1 : 2020/12/25(金)08:00:53 ID:j2tM/ZBs0
僕『ダイワスカーレット』

29 : 2020/12/25(金)08:52:10 ID:ySPlgeTq0
>>1
そもぞもミホノブルボン、キタサンブラックは逃げ馬ではない
2 : 2020/12/25(金)08:01:27 ID:udKukg7d0
バビット
3 : 2020/12/25(金)08:01:47 ID:oZamPILm0
僕「ツインターボ」
4 : 2020/12/25(金)08:03:28
サイレンススズカ一択でしょ
7 : 2020/12/25(金)08:08:07 ID:x1uM1A+n0
>>4
このアスペ
23 : 2020/12/25(金)08:36:57 ID:k1WXSeKN0
>>7
現役見てないお子様はこういう反応になる
67 : 2020/12/25(金)10:33:19 ID:lSti8Afs0
>>23
リアルタイムで見てたけど同じ反応だわ
5 : 2020/12/25(金)08:04:17 ID:KIixD+hZ0
実はサニーブライアン
6 : 2020/12/25(金)08:06:59 ID:u6Mi10og0
三月三日(仏)
8 : 2020/12/25(金)08:09:15 ID:isW7nXZh0
ハギノカムイオー
9 : 2020/12/25(金)08:10:26 ID:Yuepy+6Q0
いやキタサンブラック一択やろゆ
10 : 2020/12/25(金)08:13:03 ID:vSM92eJb0
◎ブルボン
◎スズカ
◎カブラヤオー
◯セイウン
◯アイネス
▲サニブラ
◎スズカ
◎カブラヤオー
◯セイウン
◯アイネス
▲サニブラ
71 : 2020/12/25(金)10:44:32 ID:Bxg7UjX60
>>10
一頭変なの混じってる
GI[1004]
GI[1004]
73 : 2020/12/25(金)10:51:22 ID:G0kHLq/80
>>71
イライラしてて草
11 : 2020/12/25(金)08:18:38 ID:ayxLky7G0
フッ、キョウエイレアの華麗な逃げを知らん素人どもめ
強くはなかった…
12 : 2020/12/25(金)08:19:10 ID:4z0/OTKk0
逃げ馬ならサイレンススズカだろ
13 : 2020/12/25(金)08:19:26 ID:y6UdtmDK0
え、キセキやろ
にわかばっかやな
にわかばっかやな
14 : 2020/12/25(金)08:19:58 ID:y6UdtmDK0
マルターズアポジーでしょうが!
15 : 2020/12/25(金)08:20:23 ID:OHso3AP90
アドバンスモア
16 : 2020/12/25(金)08:21:50 ID:n27+jd5F0
ダービーを1-1-1-1で勝ち切ることが第一条件だな
20 : 2020/12/25(金)08:29:29 ID:cRRrIzU90
>>16
サニブくらいしかいなくね
106 : 2020/12/25(金)12:26:47 ID:fu/7V5nI0
>>20
アイネスフウジンとかブルボンは違うの?
110 : 2020/12/25(金)12:36:07 ID:MjMEN7Rq0
>>106
2頭ともそうだよ
17 : 2020/12/25(金)08:22:08 ID:MjMEN7Rq0
ダービー前半1000m
カブラヤオー58秒6
アイネスフウジン59秒8
サニーブライアン61秒5
ミホノブルボン61秒2
カブラヤオー58秒6
アイネスフウジン59秒8
サニーブライアン61秒5
ミホノブルボン61秒2
24 : 2020/12/25(金)08:40:16 ID:uPtm2XOf0
>>17
カブラヤオーはあの時代でそのタイムでの入りはすごいな
ただ、ダービーで一番綺麗な逃げ切りはアイネスフウジンだと思う、まさにラップとの闘いを制したって感じだし
そりゃ自然発生的にコールも起こるよ
ただ、ダービーで一番綺麗な逃げ切りはアイネスフウジンだと思う、まさにラップとの闘いを制したって感じだし
そりゃ自然発生的にコールも起こるよ
27 : 2020/12/25(金)08:47:56 ID:21TOlvqn0
>>24
アイネスフウジンは相手も強いのが揃っていた印象
皐月賞馬ハクタイセイが故障したけどマックが覚醒して菊花賞馬となった魅力溢れる世代
この三強格好いいなあ
皐月賞馬ハクタイセイが故障したけどマックが覚醒して菊花賞馬となった魅力溢れる世代
この三強格好いいなあ
18 : 2020/12/25(金)08:22:46 ID:9BFOo5w30
メジロパーマーがいない訴訟
19 : 2020/12/25(金)08:28:23 ID:7SEDms+c0
ツインターボ
21 : 2020/12/25(金)08:30:03 ID:qTikEU+40
春天を逃げ切るくらいのスタミナはほしいな
22 : 2020/12/25(金)08:36:24 ID:RlOyuuss0
レコード決着の立役者、タップダンスシチー
25 : 2020/12/25(金)08:40:19 ID:NMlD4oZU0
キタサンって逃げ馬でいいのか
26 : 2020/12/25(金)08:47:43 ID:4CWjmi3y0
マルゼンスキーとかいう逃げ馬じゃない逃げ馬
28 : 2020/12/25(金)08:48:05 ID:NkQEJ/vX0
持ちタイム的に言えばキセキかな?
芝2400で逃げて一応牡馬の世界レコードホルダーだし
芝2400で逃げて一応牡馬の世界レコードホルダーだし
40 : 2020/12/25(金)09:35:54 ID:iuPB4biW0
>>28
気性さえ良ければ勝てると思うけど、あの気性だから逃げ体質なのかな
30 : 2020/12/25(金)08:52:14 ID:5PBLJwFU0
サイレンススズカは旧四歳時の状況を知っていると最強と言われてもピンと来ない
33 : 2020/12/25(金)09:03:08 ID:fepOFGfa0
>>30
逆にあれほどサラブレッドの成長というものを目に見えるかたちで体現した馬もなかなかいないんじゃないかな
31 : 2020/12/25(金)08:53:22 ID:ySPlgeTq0
エルコンドルパサー
32 : 2020/12/25(金)08:55:36 ID:nS71uc+60
エルコンドルパサーも逃げ馬ではない
34 : 2020/12/25(金)09:18:34 ID:yE+iI0Gz0
ダイナナホウシュウ
35 : 2020/12/25(金)09:22:29 ID:tLcPDMdF0
サイレンススズカだろ
37 : 2020/12/25(金)09:32:58 ID:JqSmsscZ0
スリーコースだろハゲ
38 : 2020/12/25(金)09:35:06 ID:kGQnylHj0
ウオッカだろ
39 : 2020/12/25(金)09:35:19 ID:3IkVE6630
テスコガビー
45 : 2020/12/25(金)09:41:50 ID:5Phsepd80
>>39
乗り替わり&悪条件がなければカブラヤオーにも勝ってただろうし分かる
41 : 2020/12/25(金)09:37:10 ID:qnYQBKVa0
キタサンは調教つけてた黒岩が差し馬って言ってるし、ススズはサニブに逃げ勝ったことが無い。
やはりダービーを1-1-1-1で勝ったサニーブライアンが最強。
やはりダービーを1-1-1-1で勝ったサニーブライアンが最強。
42 : 2020/12/25(金)09:37:51 ID:AafcbzZo0
カブラヤオーは1最大8頭立てなら追い込み馬にしてたかもね
43 : 2020/12/25(金)09:39:13 ID:ZzEE8VtfO
その気になった時のエリモジョージに勝てる馬はいない
やる気にならない時のエリモジョージは条件馬にトンコロ食う
やる気にならない時のエリモジョージは条件馬にトンコロ食う
ひたむきに逃げるイメージならメジロイーグル
速さならキシュウローレルとキョウエイマーチ
忘れられない逃げ馬ならハギノトップレディ
なんにしても実際に逃げ馬集めてレースしたらカブラヤオーが勝つ気がする
46 : 2020/12/25(金)09:42:52 ID:tLcPDMdF0
キタサンもダイワスカーレットも逃げ馬のイメージがないわ
47 : 2020/12/25(金)09:44:46 ID:mgYtpjga0
ローエングリン
48 : 2020/12/25(金)09:45:51 ID:7BiibJ7/0
メジロパーマー
49 : 2020/12/25(金)09:50:35 ID:+e1ir3dA0
カブラヤオーはヘロヘロとしても当時の馬場をあのラップで押し切っちゃうのすげえよ
50 : 2020/12/25(金)09:52:48 ID:58By8FJN0
エイシンヒカリ
51 : 2020/12/25(金)09:57:31 ID:mFVNC5Mm0
ダスカが一番強いのは政治力だろw
52 : 2020/12/25(金)09:58:16 ID:eglZYdBZ0
アイネスフウジンのダービーはすごいな
54 : 2020/12/25(金)10:06:21 ID:7td3gmhs0
ブルボン、ダスカ、ススズ
それ以外は大した事ない
それ以外は大した事ない
55 : 2020/12/25(金)10:07:26 ID:/jspYxCy0
1200で逃げ切るのが一番つよいな
56 : 2020/12/25(金)10:08:21 ID:netI+N2w0
エルコンを入れていいなら決まりなんだが
58 : 2020/12/25(金)10:11:13 ID:VAPuPjqg0
こういうスレって逃げ馬の定義で決まる
59 : 2020/12/25(金)10:11:26 ID:D5EFhwhw0
アイネスフウジンだろうな
61 : 2020/12/25(金)10:16:39 ID:D/GmF0kH0
ウンス
62 : 2020/12/25(金)10:18:40 ID:+jy5rrqn0
カツラダヨー
63 : 2020/12/25(金)10:22:08 ID:Cd1VZxeo0
セイウンスカイ
64 : 2020/12/25(金)10:26:18 ID:Ouml0cX70
キタサンブラック、ミホノブルボンが逃げ馬ならエルコンドルパサーも逃げ馬だろ?
だったらエルコンドルパサー が逃げ馬最強だな
だったらエルコンドルパサー が逃げ馬最強だな
65 : 2020/12/25(金)10:28:21 ID:PRtRMAE40
タニノチカラ
66 : 2020/12/25(金)10:29:46 ID:xBzkSplO0
メグロパーマー
69 : 2020/12/25(金)10:37:54 ID:k+FH2paZ0
サイレンススズカってキョウエイマーチの影すら踏めなかった鈍足馬じゃん
70 : 2020/12/25(金)10:40:20 ID:2kMagY0p0
スマートファルコン
74 : 2020/12/25(金)10:52:59 ID:kDNzms+w0
んな事言い出したら全盛期以外だとメジロパーマーとかは…
75 : 2020/12/25(金)10:55:34 ID:FAgKdobz0
まあ無難なのはブルボンだと思うが。
77 : 2020/12/25(金)10:56:34 ID:JHtIEith0
こんなもんブルボンしかないわ
78 : 2020/12/25(金)10:56:47 ID:lXFTCas90
まず他の逃げ馬にハナを譲るような馬は逃げ馬失格だから除外で良いだろ
81 : 2020/12/25(金)11:01:38 ID:Ws5J6yOL0
ライスシャワーより弱いミホノブルボン
マツリダゴッホより強いダイワスカーレット
ドゥラメンテより弱いキタサンブラック
シルクジャスティスより強いサニーブライアン
エルコンドルパサーより強いサイレンススズカ
相手関係だとサイレンススズカ一択だなあ
マツリダゴッホより強いダイワスカーレット
ドゥラメンテより弱いキタサンブラック
シルクジャスティスより強いサニーブライアン
エルコンドルパサーより強いサイレンススズカ
相手関係だとサイレンススズカ一択だなあ
83 : 2020/12/25(金)11:04:31 ID:gh05SuDc0
>>81
ブルボンはライスシャワーに勝ち越してるけど
82 : 2020/12/25(金)11:03:15 ID:9hGyc8Io0
ツインターボすら57.4で2000押しきれるのに鈍足だから無理に57.4で行ったらポキる超絶駄馬
87 : 2020/12/25(金)11:15:21 ID:xN4zBWU90
サイレンススズカがあの世まで逃げきったのはワロタwww
89 : 2020/12/25(金)11:22:32 ID:bNN5nUbZ0
カブラヤオーでいいと思う
ダービーは完全に限界、いっぱいなのにヨレても止まらない姿には狂気すら感じる
ダービーは完全に限界、いっぱいなのにヨレても止まらない姿には狂気すら感じる
125 : 2020/12/25(金)14:11:06 ID:ZzEE8VtfO
>>89
根性馬を欲すらばシカンブルの血を乞い願えと
BY志摩直人
BY志摩直人
正に狂気じみた血の発露
94 : 2020/12/25(金)11:42:16 ID:u9Ww/DiC0
マルゼンスキーなんだが
100 : 2020/12/25(金)12:00:19 ID:WpwLYvax0
速くはないけど、強い逃げ馬ならタニノチカラ一択。
102 : 2020/12/25(金)12:05:59 ID:vseIftc70
まあタニノチカラやろ
103 : 2020/12/25(金)12:07:12 ID:WpwLYvax0
後ろの馬に差された事が殆ど無いんだから、逃げた時はほぼ勝ちだろう。
104 : 2020/12/25(金)12:15:18 ID:/DTPin3T0
マルゼンスキーかな
105 : 2020/12/25(金)12:18:58 ID:b6H/mVbY0
タップダンスシチー
108 : 2020/12/25(金)12:30:29 ID:fAtrztLo0
セイウンスカイの菊花賞見たらこの話題はもう終了だわ
109 : 2020/12/25(金)12:30:43 ID:RO7C/Vxt0
サニーブライアンは本物だったと思う
骨折さえなけりゃなー
骨折さえなけりゃなー
112 : 2020/12/25(金)12:43:56 ID:VRkhFp4g0
最強クラスの逃げ馬ばかりあつめてレースする。
2000mフラットの直線コースを特設して。
2000mフラットの直線コースを特設して。
135 : 2020/12/25(金)15:01:23 ID:0H9aQGHt0
>>112
その条件ならサイレンススズカに全財産掛けるわ
137 : 2020/12/25(金)15:05:29 ID:OnpSl7Qb0
>>135
2000ならブルボン圧勝
スズカは同型と走ったら最下位じゃない?
113 : 2020/12/25(金)12:46:47 ID:Wo8QlcIp0
結局馬も生き物だから成長の度合いも違けりゃそれぞれの馬に合う戦い方だって違う
だから成績が安定し出した所謂全盛期のパフォーマンスで強さを語るのは仕方のない話
例えばススズの3歳時の成績を以て、それぞれのレースの勝ち馬より弱いと言ったところで、そりゃ時期的にその頃はそうだったんだろうとしか返しようがないし、そう返すのは別に恥ずかしいことでもないように思うが
だから成績が安定し出した所謂全盛期のパフォーマンスで強さを語るのは仕方のない話
例えばススズの3歳時の成績を以て、それぞれのレースの勝ち馬より弱いと言ったところで、そりゃ時期的にその頃はそうだったんだろうとしか返しようがないし、そう返すのは別に恥ずかしいことでもないように思うが
119 : 2020/12/25(金)13:31:26 ID:OnpSl7Qb0
>>113
そもそも、スズカは同型がいたら勝てないから問題外でしょ
あの時代は他に速い逃げ先行馬がいなかったから目立っただけ
あの時代は他に速い逃げ先行馬がいなかったから目立っただけ
114 : 2020/12/25(金)12:57:19 ID:i0XrNf1X0
ス、スマートファルコンは?
130 : 2020/12/25(金)14:19:56 ID:c1j7EVOT0
>>114
俺はスマファルの東京大賞典好きだけどな
115 : 2020/12/25(金)13:01:25 ID:i4TCy3Hk0
基本逃げて勝てる馬が1番強い