1 : 2020/12/28(月)21:46:13 ID:S90oIORg0
無駄が無い・ストレスが無い
競馬場は清潔で民度向上
グリーンチャンネル正しい使い方の発見
競走馬や騎手に優しい環境の実現
競馬場は清潔で民度向上
グリーンチャンネル正しい使い方の発見
競走馬や騎手に優しい環境の実現
これを機にファンファーレも廃止しよう

2 : 2020/12/28(月)21:48:12 ID:S90oIORg0
WINSの整理
券売機とかもっと減らそう
券売機とかもっと減らそう
3 : 2020/12/28(月)21:48:51 ID:i4A6IcBT0
もうウインズは要らないな。無駄な経費浮かして、控除率下げろ。
5 : 2020/12/28(月)21:50:40 ID:PHBC2w1i0
なんなら馬もバーチャルでよい
初音ミクも成功したんだから
初音ミクも成功したんだから
6 : 2020/12/28(月)21:52:02 ID:S90oIORg0
ペーパーレス化でレーシングプログラム原則廃止
券売機のメンテナンスも不要
券売機の入れ替えも無くせる
券売機のメンテナンスも不要
券売機の入れ替えも無くせる
7 : 2020/12/28(月)21:54:56 ID:MPDX1xBc0
俺が競馬場に通い詰めてた頃の一番の楽しみは直線で大声で叫ぶ事
それが出来ないなら競馬場に行く意味などない
それが出来ないなら競馬場に行く意味などない
10 : 2020/12/28(月)21:58:19 ID:S90oIORg0
>>7
直線目の前の個別の部屋でなら大声で叫んでも良い
という仕様にする
直線目の前の個別の部屋でなら大声で叫んでも良い
という仕様にする
9 : 2020/12/28(月)21:56:20 ID:S90oIORg0
競馬場のVIP化
入会費を払う優良会員しか観客として入場できない制度にする
入会費を払う優良会員しか観客として入場できない制度にする
15 : 2020/12/28(月)22:07:08 ID:EJE3oJhj0
>>9
海外は階級あるしね
上層階ほど金持ちしか入れないスペースになる
上層階ほど金持ちしか入れないスペースになる
11 : 2020/12/28(月)21:59:47 ID:5j7Aox460
有馬見に行ったけど人が嫌いな俺でもこんなんじゃダメだと感じたな。ただの練習試合みたい。パドックの馬も条件戦見てる感じだったし。返し馬もただなんとなく馬が走ってるだけ。レースも淡々と終わる
13 : 2020/12/28(月)22:03:13 ID:S90oIORg0
>>11
もともと有観客の仕様だからそう思うのでは?
無観客仕様の競馬場ならそこらへんは解決できる
もともと有観客の仕様だからそう思うのでは?
無観客仕様の競馬場ならそこらへんは解決できる
12 : 2020/12/28(月)22:00:15 ID:JE9eH6t+0
始めて大リーグ見た時みたいな気分になったな
バカみたいな雑音が入らずまさに紳士のためのスポーツ
バカみたいな雑音が入らずまさに紳士のためのスポーツ
16 : 2020/12/28(月)22:10:58 ID:S90oIORg0
観客入場を抽選方式にして有象無象がこなくなるだけで民度上がった
17 : 2020/12/28(月)22:12:27 ID:EfafdfBy0
オイオイのないファンファーレが良いね
18 : 2020/12/28(月)22:16:44 ID:VD2sgiTC0
オイオイない有馬記念が
どんなに素晴らしいか
わかったでござーる。
どんなに素晴らしいか
わかったでござーる。
19 : 2020/12/28(月)22:17:46 ID:S90oIORg0
ファンファーレって観客いないならもう不要じゃないか
少なくともゲート入り前にやるのはやめよう
少なくともゲート入り前にやるのはやめよう
20 : 2020/12/28(月)22:18:18 ID:VD2sgiTC0
開門ダッシュで転ぶやつも出なくて
平和やん。
平和やん。
21 : 2020/12/28(月)22:18:40 ID:07H0R5SP0
原則全席指定(一部立ち見自由席あり)にして最低(重賞無い土曜)1000円とか取りゃいいのよ
22 : 2020/12/28(月)22:23:08 ID:O4Quv+KX0
大荒れしたG1は結局一つもなかったのか
23 : 2020/12/28(月)22:23:18 ID:S90oIORg0
競馬場入場は会員登録制にして入会費と年会費を払う
そして入場料も払う
競馬場でやらかした奴は強制退会で出入り禁止
そして入場料も払う
競馬場でやらかした奴は強制退会で出入り禁止
これで一気に民度上がる
26 : 2020/12/28(月)23:03:33 ID:sGE8eSpD0
ワイ拾い屋生活25年です
無観客困るわ塀よじ登っても入ってやる
無観客困るわ塀よじ登っても入ってやる
27 : 2020/12/28(月)23:06:43 ID:Czv4XsO30
新規開拓についてはどうなの?
競馬(というより公営全般)って全くやったことない人が気軽に始められるもんじゃないよ
基本経験者に誘われたり連れられたりして教わりながら始めるもんでしょ
一人で興味もって始めたって人も最初からPAT加入して始めたって奴どれくらいいるんだ?
競馬(というより公営全般)って全くやったことない人が気軽に始められるもんじゃないよ
基本経験者に誘われたり連れられたりして教わりながら始めるもんでしょ
一人で興味もって始めたって人も最初からPAT加入して始めたって奴どれくらいいるんだ?
28 : 2020/12/28(月)23:29:37 ID:S90oIORg0
>>27
アニメコラボとかキャンペーンやってるのってそれ狙いでしょ
普段競馬やらない層の獲得戦略
アニメコラボとかキャンペーンやってるのってそれ狙いでしょ
普段競馬やらない層の獲得戦略
31 : 2020/12/28(月)23:44:05 ID:nRlAQLC60
>>28
その割りには高畑とか土屋とか葵とか若年層にも中高年層にもウケない奴等を何年もCMに使っているのは理解しかねる
39 : 2020/12/29(火)00:37:11 ID:PXNC+2vMO
>>31
朝ドラで一般に馴染みがあるからだろ
29 : 2020/12/28(月)23:30:12 ID:b6a+3FTP0
牝馬が強いのは無観客関係してんのかな?
30 : 2020/12/28(月)23:44:04 ID:S90oIORg0
牝馬が強い傾向は前からあるよ
観客入れてた頃からアーモンドアイは強かったわけだし
ただ牡馬以上にメンタルが不安定な牝馬にとって無観客はプラスではある
観客入れてた頃からアーモンドアイは強かったわけだし
ただ牡馬以上にメンタルが不安定な牝馬にとって無観客はプラスではある
33 : 2020/12/29(火)00:00:02 ID:030V77+80
中山で叫んでるDQNが消えてせいせいするわ
35 : 2020/12/29(火)00:13:05 ID:aOgPbL1s0
しばらくネットオンリーだけど札束が出てこないとイマイチつまらんな
36 : 2020/12/29(火)00:18:51 ID:8UdvhAtc0
オイオイが無いと1番人気が勝ちやすくなる傾向はあるかもな
38 : 2020/12/29(火)00:29:37 ID:0jey/2mx0
WINSで買う下手ジジイが少なくなったから配当が渋いわ
42 : 2020/12/29(火)01:21:21 ID:aOgPbL1s0
>>38
有馬もあれで配当渋かったしな
40 : 2020/12/29(火)00:37:34 ID:5DIpqrH+0
野球みたいに座りの指定席のみにして、2000円くらい取れば良い
人数減るから、歓声も小さくなる
人数減るから、歓声も小さくなる
41 : 2020/12/29(火)00:50:06 ID:EG6TV3ok0
来年も無観客か制限で
3冠馬でるかもな。
3冠馬でるかもな。
43 : 2020/12/29(火)01:35:04 ID:Y/ho7djb0
バンダナ軍団は全席指定になると消えるんだな
51 : 2020/12/29(火)07:18:28 ID:3dr70t+x0
>>43
それだ、マジ汚物が消えて清々しいわ
44 : 2020/12/29(火)01:59:37 ID:2JuShic00
しかしジーワンだけやるって言う下手くそ素人やジジイは養分として必要だしなぁ
54 : 2020/12/29(火)07:26:50 ID:imLm/iqI0
>>44
有馬記念とかGIしかやらない素人の方が当たってる
自称玄人さんはラブズとか買っちゃってるし
自称玄人さんはラブズとか買っちゃってるし
45 : 2020/12/29(火)03:29:46 ID:vfFYK7ft0
いや素人排除してたら衰退していくだけやん
常に新しいファンを入れていかないと
常に新しいファンを入れていかないと
46 : 2020/12/29(火)03:33:52 ID:jPOkQIIQ0
人を入れるにしても未来永劫1万人以内に入場制限した方がいいね
47 : 2020/12/29(火)05:44:29 ID:oomzxysP0
ゴールデンタイムにPATのCMやれば売上上がるだろうけどできない事情があるんだろ
ギャンブルだしあまり目立ってもいけないしな
ギャンブルだしあまり目立ってもいけないしな
48 : 2020/12/29(火)06:44:13 ID:UqWhXlFj0
3回競馬場に行ったけど
あんな快適な空間だったら毎週でも行きたいわ
あんな快適な空間だったら毎週でも行きたいわ
50 : 2020/12/29(火)07:15:32 ID:5udNPbK+0
オイ!オイ!
52 : 2020/12/29(火)07:25:01 ID:imLm/iqI0
G1の時の大歓声がないのは寂しく感じる
53 : 2020/12/29(火)07:25:57 ID:ercHbS920
ずっとこのままでいいよ、全部指定席にしてて欲しい
56 : 2020/12/29(火)07:33:43 ID:JWs3tz8D0
あんなバカでかい観客席とか全部取り壊して馬券の還元率上げろよ。ぼり過ぎ
雇用は減るかもしれんが必要ないのは明らか
雇用は減るかもしれんが必要ないのは明らか
57 : 2020/12/29(火)07:36:20 ID:B9GmeE6H0
嫁さんは、競馬やってても怒らないのか?
平日の夜や、日曜の昼間に競馬なんか番組つけてると出て行けと怒鳴られるぞ
平日の夜や、日曜の昼間に競馬なんか番組つけてると出て行けと怒鳴られるぞ
59 : 2020/12/29(火)09:29:57 ID:fRRwUirD0
カメコ排除してくれ
こいつらの酷さが際立つのが現状
こいつらの酷さが際立つのが現状
60 : 2020/12/29(火)09:38:27 ID:AxfoN+Xk0
年始の川崎競馬が無観客らしいな
62 : 2020/12/29(火)10:49:31 ID:Y/ho7djb0
踏み台持ち込み禁止にしろや。あの四角いプラのやつ。
63 : 2020/12/29(火)10:58:32 ID:QREjhV9V0
藤田も禁止にしよう
64 : 2020/12/29(火)11:23:15 ID:ssF9k04J0
競馬はほぼ変わらないと最初は思ったけど、やっぱり他のスポーツと同じで無観客とか少人数だと圧倒的に熱量が足りないな
盛り上がらねえ
盛り上がらねえ
65 : 2020/12/29(火)11:47:58 ID:Fjij18Bp0
感染者が拡大して東京で100人超えた云々とかじゃなくて1000人になろうかという時に
観客入ったり開催したりしてるんだから社会っていうのは雰囲気で出来てるんだな…
観客入ったり開催したりしてるんだから社会っていうのは雰囲気で出来てるんだな…
66 : 2020/12/29(火)12:15:37 ID:Y/ho7djb0
>>65
非常事態期間にJRAは全席指定に舵を切ったんだから、非常事態宣言がもう一度出ない限り有観客は維持できるくらいの余裕は持たせてある。
ちなみにこのまま実績を作って全席指定はずっとやめないだろうな。
ちなみにこのまま実績を作って全席指定はずっとやめないだろうな。
67 : 2020/12/29(火)12:20:38 ID:UFzHSrpO0
サッカーとかも観客少ないと下位リーグか練習試合かと思うほどだったな
あとハコモノが無いと新規開拓にかなり問題があると思う
あとハコモノが無いと新規開拓にかなり問題があると思う
69 : 2020/12/29(火)14:17:18 ID:LiM8rE2S0
休みのおばはんたちに給与は・・・
出てるのか
70 : 2020/12/29(火)14:30:18 ID:wrWB8AAe0
警備員が少なくてすむ
71 : 2020/12/29(火)14:34:00 ID:mWHTnx4z0
喋り好きなおばちゃん達休憩室で感染しないかすごい心配
72 : 2020/12/29(火)14:38:23 ID:80wBe9/d0
昔から無観客だったら
ヨシトミシネー
うるせーよおい
負けたくせにウイニングラン
このどれも無かったのに
ヨシトミシネー
うるせーよおい
負けたくせにウイニングラン
このどれも無かったのに
75 : 2020/12/29(火)19:15:38 ID:Pm2z7OMB0
今年の競馬は記録づくめだけど強烈な記憶に残らないよな
去年のアーモンドアイの有馬9着とか足がふるえたよ俺
去年のアーモンドアイの有馬9着とか足がふるえたよ俺
77 : 2020/12/29(火)20:50:07 ID:o+Cjxuij0
重賞の1人気の勝率ほんといいよな
オイオイと紙馬券組が少ないのがやっぱりいいのか
オイオイと紙馬券組が少ないのがやっぱりいいのか
引用元: 無観客競馬のほうが競馬にとって有意義な件