1 : 2021/01/12(火)20:22:22 ID:E8K79wbf0
グラスワンダー → スクリーンヒーロー → モーリス → ピクシーナイト
グレード制導入以降、サクラユタカオー以来2例目。
(サクラユタカオー → サクラバクシンオー → ショウナンカンプ → ショウナンアチーヴ)
4世代連続JRA G1勝利はグレード制導入以降、牡馬牝馬関係なく未達成。

18 : 2021/01/12(火)20:50:18 ID:l4xPODuH0
>>1
元牡馬でいいなら
アンバーシャダイ→メジロライアン→メジロブライト→マキハタサイボーグ(セ)
がいる
アンバーシャダイ→メジロライアン→メジロブライト→マキハタサイボーグ(セ)
がいる
2 : 2021/01/12(火)20:25:35 ID:TiB5a+CQ0
無価値過ぎてワロタ
11 : 2021/01/12(火)20:34:58 ID:dB5QDnHe0
>>2
アンチついに頭おかしくなったか
33 : 2021/01/12(火)21:14:06 ID:ZGbs9bs50
>>11
ユタカオー一族に先こされてるじゃんw
3 : 2021/01/12(火)20:26:57 ID:9BATm+MA0
素晴らしい
4 : 2021/01/12(火)20:27:40 ID:rvHx4cgH0
4世代連続って、グラスワンダー産駒が4世代連続でなのかと思った
5 : 2021/01/12(火)20:29:03 ID:ZTOfW9Oo0
サンデーでもやってないのか
12 : 2021/01/12(火)20:35:13 ID:lu18YK0/0
>>5
サンデー自身はJRAのレース自体走ってないから
6 : 2021/01/12(火)20:31:32 ID:E8K79wbf0
サクラユタカオーのサイアーラインだと、4世代連続G1制覇の可能性があるのはショウナンカンプとビッグアーサーとグランプリボス。
グラスワンダーのサイアーラインだと、モーリスとゴールドアクター。
7 : 2021/01/12(火)20:32:10 ID:Iw0Xt0xP0
G1とって五世代目指せ
8 : 2021/01/12(火)20:32:29 ID:PLO9Ar5+0
ピクシーナイトがG1勝てるかどうか
9 : 2021/01/12(火)20:33:29 ID:ytYhvTAM0
サートゥルかダノスマがそこそこの馬出すだけで行けるじゃん
10 : 2021/01/12(火)20:34:13 ID:2OYujOmR0
メジロアサマ→ティターン→マックイーン→ホクトスルタンは?
13 : 2021/01/12(火)20:35:17 ID:wgA3Ki2+0
>>10
グレード制前だからでは
14 : 2021/01/12(火)20:36:24 ID:dm5xk0SE0
なお顕彰馬入りには間に合わん模様
15 : 2021/01/12(火)20:36:47 ID:5AvE1nXl0
ロベルトは底力あるからな。グラスワンダー良血だし。
サンデーは血統が悪いから繋がらないかも。
17 : 2021/01/12(火)20:39:03 ID:+6iXOCPy0
>>15
それを言ったらモーリスは血統はよくないだろ
20 : 2021/01/12(火)20:54:05 ID:gqRE7JS70
グラスもスクリーンも種牡馬としてはそんなにでもなく細々となのによく繋がるな
22 : 2021/01/12(火)20:57:25 ID:E8K79wbf0
>>20
グラスワンダーもスクリーンヒーローも牡馬G1馬を複数出してるから、そういう意味では繋がりやすい。
グラスワンダーもスクリーンヒーローも牡馬G1馬を複数出してるから、そういう意味では繋がりやすい。
23 : 2021/01/12(火)21:02:42 ID:uCWAFG2s0
グラスワンダーとスクリーンヒーローとモーリス産駒が一緒に出てたレースがあった気がする
24 : 2021/01/12(火)21:03:20 ID:CzbHTLwr0
スクリンはモーリスとアクターだけだけどな
G1価値のないグァンチャーレから繋がったら草
G1価値のないグァンチャーレから繋がったら草
25 : 2021/01/12(火)21:03:38 ID:CzbHTLwr0
G1勝ち
26 : 2021/01/12(火)21:04:07 ID:E8K79wbf0
あれだけ活躍した印象のあるクロフネも種牡馬入りした牡馬G1馬は朝日FSを勝ったフサイチリシャールだけで、フサイチリシャールも早々に引退してしまった。
27 : 2021/01/12(火)21:05:46 ID:BTMJtnHD0
>>26
クロフネはなんか牝馬ばっかりだったのよな
この辺不思議やな、逆にステイゴールドは牡馬ばっかり
馬格とかあるんかな
この辺不思議やな、逆にステイゴールドは牡馬ばっかり
馬格とかあるんかな
28 : 2021/01/12(火)21:07:36 ID:E8K79wbf0
>>27
ステイゴールドもオルフェーヴルも馬格は小さいのであまりそこは関係ない可能性が高い。
ステイゴールドもオルフェーヴルも馬格は小さいのであまりそこは関係ない可能性が高い。
29 : 2021/01/12(火)21:10:20 ID:8K1pV5lr0
サクラメガワンダーとオースミグラスワンって種牡馬になれなかったんだっけ。
31 : 2021/01/12(火)21:12:33 ID:E8K79wbf0
>>29
サクラメガワンダーはなったが、頭数が集まらずすぐに抹消。
アーネストリーも抹消。
セイウンワンダーやオースミグラスワンは種牡馬になれず。
サクラメガワンダーはなったが、頭数が集まらずすぐに抹消。
アーネストリーも抹消。
セイウンワンダーやオースミグラスワンは種牡馬になれず。
34 : 2021/01/12(火)21:17:46 ID:8K1pV5lr0
>>31
なるほど、ありがとう。
30 : 2021/01/12(火)21:11:17 ID:DJneU1Y/0
アグネスレディ→アグネスフローラ→アグネスタキオン→ディープスカイ、ダイワスカーレット
32 : 2021/01/12(火)21:13:49 ID:peCxe0st0
>>30
グレード制導入以降な
36 : 2021/01/12(火)21:23:29 ID:+PiMrKi80
あのグラスワンダーが
もうそんな過去の馬になったのか
ワシも歳とったんだなぁと
つくづく感じるわ
もうそんな過去の馬になったのか
ワシも歳とったんだなぁと
つくづく感じるわ
43 : 2021/01/12(火)21:30:20 ID:BTMJtnHD0
>>36
ピクシーナイトで、母父キングヘイロー、母母父サクラバクシンオーで
びっくりするわ、もう見ていた世代がそんな前かよって
びっくりするわ、もう見ていた世代がそんな前かよって
79 : 2021/01/12(火)23:25:28 ID:K3IbRzEy0
>>43
レインボーラインがレインボーアンバーの曾孫とわかったときは驚いた
37 : 2021/01/12(火)21:23:46 ID:wMYN6czT0
山あり谷あり血統
どこで爆発するか分からない
どこで爆発するか分からない
38 : 2021/01/12(火)21:24:52 ID:wb6xFay70
ユタカオーとバクシンオーって偉大な馬だったんだなぁ
39 : 2021/01/12(火)21:26:16 ID:peCxe0st0
潰えた3世代連続G1勝利サイアーライン
シンボリルドルフ→トウカイテイオー→トウカイポイント※セン馬のため
サクラユタカオー→エアジハード→ショウワモダン※種牡馬入り出来ず乗馬になったため
40 : 2021/01/12(火)21:26:48 ID:9ARFIo2Y0
ステルヴィオはどこ行った
41 : 2021/01/12(火)21:28:16 ID:wb6xFay70
モーリスは繋がる気がしてきた
ディープもまあどっかは残るやろ
ディープもまあどっかは残るやろ
44 : 2021/01/12(火)21:30:51 ID:cqBtExBx0
シルヴァーホーク最高傑作
45 : 2021/01/12(火)21:32:03 ID:Wv5HMiR70
世代を追うごとにどんどんショボくなってて草はえるわ
49 : 2021/01/12(火)21:34:21 ID:v6Gn/YQx0
>>45
スクリンよりモーリスのほうが上じゃん
52 : 2021/01/12(火)21:37:37 ID:Wv5HMiR70
>>49
すみませんでした
48 : 2021/01/12(火)21:34:12 ID:6p305GmQ0
ここまでグラス最強なしとか
54 : 2021/01/12(火)21:39:57 ID:d3vMXDPg0
スクリーンヒーローのJCという大きなターニングポイント
61 : 2021/01/12(火)22:03:22 ID:EQ99n/P50
>>54
デムーロが日本の馬産を変えたということだ
モーリス産駒にデムーロ乗せてやってよ…
モーリス産駒にデムーロ乗せてやってよ…
55 : 2021/01/12(火)21:40:23 ID:wMYN6czT0
ピクシーナイト サクラバクシンオー オジジアン
ノースブリッジ カコイーシーズ カーリアン
タイソウ ヘクタープロテクター クリエイター(古い方)
ノースブリッジ カコイーシーズ カーリアン
タイソウ ヘクタープロテクター クリエイター(古い方)
ダビスタ思い出すわ
57 : 2021/01/12(火)21:51:07 ID:yqGEzezC0
ステイゴールド→ウインブライト→
みたいなJRA所属馬なのに海外G1しか勝ってない特殊なライン繋げて欲しい
みたいなJRA所属馬なのに海外G1しか勝ってない特殊なライン繋げて欲しい
58 : 2021/01/12(火)21:54:10 ID:XjPwdPNz0
マキハタサイボーグは
59 : 2021/01/12(火)21:57:28 ID:PLO9Ar5+0
早く大物でてこんかな
グラス系には同世代の大物エルコンやら
ススズやらの思いも背負ってずっと繋がって欲しい
グラス最強
グラス系には同世代の大物エルコンやら
ススズやらの思いも背負ってずっと繋がって欲しい
グラス最強
63 : 2021/01/12(火)22:23:59 ID:ZRUfG8u60
>>59
挟まれそうになったから控えただけだろ
ノリの良くあるポツン騎乗を偶発的になっただけじゃん
ノリの良くあるポツン騎乗を偶発的になっただけじゃん
出遅れたてあの位置なら大損だけど控えてあの位置は脚が溜まるんだよ
だからノリがたまに博打でやってるんだよ
62 : 2021/01/12(火)22:23:17 ID:SIJNLRV80
牝馬も含むならエアグルーヴ→アドマイヤグルーヴ→ドゥラメンテ→?
69 : 2021/01/12(火)22:50:49 ID:rbfU1CjU0
>>62
ドゥラメンテが牡馬な時点で途絶えること確定じゃん
64 : 2021/01/12(火)22:35:54 ID:JShXsT4S0
ノーザンテースト→アンバーシャダイ→メジロライアン→メジロブライト→マキハタサイボーグは?
65 : 2021/01/12(火)22:39:46 ID:peCxe0st0
グレード制導入以降って書いてるの読めないのかな。
66 : 2021/01/12(火)22:41:00 ID:VwqmRBOw0
ノーザンテーストは日本で走ってないだろ
68 : 2021/01/12(火)22:49:25 ID:bJ6+ZHBl0
もうほぼほぼ4代目は繋がるよな5代目は知らんけど
72 : 2021/01/12(火)23:09:59 ID:Lq3ize7B0
さあ
わかったら教えてくれ
わかったら教えてくれ
73 : 2021/01/12(火)23:17:09 ID:ecQsEIXq0
この種牡馬の墓場では普通にすごい
まあスクリーンモーリスが1番ミラクルか
まあスクリーンモーリスが1番ミラクルか
75 : 2021/01/12(火)23:22:43 ID:SEQSyabv0
なぜグレード導入前は除くんだ?都合が悪いから?
85 : 2021/01/13(水)01:57:46 ID:DL+wcI560
>>75
G1とか、重賞とかの基準が明確だから。
77 : 2021/01/12(火)23:24:26 ID:hN8wu5NM0
GIというだけならキンカメ→ルーラー→キセキもあるけど
ルーラーのところで海外GIだけだからな
ルーラーのところで海外GIだけだからな
81 : 2021/01/13(水)01:02:17 ID:BpOZNufM0
おめでとう
82 : 2021/01/13(水)01:21:39 ID:lYZhF6fy0
ピクシーナイトがG1勝ったら凄い
つか、モーリスは普通にG1馬出しそうだけどね
つか、モーリスは普通にG1馬出しそうだけどね
84 : 2021/01/13(水)01:41:06 ID:/rdbi08N0
>>82
あれだけの待遇で出ないほうがすごい
83 : 2021/01/13(水)01:31:55 ID:Bs00NKxW0
グラス最強
86 : 2021/01/13(水)02:15:58 ID:jQh7TNYt0
俺のJRAカードはグラスワンダー
の横にスペシャルウィークがいるやつ
の横にスペシャルウィークがいるやつ
87 : 2021/01/13(水)02:25:47 ID:r99O13QX0
>>86
ナカーマ
88 : 2021/01/13(水)02:55:27 ID:1ZQL5NhB0
グラスは良くつながったな
シンクリとエピファネイア
シンクリとエピファネイア
90 : 2021/01/13(水)09:17:01 ID:/NWAHPIw0
まーモーリスから1頭くらい
後継となるGⅠ馬出るでしょ
後継となるGⅠ馬出るでしょ
91 : 2021/01/13(水)09:54:08 ID:7sv5enWB0
サンデー系で達成できてないのは意外だな
92 : 2021/01/13(水)09:56:13 ID:YBiC26eH0
輸入種牡馬にとって変わられるってのを延々繰り返してるからなぁ
SS系がいつの間にかいなくなっても何ら驚きはない
SS系がいつの間にかいなくなっても何ら驚きはない
93 : 2021/01/13(水)12:12:06 ID:4JsDFFHS0
純粋な種牡馬成績ならスペ>>グラスなのにスペは途切れることが濃厚でグラスが繋がってるのが面白いな
97 : 2021/01/13(水)12:18:45 ID:6qrCLeyh0
>>93
シーザリオかブエナビスタが牡馬だったら・・・
トーホウジャッカルという望みはあるが
トーホウジャッカルという望みはあるが
95 : 2021/01/13(水)12:13:56 ID:OsVL4/4h0
サンデーでもないのか
96 : 2021/01/13(水)12:17:25 ID:ST3w6Q2k0
最強
98 : 2021/01/13(水)12:29:23 ID:OsVL4/4h0
次はディープかステゴか
99 : 2021/01/13(水)12:37:51 ID:ABaBtBg00
ダイナカール→エアグルーヴ→アドマイヤグルーヴ→アドマイヤセプターが惜しいか
ドゥラメンテが牝馬だったら牝馬四世代G1馬なんだけどな
ドゥラメンテが牝馬だったら牝馬四世代G1馬なんだけどな
と思ったけどダイナカールもグレード制以前か
四世代だと早期に活躍馬出してるラインじゃないとキツいな
100 : 2021/01/13(水)12:41:04 ID:XLSld5BB0
スクリーンヒーローを勝たせて未来につなげたデムーロがいま低迷してるのは悲しい
101 : 2021/01/13(水)12:42:52 ID:OsVL4/4h0
モーザリオはなにしてるんだ
103 : 2021/01/13(水)12:44:30 ID:VCGpAH0+0
牡馬牝馬ってのがよくわからんが
スペシャルウィーク→シーザリオ→エピファネイア→デアリングタクトはまた違うってこと?
スペシャルウィーク→シーザリオ→エピファネイア→デアリングタクトはまた違うってこと?
牡馬は牡馬 牝馬は牝馬で4世代?
105 : 2021/01/13(水)12:59:21 ID:KfenV6X70
>>103
系譜の話で牝馬はノーカンみたいなとこあるからそれだろ
106 : 2021/01/13(水)13:10:40 ID:oSbcTgnK0
血統表で昔の名馬いるだけでゾクゾクする