1 : 2020/12/30(水)10:35:32 ID:Br5N/q+Z0
語れよ

97 : 2020/12/30(水)13:43:58 ID:Q+oQZDzf0
>>1
ディープは実力で無敗の三冠馬
コントは組織的に作られた無敗の三冠馬
コントは組織的に作られた無敗の三冠馬
それを理解しないと中央競馬の本幹が崩れる
2 : 2020/12/30(水)10:37:46 ID:/0uNzKJE0
言うほど確定か?
3 : 2020/12/30(水)10:47:19 ID:KXbZWJHq0
「無敗」三冠馬
これ以上の価値のあるものはない
これ以上の価値のあるものはない
4 : 2020/12/30(水)10:48:11 ID:xRxX1wyM0
アーモンドアイかな
グランアレグリアの線も考えたけどこっちは短距離部門持っていくだろうし
グランアレグリアの線も考えたけどこっちは短距離部門持っていくだろうし
5 : 2020/12/30(水)10:49:42 ID:L9o/kaG/0
JC終了後の水上「年度代表馬が決まった」
6 : 2020/12/30(水)10:51:08 ID:LJXzXqLi0
むしろ最優秀古馬牝馬なんてアーモンド以外あり得ないと思うが
7 : 2020/12/30(水)10:55:01 ID:yciHpHzv0
最優秀短距離馬があって、最優秀中距離馬が無いか分かるか?
8 : 2020/12/30(水)10:59:07 ID:CaTjS2MU0
このスレではコントレイルで確定ありきで語ればよくね。
最優秀古馬牝馬はそうだなあ
3頭とも賞を取らすなら
最優秀古馬牝馬クロノジェネシス
最優秀短距離馬グランアレグリア
特別賞アーモンドアイじゃないかなあ
最優秀古馬牝馬はそうだなあ
3頭とも賞を取らすなら
最優秀古馬牝馬クロノジェネシス
最優秀短距離馬グランアレグリア
特別賞アーモンドアイじゃないかなあ
15 : 2020/12/30(水)11:07:26 ID:WlY3ppeJ0
>>8
競馬歴50年以上の俺がはっきり言う
まさにその通りである
アーモンドアイに関しては得意舞台だけしか出ていないことはマイナスでありその得意舞台でも牝馬に完敗した
一応G19勝したということで特別賞だろう
まさにその通りである
アーモンドアイに関しては得意舞台だけしか出ていないことはマイナスでありその得意舞台でも牝馬に完敗した
一応G19勝したということで特別賞だろう
21 : 2020/12/30(水)11:13:59 ID:yGrq7oFb0
>>15
得意じゃないレース使ったら糞ローテで負けたとか言うくせに
そんなだからダノンプレミアムなんかに騙されるんだぞ!
そんなだからダノンプレミアムなんかに騙されるんだぞ!
9 : 2020/12/30(水)11:01:17 ID:Rn+NQ8Eg0
特別賞って過去にとった馬いるの?
14 : 2020/12/30(水)11:05:00 ID:CaTjS2MU0
>>9
いるよ
特別な馬は選ばれてる
特別な馬は選ばれてる
59 : 2020/12/30(水)12:39:31 ID:2VlYI/H20
>>14
スペシャルウィークとグラスワンダー
10 : 2020/12/30(水)11:01:21 ID:xRxX1wyM0
JRA賞って選ばれたらお金貰えるの?
11 : 2020/12/30(水)11:03:10 ID:yGrq7oFb0
直接対決でグランアレグリア>アーモンドアイ>>クロノジェネシスに確定してるんじゃないの
12 : 2020/12/30(水)11:03:22 ID:Y/phGNi60
そのコントレイルを子供扱いしたアーモンドアイでしょ
126 : 2020/12/30(水)16:44:03 ID:myP8hWCi0
>>12
そのアーモンドアイを子供扱いしたグランアレグリアでしょ
と、いつまでも終わらない
128 : 2020/12/30(水)16:49:26 ID:sPUtcLkW0
>>126
コントレイルは自分の土俵で負けた
13 : 2020/12/30(水)11:03:29 ID:PcBgN7ss0
今NHKでコントレイルのこと放送してるぞ
17 : 2020/12/30(水)11:08:51 ID:eAXtQDaj0
人気薄で勝ったVMだけのコイウタが最優秀古馬牝馬に選ばれてた時代から考えると異次元の世界だな
大阪杯とエリ女勝ちのラッキーライラックに1票も入らないであろう異常さw
18 : 2020/12/30(水)11:11:01 ID:mqKItbLy0
JC終わった直後はアーモンドアイと思ったがよく考えるとコントレイルだな年度代表馬
19 : 2020/12/30(水)11:11:02 ID:WlY3ppeJ0
出て負けるならともかく逃げ回るのは論外である
年間を通して王道に挑戦して春秋グランプリ制覇のクロノジェネシスの方が間違いなく上だろう
年間を通して王道に挑戦して春秋グランプリ制覇のクロノジェネシスの方が間違いなく上だろう
20 : 2020/12/30(水)11:12:15 ID:l1NjEf990
ウオッカ以降JC勝った牝馬は全馬が
最優秀古馬牝馬取ってるからな
最優秀古馬牝馬取ってるからな
そこだけはアーモンドアイで鉄板
24 : 2020/12/30(水)11:28:10 ID:+e+X5SyS0
牡馬該当無しで牝馬2頭にあければいい
25 : 2020/12/30(水)11:29:19 ID:YuJNeGjR0
直接対決で力の差を見せ付けての勝利。
前人未到の9冠。
アーモンドアイが満票で選ばれて当然と言えるが
前人未到の9冠。
アーモンドアイが満票で選ばれて当然と言えるが
コントレイルかアーモンドアイかなんて周回遅れの議論だ
今は満票取れるか論じるフェーズに入っている
26 : 2020/12/30(水)11:32:00 ID:j/QaBm0O0
これでコントレイルが年度代表馬じゃなかった時は恥ずかしくて二度と競馬板は跨げないだろうな
27 : 2020/12/30(水)11:33:06 ID:qGFUVBvK0
力の差っていうか騎手の差やろ
騎手が逆ならコントレが勝っとる
騎手が逆ならコントレが勝っとる
28 : 2020/12/30(水)11:34:04 ID:R+8L0+C70
コントレイルは残念だったね
無敗三冠馬2頭で存在感が若干かすんでるところに加えて先輩三冠馬に完敗でその9冠達成に花を添えてしまった
無敗三冠馬2頭で存在感が若干かすんでるところに加えて先輩三冠馬に完敗でその9冠達成に花を添えてしまった
29 : 2020/12/30(水)11:37:13 ID:xYVOCu9p0
ディープインパクトは牡馬の年度代表馬を出せなかったか。
ノースヒルズも悲願ならずだし、
JC出走はミスだったなぁ
ノースヒルズも悲願ならずだし、
JC出走はミスだったなぁ
30 : 2020/12/30(水)11:37:18 ID:VxLkyeXD0
獲得した賞金は1番なんだろ。
じゃあコントレイルだな。
じゃあコントレイルだな。
32 : 2020/12/30(水)11:41:51 ID:bZ1BrSiq0
アーモンドアイで確定でしょ
34 : 2020/12/30(水)11:48:08 ID:3UUy9+cw0
年度代表馬は最強馬決定戦じゃないからな
年度を代表する活躍をした馬に贈られる賞だ
年度を代表する活躍をした馬に贈られる賞だ
無敗のクラシック三冠制覇
これ以上の活躍はないよ
35 : 2020/12/30(水)11:49:35 ID:SsjbywpB0
アホやろw
コントが年度代表とか暴動起きるわww
コントが年度代表とか暴動起きるわww
39 : 2020/12/30(水)12:02:29 ID:y2D7PCLqO
>>35
暴動参加人数約5千人
まあ三冠馬が年度代表なら仕方ないかって思うアーモンドアイ推し推定50万人
アーモンドアイが年度代表なら仕方ないかって思うコントレイル推し推定100万人
暴動参加人数は…約5百人って感じかな
まあ三冠馬が年度代表なら仕方ないかって思うアーモンドアイ推し推定50万人
アーモンドアイが年度代表なら仕方ないかって思うコントレイル推し推定100万人
暴動参加人数は…約5百人って感じかな
コントレイルは来年頑張れば獲れるしねって考える記者も多いと思う
36 : 2020/12/30(水)11:52:53 ID:mbsQjOaa0
JC負けたのはしょうがないとしてもオッズでも負けたのは印象悪いよな
一番人気だったら「負けても戦前から話題の中心はコントレイルだった」って言えるけどオッズでも結果でも完敗なのがね…
一番人気だったら「負けても戦前から話題の中心はコントレイルだった」って言えるけどオッズでも結果でも完敗なのがね…
38 : 2020/12/30(水)11:59:15 ID:l9Xbi0H90
>>36
そんなこと言い出したらアーモンドもアレグリアに人気でも負けてるし直接対決でも負けてる
9冠も牝馬限定戦が入ってるから意味ないしな
9冠も牝馬限定戦が入ってるから意味ないしな
G1を3勝同士ならクラシック三冠の方が価値が高いよ
51 : 2020/12/30(水)12:26:23 ID:SzAEp87X0
>>38
アーモンドアイ1.3倍 グランアレグリア12倍だぞw
アーモンドアイ不在の秋でもグランアレグリア1.6倍ついてるし
アーモンドアイ不在の秋でもグランアレグリア1.6倍ついてるし
40 : 2020/12/30(水)12:02:30 ID:pLPiupHU0
アーモンドアイでよくね
41 : 2020/12/30(水)12:02:34 ID:3bKbFvNZ0
最優秀古馬牝馬ってダイヤモンドビコークラスの名馬じゃないと無理でしょ
42 : 2020/12/30(水)12:07:00 ID:yGrq7oFb0
三冠馬3頭がぶつかる機会なんて二度とないのに
そこに文句言う奴の気持ちが解らんw
そこに文句言う奴の気持ちが解らんw
43 : 2020/12/30(水)12:08:38 ID:L9o/kaG/0
どう考えてもアーモンドアイだろ
それくらい今年のJCは特別だった
それくらい今年のJCは特別だった
45 : 2020/12/30(水)12:16:17 ID:udXq+Zzs0
どう考えてもコントレイルに決まりだよ
無敗で三冠取って年度代表馬にならないならクラシックの価値がなくなる
G2にすりゃいいよ
無敗で三冠取って年度代表馬にならないならクラシックの価値がなくなる
G2にすりゃいいよ
48 : 2020/12/30(水)12:23:17 ID:fSH0ba8N0
>>45
ホントこれな
三冠に価値がないなら今後2冠の後に菊を飛ばしてJCか有馬に出すようになっちゃうよ
菊に出なきゃコントレイルもアーモンドに勝ったろうしな
三冠に価値がないなら今後2冠の後に菊を飛ばしてJCか有馬に出すようになっちゃうよ
菊に出なきゃコントレイルもアーモンドに勝ったろうしな
47 : 2020/12/30(水)12:21:56 ID:YuJNeGjR0
無敗の三冠なんて3頭目だから目新しさも無いし、
対して9冠は前人未到の大記録。
対して9冠は前人未到の大記録。
50 : 2020/12/30(水)12:24:35 ID:jT8EmbNi0
>>47
4つも牝馬限定戦があるからダメ
49 : 2020/12/30(水)12:23:35 ID:SsjbywpB0
本気でコントだと思ってたら、頭沸いてるだろw
まあネタだろ?
まあネタだろ?
52 : 2020/12/30(水)12:27:50 ID:vAItNrgC0
>>49
アホかよ
普通で考えればコントレで決まり
普通で考えればコントレで決まり
55 : 2020/12/30(水)12:30:58 ID:frRGh1mR0
>>52
お前が普通じゃなかったと教えて貰えるから良かったな
56 : 2020/12/30(水)12:34:14 ID:qIOHAxLO0
コントレイル 無敗三冠(史上3頭目) G1三勝 G2一勝 4競馬場
アーモンドアイ G1三勝(牝馬限定一勝を含む)東京コースだけ
アーモンドアイ G1三勝(牝馬限定一勝を含む)東京コースだけ
57 : 2020/12/30(水)12:35:11 ID:PKY9hbXv0
JCの一番人気はコントレイルだとかずっーといってたバカも居たわけだからなあ
61 : 2020/12/30(水)12:44:50 ID:De0rF4jm0
去年の年度代表馬投票
リスグラシュー 271
アーモンドアイ 2
クリソベリル 1
.
リスグラシュー 271
アーモンドアイ 2
クリソベリル 1
.
63 : 2020/12/30(水)12:47:11 ID:Ax9W/An+0
そのコントレイルに勝ってるのとお疲れさん御祝儀でアーモンドアイだと思うわ
64 : 2020/12/30(水)12:50:51 ID:ExxclHgC0
>>63
そのアーモンドに勝ってるアレグリア
67 : 2020/12/30(水)12:52:13 ID:Ax9W/An+0
>>64
で?
68 : 2020/12/30(水)12:54:53 ID:ExxclHgC0
>>67
勝ち負けで決めるならアレグリアで決まりだろ
しかしアーモンド推しはアレグリアは短距離だからと「レースの格」で無いという
しかしアーモンド推しはアレグリアは短距離だからと「レースの格」で無いという
同じG1、3勝同士ならレースの格でコントレイルに決まりだよ
65 : 2020/12/30(水)12:51:21 ID:wNp5+5Qo0
香港に逃げるなと言われて渋々出た年度代表馬決定戦で勝ったはずの9冠馬が年度代表馬になれないの草
66 : 2020/12/30(水)12:51:59 ID:dwHuAhVW0
勝ったのがやっぱり大きいよねアーモンドは
69 : 2020/12/30(水)12:54:55 ID:EDsxx6tR0
直接対決の勝ち負けって昔からそれ程考慮されないよな
直接対決で勝ったテイオーでなく負けたビワが選ばれたり
直接対決で勝ったグラスではなく負けたスペの方が記者投票で圧倒してたり
直接対決で勝ったサトイモではなく負けたキタサンが選ばれたり
お疲れさんご祝儀ってのも過去の事例で存在してないよな
結局投票するのは記者なんだからこういう予想は自分が選ぶならではなく記者が選ぶならという前提で見ないと駄目
直接対決で勝ったテイオーでなく負けたビワが選ばれたり
直接対決で勝ったグラスではなく負けたスペの方が記者投票で圧倒してたり
直接対決で勝ったサトイモではなく負けたキタサンが選ばれたり
お疲れさんご祝儀ってのも過去の事例で存在してないよな
結局投票するのは記者なんだからこういう予想は自分が選ぶならではなく記者が選ぶならという前提で見ないと駄目
71 : 2020/12/30(水)12:57:27 ID:DBcH+Npc0
半世紀先でも揃うかわからないメンバーのJCを勝つってのがでかいよな
72 : 2020/12/30(水)12:59:35 ID:DBcH+Npc0
記者が選ぶならアーモンドアイだろうな
73 : 2020/12/30(水)13:02:11 ID:Ap983lZC0
記者は普通に無敗の三冠馬ブランド信奉してると思うわ
74 : 2020/12/30(水)13:06:32 ID:2C+BQ0z90
客観的にみてアーモンドで確定だよ
クラシックの値打ちがーとか言うなら、価値を一番さげる原因になったコントレイルサイドに問題がある
クラシックの値打ちがーとか言うなら、価値を一番さげる原因になったコントレイルサイドに問題がある
77 : 2020/12/30(水)13:08:18 ID:H9OxxmSP0
>>74
そもそも客観的に見る意味が無い
必要なのは「記者が主観でどう選ぶか」だからな
必要なのは「記者が主観でどう選ぶか」だからな
78 : 2020/12/30(水)13:11:03 ID:2C+BQ0z90
>>77
客観的にも主観的にもアーモンドだよ
76 : 2020/12/30(水)13:06:51 ID:dAH3qikI0
俺がこう思うじゃなく記者がどう考えると予想するのが正しい
オッズ読みと同じだ
オッズ読みと同じだ
79 : 2020/12/30(水)13:11:21 ID:qQvHrT1C0
今年のJCは年度代表馬決定戦だった
それこそ三冠馬三頭が今までの無敗やら、G18勝やら名誉捨てる覚悟で参戦してきた
それこそ三冠馬三頭が今までの無敗やら、G18勝やら名誉捨てる覚悟で参戦してきた
80 : 2020/12/30(水)13:11:47 ID:nkwOB1aP0
血が通う人が選ぶならアーモンドアイになる
81 : 2020/12/30(水)13:11:50 ID:UOMlT9Tv0
何でここまでコントレイルを年度代表馬にしようと工作するかわかったわ
ディープ基地がネックになってる部分ってアンチがいつも牡馬の大物がいないって言ってきてる事やろ
牡馬の年度代表馬出せば牡馬の大物って部分でもアンチにマウント取れるもんな
ディープ基地がネックになってる部分ってアンチがいつも牡馬の大物がいないって言ってきてる事やろ
牡馬の年度代表馬出せば牡馬の大物って部分でもアンチにマウント取れるもんな
84 : 2020/12/30(水)13:17:48 ID:Cou3OZp00
>>81
そういう話じゃないんだよ
アンチとか基地とか関係ないから
記者の投票予想
アンチとか基地とか関係ないから
記者の投票予想
83 : 2020/12/30(水)13:16:59 ID:jJuK6XxX0
3歳牡馬牝馬がそれぞれあるんだから
古馬牝馬と年度代表馬で分け合わせるのが無難
グランプリ連覇とG1勝利記録のどっちを取るか
それで丸く収まる
古馬牝馬と年度代表馬で分け合わせるのが無難
グランプリ連覇とG1勝利記録のどっちを取るか
それで丸く収まる