんぞ
65 : 2020/12/13(日)22:21:50 ID:26JmmovG0
スプリントだけは鬼門だったじゃん
66 : 2020/12/13(日)22:23:28 ID:IoCDzA+U0
息子が勝ったのにこの言われようである
68 : 2020/12/13(日)22:37:27 ID:CdSE3NdX0
意味がわからん
他の産駒に勝たれたのならともかく自分の産駒が勝つとか最高に株上がっただろ
他の産駒に勝たれたのならともかく自分の産駒が勝つとか最高に株上がっただろ
70 : 2020/12/13(日)22:40:55 ID:ULh8ay/90
海外でしかG1勝てない馬はなんか微妙
71 : 2020/12/13(日)23:16:04 ID:cetchquL0
香港競馬でロードカナロアはレジェンドになったかもな
75 : 2020/12/13(日)23:31:02 ID:iVjFZmVZ0
グランアレグリアはスプリントじゃなくてマイルの方が強いのでは?
77 : 2020/12/13(日)23:42:52 ID:eQGaHmjn0
今年の香港スプリントの面子www
78 : 2020/12/13(日)23:52:30 ID:5H2qxXQr0
香港スプリントが特別なレースだなんてのは単なる幻想だったって事だな
80 : 2020/12/14(月)01:06:49 ID:u3cgmjb20
カナロアが千切ったメンバーの翌年の成績が凄い
81 : 2020/12/14(月)01:25:53 ID:Wk0Nlu5Q0
ダノンという冠名からひょっとしたら父ディープだと思い込んでたのかな?
83 : 2020/12/14(月)03:20:08 ID:6gElqSp+0
>>81
馬鹿神の低脳なら有り得る
82 : 2020/12/14(月)01:28:14 ID:Zjo0K8cl0
ロードカナロアが香港適正抜群なだけ
その子供にもそれが受け継がれてる故の勝利
その子供にもそれが受け継がれてる故の勝利
なので日本で微妙なカナロア産駒はどんどん香港行ったらいい
84 : 2020/12/14(月)07:55:22 ID:Mq3wpd8R0
今年の香港勢でG1勝ちがある馬はゼロだったしメンバーがかなり手薄だったのはあるわな。
85 : 2020/12/14(月)07:56:57 ID:TxDV51Cm0
言うてダノンスマッシュも歴代のスプリンターで言えばトップクラスやろ
ロードカナロアがいなければ最強論争にも加わるレベル
ロードカナロアがいなければ最強論争にも加わるレベル
86 : 2020/12/14(月)08:01:39 ID:ArllxOTP0
むしろ香港スプリントを勝てる程の馬に乗ってたのに国内G1勝てなかった下手くそはさっさと引退するばき
87 : 2020/12/14(月)08:07:43 ID:sgIVl0Hk0
1200になってからの香港スプリントは別にたいしたレースじゃない
ペースが遅い場合が多いし、適性ゲーム
ペースが遅い場合が多いし、適性ゲーム
90 : 2020/12/14(月)12:07:20 ID:XyObX1tN0
久々に香港スプリント勝てて良かった
日本調教馬にとってはドバイの芝G1なんかよりはるかに希少価値がある
アメリカのダートG1を勝つようなもの
日本調教馬にとってはドバイの芝G1なんかよりはるかに希少価値がある
アメリカのダートG1を勝つようなもの
91 : 2020/12/14(月)12:12:39 ID:FH0TKzEg0
ディープインパクトに残されたのは凱旋門賞失格という唯一無二の称号
93 : 2020/12/14(月)17:06:58 ID:RUHCS56s0
いやむしろ息子が勝って余計カナロア色強まったやん
94 : 2020/12/14(月)17:30:12 ID:sU9+KyIL0
去年の鞍上が違えば連覇もあり得たのに…
好きな騎手なんだけど、あの騎乗は良くなかった
出遅れはしょうがないけど直線詰まるなよ
好きな騎手なんだけど、あの騎乗は良くなかった
出遅れはしょうがないけど直線詰まるなよ