1 : 2020/12/17(木)00:34:41 ID:RQeoU5L+0
香港 21勝
UAE 8勝
豪州 6勝
仏国 5勝
新嘉 2勝
英国 2勝
米国 1勝
UAE 8勝
豪州 6勝
仏国 5勝
新嘉 2勝
英国 2勝
米国 1勝
来年に5つ勝てば海外G1・50勝!

68 : 2020/12/17(木)08:54:05 ID:09uGBKA40
>>1
ベトナム競馬とかブラジル競馬にも行けばすぐに100勝できそう
2 : 2020/12/17(木)00:35:56 ID:RQeoU5L+0
目指せ海外G1・100勝!!
3 : 2020/12/17(木)00:38:39 ID:IVKxsgFb0
米英仏愛の競馬先進国で勝つのはやはり難しいんだなと改めて思う
33 : 2020/12/17(木)01:55:20 ID:LOYItokg0
>>3
先進国っていうかもう馬場が違いすぎるから比較できないわ
4 : 2020/12/17(木)00:39:33 ID:RQeoU5L+0
サウジアラビアのレースもG1化するともっと勝利ペース上がる
5 : 2020/12/17(木)00:41:15 ID:o8KdBPRD0
欧州馬全体としては香港GI何勝なんだろう
米国はGIたくさんあるが賞金・日程合わんのがほとんどだからしゃーないな
今後も三冠とペガサスにちょいちょい挑戦する程度だろう
米国はGIたくさんあるが賞金・日程合わんのがほとんどだからしゃーないな
今後も三冠とペガサスにちょいちょい挑戦する程度だろう
6 : 2020/12/17(木)00:44:21 ID:RQeoU5L+0
日本馬にはシンガポール遠征も再開してほしい
日本馬はチャンスあるレース
日本馬はチャンスあるレース
7 : 2020/12/17(木)00:46:36 ID:RQeoU5L+0
香港21勝 ※G1昇格後のみカウント
香港ヴァーズ 3勝
香港マイル 4勝
香港スプリント 3勝
香港カップ 5勝
香港QE2C 5勝
香港CM 1勝
8 : 2020/12/17(木)00:48:46 ID:IVKxsgFb0
岡部さんの90年代の著書に、近い将来日本馬が海外を勝っても大きいニュースにならない時代が来ると書いてあった
今がまさにそうなってきてる気がする
今がまさにそうなってきてる気がする
9 : 2020/12/17(木)00:49:35 ID:RQeoU5L+0
アラブ首長国連邦 8勝
ドバイターフ 5勝
ドバイシーマC 2勝
ドバイワールドC 1勝
10 : 2020/12/17(木)00:51:54 ID:RQeoU5L+0
オーストラリア 6勝
メルボルンC
オールエイジドS
コーフィールドC 2勝
ジョージライダーS
コックスプレート
12 : 2020/12/17(木)00:54:05 ID:RQeoU5L+0
シンガポール 2勝
シンガポール航空インターナショナルC 2勝
13 : 2020/12/17(木)00:54:29 ID:RQeoU5L+0
イギリス 2勝
ジュライC
ナッソーS
14 : 2020/12/17(木)00:54:57 ID:RQeoU5L+0
米国 1勝
アメリカンオークスS
15 : 2020/12/17(木)00:57:30 ID:RQeoU5L+0
以上
海外G1勝ちまくり時代の到来
16 : 2020/12/17(木)00:58:33 ID:a/oEgc3Z0
アグネスワールド
17 : 2020/12/17(木)00:59:41 ID:RQeoU5L+0
個人的にはビッグレースよりマイナーG1を狙っていく作戦を期待したい
67 : 2020/12/17(木)08:53:46 ID:q8XC9adC0
>>17
マイナーなところなんて日本の条件戦レベルの賞金しかないのに何の意味が?
72 : 2020/12/17(木)09:10:09 ID:RQeoU5L+0
>>67
マイナーでも賞金がそこそこ良いG1はある
あと橋頭堡としてはマイナーG1を狙うのは有効
今までの海外遠征の歴史みてもマイナーG1から攻めたほうが後続が続く
同時にG1を勝てば副次効果が生まれる
マイナーでも賞金がそこそこ良いG1はある
あと橋頭堡としてはマイナーG1を狙うのは有効
今までの海外遠征の歴史みてもマイナーG1から攻めたほうが後続が続く
同時にG1を勝てば副次効果が生まれる
18 : 2020/12/17(木)01:03:55 ID:pF+gaD1N0
海外(香港ばかり)
19 : 2020/12/17(木)01:04:45 ID:pF+gaD1N0
香港、オーストラリア、ドバイを海外レースに入れると本当に格落ち感凄いな
20 : 2020/12/17(木)01:06:53 ID:npdr0uk10
香港てもう価値なくなってきてない?🤔
26 : 2020/12/17(木)01:21:53 ID:RQeoU5L+0
>>20
1200MのG1チェアマンズスプリントプライズなどは日本馬は未勝利
あと日本馬による12月の香港国際競走の同年4競走全制覇をしたいところ
この辺を目標として香港の国際G1を全部獲りたいね
1200MのG1チェアマンズスプリントプライズなどは日本馬は未勝利
あと日本馬による12月の香港国際競走の同年4競走全制覇をしたいところ
この辺を目標として香港の国際G1を全部獲りたいね
21 : 2020/12/17(木)01:07:11 ID:/QTHhuge0
その「ここ2年」の国別は出さんの?
23 : 2020/12/17(木)01:13:54 ID:7VO5hMac0
馬場が近いところでは勝ててそうでないと難しいと言うだけ
24 : 2020/12/17(木)01:18:44 ID:wpg+pzOy0
欧州トップクラスのマジカルが日本の中距離GⅠでは全く通用してない馬に普通に負けてるわけだし
43 : 2020/12/17(木)05:01:28 ID:YbduyRst0
>>24
去年はマジックワンドがウインブライトと接戦だったしマジカルが走らなかったんじゃね
25 : 2020/12/17(木)01:20:08 ID:fEIc9z8E0
今後も
ドバイ 香港 豪州は勝ちまくるだろうな
ドバイ 香港 豪州は勝ちまくるだろうな
・日本に馬場近い
・日本並みの賞金
・相手の実力微妙
とか最高だろ
わざわざ賞金低くて馬場違う欧州行くメリットが少ない
28 : 2020/12/17(木)01:27:51 ID:RQeoU5L+0
>>25
よく分析するとドバイでG1勝つのはかなり難しい
勝ってる馬みると最強クラスか準最強クラス
それ以外だとディープインパクト産駒しか勝てていない
よく分析するとドバイでG1勝つのはかなり難しい
勝ってる馬みると最強クラスか準最強クラス
それ以外だとディープインパクト産駒しか勝てていない
27 : 2020/12/17(木)01:22:51 ID:WSx0qZUX0
アジアでは最強だね
ヨーロッパではまだまだオーストラリア馬のほうが実績も需要もあるな
ヨーロッパではまだまだオーストラリア馬のほうが実績も需要もあるな
38 : 2020/12/17(木)02:32:59 ID:snNjeY9t0
>>27
ブラックキャビアやソーユーシンク出してるしなあ
30 : 2020/12/17(木)01:42:12 ID:rM6z19f60
BCってあまり行かないけど遠征費出してくれないの?
32 : 2020/12/17(木)01:53:41 ID:RQeoU5L+0
>>30
基本的に招待競走では無いね
でも費用以上に遠征意欲の問題が大きいと思われる
基本的に招待競走では無いね
でも費用以上に遠征意欲の問題が大きいと思われる
34 : 2020/12/17(木)01:57:43 ID:LOYItokg0
やっぱりゼンノロブロイとオルフェーヴルの負けは悔しいわ
あの2レースは10回やれば7回は勝てただろ
あの2レースは10回やれば7回は勝てただろ
47 : 2020/12/17(木)07:03:41 ID:dd3O0fw80
>>34
オルヘって翌年いってぼろ負けしてなかった?
37 : 2020/12/17(木)02:29:59 ID:snNjeY9t0
もう香港ドバイは腹一杯だな
まだ縁のない愛GIも勝ちたいしそろそろBCのタイトルも欲しいから秋天JCでちょっと足りなさそうな奴らを数打ちゃ当たる作戦でかたっぱしから送り込みゃそのうち勝てるだろ
まだ縁のない愛GIも勝ちたいしそろそろBCのタイトルも欲しいから秋天JCでちょっと足りなさそうな奴らを数打ちゃ当たる作戦でかたっぱしから送り込みゃそのうち勝てるだろ
39 : 2020/12/17(木)02:47:07 ID:InJRUxmk0
>>37
腹一杯でも賞金高いからな。格が上でも賞金やすいレースよりは高いレースを選ぶのは当然
40 : 2020/12/17(木)02:52:53 ID:ljDOYGoV0
香港はほぼ日本の馬場
ドバイは2013~は中間ぐらい
90年代中盤までのJCの東京競馬場みたいな速さがドバイ
香港は完全に日本馬が有利だけどドバイは5分くらいやな
ただヨーロッパの現役最強クラスはまずドバイ遠征なんてしないのだが日本は普通にする
ドバイは2013~は中間ぐらい
90年代中盤までのJCの東京競馬場みたいな速さがドバイ
香港は完全に日本馬が有利だけどドバイは5分くらいやな
ただヨーロッパの現役最強クラスはまずドバイ遠征なんてしないのだが日本は普通にする
44 : 2020/12/17(木)05:56:37 ID:ljDOYGoV0
マジカルは上がりの速いレースが苦手
それとここ最近の走りがいまいちでもうピークアウトしてる
それとここ最近の走りがいまいちでもうピークアウトしてる
51 : 2020/12/17(木)07:43:56 ID:Ab3YMFM90
>>44
それは出てる日本馬もそうだからな
日本馬勝ったらいきなり欧州馬の擁護しだすのやめろよ
日本馬勝ったらいきなり欧州馬の擁護しだすのやめろよ
45 : 2020/12/17(木)06:48:47 ID:hdb80Di50
ドバイwcとメルボルンカップだけ異端だな
46 : 2020/12/17(木)07:02:52 ID:dd3O0fw80
アジアを海外に含めんなよ
48 : 2020/12/17(木)07:32:00 ID:ORpXlV6G0
香港スプリントを制した今、ドバイゴールデンシャヒーンが目下の鬼門
てか今もあるのか?ゴールデンシャヒーン
50 : 2020/12/17(木)07:42:36 ID:RQeoU5L+0
>>48
あれだけ苦戦してたのにマテラスカイが2着にくるんだから時代は変わった
アメリカ三冠も日本馬そこそこ戦えたし日本馬は強くなったなと感じる
あれだけ苦戦してたのにマテラスカイが2着にくるんだから時代は変わった
アメリカ三冠も日本馬そこそこ戦えたし日本馬は強くなったなと感じる
53 : 2020/12/17(木)08:03:40 ID:KhZT9pAP0
この背景に普段お前らがボロクソに批判してるゆとり必勝ローテの恩恵もあるのが皮肉な話
54 : 2020/12/17(木)08:13:45 ID:RQeoU5L+0
俺はゆとりをもった出走には好意的だけどな
批判してる連中はダブルスタンダードで卑怯者なんだよ
数使って故障したら批判で大事に使っても不満から批判って連中
批判してる連中はダブルスタンダードで卑怯者なんだよ
数使って故障したら批判で大事に使っても不満から批判って連中
55 : 2020/12/17(木)08:25:52 ID:RS1n/JdP0
たくさん勝てば格が落ちるとかいうイマイチ意味不明な理論が横行してるな
勝利の希少価値で格が決まるならエイシンヒカリとかもっと評価されても良いはずだが、国内GI未勝利馬ごときガーと減点法で評価するからタチが悪い
56 : 2020/12/17(木)08:28:07 ID:QE/hSEfj0
その内、日本人騎手で勝ったのは何勝?
58 : 2020/12/17(木)08:37:04 ID:buK8AFkk0
ゼンノロブロイはマークされる前提なら十中八九勝てんよ
オルフェーヴルのように騎手1人の問題では無い
オルフェーヴルのように騎手1人の問題では無い
62 : 2020/12/17(木)08:49:04 ID:jNNSK1du0
>>58
ロブロイは武の糞騎乗なければ勝てただろ
着差が着差だけに
着差が着差だけに
65 : 2020/12/17(木)08:53:15 ID:RQeoU5L+0
>>62
すぐ勝てただろ とか言う奴は幼稚で馬鹿げている
なんだよ勝てただろって決めつけと驕り高ぶり
幼稚なタラレバいい加減やめろバカ
すぐ勝てただろ とか言う奴は幼稚で馬鹿げている
なんだよ勝てただろって決めつけと驕り高ぶり
幼稚なタラレバいい加減やめろバカ
63 : 2020/12/17(木)08:49:47 ID:1bJ51A8P0
香港なら下手すると本州から北海道に輸送するより楽だしな
69 : 2020/12/17(木)08:59:22 ID:Uy/6MdZ50
非招待レースとなると馬主の負担がアホみたいにでかい
個人でアイルランドまで競走馬を輸送しようとすると3000万はかかるんじゃねーかな
桁間違えたりしてないからな、マジで家1軒建つくらいカネかかるんよ
個人でアイルランドまで競走馬を輸送しようとすると3000万はかかるんじゃねーかな
桁間違えたりしてないからな、マジで家1軒建つくらいカネかかるんよ
71 : 2020/12/17(木)09:02:54 ID:6+fbWD+q0
>>69
それは1頭だけの特殊条件で輸送しようとするからで色々やりかたはある
でも日本で賞金加えてこれるやつには欧州なんて行く意味がないけどな
でも日本で賞金加えてこれるやつには欧州なんて行く意味がないけどな
73 : 2020/12/17(木)09:10:59 ID:ieC6CIMo0
この49勝の中で個人的にはメルボルンカップが一番すごいと思う
74 : 2020/12/17(木)09:12:22 ID:UoOI7pO00
日本より稼げないなら必要ないんだよな
マイナーなところなんて遠征よりも売って移籍させた方が大体は得だしな
マイナーなところなんて遠征よりも売って移籍させた方が大体は得だしな
75 : 2020/12/17(木)09:14:40 ID:RQeoU5L+0
>>74
橋頭堡って意味が分からないのかな
橋頭堡って意味が分からないのかな
76 : 2020/12/17(木)09:16:28 ID:jqu+XwZv0
マイナーでもG1勝って結果儲けられると思うなら自分でやれば良いのにな
78 : 2020/12/17(木)09:18:32 ID:RQeoU5L+0
>>76
ただ海外遠征反対なだけだろお前
鬱陶しいからどっか行けシッシッ
ただ海外遠征反対なだけだろお前
鬱陶しいからどっか行けシッシッ
79 : 2020/12/17(木)09:19:38 ID:JqeOGl9I0
実際に金かけてまで行ってないのが実情なんだけど
80 : 2020/12/17(木)09:23:51 ID:GrYR+ao80
森厩舎だって行ってるのは招待やBCも結構な援助があるしな