1 : 2021/01/08(金)17:49:43 ID:94ouLk7y0
神格化されてるけど

67 : 2021/01/08(金)21:12:31 ID:6pIgmYiP0
>>1
いつ神格化されたよw
最強牝馬からも下位だし、同期のウオッカの方が数倍は人気あるしw
最強牝馬からも下位だし、同期のウオッカの方が数倍は人気あるしw
171 : 2021/01/09(土)07:03:59 ID:97CV2pGZ0
>>67
ここだと変に神格化されてない?
G14勝以上の過剰評価されてる気がする。
2 : 2021/01/08(金)17:50:51 ID:Ku2ikq8L0
あとは忘れ去られるだけという認識
ウオッカのツマ
ウオッカのツマ
3 : 2021/01/08(金)17:51:27 ID:dXMG8S6O0
今思うと~っていうのは大概その時点での重要なコトを失念している
これマメな
これマメな
4 : 2021/01/08(金)18:00:27 ID:1+tA/Z8m0
絶対連を外さないのは強い
5 : 2021/01/08(金)18:01:24 ID:RtugK23q0
府中未勝利は草
29 : 2021/01/08(金)18:54:00 ID:i/RA0uVz0
>>5
休み明けの府中2000で府中専のウォッカとハナ差だからね。
府中が苦手でもない。
府中が苦手でもない。
6 : 2021/01/08(金)18:02:16 ID:rMas/d9s0
強いか弱いかは今となってはあれだけど、フェブラリー見たかったな
10 : 2021/01/08(金)18:14:50 ID:vlWXIcv80
>>6
フェブラリー出てから引退してほしかったよな
7 : 2021/01/08(金)18:10:37 ID:jvizeali0
ウォッカ忖度の犠牲者
71 : 2021/01/08(金)21:30:26 ID:qmB85Yv50
>>7
秋天は間違いなくダスカの勝ち
8 : 2021/01/08(金)18:10:47 ID:U9STdkMS0
体質的にな
9 : 2021/01/08(金)18:12:28 ID:bCEnFGJI0
史上最強牝馬だと思ってるが
11 : 2021/01/08(金)18:17:30 ID:oIXLvvo/0
ラップ的にはあんまり巧く乗られたことが無い馬
安勝も似たような事言ってたけど
なんか最後まで馬任せだった感じ
安勝も似たような事言ってたけど
なんか最後まで馬任せだった感じ
12 : 2021/01/08(金)18:18:09 ID:QJZUhOcR0
歴代最強馬と言っても過言ではない
13 : 2021/01/08(金)18:21:45 ID:4fe+LxrG0
ジェンティルの有馬勝利で既に虫の息だったけどリスグラの春秋グランプリ制覇で完全に息の根が止まった感じw
14 : 2021/01/08(金)18:35:19 ID:KiyUAzPU0
むしろ強いでしょ
大崩れしないって点では史上最強
大崩れしないって点では史上最強
15 : 2021/01/08(金)18:35:52 ID:4Q/WdLzb0
調教師が松国にじゃなかったらなあ
5歳までは見れただろうに
5歳までは見れただろうに
16 : 2021/01/08(金)18:40:39 ID:fszngTRK0
今はG1 4勝の牝馬はゴロゴロいるからな
17 : 2021/01/08(金)18:41:55 ID:cik6kWYj0
コカボムクイーンとだいたい互角か?
18 : 2021/01/08(金)18:44:08 ID:p0A9YOzU0
有馬は強かった
19 : 2021/01/08(金)18:45:35 ID:rdJF0Qn+0
自分でペースつくって上位にこれる馬は強い。そのペースに乗っかって差すだけの馬は弱い
20 : 2021/01/08(金)18:46:55 ID:L3PrWa760
アンカツが秋天かかりまくりで万全な乗り方できなかったのにウオッカとギリギリの差だったからダスカのがウオッカより間違いなく強いと断言してたのが印象的だった
97 : 2021/01/08(金)22:24:47 ID:klXelb2g0
>>20
かかったことより最後3完歩を腰上げて流したほうが問題だと思うわ
21 : 2021/01/08(金)18:49:44 ID:PgCbLS/z0
歴代最強牝馬の一角なのは間違いない
府中歴代最強牝馬がアモアイなら府中以外最強はダスカかリスグラしかないと思う
府中歴代最強牝馬がアモアイなら府中以外最強はダスカかリスグラしかないと思う
22 : 2021/01/08(金)18:49:55 ID:upeBNvl30
後続はこれ以上ペースアップされたら潰れると根をあげた年の勝ち時計が2:33.6
低レベル時代と言われた年の勝ち時計が2:31.5
低レベル時代と言われた年の勝ち時計が2:31.5
23 : 2021/01/08(金)18:49:56 ID:DQMW7EDR0
実際は2年前あたりから導入された牝馬をコントロールする薬(禁止されてない)の影響が強すぎるだけで、当時としてはウオッカ、ブエナビスタも含めて偉大な成績。
アーモンド、リスグラ、クロノと同じ指標で比較するには不利が大きすぎる。
アーモンド、リスグラ、クロノと同じ指標で比較するには不利が大きすぎる。
24 : 2021/01/08(金)18:50:45 ID:mu8llw7g0
レースに出られれば強い。ウォッカなんか足元にも及ばない。
故障がちだったのが残念。
故障がちだったのが残念。
142 : 2021/01/09(土)01:25:24 ID:ctT8l6Nl0
>>24
みたいなタラレバ馬鹿しかいないからなぁ…
25 : 2021/01/08(金)18:50:54 ID:BSRHDbvo0
「ダイワスカーレットの方が遥かに強い」
は名言だね
は名言だね
81 : 2021/01/08(金)22:02:27 ID:TS94Ir3w0
>>25
誰のw
26 : 2021/01/08(金)18:51:22 ID:upeBNvl30
12戦8勝 2着4回
馬体はそりゃもう見るからに強そうだったけどな
馬体はそりゃもう見るからに強そうだったけどな
28 : 2021/01/08(金)18:52:30 ID:ktX5mktc0
ライバルがウオッカディスカなんだから弱いに決まってる
31 : 2021/01/08(金)18:54:48 ID:pCN9DrHw0
当時は最強牝馬クラスの実力あったぞ
ハイレベル現代競馬と比べるとさすがにかなり劣るが
ハイレベル現代競馬と比べるとさすがにかなり劣るが
33 : 2021/01/08(金)18:55:02 ID:Fq/Xm4Jv0
東京中山の混合G1含めて一度も連対外さない時点で偉大だわ。今の相手見て得意なローテ、得意な競馬場しか走らさない馬を見るとなおさら。
34 : 2021/01/08(金)18:56:32 ID:7L7uyqXR0
ダスカに勝ち越した馬は1頭もいない
他の雑魚牝馬どもは色んな駄馬に負けまくってる
他の雑魚牝馬どもは色んな駄馬に負けまくってる
これが現実だからな
アンチが叩いたところで一切意味がない最強レベルの馬がダスカ
35 : 2021/01/08(金)18:57:19 ID:auR8DAwP0
>>34
これな
負け越した相手がいないって冷静に考えたら相当やばい
負け越した相手がいないって冷静に考えたら相当やばい
102 : 2021/01/08(金)22:46:32 ID:ddg7p5ss0
>>35
やっぱダスカが最強牝馬だよな
さすが2008年年度代表馬
さすが2008年年度代表馬
36 : 2021/01/08(金)18:58:18 ID:PgCbLS/z0
こんだけ強さを否定できない馬もそうそういないね
逃げ馬で連外したことないってすごすぎる。サンデー産駒いた時代だぞ?
逃げ馬で連外したことないってすごすぎる。サンデー産駒いた時代だぞ?
37 : 2021/01/08(金)18:59:02 ID:EmPMUX8m0
最も過小評価されてる馬と言っても過言ではない
38 : 2021/01/08(金)18:59:41 ID:CjlCIlxA0
個人的にはエネイブルより格上だわ
39 : 2021/01/08(金)18:59:41 ID:hG1MBYvq0
そもそも逃げて勝つってレースレベルが上がるほど難しくなるからな
それで連対外さないって競馬素人でもなかったらどれだけ強いか分かるわ
それで連対外さないって競馬素人でもなかったらどれだけ強いか分かるわ
40 : 2021/01/08(金)19:00:05 ID:oaft1eb40
古馬3戦で負け越した馬はいないだの戦績が綺麗だの言われても失笑もの
しかもGII含んでるw
しかもGII含んでるw
41 : 2021/01/08(金)19:01:27 ID:auR8DAwP0
>>40
新馬戦でニシノウララ、エーシンフルマークに負ける駄馬は?
42 : 2021/01/08(金)19:03:46 ID:oaft1eb40
負け越してないダスカすげえ!
いやマツリダゴッホ様有馬記念出てくれてありがとうございます だよね
43 : 2021/01/08(金)19:10:52 ID:IuEAtmXr0
いくら休み明けガーと言い訳しても虚しいよな
だって休み明けじゃなかったJCは勝つどころか出走すら出来なかったんだからw
だって休み明けじゃなかったJCは勝つどころか出走すら出来なかったんだからw
44 : 2021/01/08(金)19:12:24 ID:vJ53xIfo0
有馬を逃げ切って勝つことのすごさよ
45 : 2021/01/08(金)19:13:10 ID:QPH0ohp00
G1を4勝してて弱いことはない
51 : 2021/01/08(金)20:07:56 ID:94ouLk7y0
>>45
G14勝、実力通りだと思う
G14勝、実力通りだと思う
46 : 2021/01/08(金)19:18:00 ID:ZjIuPOIh0
オークスか秋天勝ってたら最強馬論争に加入できてたであろう
フェブラリーを勝ってたら伝説になってただろう
フェブラリーを勝ってたら伝説になってただろう
所詮はなり損ねた馬でしかない
47 : 2021/01/08(金)19:34:48 ID:lPx1RoHY0
ダスカの逃げはついてきた先行馬を潰して勝つ。この強さがわからんやつはセンスなし
49 : 2021/01/08(金)19:41:01 ID:JS7Kgcwz0
>>47
潰した馬ってオワコンばかりじゃん
なんか強い馬いたか?
なんか強い馬いたか?
48 : 2021/01/08(金)19:38:55 ID:Uf7maGd30
毎回確実に力を出しきる事に長けている馬
身体能力は…娘たちを見たら解るな?
身体能力は…娘たちを見たら解るな?
50 : 2021/01/08(金)19:43:44 ID:QoBWvC1R0
サイレンススズカよりは強いね
52 : 2021/01/08(金)20:09:32 ID:4l3KJf810
先天的能力はアパパネ以下だけど組織力と政治力は日本競馬史上最強間違いなし
あのマツリダ潰しは笑ったよ
国枝がブチ切れてたのが忘れられないw
あのマツリダ潰しは笑ったよ
国枝がブチ切れてたのが忘れられないw
54 : 2021/01/08(金)20:30:30 ID:Fl2lfvOC0
糞ゆとりローテの時点で論外
55 : 2021/01/08(金)20:50:40 ID:Hc3kRYjl0
連対率100パーは他にディープくらいしか思いつかん
56 : 2021/01/08(金)20:54:26 ID:VWEW9WKt0
>>55
凱旋門は無かったことにw
57 : 2021/01/08(金)20:55:19 ID:9uwkdUJN0
そか?神格化されてるウオッカより強いけどな
58 : 2021/01/08(金)20:55:36 ID:OLL03RFw0
流石にレコードペースで逃げて外から勢いよく差されそうなところ差し返そうとした馬が弱い訳ないわな
しかも相手ウオッカだし
しかも相手ウオッカだし
59 : 2021/01/08(金)20:55:48 ID:nTtztSeT0
弱い馬がオール連対できるのか?
何がどう弱いのか
何がどう弱いのか
60 : 2021/01/08(金)21:00:59 ID:nLr3uaHs0
エルコンと同程度
172 : 2021/01/09(土)07:04:52 ID:97CV2pGZ0
>>60
エルコンもこの馬も成績が上の中辺りだよな。
61 : 2021/01/08(金)21:01:14 ID:m3hRYm6u0
条件が合わないだけで惨敗する馬は雑魚
雑魚に勝ってるだけの馬も雑魚
本当に強い馬なんてゲームの世界にしかいない
雑魚に勝ってるだけの馬も雑魚
本当に強い馬なんてゲームの世界にしかいない
62 : 2021/01/08(金)21:05:37 ID:9uwkdUJN0
>>61
おっとアーモンドアイの悪口はそこまでにしとけ
63 : 2021/01/08(金)21:07:48 ID:YSxsMyfc0
普段レゴラスより弱いと言ってるウオッカをこういう場では都合よく持ち出すのがまさに相対評価馬の限界って感じ
クロノが出てきて既にアーモンドに勝ったことだけが誇りとなったリスグラを3ランクくらいスケールダウンしたらダスカになる
クロノが出てきて既にアーモンドに勝ったことだけが誇りとなったリスグラを3ランクくらいスケールダウンしたらダスカになる
100 : 2021/01/08(金)22:36:58 ID:GkLaC2ru0
>>63
リスグラとクロノは逆やね
むしろクロノはリスグラの二番煎じという感じで
年度代表馬も貰えなかったしレーティングも高くない
むしろクロノはリスグラの二番煎じという感じで
年度代表馬も貰えなかったしレーティングも高くない
そのクロノより格下なのが
これまた年度代表馬落ちでレーティングも低いダスカって感じやね
64 : 2021/01/08(金)21:08:49 ID:wxBFaXqp0
オークスと宝塚走れてたらと思う
65 : 2021/01/08(金)21:10:10 ID:IOTOhwFQ0
ジェンティルが活躍してたときまではウオダスブエナジェンティルの最強四天王の一角やったのにねー
68 : 2021/01/08(金)21:12:55 ID:gPm15XSQ0
今となってはウオダスはオワコンだけど、当時は最強牝馬と言えばウオダスだったな
69 : 2021/01/08(金)21:19:39 ID:Xq66xRjv0
ウオッカはダービー勝ってるのが強すぎる
70 : 2021/01/08(金)21:28:00 ID:pKpT5KsJ0
有馬記念を1番人気で逃げて勝った馬は後にも先にもダイワスカーレットだけ
73 : 2021/01/08(金)21:38:26 ID:a8f5zeN60
実力は疑いようがない
歴代でもトップクラス
歴代でもトップクラス
80 : 2021/01/08(金)22:02:17 ID:0ZkqqNr80
虚弱ダイワスカーレットさん
・年間わずか3戦
・4歳で虚弱引退
・混合G1わずか1勝
こんなんでジェンティルやアーモンドアイやクロノジェネシスと張り合えるとでも思ってんの?
混合G1わずか1勝だぞ?
何度も言うが混合G1わずか1勝だぞ?www
82 : 2021/01/08(金)22:07:47 ID:QA3S+c960
>>80
でもウォッカよりは確実に強いぞwww
86 : 2021/01/08(金)22:11:08 ID:YkfAFzur0
>>82
そう結局ウオッカの糞
84 : 2021/01/08(金)22:08:30 ID:UmtC168m0
タキオン自身もそうだし、産駒全般に言えるがダート見てみたかったの多いな
ディープスカイとかもダートクソ強そう
85 : 2021/01/08(金)22:09:13 ID:pyXZJ+Qu0
アンカツ
「いやぁ、ダイワスカーレットよりアーモンドのほうが全然強いよ。並ばれたらすぐ抜かれると思う。瞬発力が全然違う。」
「いやぁ、ダイワスカーレットよりアーモンドのほうが全然強いよ。並ばれたらすぐ抜かれると思う。瞬発力が全然違う。」
90 : 2021/01/08(金)22:15:16 ID:rMas/d9s0
そもそも先行して二桁着順に沈んだ馬なんてコスモバルクただ一頭だけだしw
捏造しすぎだろこのアホ
捏造しすぎだろこのアホ
94 : 2021/01/08(金)22:20:49 ID:0vwCAaOk0
>>90
エイシン、キャプテン、マツリダゴッホ、コスモバルク
どこが捏造なんだ?分からんなら黙ってろ
どこが捏造なんだ?分からんなら黙ってろ
98 : 2021/01/08(金)22:25:29 ID:rMas/d9s0
>>94
確かにカンパニーはタイレコードだがスクリーンヒーローは0.3秒足りてないんだが?
103 : 2021/01/08(金)22:51:14 ID:0vwCAaOk0
>>98
確かにスクリーンヒーローはレコードに0.3秒足りてないが
並みのG1馬じゃ出来ない怪物クラスのパフォーマンスだった
並みのG1馬じゃ出来ない怪物クラスのパフォーマンスだった
92 : 2021/01/08(金)22:17:48 ID:v8w44Z1s0
府中2400で2.25.5でコースレコードって競馬知らなさすぎでは
93 : 2021/01/08(金)22:19:05 ID:iPmBcmIe0
ヤマニンキングリーやアドマイヤフジがG1馬ってどの世界線の話?
95 : 2021/01/08(金)22:21:05 ID:v7YNW6iE0
そろそろエイジアンウインズを最強マイラーに仕立て上げそう
96 : 2021/01/08(金)22:23:29 ID:HIrILlzM0
いや、普通に強いよ。
引用元: ダイワスカーレットって今思うと弱いよな