1 : 2020/12/16(水)20:47:16 ID:VuYAXIxg0
2020年代は地方競馬の時代到来だな

10 : 2020/12/16(水)20:56:20 ID:MZaxjMHn0
>>1
でも所詮全日本2歳優駿だぞ?
14 : 2020/12/16(水)20:57:50 ID:JO/NQmNT0
>>10
JBCも中央馬ボロボロだったじゃん
古馬中長距離はまだまだ強いけど今後はわからんよ
古馬中長距離はまだまだ強いけど今後はわからんよ
2 : 2020/12/16(水)20:49:39 ID:N63m5Pse0
外厩仕上げが当たり前になって中央のトレセンによる優位性が薄れてきてる
8 : 2020/12/16(水)20:54:54 ID:HpQ6motc0
>>2
林師は認定厩舎なくね?
34 : 2020/12/16(水)21:22:15 ID:Lq92nyDA0
>>8
今日の1、2着馬は山口ステーブルで普段調教してる馬
山口ステーブルは認定外厩ではないけど
山口ステーブルは認定外厩ではないけど
36 : 2020/12/16(水)21:30:29 ID:HpQ6motc0
>>34
普段?
わざわざ北海道まで?
わざわざ北海道まで?
3 : 2020/12/16(水)20:51:05 ID:yx9WBxkm0
JRAがダート軽視した報い
4 : 2020/12/16(水)20:52:15 ID:zW6+i+Xb0
バローズの馬主とかほとんど中央だったのに
地方にこんないい馬入れる時代だからな
地方にこんないい馬入れる時代だからな
5 : 2020/12/16(水)20:52:21 ID:sxFwvWfy0
地方バブルの賞金上げ効果は絶対ある
いい循環
いい循環
9 : 2020/12/16(水)20:55:26 ID:JO/NQmNT0
>>5
全日本2年優駿も4200万に賞金上がったしな
6 : 2020/12/16(水)20:52:31 ID:Dq5qQGm00
ディープもだがゴールドアリュールも亡くなったからなあ
キンカメも
キンカメも
7 : 2020/12/16(水)20:53:58 ID:yQnfH4860
最近地方のレースの視聴者数すげえな
そりゃ賞金も上がるわ
そりゃ賞金も上がるわ
11 : 2020/12/16(水)20:56:42 ID:WuuPm4NX0
地方馬でも交流勝てるってなれば馬質も上がるし一気にドミノ倒し状態
12 : 2020/12/16(水)20:57:03 ID:sxFwvWfy0
ヘニーヒューズバブルも同時に来てるから完全に地方ダートで小遣い稼ぎがトレンド
13 : 2020/12/16(水)20:57:23 ID:Q5CHinXD0
バローズの事だから来年には中央に転厩されてるよ!間違いなく
58 : 2020/12/16(水)23:17:15 ID:2EcH5j9O0
>>13
南関クラシック戦線の賞金考えたら、3歳ダート路線が全然整備されてない中央に入れるメリットってなんてないと思うけど
15 : 2020/12/16(水)20:59:35 ID:fN8YpPtu0
バローズもこんないい馬2歳とはいえよく地方に入れる気になったな
それだけ山口ステーブルが信頼されてるのだろうけど
それだけ山口ステーブルが信頼されてるのだろうけど
16 : 2020/12/16(水)20:59:43 ID:HpQ6motc0
何でか強い船橋馬
理由は誰も知らない
理由は誰も知らない
17 : 2020/12/16(水)20:59:49 ID:kQ51cX1b0
この馬が地方に残るわけないよなぁ?
19 : 2020/12/16(水)21:02:50 ID:k3hTsx+10
>>17
中央行っても芝使わないなら出るレースが無い
サウジかドバイ遠征するなら別だが
サウジかドバイ遠征するなら別だが
18 : 2020/12/16(水)21:00:56 ID:TKODk6ui0
競馬は地方から変わっていく
メイセイオペラから20年経っていよいよか
メイセイオペラから20年経っていよいよか
20 : 2020/12/16(水)21:04:13 ID:FqnFU9an0
少なくとも2歳の間なら中央馬は恐るるに足りずだな
21 : 2020/12/16(水)21:05:09 ID:HpQ6motc0
もう8000万なんだなw
賢い馬主さんで
賢い馬主さんで
24 : 2020/12/16(水)21:06:09 ID:RFJZYxtD0
パイロ、ヘニヒューズ
25 : 2020/12/16(水)21:06:50 ID:YqgBR+iu0
ついにってなんだよ
昔は芝でも通用してたんだろ?
昔は芝でも通用してたんだろ?
26 : 2020/12/16(水)21:07:17 ID:pmI7moZ10
2歳交流重賞は地方馬絡むほうだろ
27 : 2020/12/16(水)21:08:02 ID:DczhTYDv0
山口ステーブルは2歳までたから
ちょっと怖い
ちょっと怖い
28 : 2020/12/16(水)21:08:02 ID:QJ2nXO6z0
せっかく中央も2歳ダートオープン戦を作ったのにその勝ち馬がここに出なかったんだっけか
29 : 2020/12/16(水)21:09:17 ID:7+9DwC/P0
バローズの馬だしポテンシャルは中央レベルやろ
30 : 2020/12/16(水)21:12:38 ID:2sDPFnTf0
ヘニーヒューズとか2歳や3歳春が大事なのに中央にはその時期まともなダートのレースが無いんだものな
アジアエクスプレスとかまさにそんな感じ
アジアエクスプレスとかまさにそんな感じ
31 : 2020/12/16(水)21:17:00 ID:pazMNf++0
売上伸びる賞金増える馬のレベル上がるの好循環
33 : 2020/12/16(水)21:20:19 ID:DczhTYDv0
全日本2歳優駿は国際Lだからケンタッキーダービー出走の為のポイントが付与される
スポンサーでチャーチルダウンズ競馬場賞が設定されてる
スポンサーでチャーチルダウンズ競馬場賞が設定されてる
35 : 2020/12/16(水)21:30:23 ID:tQ7BnDfy0
アランバローズ強すぎワロタ
37 : 2020/12/16(水)21:31:42 ID:f4EJF8Hj0
両刀種牡馬とかゴールドアリュールが消えたから中央ダートのレベルは落ちてるだろ
その上ヘニーヒューズは地方で卸した方がいいことがバレたら中央なんてカスしかのこらんな
既にマル外祭りだもんな
その上ヘニーヒューズは地方で卸した方がいいことがバレたら中央なんてカスしかのこらんな
既にマル外祭りだもんな
38 : 2020/12/16(水)21:32:19 ID:HGov1gga0
そもそもコース形態とダートの深さがJRAとは全く違うから馬質うんぬんというよりも馬も騎手もコースに慣れているかの問題になってくると思う
府中D1600か中山D1800でやれば地方馬はまず勝てんよ
府中D1600か中山D1800でやれば地方馬はまず勝てんよ
45 : 2020/12/16(水)21:59:40 ID:5+fzWOLH0
>>38
府中D1600mが芝スタートのせいでそこだけ強い馬をダート最強と言われても違和感がある
やっぱ芝スタートのコースを一番に推すのはJRAのダート軽視にも感じるわ
やっぱ芝スタートのコースを一番に推すのはJRAのダート軽視にも感じるわ
46 : 2020/12/16(水)22:07:43 ID:g+07e7hE0
>>45
今や盛岡1600の方が高速ダートだしな
中央が速くて地方が鈍足っていう決め付けも最近は違和感あるわ
中央が速くて地方が鈍足っていう決め付けも最近は違和感あるわ
47 : 2020/12/16(水)22:10:05 ID:MZaxjMHn0
>>46
地方の馬場が全部一緒じゃないけどな
51 : 2020/12/16(水)22:14:26 ID:rmMcB46Q0
>>47
大井も最近また速くなってきてるじゃん
中央馬受け入れ体制は万全だな
中央馬受け入れ体制は万全だな
39 : 2020/12/16(水)21:32:34 ID:e7bnHa0/0
ハッピースプリントの頃ぐらいから言われてた
最初からダート一本の馬なら道営→南関でジャパンダートダービーまで走れば中央より遙かに稼げると
最初からダート一本の馬なら道営→南関でジャパンダートダービーまで走れば中央より遙かに稼げると
40 : 2020/12/16(水)21:33:54 ID:DczhTYDv0
ダートなら南関が昔から強い
アラブのイナリトウザイに速さで勝る馬はいなかったハツシバオーやホスピタリティ、ヒカルタカイ、ゴールデンリボー、ハツシバオー、サンオーイ、ロジータ等
勿論賞金も高かった
アラブのイナリトウザイに速さで勝る馬はいなかったハツシバオーやホスピタリティ、ヒカルタカイ、ゴールデンリボー、ハツシバオー、サンオーイ、ロジータ等
勿論賞金も高かった
42 : 2020/12/16(水)21:34:51 ID:xf7Pc3yx0
>>40
おじいさんきもいよ w
41 : 2020/12/16(水)21:34:26 ID:xf7Pc3yx0
地方は草競馬だよ
クズ馬にクズ騎手にクズのファン
クズ馬にクズ騎手にクズのファン
125 : 2020/12/17(木)09:56:48 ID:tIC3HiFW0
>>41
そこクズに中央馬が負けてるんだが
44 : 2020/12/16(水)21:55:48 ID:hrz7vOay0
中央は3歳古馬混合にならないとマトモな番組がないからな、どんだけ強い馬でも出すレースはどうせ地方のレースなんだし外厩で仕上げるし中央に所属しなくてもいい。
48 : 2020/12/16(水)22:12:27 ID:InYsBT2h0
忖度、使い分けばっかしてりゃー全体のレベルも下がるわなー
49 : 2020/12/16(水)22:12:30 ID:pB3BFT5v0
アランバローズの勝ちっぷりはアメリカ向いてそうな感じだな
53 : 2020/12/16(水)22:25:15 ID:RaV+PPeF0
ダート種牡馬に需要出るからいいことだな
54 : 2020/12/16(水)22:30:18 ID:j3neLUcJ0
目指せケンタッキーダービーという割にはサラサラの浅い海砂なんだな
55 : 2020/12/16(水)22:32:23 ID:jnTZImT80
地方に強いダート馬がいるのはJRAも望んでるだろ
それが健全な状態
賞金援助してまで中央から馬派遣して盛り上げさせてるとか普通に考えりゃおかしいわ
それが健全な状態
賞金援助してまで中央から馬派遣して盛り上げさせてるとか普通に考えりゃおかしいわ
56 : 2020/12/16(水)22:47:48 ID:1ELrae+N0
ワクワクする地方馬がでてくると、なぜだか楽しくなるな。
57 : 2020/12/16(水)23:01:29 ID:/K3fFvJ70
地方にも強い馬はいただろ ロジータやマックスフリート アブクマポーロとか
61 : 2020/12/16(水)23:58:21 ID:veRYn+vd0
中央/地方って言われるとなんか格付けされた感がムカつく。まあ実際格は中央が上だけどさ。セリーグ/パリーグみたいにしろよ
62 : 2020/12/17(木)00:06:38 ID:IPsk7A280
ダート種牡馬なんて300万でも高いと思ったけど
いまじゃ普通に300万↑いるからな
地方の隆盛に連動してて
こういうすそ野に広がっていくのはいい事
いまじゃ普通に300万↑いるからな
地方の隆盛に連動してて
こういうすそ野に広がっていくのはいい事
63 : 2020/12/17(木)00:10:29 ID:nT/AYChK0
竹見や三郎が健在で、桑島、石崎、文男がバリバリの時代が懐かしい
中央馬から穴馬を探すような感覚だった
中央馬から穴馬を探すような感覚だった
64 : 2020/12/17(木)00:12:47 ID:sZs6MoUv0
地方にそこそこ強い馬入れてるのって中央の預けられる馬房のアテを超えたから?
68 : 2020/12/17(木)00:17:26 ID:TxGYNOPD0
>>64
地方が賞金上がってきてるのが大きいと思う
あとは中央の降級廃止
あとは中央の降級廃止
65 : 2020/12/17(木)00:14:54 ID:B1GmDFgC0
帝王賞がGI昇格後の次はいつ全日本2歳がGIに昇格するかだな
まあまた10年ぐらいかかるかもしれんが
まあまた10年ぐらいかかるかもしれんが
67 : 2020/12/17(木)00:17:10 ID:v6NPMsLU0
2才と短距離は結構前から普通に勝ってる
69 : 2020/12/17(木)00:21:59 ID:qfWQ4zxL0
地方は相変わらず調教環境は糞だけど
門別坂路とか外厩で大分ごまかしが効くようになってきた
特にノーザン系地方一口馬は反則技も使えるしな
門別坂路とか外厩で大分ごまかしが効くようになってきた
特にノーザン系地方一口馬は反則技も使えるしな
70 : 2020/12/17(木)00:22:49 ID:7SzRatMx0
馬主も血統も地方馬感ゼロ
73 : 2020/12/17(木)00:27:31 ID:kRbODtMk0
>>70
これ
何で地方馬やってんの?て、思うわ
何で地方馬やってんの?て、思うわ
75 : 2020/12/17(木)00:33:59 ID:MvxEzxT40
>>73
地方馬の方が稼げるからだろ
逆にダート馬は何で中央居るの?ってのが多い
逆にダート馬は何で中央居るの?ってのが多い
71 : 2020/12/17(木)00:23:30 ID:WUBHMWKh0
中央で無双してくれんかなぁ
今のノーザン-ルメールパターンつまらんわ
今のノーザン-ルメールパターンつまらんわ
72 : 2020/12/17(木)00:25:31 ID:3DaEdISy0
>>71
中央競馬がつまらんから地方が盛り上がってるんだぞ
今のままでよろしい
今のままでよろしい
78 : 2020/12/17(木)00:45:33 ID:yvY2fcwm0
ギルランディーナっていうカジノドライヴ×スカーレットベルの中央にいるべき馬も地方にいるし2歳3歳は地方のがいいって判断なんじゃね
80 : 2020/12/17(木)00:52:41 ID:pfvoBiT90
>>78
ギルランディーナは社台の地方オーナーズ
88 : 2020/12/17(木)02:02:18 ID:NvRYRJad0
>>80
オーナーズだけどゴルドリみたいに中央デビューでもおかしくないじゃん
それを地方っていうことはダート馬は地方のが稼げる判断なのかなと
それを地方っていうことはダート馬は地方のが稼げる判断なのかなと
79 : 2020/12/17(木)00:49:18 ID:73i/F8+w0
社台がクソ種牡馬ばっかりゴリ押しセールスするから、これからしばらくグチャグチャになるよ
もう兆候が出てるけど
もう兆候が出てるけど
82 : 2020/12/17(木)00:54:50 ID:WSx0qZUX0
でもウイポには出てこないんだろこいつ
83 : 2020/12/17(木)00:56:18 ID:jVrDJ1xn0
南関東でチョイとだけ走らせて繁殖上げるパターンあったよな
アゲヒバリがそうだっけ
アゲヒバリがそうだっけ
84 : 2020/12/17(木)01:02:01 ID:LuxmKPLn0
>>83
アゲヒバリは本来デビューが無理なぐらい脚が弱かったんだよな
引退前にちょっと南関移籍って意味で正しいのはラビットランだろ
引退前にちょっと南関移籍って意味で正しいのはラビットランだろ
87 : 2020/12/17(木)02:00:10 ID:zYyZm1dL0
東京ダービーと川崎2歳の賞金同じなんだね。
89 : 2020/12/17(木)02:19:23 ID:j8YOVoFe0
なおカペラステークスのサブのジュニアの着順は
91 : 2020/12/17(木)02:33:14 ID:waRQmFYY0
アランバローズもう8000万以上稼いでるからな
二歳ダートは中央でデビューする理由がない
二歳ダートは中央でデビューする理由がない
93 : 2020/12/17(木)04:54:02 ID:lC2sAIK10
まあこんなんでもユニコーンではノーチャンだったりするし中央と地方でダートの質が違いすぎる。
逃げで圧勝だと尚更怪しい。
逃げで圧勝だと尚更怪しい。
104 : 2020/12/17(木)07:49:57 ID:Fx4yzzS7O
>>93
ヒミツヘイキって実は凄かったんだな
94 : 2020/12/17(木)06:23:06 ID:0CrQ2/Lj0
中央のレベルが下がっただけだろ