スポンサーリンク
1 : 2020/12/24(木)10:56:18 ID:Xnot3B0z0
教えて偉い人?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/12/24(木)10:58:21 ID:lqrLQG4h0
生まれた国

 

4 : 2020/12/24(木)11:03:21 ID:q3QftqIz0
追ってるように見えて和田とウチパクじゃ全然違うからな

 

5 : 2020/12/24(木)11:04:44 ID:vEUsjQ9N0
そんなものはない
頭振って追ってたら追える騎手とでも思ってるのか

 

16 : 2020/12/24(木)11:26:50 ID:xCvzyF2M0
>>5
石橋disワロタ

 

6 : 2020/12/24(木)11:04:58 ID:d97MgZppO
腰が入ってるかどうか

 

8 : 2020/12/24(木)11:14:01 ID:wxEvdQ0t0
騎手の腕力で追える追えないとか、お馬さんバカにし過ぎなんだよ

 

9 : 2020/12/24(木)11:14:22 ID:U1QmjFqR0
よく見ると引っ張ってるんじゃねぇのかって騎手もいる

 

13 : 2020/12/24(木)11:19:04 ID:1g7wa7+j0
>>9
最近の岩田がそれだな

 

10 : 2020/12/24(木)11:15:04 ID:+HUEYcwg0
手の長さと筋力。
ダンスする奴はだいたい追えない奴

 

11 : 2020/12/24(木)11:16:31 ID:d97MgZppO
ちゃんと追えてる騎手、ちゃんと追えてない騎手、追ってるように見せて追ってない騎手の3タイプだな

 

12 : 2020/12/24(木)11:17:54 ID:z3lprdhJ0
結局直線までスタミナロスしてないかどうかって話な気はする
逃げ馬のときに追える追えないってあんまり言わんし

 

28 : 2020/12/24(木)11:59:53 ID:DHuADbZu0
>>12
俺もこれ思う
直線の追う技術より直線までに余力を掻き集める技術のが重要な気がしてる

 

162 : 2020/12/24(木)18:14:26 ID:Z/KdhMtb0
>>28
アンカツが言ってたな

 

167 : 2020/12/24(木)18:29:55 ID:ms0mbKlo0
>> 162
アンカツが豊ちゃんはロスを最小限にするから直線で伸びると言ってたな あと仕掛け所が抜群に上手いらしい

 

14 : 2020/12/24(木)11:22:01 ID:u3zWccx30
パワーがない

 

17 : 2020/12/24(木)11:27:40 ID:4YP1dWFb0
上下に降ってリリョクをつけてるだけの首を強く押す力は関係ない
思い切り走るのを促せる騎手が追えるって事だと思う

 

18 : 2020/12/24(木)11:29:06 ID:xn+5yGgS0
馬の質だよ

良い馬なら誰が乗っても最後は伸びる
クソ馬だと世界的名手が乗ろうがアンチャンが乗ろうが伸びない

コレだよ。分かれよ

 

75 : 2020/12/24(木)13:11:06 ID:uJGp+Mew0
>>18
いくら馬質が良くても致命的に下手な騎手だと常に馬の走りを邪魔してあっさり垂れる
特に馬の動きに合わせた重心移動がダメだから
特にダートだと普通以上の騎手に乗り代わった途端にあっさり勝つ例は多々ある

 

19 : 2020/12/24(木)11:30:49 ID:L47PF9ib0
追う?w
馬上で暴れ狂ってて馬の邪魔になってるようにしか見えない
的場とか岩田とか蛯名とか

 

20 : 2020/12/24(木)11:35:02 ID:hSj/rJMN0
デットーリが馬上でダンスしてますか?
してないだろ

馬の上でダンス踊ったりトントンしたりあんな汚い乗り方しても何の意味もないよ

 

21 : 2020/12/24(木)11:35:45 ID:y2tj+FhD0
ムーアや全盛期の内田や郷原なんかは剛腕って言葉がピッタリの追い方だよね
馬の首をグイグイ押して前に進むイメージ
剛腕では無いけど、良い時のデムーロは良く伸びる乗り方だった
単純な話、進路変更や加速のさせ方が上手い騎手は減速が無いから最後までよく伸びるね

 

22 : 2020/12/24(木)11:38:26 ID:ANnNREi+0
リズム感が絶望的にない

 

25 : 2020/12/24(木)11:43:05 ID:0fzM3GzA0
アメリカ競馬とかたまに見ると先行で潰しあって追う技術とか必要なんかなって思う
地方だと名古屋なんかスタートの隊列そのままで決まったりするし

 

26 : 2020/12/24(木)11:53:20 ID:tkWvuPDQ0
初来日した時のフォーリーは凄かった
日本人相手だと微妙な馬でも追い比べで先着してた
英愛の騎手は追える奴多いわ

 

40 : 2020/12/24(木)12:23:39 ID:8Mmi2PV40
>>26
フォーリーが追えるならタイムフライヤーもっと上の着順狙えただろ
外人で派手なフォームならなんでも上手いって言っちゃう舶来主義者

 

スポンサーリンク

27 : 2020/12/24(木)11:55:21 ID:puCTCgLk0
それ武ディスのためにアンチが考えた妄想だから

 

29 : 2020/12/24(木)12:04:06 ID:GyAP68Mk0
直線までのロスが多いか少ないか

 

31 : 2020/12/24(木)12:04:41 ID:EhDevzFs0
武さんは負える騎手の究極体ということに気づけないやつ多すぎ
折り合い重視で馬そのものに走る気をださせてんだよ

 

41 : 2020/12/24(木)12:26:06 ID:IHUGTMkT0
>>31
負える騎手ww
追い比べになったら負けてばかりだからな武さんw

 

32 : 2020/12/24(木)12:07:02 ID:IUZYRQ9Z0
騎乗機会の多い騎手と少ない騎手

 

33 : 2020/12/24(木)12:11:07 ID:xRwKiZtp0
ダイアトニックのスミヨンのスワンステークスの追い方と武や他の騎手の追い方見りゃすぐわかる
同じ馬でも伸びが違うよ明らかに

 

34 : 2020/12/24(木)12:13:58 ID:RCtuPxMD0
馬上の人間がこんな動きをすると馬の走るフォームその他がこうなってそれは運動学や運動力学的にも妥当だとかいう詳しい話って無いよな
追えるとか剛腕とか言ってるくらいなんだからそれぐらい調べてる人居てもおかしくないだろうに

 

60 : 2020/12/24(木)12:47:35 ID:RvzcIVb90
>>34
哲三がたまにそれっぽいこと言ってはいるけど
感覚的な話になるし言っても大体の人にはわからないだろうからって詳しくは語ってくれないんだよな
一応福永はそういう観点からのコーチング受けてるらしいが

 

35 : 2020/12/24(木)12:14:40 ID:7pJncnI00
やる気のない馬を動かす能力

 

36 : 2020/12/24(木)12:15:50 ID:ONgTcATC0
追う騎手と追わない騎手はいる

 

38 : 2020/12/24(木)12:19:57 ID:Wl7KuC9K0
馬にとって重心の位置がいい感じのポイントがあるんだろうか
それを自然にできてる騎手は追えるだろう

 

39 : 2020/12/24(木)12:23:11 ID:vNXEqTSg0
まぁ追える追えないわからない人が大多数だから解明しなくていいと思う
おかげで儲かってるし
追える追えないなんて迷信でしょ!
馬は500キロあるし人間がどうこうできる代物ではない!

 

44 : 2020/12/24(木)12:29:12 ID:AgGzz4/n0
そもそも追うって馬の動きに合わせて邪魔しないように手綱動かしてるだけなのになんで腕力がいるのか教えてほしい

 

45 : 2020/12/24(木)12:30:46 ID:mfNDZ08MO
メカニズムはわからないが、騎手で差があるのは間違いないだろう
もし差がないのなら、ムーアやスミヨンと菜七子が追う能力は一緒ということになるけれど、そんなこてがないのは誰もが認めるだろう

 

46 : 2020/12/24(木)12:31:36 ID:EhDevzFs0
武さんは騎乗中に馬と会話して100%の力を発揮させる
岩田とかアホみたいに鞭叩いてダンスしたところで馬はげんなりしてるよ

 

48 : 2020/12/24(木)12:34:01 ID:3icdqo+e0
天神乗りがモンキー乗りに変わった理由の延長上に理由あるんでしょう
それが何かはわからんが

 

49 : 2020/12/24(木)12:34:22 ID:eHzh1bBP0
ちゃんと右からも左からもステッキ入れられるとか、瞬時の判断力とか
最後の直線ってどうしても馬が左右に寄れるけど、上手い騎手はちゃんと矯正してる

 

50 : 2020/12/24(木)12:36:47 ID:yNaOJmP80
>>49
それ
真っ直ぐ走らせられるかどうか

 

51 : 2020/12/24(木)12:37:55 ID:UFXrXO5t0
筋力とか腕力とか言ってるやつはニワカ
豪腕・郷原は握力が20kg以下だった
岡部は常々言ってる
箸が持てる程度の力があればよいと
そしてノリは追える騎手の代表としてアンカツの名を挙げこう言ってる
最後まで気を抜かせない技術、それが追えるということだと

 

52 : 2020/12/24(木)12:38:18 ID:ncPOoKgH0
和田みたいに真っ直ぐ走らせずに斜行して降着になるやつとか論外だろ
あんなのを追えると言えない

 

54 : 2020/12/24(木)12:41:35 ID:8Mmi2PV40
>>52
外人のなんでも馬上ガシガシが追えるって基準ならクランモンタナ小倉記念なんて剛腕だろ

 

53 : 2020/12/24(木)12:40:25 ID:UFXrXO5t0
真っ直ぐ走らせることは大事だが
馬群を縫う技術も追えることの一面
朝日FSのパトロール見るとノリの騎乗が凄いことが分かる
あれも追えることの一形態

 

56 : 2020/12/24(木)12:42:36 ID:8Mmi2PV40
>>53
今ノリの話するとノームコアノームコア言われるからやめとけ
あれ追える追えない関係無いけど

 

58 : 2020/12/24(木)12:45:26 ID:UFXrXO5t0
>>56
あれ叩かれる理由が分からん
マイルを90秒で走るスピードがあって
逃げ馬もおらず、スローで、無理せずハナに立って何がおかしいのか
しかも輸送失敗だったわけだろ

 

62 : 2020/12/24(木)12:48:52 ID:8Mmi2PV40
>>58
あのレースは別にアナザートゥルースの日本テレビ盃と違ってペースは別に問題ないんだよな
奇策だった事には間違いないしそれで大敗してるから印象悪くしてるけど
というか香港なら横山でも普通に勝ってそうだわアレ

 

スポンサーリンク
55 : 2020/12/24(木)12:41:56 ID:5/LG3j2r0
武豊は動かない(悪い意味で)

 

59 : 2020/12/24(木)12:46:37 ID:eHzh1bBP0
あとパトロールビデオとか見るとわかりやすいけど、優秀なジョッキーは身体がブレない
昔のジャパンCのビデオを見ると、デットーリの何が凄いのかがちょっとだけわかる

 

61 : 2020/12/24(木)12:48:01 ID:peUs0CUc0
馬に乗ったことどころが実際に触ったこともないやつらが何言っても妄言でしかないだろ
こんなとこで聞いても答えなんか出ないよ

 

65 : 2020/12/24(木)12:57:44 ID:Ur01vtfc0
馬とリズムあうかどうかが一番
ムチ打って斜行ばっかさせるやつは論外

 

66 : 2020/12/24(木)12:58:45 ID:90RaofO10
サボらせない為の扶助でしかない
どっちかというとタイミングと継続性が大切
持ってる以上のものは出ないよ

 

69 : 2020/12/24(木)13:00:47 ID:Ur01vtfc0
追うタイミングは大切やな
残りの距離とスタミナと相手関係でどこで追うかはセンスがかなりあるからな
ルメールはそこもうまいし、コース取りがいつも完璧

 

70 : 2020/12/24(木)13:02:33 ID:Uzd0LzNp0
上下か前後か

これテンプレな

 

71 : 2020/12/24(木)13:03:53 ID:kX+lv1uw0
武豊は世界一追えないらしい
それであの成績とは、恐ろしい男だ

 

72 : 2020/12/24(木)13:06:25 ID:QoB61Wp20
追える騎手の和田さんはG1何勝してんの?

 

73 : 2020/12/24(木)13:10:05 ID:8yW4DEgbO
一番大切なのは「筋力」
これが必要ないなら、女子供ほど有利ってことになる
だが現実には女や小学生は通用しない
そもそも姿勢の維持にもかなり筋力が必要

 

74 : 2020/12/24(木)13:10:24 ID:pX797jQ30
なんかのダート戦で幸が直線で馬引っ張ったやつは笑ったけどなw

 

76 : 2020/12/24(木)13:12:19 ID:N/yc84RC0
フランケル「ほんとそれ」

 

77 : 2020/12/24(木)13:12:26 ID:+NHriR3N0
馬の首をタイミングよく強く押したほうが良いのか!?

 

83 : 2020/12/24(木)13:27:44 ID:l0Z1yykA0
>>77
そもそも馬の首なんか押してない
馬が沈み込む時に邪魔にならないように手綱押し出してるだけ

 

95 : 2020/12/24(木)13:40:47 ID:nSkZwLIR0
>>83
ちなみにこれ状況次第だぞ
そこそこ走らせるくらいならハミかけるだけで馬を動かすこともあるが、普通に押すこともある
レースでは基本的に押すだろうな

過去にうちの牧場にいた人間が「ある騎手は手綱を余分に弛ませて、一杯になったように見せかけて実は馬の余力残してる」という話をしていた
本当かどうかは知らんが、実はいろんな駆け引きがあるんだと思ったね

 

98 : 2020/12/24(木)13:46:52 ID:AgGzz4/n0
>>95
押してる騎手なんて存在しないよ
そもそも人間の腕力で走ってる馬の首を押すことなんてできない

 

154 : 2020/12/24(木)16:34:05 ID:nSkZwLIR0
>>98
実際に追ったことある?

 

78 : 2020/12/24(木)13:14:49 ID:peCE5dQp0
ここまで全員未経験者
偉い人に聞いてるのに

 

81 : 2020/12/24(木)13:26:39 ID:kRj1En6E0
筋力 腕力だろうな。
追えない菜七子でも通算100勝以上してるぞ(笑) 追える騎手でも勝てない事あるし、追えない騎手でも勝つ事だってある。追える=勝てる とは限らず、追えない=勝てない とも限らない。追える追えないの問題では無いと思うわな。

 

82 : 2020/12/24(木)13:27:43 ID:6gK8fp7u0
究極は何もしないことだろ
追えるとか追えないとかない

 

引用元: 追える騎手と追えない騎手の具体的な違いってなんなの?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク