1 : 2021/01/07(木)16:35:08 ID:5EGKlkDB0
語れ

17 : 2021/01/07(木)17:25:59 ID:bi52jQ1N0
>>1
三冠馬も、年度代表馬も、
基本的にライバルがいなければ即決なんだけど、
ライバルがいれば、簡単な話じゃなくなる
基本的にライバルがいなければ即決なんだけど、
ライバルがいれば、簡単な話じゃなくなる
ただそれだけじゃん
競馬だって、絶対的な強さがなくても、
同じレースに出走するメンツがゴミカスなら1着入線できるし、
強いメンツが揃えば、そう簡単にはいかない、
それと同じだよ
3 : 2021/01/07(木)16:38:06 ID:sK+1J0Cg0
コント基地は粘度代表
4 : 2021/01/07(木)16:42:33 ID:2lEf7SqV0
エルコンの年で勉強してるから予想は出来たよ
6 : 2021/01/07(木)16:47:07 ID:kx/SB0Ju0
心を打つものがねえんだよ
なぜキズナのダービーがよかったのか
なぜオグリが愛されたか
なぜサイレンススズカやグラスワンダーやエルコンドルパサーが血沸き肉踊ったか
なぜキズナのダービーがよかったのか
なぜオグリが愛されたか
なぜサイレンススズカやグラスワンダーやエルコンドルパサーが血沸き肉踊ったか
コントレイルが復権するにはグランドスラムしかない、頑張りなさい
8 : 2021/01/07(木)16:50:15 ID:/l9zvjxS0
>>6
それだとサイレンススズカやグラスワンダーが年度代表馬どころか部門賞すら取れなかったのは
血湧き肉躍るどころか心を打つものが一切無かったからってことになっちゃうな
血湧き肉躍るどころか心を打つものが一切無かったからってことになっちゃうな
87 : 2021/01/07(木)19:00:26 ID:CGBUVDCE0
>>8
グラスワンダーは特別賞もらってる
107 : 2021/01/07(木)19:19:00 ID:x1GCsmbl0
>>87
特別賞は部門賞では無い
7 : 2021/01/07(木)16:47:46 ID:UlwDCkux0
名前と出生が悪い
ノーザンであらずんば馬に有らず
ノーザンであらずんば馬に有らず
9 : 2021/01/07(木)16:51:59 ID:t84973BI0
無敗牡馬クラ三冠なら年度代表馬になるというごく一部の思い込み
これに冷や水浴びせて咎める形になったのが2020年度代表馬の結果
彼らこそ改めて一から年度代表馬の意味を考えるべし
これに冷や水浴びせて咎める形になったのが2020年度代表馬の結果
彼らこそ改めて一から年度代表馬の意味を考えるべし
10 : 2021/01/07(木)16:52:37 ID:O+8Vu1Dv0
年度代表馬になるとなんか得するわけ?
18 : 2021/01/07(木)17:26:43 ID:IknbnfuM0
>>10
競走馬として箔がつくスポーツで言えば年間MVPみたいなものだからね。
11 : 2021/01/07(木)16:53:10 ID:mKtQ4vqv0
クラシック三冠って同じ歳同士のレース。年度代表はそういう条件はないから。アーモンドアイとはちゃんと勝負付けもついてるし、何の異論もない
12 : 2021/01/07(木)16:55:07 ID:mwra3agq0
話題性でもアモアのが上やったしそんなもんやろ
13 : 2021/01/07(木)16:55:51 ID:YspP39Na0
投票した記者に文句言え
46 : 2021/01/07(木)18:11:41 ID:qpQ+yzTS0
>>13
ちょっと違うな
その記者に投票する権利を与えてるのはJRAだ
依頼してるJRAに「あんな奴に投票させるな!」と文句を言うべき
その記者に投票する権利を与えてるのはJRAだ
依頼してるJRAに「あんな奴に投票させるな!」と文句を言うべき
15 : 2021/01/07(木)16:58:50 ID:zwNvHS7D0
2020がどんな年だったか
無敗の三冠馬が誕生した年じゃねえんだわ
史上初のGⅠ8勝馬が誕生して
牡馬牝馬ともに無敗の三冠馬が誕生して
その3頭がJCで激突した年だろ
無敗の三冠馬が誕生した年じゃねえんだわ
史上初のGⅠ8勝馬が誕生して
牡馬牝馬ともに無敗の三冠馬が誕生して
その3頭がJCで激突した年だろ
16 : 2021/01/07(木)17:21:32 ID:Xsja+Krh0
無配の三冠馬は初物じゃないけど、G1 9勝馬は史上初だからな
まあコントレイルが5歳まで現役続行すれば G1 12勝くらいするだろうw
まあコントレイルが5歳まで現役続行すれば G1 12勝くらいするだろうw
19 : 2021/01/07(木)17:28:12 ID:A4yrJdHW0
有馬に出たら良かったのに
20 : 2021/01/07(木)17:29:34 ID:IUe6eW4f0
コントレイルに関しては無敗は全く評価されてないな
この馬に関してはみんなかなり冷静だよな
この馬に関してはみんなかなり冷静だよな
21 : 2021/01/07(木)17:30:53 ID:ePNkvvPQ0
ノーザン馬には忖度あるから仕方ない
22 : 2021/01/07(木)17:34:47 ID:r9Ho4lEd0
コントレイルはもちろん弱くはないけどめちゃくちゃ強いかというとそうではないだろう
23 : 2021/01/07(木)17:35:29 ID:T3vk2hRf0
まあアーモンドアイだな
コント アイ
成績 GⅠ3勝 GⅠ3勝
偉業 三冠 GⅠ最多勝記録
対決 負け 完勝
コント アイ
成績 GⅠ3勝 GⅠ3勝
偉業 三冠 GⅠ最多勝記録
対決 負け 完勝
24 : 2021/01/07(木)17:37:18 ID:e8C5TZXE0
JCで完敗してるしそりゃそうだろ
25 : 2021/01/07(木)17:45:25 ID:XPfyRNA30
着狙いに徹したような2着じゃ話にならないもんな
アーモンドアイ1強の結果になったから当然
アーモンドアイ1強の結果になったから当然
27 : 2021/01/07(木)17:48:19 ID:7af0kAjq0
菅野か大野かって聞かれたら大野でしょ
28 : 2021/01/07(木)17:50:05 ID:6N7I/zBy0
同世代だけ無敗
レースを選んだが前人未到のG19勝
まあ、アーモンドだわな
32 : 2021/01/07(木)17:54:19 ID:mKGhJnQb0
コントレイルは無敗なんかどうでもいいから普通の強い三冠馬でいて欲しかったな
33 : 2021/01/07(木)17:55:07 ID:2Pu7kO330
単純にみんなの印象がアーモンドアイ>コントレイルってだけだろ
35 : 2021/01/07(木)17:58:29 ID:XHYeZ13I0
アーモンドアイが過去の成績の加算で取ってしまったようなもんだからだろう
史上最多のG1勝利数ってイメージで
果たしてVMでG1初勝利の馬が同じ成績だったら取っていただろうか
史上最多のG1勝利数ってイメージで
果たしてVMでG1初勝利の馬が同じ成績だったら取っていただろうか
37 : 2021/01/07(木)17:59:40 ID:XHYeZ13I0
勿論直接対決で負かしているってのはあるがそれを言ったら
アーモンドアイもグランアレグリアに負けてしまってるし
アーモンドアイもグランアレグリアに負けてしまってるし
64 : 2021/01/07(木)18:41:33 ID:vP0VbZtB0
>>37
すなわちコントレイルはグランアレグリアより弱いということだよ
39 : 2021/01/07(木)18:03:43 ID:4+4yeAE80
直接対決で勝ったからしかアモアイの受賞理由ないよなぁ。それで良いのか?
ノーザンが記者になんかばら撒いたか脅しかけたとしか思えない
ノーザンが記者になんかばら撒いたか脅しかけたとしか思えない
40 : 2021/01/07(木)18:03:45 ID:UAgcsEX10
9冠馬が他にいればねー
41 : 2021/01/07(木)18:04:02 ID:XHYeZ13I0
純粋にその年度の成績だけで選ばれたとは言い難い事が
批判の理由になっている
せめて安田記念取りこぼさなかったらねえ
とは言っても相手がグランアレグリアなのでひっくり返らないだろうけど
批判の理由になっている
せめて安田記念取りこぼさなかったらねえ
とは言っても相手がグランアレグリアなのでひっくり返らないだろうけど
42 : 2021/01/07(木)18:08:22 ID:UAgcsEX10
秋天JCで9冠でしかもそのJCに年度代表候補の無敗の三冠馬がいて直接負けたらねえ
43 : 2021/01/07(木)18:09:18 ID:XHYeZ13I0
しかし過去の成績を単年度で当てはめるのはねえ
殿堂入りの時でいいだろ全部見るのは
殿堂入りの時でいいだろ全部見るのは
44 : 2021/01/07(木)18:09:57 ID:fxRynZP00
もう3歳のレースなんか9月で全部終わらせろよつまんねえ
2歳から育成で追いまくってダービーも早熟馬の祭典だし
2歳から育成で追いまくってダービーも早熟馬の祭典だし
45 : 2021/01/07(木)18:10:40 ID:XHYeZ13I0
安田記念落としてるってのは非常にイメージが悪いのだが
半年以上前なのでJC勝ちの印象でかき消されてるってのはあるな
半年以上前なのでJC勝ちの印象でかき消されてるってのはあるな
68 : 2021/01/07(木)18:44:16 ID:6ly+HYcI0
>>45
別に安田記念なんてどうでもいいと思われてるんだろうな
年度代表馬の得票数の差を見ても明らかじゃん
年度代表馬の得票数の差を見ても明らかじゃん
47 : 2021/01/07(木)18:13:00 ID:UAgcsEX10
展開抜きで完全な力負けだからなあ
48 : 2021/01/07(木)18:13:25 ID:rlbWwFOf0
古馬戦線>世代戦
この理屈が分かれば簡単
この理屈が分かれば簡単
3歳でも秋古馬三冠取れれば年度代表馬確定だから、意地でも取りたいならそっちを目指すべき
49 : 2021/01/07(木)18:17:21 ID:RIl0zSPy0
ネトケコメにもアーモンドとコントの比較で他馬引き合いに出す謎思考奴がいるのな
ここでも恥ずかしいのに・・・
まぁ競馬板はコパノリッキー引っ張り出してきた天然記念物がいるけどなw
ここでも恥ずかしいのに・・・
まぁ競馬板はコパノリッキー引っ張り出してきた天然記念物がいるけどなw
52 : 2021/01/07(木)18:22:47 ID:WjyBMgEC0
コントレイルが選ばれると思っていたがまさかの少数派だったとはな
53 : 2021/01/07(木)18:25:57 ID:IknbnfuM0
そんなに文句あるなら投票できる立場の人間になったら?投票してる奴らに言わせれば投票権のない奴なんかに偉そうに文句なんか言われたくないだろう。
54 : 2021/01/07(木)18:28:05 ID:fY3rPwGQ0
三冠の価値は同世代のレベルと自身のパフォーマンスで決まるという当たり前の事を理解するだけの話
57 : 2021/01/07(木)18:33:09 ID:XPfyRNA30
>>54
ほんこれ
過去の偉大な先輩達におんぶに抱っこで「自分も~」なんてなるわけない
過去の偉大な先輩達におんぶに抱っこで「自分も~」なんてなるわけない
55 : 2021/01/07(木)18:28:21 ID:2Pu7kO330
やっぱり2020年はアーモンドアイの年だってのが一番しっくりくるんだよなあ
58 : 2021/01/07(木)18:33:59 ID:rlbWwFOf0
クラシック二冠+宝塚+秋古馬三冠
これが3歳馬が国内で目指せる最高実績
呑気に世代戦なんて走ってないで、さっさと古馬を倒しに行けばいい
59 : 2021/01/07(木)18:38:20 ID:Qbx8T6Fv0
>>58
今回でそう思った調教師はそれなりにいるかもな
特に矢作調教師はそう思うかもしれない
さすがに宝塚は春線皐月賞始動で二冠勝ちきるくらいの馬でないと参加する気にはならんだろうが二冠馬でも負担重量53キロは魅力だな
特に矢作調教師はそう思うかもしれない
さすがに宝塚は春線皐月賞始動で二冠勝ちきるくらいの馬でないと参加する気にはならんだろうが二冠馬でも負担重量53キロは魅力だな
60 : 2021/01/07(木)18:38:29 ID:o5asnNxB0
アーモンドアイと比較するから少なく見えるけど十分評価されてるだろ
アーモンドアイに勝ったスプリントマイル女王や両グランプリ制覇馬や史上初の無敗の三冠牝馬の票数と比べたら貰いすぎなぐらいだよ
アーモンドアイに勝ったスプリントマイル女王や両グランプリ制覇馬や史上初の無敗の三冠牝馬の票数と比べたら貰いすぎなぐらいだよ
62 : 2021/01/07(木)18:39:34 ID:Qbx8T6Fv0
3歳で古馬戦荒らしてさっさと引退するのがこれからの賢いやり方
ますます欧州に似てくるな
ますます欧州に似てくるな
65 : 2021/01/07(木)18:42:43 ID:Bn4KyZCi0
>>62
そもそもそれが出来るかどうかが問題なんだがなぁ
特に日本は調教師が五流だから3歳宝塚とかの時点でそこまで能力を引き出せるかな?
特に日本は調教師が五流だから3歳宝塚とかの時点でそこまで能力を引き出せるかな?
63 : 2021/01/07(木)18:40:31 ID:o5asnNxB0
さっさと古馬戦荒らしてなんていうけどコントレイルがJC勝ってりゃよかっただけの話だよね
勝ってれば満票で年度代表馬だったろ
勝ってれば満票で年度代表馬だったろ
66 : 2021/01/07(木)18:43:14 ID:l3lj8Atz0
競馬板の話題性も年がら年中アーモンドだったし普通に今年の顔で代表やな
69 : 2021/01/07(木)18:44:27 ID:BuLfPoug0
アーモンドアイ憎しでグランアレグリア持ち上げるのは流石に笑える
どっちみちコントレイル年度代表馬になれないじゃん…
どっちみちコントレイル年度代表馬になれないじゃん…
71 : 2021/01/07(木)18:47:49 ID:5Ke1dGrv0
意味わかってるからアーモンドアイが年度代表馬なんだろ。はい終わり
74 : 2021/01/07(木)18:50:12 ID:lsFdLEK30
そもそも3冠馬が誕生した年って、同世代だけじゃなく古馬にも歴史的に強い馬がいなかったもんなあ
75 : 2021/01/07(木)18:50:22 ID:1R+r2B4N0
古馬王道皆勤で結果残しても年度代表馬とれないことがエルコンのときで分かったし、シービー以下の実力のなんちゃって無敗三冠馬が年度代表馬取れなくても何も思わない
76 : 2021/01/07(木)18:50:33 ID:XYBZQWse0
無敗三冠とG19勝を比べたんじゃなくてJCで勝ったという一点でアーモンドアイだということから何故目を背けるのか
82 : 2021/01/07(木)18:56:20 ID:8Lud8YBdO
>>76
その事を直視すると益々「年度代表馬」の意義を理解出来なくなる
78 : 2021/01/07(木)18:52:16 ID:M8rgyqxz0
秋天でクロノフィエール退けたのもわりと加点要素だな
79 : 2021/01/07(木)18:52:32 ID:BIwJi5f40
世代限定戦なんて何ら価値がないってこと
83 : 2021/01/07(木)18:57:48 ID:8Lud8YBdO
>>79
三冠馬に何か恨みでも?
80 : 2021/01/07(木)18:55:17 ID:2Pu7kO330
三冠に価値がないんじゃなくてコントレイルに価値がないだけでしょ
アーモンドアイと比べて
アーモンドアイと比べて
81 : 2021/01/07(木)18:55:28 ID:xLRz0PM20
早々と世代レベルの低さが露骨に出たのもマイナスだったな
秋のコントレイルは菊をなんとか勝ったというだけで逆風まみれだし印象悪いわ
秋のコントレイルは菊をなんとか勝ったというだけで逆風まみれだし印象悪いわ
85 : 2021/01/07(木)18:59:24 ID:mZ4s8GUg0
ブラッドスポーツの競馬における種牡馬選定レースたるクラシック競走の重要性また格式を考えたときに、三冠馬には最大級の敬意を表さなければならないが
と同時にそういった考えを古くさいものとして新しい価値観をつくるという確固たる決意のもとに、アーモンドアイを年度代表馬にするんだという考えは理解できる
問題は投票した記者連中に確固たる思想があるのかどうか、半端な動機でコントレイルを落としたなら許されない選出だ
と同時にそういった考えを古くさいものとして新しい価値観をつくるという確固たる決意のもとに、アーモンドアイを年度代表馬にするんだという考えは理解できる
問題は投票した記者連中に確固たる思想があるのかどうか、半端な動機でコントレイルを落としたなら許されない選出だ
89 : 2021/01/07(木)19:00:57 ID:dHGtehjA0
>>85
前提を間違えるから結論を間違える
脳みそ交換したほうがいい
脳みそ交換したほうがいい
86 : 2021/01/07(木)19:00:16 ID:pgkr4udo0
まあ、去年の象徴みたいなレースであるJCを見た後に「なお年度代表馬はコントレイルが受賞した」って付け加えられたら何か微妙な気分にはなるかな
91 : 2021/01/07(木)19:02:28 ID:eKQS9RjC0
直接対決で人気も内容も上行かれて存在感も大してないし同期は古馬戦ボロボロじゃあねえ