1 : 2020/12/19(土)23:46:26 ID:v4rWdh4F0
ヘヴンリーロマンスとは失敗
GⅠ馬はみんなレベル引く時代だから勝てただけのラキ珍馬ばかり
古馬最強格と言える馬皆無
ロードカナロアも中距離では用なし
香港も2着馬はGⅠ未勝利馬、イギリス馬と明らかに香港のレベルが落ちた時代だし
GⅠ馬はみんなレベル引く時代だから勝てただけのラキ珍馬ばかり
古馬最強格と言える馬皆無
ロードカナロアも中距離では用なし
香港も2着馬はGⅠ未勝利馬、イギリス馬と明らかに香港のレベルが落ちた時代だし

2 : 2020/12/19(土)23:47:58 ID:v4rWdh4F0
産駒の圧倒的な数と
雑魚専レース馬量産したけど強いのはいない
有馬記念勝った馬いないし
雑魚専レース馬量産したけど強いのはいない
有馬記念勝った馬いないし
3 : 2020/12/19(土)23:50:46 ID:I83jLls30
サンデーが少し成功した程度で、あとは全部ダメ
4 : 2020/12/19(土)23:52:58 ID:v4rWdh4F0
キタサンを出した
本当の強豪馬を出したブラックタイドのほうが成功と言える
キングカメハメハはGⅡ大将をりょうさんしただけ
本当の強豪馬を出したブラックタイドのほうが成功と言える
キングカメハメハはGⅡ大将をりょうさんしただけ
5 : 2020/12/19(土)23:53:59 ID:x70m7ide0
まあ成功の部類やろ
6 : 2020/12/19(土)23:55:39 ID:v4rWdh4F0
ヘヴンリーロマンスとは失敗
シーザリオも6回交配してみんなスタミナない凡馬ばかり
GⅠ馬はみんなレベル引く時代だから勝てただけのラキ珍馬ばかり
古馬最強格と言える馬皆無
ロードカナロアも中距離では用なし
香港も2着馬はGⅠ未勝利馬、イギリス馬と明らかに香港のレベルが落ちた時代だし
シーザリオも6回交配してみんなスタミナない凡馬ばかり
GⅠ馬はみんなレベル引く時代だから勝てただけのラキ珍馬ばかり
古馬最強格と言える馬皆無
ロードカナロアも中距離では用なし
香港も2着馬はGⅠ未勝利馬、イギリス馬と明らかに香港のレベルが落ちた時代だし
7 : 2020/12/19(土)23:56:16 ID:O5HsUhbH0
決して成功を認めないゲーをやり続けるネラーども
8 : 2020/12/20(日)00:04:33 ID:+XoPIh8k0
成功
ジェンティル出したディープ
オルフェだしたステイ
リスグラシューだしたハーツ
キタサン出したブラックタイド
ジェンティル出したディープ
オルフェだしたステイ
リスグラシューだしたハーツ
キタサン出したブラックタイド
キングカメハメハは弱い産駒しかいない
レベル低いレースで稼ぐしかない
9 : 2020/12/20(日)00:05:54 ID:41jOp0oO0
サンデーとディープが異常なだけでハードルを上げすぎ
キンカメは成功の部類だろ
キンカメは成功の部類だろ
10 : 2020/12/20(日)00:06:22 ID:WSuRGMEI0
G1馬はノーザンばかり
ノーザンの繁殖と育成頼み
ノーザンの繁殖と育成頼み
11 : 2020/12/20(日)00:08:05 ID:ByAk4ggR0
見事に芝2500m以上のG1(特に有馬記念)を勝った馬を出した種牡馬しか成功と認めてないな
もしユーキャンスマイルが有馬勝ったらどうするのかね?
もしユーキャンスマイルが有馬勝ったらどうするのかね?
17 : 2020/12/20(日)00:14:08 ID:w9DYwtGv0
>>11
斤量重くなる古馬で2400のG1勝った馬もいないぞ
古馬でジャパンカップ勝った馬がいないってことだが
古馬でジャパンカップ勝った馬がいないってことだが
12 : 2020/12/20(日)00:09:25 ID:Y75pgpRe0
日本の場合産駒数が多ければ
それだけでリーディング上位に来れるからな
それだけでリーディング上位に来れるからな
13 : 2020/12/20(日)00:09:52 ID:N5/ZZFQy0
キンカメ産の一番強い馬って何よ?
15 : 2020/12/20(日)00:12:40 ID:ByAk4ggR0
>>13
古馬になってから芝2400m以上のG1で斤量を背負った状態でG1を勝たないと
最強馬論争には加わせられないっていうんだから全馬予選落ちですわ
最強馬論争には加わせられないっていうんだから全馬予選落ちですわ
14 : 2020/12/20(日)00:09:53 ID:SAUsFtmW0
種牡馬の父としてサンデーサイレンス以来の大成功
よって大成功種牡馬
わかった?
よって大成功種牡馬
わかった?
19 : 2020/12/20(日)00:18:31 ID:Lxj+2lZt0
>>14
後継種牡馬の成功不成功など
種牡馬評価には何の関係もない
シャーペンアップ出したエタンを成功などと誰も言わない
種牡馬評価には何の関係もない
シャーペンアップ出したエタンを成功などと誰も言わない
後継もロードカナロアだけじゃん
そのロードカナロアも3歳世代以降怪しくなってるし
ルーラーシップは小物量産
ドゥラメンテも大物感皆無
16 : 2020/12/20(日)00:13:29 ID:SOPmztEi0
ディープ>ステイ>キンカメ>ハーツ>ダメジャー 2010年代を代表する種牡馬達の中では3番目くらいには活躍した種牡馬だね
20 : 2020/12/20(日)00:21:20 ID:EQu4+ycE0
キンカメがハーツより活躍した印象は無いな
ディープ、ハーツ、ステイくらいじゃね
ディープ、ハーツ、ステイくらいじゃね
27 : 2020/12/20(日)00:26:13 ID:ByAk4ggR0
>>20
キンカメ産駒には一般人にとってもインパクトのあるG1勝ちがないからね
ミッキーロケットの場合はミッキーロケットの勝利よりも和田竜二の勝利が上だったし
アパパネのオークス同着は距離延びて苦戦しただけだし
キタサンブラックが高評価を得てもドゥラメンテに恩恵があるわけでもないし
ミッキーロケットの場合はミッキーロケットの勝利よりも和田竜二の勝利が上だったし
アパパネのオークス同着は距離延びて苦戦しただけだし
キタサンブラックが高評価を得てもドゥラメンテに恩恵があるわけでもないし
22 : 2020/12/20(日)00:22:52 ID:nu/Vo5Hx0
SS系
ステゴ系→オルフェーヴル GⅠ5個
ネオユニ系→ヴィクトワールピサ GⅠ1個
ディープ系→リアルインパクト GⅠ1個
ステゴ系→オルフェーヴル GⅠ5個
ネオユニ系→ヴィクトワールピサ GⅠ1個
ディープ系→リアルインパクト GⅠ1個
これを思えばキンカメ系大成功じゃね?
キンカメ→ルーラーシップ GⅠ1個の時点でステゴ系オルフェ以外の全種牡馬が明確に上の主張が出来ない
26 : 2020/12/20(日)00:26:11 ID:8w2ADA+t0
>>22
牝馬が一番の大物だったっての
日本では父系続きにくいんだけどな
キセキは菊花賞だけで終わりそうだし
サートルも古馬でG1勝たないで終わるつまらない凡馬で終わるだろうし
ステルヴィオも終わり
ダノンも100%種牡馬失敗するだろうし(あれは香港のレベルが落ちたから勝っただけ、例年なら勝てない)
日本では父系続きにくいんだけどな
キセキは菊花賞だけで終わりそうだし
サートルも古馬でG1勝たないで終わるつまらない凡馬で終わるだろうし
ステルヴィオも終わり
ダノンも100%種牡馬失敗するだろうし(あれは香港のレベルが落ちたから勝っただけ、例年なら勝てない)
23 : 2020/12/20(日)00:24:02 ID:X36MXJe00
ドゥラメンテおるやん
24 : 2020/12/20(日)00:24:51 ID:T2kWIVXY0
たしかに最強馬という視点だとショボいが血は広がるから成功だろう
25 : 2020/12/20(日)00:25:27 ID:AlXDrTKJ0
ディープインパクトが神種牡馬すぎるだけでキンカメも頑張ってるよ
31 : 2020/12/20(日)00:32:10 ID:USQdMPYa0
もうキンカメなんてどうでもいいよ
神種牡馬ドゥラメンテの時代
神種牡馬ドゥラメンテの時代
32 : 2020/12/20(日)00:33:21 ID:EQu4+ycE0
まあ、成功かどうかで言えば成功と言えるだろうけどね
サンデー系ばっかりだと拡がらなくなるし
サンデー系ばっかりだと拡がらなくなるし
34 : 2020/12/20(日)00:38:24 ID:HxallObR0
最強馬論争に候補がいないからなあ
ドゥラメンテも実績がぱっとしない
総合的に見たらいい種牡馬だったかもしれないけど怪物級の馬は出なかったな
ドゥラメンテも実績がぱっとしない
総合的に見たらいい種牡馬だったかもしれないけど怪物級の馬は出なかったな
59 : 2020/12/20(日)01:07:59 ID:ARd8igkj0
>>34
ロードカナロアを知らないの?w
ディープから怪物級の馬って出たっけ?
ディープから怪物級の馬って出たっけ?
38 : 2020/12/20(日)00:43:48 ID:A2eIV/k40
スレ主はサンデーとステゴくらいしか成功種牡馬はおらんって事が言いたいんかな?
40 : 2020/12/20(日)00:44:05 ID:v/TcJeO90
ディープインパクトと比較したら大失敗
42 : 2020/12/20(日)00:46:26 ID:e8NNq9gw0
世界のロードカナロアは成功だろ
歴代でも短距離は最強クラス
歴代でも短距離は最強クラス
45 : 2020/12/20(日)00:48:53 ID:9523Dggf0
>>42
香港で勝った時の2着馬見てみ
イギリス馬にGⅠ未勝利馬だぞ
香港のレベル低い時代に勝っただけ
そもそも中距離では用なしだし
イギリス馬にGⅠ未勝利馬だぞ
香港のレベル低い時代に勝っただけ
そもそも中距離では用なしだし
115 : 2020/12/20(日)10:44:07 ID:egJ3fIUi0
>>45
ちなみに2着以外はどんな馬?
43 : 2020/12/20(日)00:47:14 ID:IqYphkh30
ダートでも強い馬出るのが最大の強み
ディープじゃこれは無理だったし
ディープじゃこれは無理だったし
49 : 2020/12/20(日)00:51:24 ID:ByAk4ggR0
ダートで強い馬を出したいならもっとフリオーソにいい繁殖を回せばいいのに
いい母系なのにもったいない
いい母系なのにもったいない
50 : 2020/12/20(日)00:52:44 ID:vZQr4m/20
社台、ノーザンの最高級牝馬でこの産駒たちでは物足りなさすぎる
他の非サンデー種牡馬に牝馬やった方が強い産駒出ただろって思う
他の非サンデー種牡馬に牝馬やった方が強い産駒出ただろって思う
53 : 2020/12/20(日)00:56:41 ID:7dpsu1770
サンデー以来のサイアーオブサイアーのキンカメが成功種牡馬に見えない盲目スレかな?
一代限りの成功なんて追い求められるのはゲームの中だけだぞ
一代限りの成功なんて追い求められるのはゲームの中だけだぞ
56 : 2020/12/20(日)01:04:07 ID:kKt+j0hh0
>>53
サイアーオブサイアーなんて種牡馬評価にはまるで関係ない
そもそもロードカナロアしか大物感ある産駒出した種牡馬いないじゃん
あれなら複数GⅠ馬出したオルフェだしたステイと同等だわ
64 : 2020/12/20(日)01:23:10 ID:7dpsu1770
>>56
>サイアーオブサイアーなんて種牡馬評価にはまるで関係ない
その考え方が「君だけのルール」だからこれだけ突っ込まれてるんだろ?
異論が有るならSNSで聞いてみるといいよ
ボコボコに叩かれるから・・・
66 : 2020/12/20(日)01:31:17 ID:Ptc6vxaC0
>>64
後継種牡馬ランキングなんて存在しないぞ
父系がつながりそうなグラスも成功種牡馬扱いはされてないし
父系がつながりそうなグラスも成功種牡馬扱いはされてないし
60 : 2020/12/20(日)01:08:17 ID:zMBdpoL00
さすがにこれで失敗は頭悪すぎね
61 : 2020/12/20(日)01:12:45 ID:ByAk4ggR0
そもそも芝の中距離路線で勝てない馬はただの落ちこぼれで
短距離だろうがダートだろうが裏街道で強くてもノーカン
怪物扱いすることすらおこがましいって理論だからな
短距離だろうがダートだろうが裏街道で強くてもノーカン
怪物扱いすることすらおこがましいって理論だからな
67 : 2020/12/20(日)01:31:30 ID:w+WgjPyi0
牡馬のロードカナロア出した時点で成功だ
血が残っていく事が重要
血が残っていく事が重要
68 : 2020/12/20(日)01:36:53 ID:Ptc6vxaC0
>>67
血が残るかどうかわからん
というか消える可能性たかいぞ
日本だと牝馬が一番の大物って馬は父系消えたり後継がこけたりするからな
ダノンスマッシュやサートルも爆死する
というか消える可能性たかいぞ
日本だと牝馬が一番の大物って馬は父系消えたり後継がこけたりするからな
ダノンスマッシュやサートルも爆死する
そもそも母父多く出した時点で血は嫌でも残るがな
父系だけしか血が残るとは認めないなんて馬鹿げてる
75 : 2020/12/20(日)01:47:22 ID:hwBrlLkW0
産駒の3%が重賞を勝ってるから成功でしょ
76 : 2020/12/20(日)01:51:11 ID:xMJUcDsK0
こいつキンカメに親殺されたいつものやつ?
77 : 2020/12/20(日)01:51:37 ID:vw3eJCPO0
ようするに主流路線で
ものすごく強いやつがいないから成功じゃないっていう事だろ
ものすごく強いやつがいないから成功じゃないっていう事だろ
78 : 2020/12/20(日)01:56:52 ID:vaXCk+H90
>>77
主流路線で強い奴はいるけどな
2000mって王道オブ王道の距離を否定するから変になるけど
2000mって王道オブ王道の距離を否定するから変になるけど
80 : 2020/12/20(日)02:27:51 ID:wl/sT6zQ0
キンカメがミスキャストより下ってのは暴論が過ぎるよな
83 : 2020/12/20(日)02:57:25 ID:SEhHpWtc0
父系がつながるかどうかなんて生産は意識してねえよ。
84 : 2020/12/20(日)03:20:22 ID:A68+5ywZ0
サートゥルは血統いいけど、明らかにエピファやリオンに能力が劣ってるから種馬としてどうなんだろうな
87 : 2020/12/20(日)04:07:43 ID:fKaa2+IF0
>>84
目糞鼻糞でしょ
オルフェーヴルと比べてその兄弟の産駒は重賞で弱すぎる
オルフェーヴルと比べてその兄弟の産駒は重賞で弱すぎる
85 : 2020/12/20(日)03:33:13 ID:s2o5HLSu0
馬神クロム
86 : 2020/12/20(日)04:04:11 ID:5aVycJkz0
ディープ系が滅びそうなのにキンカメ系は繁栄を極めそうだからなぁ
89 : 2020/12/20(日)06:14:09 ID:+Dg8CZsW0
イメージ的にサンデーあってのキンカメでキンカメあってのサンデーって印象はなかったな
それでもEIもよかったしダービー馬も出したし歴史に名前を残す種馬だったとは思うけど
見た目が良くなかったのかディープ程セリで高値が付かなかったから社台系の農家以外は旨味はあんまなかったような気もするけど
それでもEIもよかったしダービー馬も出したし歴史に名前を残す種馬だったとは思うけど
見た目が良くなかったのかディープ程セリで高値が付かなかったから社台系の農家以外は旨味はあんまなかったような気もするけど
90 : 2020/12/20(日)06:49:05 ID:kZJtZWqW0
輸入から数えて三代目で苦境に立つのが日本の馬産だし
キンカメとディープ比較するのってサンデーの後継は成功してるのにディープの後継はダメだって言うようなもの
キンカメ系も真価を問われるのはキセキやサートゥルナーリアが種牡馬入りしてからだな
後継出せそうにない匂いプンプンだが
キンカメとディープ比較するのってサンデーの後継は成功してるのにディープの後継はダメだって言うようなもの
キンカメ系も真価を問われるのはキセキやサートゥルナーリアが種牡馬入りしてからだな
後継出せそうにない匂いプンプンだが
91 : 2020/12/20(日)07:02:47 ID:TCCovL7O0
まあここでキンカメをどう評価しようが競馬関係者の大半はかなりの成功種牡馬と評価してるだろ。いつも思うが馬鹿ほど貶めたがる。
92 : 2020/12/20(日)07:08:51 ID:ZjD/Gxq30
孫世代がこれだけ勝ちまくってるんだから大成功だろう
94 : 2020/12/20(日)07:15:27 ID:mDpVtmf40
リーディング上位
G1馬多数 後継多数
顕彰馬レベルの馬を出す
孫の世代でも顕彰馬が出る
G1馬多数 後継多数
顕彰馬レベルの馬を出す
孫の世代でも顕彰馬が出る
これで失敗ならノーザンテーストですら失敗種牡馬だな
95 : 2020/12/20(日)07:22:45 ID:uKII5Pxl0
キンカメ系牝馬は顔が可愛いのが多い
96 : 2020/12/20(日)07:24:17 ID:tf11L6CR0
翌年ディープが種牡馬入りしてトップ繁殖の多くを持っていかれたからな
特別サンデーと相性の良い種牡馬でもなかっただけに実際はかなり苦労した
特別サンデーと相性の良い種牡馬でもなかっただけに実際はかなり苦労した
97 : 2020/12/20(日)07:25:11 ID:qxM2yl130
ディープ産でカナロアより強い短距離馬いないやんけ
キンカメ>>>>>>>>ディープになるけどええんか?
キンカメ>>>>>>>>ディープになるけどええんか?
102 : 2020/12/20(日)07:38:24 ID:/ASxoQcT0
>>97
短距離系ならそうなんじゃない?
ディープは元々中・長距離を得意とする馬
キンカメは短・中距離タイプだろ?
いくら万能型とはいえマイルは小柄なディープにとって適距離ではないよ
ディープは元々中・長距離を得意とする馬
キンカメは短・中距離タイプだろ?
いくら万能型とはいえマイルは小柄なディープにとって適距離ではないよ
103 : 2020/12/20(日)07:40:09 ID:B1Z7cdqL0
>>102
中長距離の2000~2400でアーモンドアイより強いディープ仔 孫どれ?
98 : 2020/12/20(日)07:27:39 ID:tf11L6CR0
代表産駒のホッコータルマエ、レイデオロ、ロードカナロア、アパパネ、ルーラーシップとか
皆サンデーの血が入っていないものな
ディープの繁殖を貰えていたら相当活躍馬の数が増えたんじゃないか
皆サンデーの血が入っていないものな
ディープの繁殖を貰えていたら相当活躍馬の数が増えたんじゃないか