1 : 2021/01/17(日)13:50:54 ID:QmqQcSXF0
あのキレ味は絶対種牡馬で大成するやつだろ
虚弱体質すぎるのは否めないが…
虚弱体質すぎるのは否めないが…

30 : 2021/01/17(日)16:41:45 ID:NIePQ8Be0
>>1
ちょっと何言ってるか分からない草
フィエールマンのどこにキレ味があるんだ?
フィエールマンのどこにキレ味があるんだ?
2 : 2021/01/17(日)13:51:54 ID:IfOvs27w0
ディープ孫ってクラシック勝った馬おるん?
3 : 2021/01/17(日)13:55:47 ID:S8Qh5woC0
いや、種牡馬としては流石にサトダイが上
フィエールマンは血統が重すぎる
フィエールマンは血統が重すぎる
7 : 2021/01/17(日)13:58:47 ID:QmqQcSXF0
>>3
軽いキンカメ系牝馬が大量にいるから軽さを補うことはいくらでも出来る
そこは無問題
ただ虚弱体質だけが気がかり
軽いキンカメ系牝馬が大量にいるから軽さを補うことはいくらでも出来る
そこは無問題
ただ虚弱体質だけが気がかり
4 : 2021/01/17(日)13:56:41 ID:UXX5kyjK0
フィエールマンは社台SSに馬房の空きがないからとりあえずBSSに入るって話だったな
実際は後から引退が決まったサートゥルナーリアが普通に入れたわけだが
実際は後から引退が決まったサートゥルナーリアが普通に入れたわけだが
10 : 2021/01/17(日)14:05:44 ID:QmqQcSXF0
>>4
既定路線だったんでしょ
サードゥルの年内引退は
既定路線だったんでしょ
サードゥルの年内引退は
14 : 2021/01/17(日)14:14:07 ID:RNaJSpaa0
>>10
今年も調教してただろ。フィエールマンが引退したすぐ後くらいに飛節やって終了しただけ
マジで引退するなら去年のうちにやってるよ。とっくに予約始まってるんだから
マジで引退するなら去年のうちにやってるよ。とっくに予約始まってるんだから
5 : 2021/01/17(日)13:56:52 ID:0A1uYmVM0
日本は昔から瞬発力キレがある馬の方が種牡馬で当たってるイメージあるし期待はしちゃう
11 : 2021/01/17(日)14:08:06 ID:4gYVnsK+0
>>5
エイシンフラッシュさん……
6 : 2021/01/17(日)13:57:38 ID:M4Q6EDu70
むしろ、どっちもダメ種牡馬になりそう
8 : 2021/01/17(日)13:59:46 ID:S5dbZMS00
>>6
それな現実は
サートゥルも2歳特化のリーチザクラウン路線だろう、さらに健康C付き
サートゥルも2歳特化のリーチザクラウン路線だろう、さらに健康C付き
9 : 2021/01/17(日)14:04:25 ID:vUm/WUNw0
能力自体圧倒的にフィエールマンが上だからな
12 : 2021/01/17(日)14:10:46 ID:qaBmafCD0
現役時代虚弱だった種牡馬が増えてきたな
15 : 2021/01/17(日)14:14:08 ID:9p4JvTwL0
フィエールマンは緩い使われ方で
12戦しかしてないからな
同じ12戦(凱旋門賞まで)なら
サトノダイアモンドの方が断然上だよ
12戦しかしてないからな
同じ12戦(凱旋門賞まで)なら
サトノダイアモンドの方が断然上だよ
25 : 2021/01/17(日)14:32:17 ID:vUm/WUNw0
>>15
凱旋門以前ですら春天負けてる時点で弱いわ
22 : 2021/01/17(日)14:22:28 ID:QmqQcSXF0
まあでもフィエールマンは札幌記念→凱旋門のローテでぶっ壊れたかと思いきや、そっから崩れなかったし真面目な馬ではあったんだろうな
凱旋門なんか行かず一昨年のJC出てりゃ社台入り出来てただろうに
凱旋門なんか行かず一昨年のJC出てりゃ社台入り出来てただろうに
24 : 2021/01/17(日)14:24:43 ID:4UOa7nmX0
フィエールマンは重賞3勝が全て長距離だからなぁ
晩成ステイヤーの種牡馬なんて需要あるのかな
晩成ステイヤーの種牡馬なんて需要あるのかな
35 : 2021/01/17(日)17:08:20 ID:NIePQ8Be0
>>24
これも大きな間違い
フィエールマンはそもそもがステイヤーではない
フィエールマンはそもそもがステイヤーではない
26 : 2021/01/17(日)14:33:45 ID:tINPvKyh0
どっちも好きだからキンカメ、ディープみたいにどっちも成功して欲しい
27 : 2021/01/17(日)15:43:26 ID:K/RU2HvO0
マンハッタンカフェみたいな種牡馬になるかもよ
40 : 2021/01/17(日)20:08:14 ID:QmqQcSXF0
>>27
社台入りしたらそれくらい行けると思うんだよな
少なくとも早熟性だけが売りのサトノダイヤモンドよりは絶対いいわ
特に今後は中長距離路線の種牡馬がせいぜいエピファと年寄りのハーツくらいしかいないし
社台入りしたらそれくらい行けると思うんだよな
少なくとも早熟性だけが売りのサトノダイヤモンドよりは絶対いいわ
特に今後は中長距離路線の種牡馬がせいぜいエピファと年寄りのハーツくらいしかいないし
28 : 2021/01/17(日)15:58:14 ID:yN//gabb0
そもそもフィエールマンは3000以上だと相手関係が楽になるから勝っていただけで本質的にはステイヤーではないし、血統もいいから割と活躍すると思う
29 : 2021/01/17(日)16:21:07 ID:Aagpml0Q0
能力的にも血統的にも魅力あるのはフィエールマン>>コントレイル、サトノ
社台は見る目ないねえ
社台は見る目ないねえ
31 : 2021/01/17(日)16:42:00 ID:u84Z1gLw0
虚弱だからなあ
33 : 2021/01/17(日)16:57:55 ID:16aZbAvR0
どちらもないないw
36 : 2021/01/17(日)17:25:37 ID:PP+vHCNY0
アメリカンファラオとかフランケル級の種牡馬輸入してほしいわ
内国産だけだとそろそろ行き詰まりそう
内国産だけだとそろそろ行き詰まりそう
37 : 2021/01/17(日)18:02:59 ID:ZjoVKFgQ0
キタサンブラックがディープ後継を全く寄せつけないくらい活躍して欲しい
41 : 2021/01/17(日)21:42:19 ID:9u4X0j9v0
超早熟超スペランカーのサートゥルが社台ssでフィエールマンが入れないってまじ頭おかしいわ
42 : 2021/01/17(日)21:59:37 ID:vuVGUeX80
ダービーで儲けさせてもらったしロジャーバローズには頑張ってもらいたい。腐ってもダービー馬や
43 : 2021/01/17(日)22:35:15 ID:+ZyknuuC0
血統的には断然フィエールマン
古馬になって惨敗だらけのサトダイなんかに期待することなんか一つもないのぉ
マカヒキといい、この世代マジで糞だわ
古馬になって惨敗だらけのサトダイなんかに期待することなんか一つもないのぉ
マカヒキといい、この世代マジで糞だわ
45 : 2021/01/17(日)23:47:27 ID:NIePQ8Be0
>>43
血統的にはダントツでサトノダイヤモンドだぞ
サトノダイヤモンドは種牡馬としてみた場合非常に良い血統構成をしている
サトノダイヤモンドは種牡馬としてみた場合非常に良い血統構成をしている
44 : 2021/01/17(日)22:46:16 ID:LjwwIt7v0
ディープ系だからどっちも地雷