1 : 2021/01/28(木)15:13:53 ID:Wp6vSHyu0
ゴルゴぐらいだよな?

2 : 2021/01/28(木)15:15:44 ID:fJ+jGShO0
シンザン最強でいいよ
3 : 2021/01/28(木)15:16:33 ID:AK2lK9R40
セントライト最強じゃよ
ちな94歳
ちな94歳
103 : 2021/01/28(木)22:09:40 ID:D5S5pcJQ0
>>3
まだ94歳なのか
4 : 2021/01/28(木)15:24:33 ID:aqcvbBY70
岡部
5 : 2021/01/28(木)15:27:48 ID:nVQUIkwE0
さすがにルドルフの時代はレベルが低すぎる
6 : 2021/01/28(木)15:28:12 ID:JZ4IthGA0
おぎやはぎの小木くん
7 : 2021/01/28(木)15:28:16 ID:tv+VVLhk0
賞金68000万しか稼いでない雑魚
10 : 2021/01/28(木)15:47:42 ID:t/7iCSd90
>>7
去年の賞金に換算すると18億しか稼げない雑魚
9 : 2021/01/28(木)15:35:12 ID:MPDqsG2d0
ダービーグランプリごときで最強て
55 : 2021/01/28(木)18:42:46 ID:mTcS3vh/0
>>9
金沢のルドルフ?
11 : 2021/01/28(木)15:48:18 ID:5hG8zJNq0
王貞治が最強って言ってるようなもんだろ
12 : 2021/01/28(木)15:49:37 ID:RuOAjBnt0
岡部さんがなにかで
「ディープインパクトは、まだまだルドルフの域には及ばない」
みたいな事を、鼻息を荒くして語ってたのは覚えている
「ディープインパクトは、まだまだルドルフの域には及ばない」
みたいな事を、鼻息を荒くして語ってたのは覚えている
13 : 2021/01/28(木)15:52:49 ID:Wp6vSHyu0
更に古いけどマルゼンスキー最強ってのは少しわかる気もする
15 : 2021/01/28(木)15:56:04 ID:zYwK+5w5O
ルドルフ現役の時も最強だと思った事無いわ
16 : 2021/01/28(木)16:00:43 ID:B898TObt0
今のG3も勝てないと思うなあ
海外でもフルボッコだったし
海外でもフルボッコだったし
17 : 2021/01/28(木)16:05:27 ID:rx6tFGia0
ワシは今でも
ウサインボルトより
カールルイスの方が
速いと思ってるよ
ウサインボルトより
カールルイスの方が
速いと思ってるよ
18 : 2021/01/28(木)16:10:15 ID:zXMfp4IZ0
名前とか戦績、時代背景を考えたら充分最強格やろ
20 : 2021/01/28(木)16:26:09 ID:t/7iCSd90
海外遠征が当たり前の今と違いG1の重みと濃度が比較にならない。
先輩三冠馬や後輩二冠馬を相手
まぁいるよ最強論者
先輩三冠馬や後輩二冠馬を相手
まぁいるよ最強論者
21 : 2021/01/28(木)16:27:58 ID:eh/HAX+f0
ハクサンルドルフ最強
22 : 2021/01/28(木)16:29:53 ID:LDiA3yWp0
ルドルフはまだ分かるが馬鹿息子のトウカイテイオー最強とか言ってるアホも
27 : 2021/01/28(木)17:05:06 ID:A/7gnMdE0
>>22
馬鹿もお前でアホもお前
57 : 2021/01/28(木)18:53:08 ID:MoBwrBAr0
>>27
よ、老害帝王
23 : 2021/01/28(木)16:33:54 ID:pEDph05W0
いてもいいんじゃない?
実際にどの馬が最強かなんて絶対にわからないことなんだから
実際にどの馬が最強かなんて絶対にわからないことなんだから
115 : 2021/01/29(金)00:08:35 ID:GLpIvBDg0
>>23
ほんとこれ
自分が好きな馬が最強で良いだけなのにね
自分が好きな馬が最強で良いだけなのにね
24 : 2021/01/28(木)16:42:39 ID:hB22FhoTO
タイムを補正して比較すれば何が強いかなんて簡単に分かる
去年の有馬記念にルドルフが出てたら楽勝
シービーでもカツラギでも勝てるわ
去年の有馬記念にルドルフが出てたら楽勝
シービーでもカツラギでも勝てるわ
80 : 2021/01/28(木)20:24:20 ID:Q+8TCeXz0
>>24
バカなら黙ってた方が普通に生きていけるよ
25 : 2021/01/28(木)16:54:44 ID:EcNJuV1S0
岡部と厩舎関係者は言い続けても良いと思うわ
26 : 2021/01/28(木)16:59:12 ID:5RflpC7r0
マルゼンスキーのが強いやろ
28 : 2021/01/28(木)17:05:38 ID:eoRzX0BS0
経験のない奴は感覚わからないだろうな
厳密には最強ではないが感じる最強感、王者感、威圧感はかなりのものが古馬になる時にはできていた
相撲で言えば北の湖、千代の富士つえーみたいな
(実際は白鳳や貴乃花が強かったとしても)
厳密には最強ではないが感じる最強感、王者感、威圧感はかなりのものが古馬になる時にはできていた
相撲で言えば北の湖、千代の富士つえーみたいな
(実際は白鳳や貴乃花が強かったとしても)
何故皇帝とニックネームが付いたかは当時の経験者、空気を感じた人以外はわからんよ
頭の良い人間はそういう部分まで想像できて物事を把握する
そういう存在の馬だったんだなと普通なら理解するけどねえ
30 : 2021/01/28(木)17:13:00 ID:pidrh+dK0
馬単体の三冠馬レベル比較
ディープ>ブライアン>オルフェ>ルドルフ>シービー>コントレイル
ディープ>ブライアン>オルフェ>ルドルフ>シービー>コントレイル
三冠馬の世代レベル比較
シービー世代>ブライアン世代>オルフェ世代>ルドルフ世代>ディープ世代>コントレイル世代
39 : 2021/01/28(木)17:43:03 ID:7iQ07P/a0
>>30
馬単体でいえば
ブライアン>オルフェ>ルドルフ>ディープ>シービー>コントレルだろ
ブライアン>オルフェ>ルドルフ>ディープ>シービー>コントレルだろ
104 : 2021/01/28(木)22:11:22 ID:D5S5pcJQ0
>>39
シービーとディープ逆やろ
31 : 2021/01/28(木)17:13:05 ID:8FQ1/bFt0
13.1.1.1 七冠
普通に最強だろ
普通に最強だろ
32 : 2021/01/28(木)17:15:10 ID:E5rLiAtq0
SSBT以前の馬で最強馬論争に入れるのってマルゼンスキーだけだよね
33 : 2021/01/28(木)17:15:41 ID:nVQUIkwE0
海外に行ったらまるで通用しなかったのが当時の日本競馬のレベルを物語ってる
34 : 2021/01/28(木)17:20:16 ID:2AAxOWvx0
トニービンの代表産駒の一頭であるウイニングチケットよりも強いビワハヤヒデに1年ぶりのレースで完勝したトウカイテイオーなら
サンデー産駒のG1馬で中の上ぐらいの馬とも戦える
サンデー産駒のG1馬で中の上ぐらいの馬とも戦える
35 : 2021/01/28(木)17:21:01 ID:m1rAA4Vh0
岡部「ルドルフが最強です」
南井「ブライアンが最強です」
武「ディープが最強です」
池添「オルフェが最強です」
福永「シルバーステートが最強かなぁ」←これ
南井「ブライアンが最強です」
武「ディープが最強です」
池添「オルフェが最強です」
福永「シルバーステートが最強かなぁ」←これ
106 : 2021/01/28(木)22:53:09 ID:rAmxM1aB0
>>35
南井の最強はタマモクロスやで
37 : 2021/01/28(木)17:37:01 ID:Wp6vSHyu0
ルメールはアーモンドアイだな
デムはなに選ぶんだろ?
デムはなに選ぶんだろ?
38 : 2021/01/28(木)17:38:01 ID:qKTfwDBw0
競馬界でも似たような話になるね
例えばダンシングブレーブは、
最近の凱旋門賞に出走しても楽勝・圧勝できるのか?
もし「最近の凱旋門賞に出ても勝つのは難しい」、となったとした場合、
ダンシングブレーブの評価は、
「今なら条件クラスのザコ」とか、
それほどの駄馬のレベルに落ちるのか?
59 : 2021/01/28(木)19:03:56 ID:3ZqgTg5N0
>>38
例えが下手くそ
ヨーロッパを日本に当てはめるなよ
ヨーロッパを日本に当てはめるなよ
40 : 2021/01/28(木)17:47:33 ID:YzmB0eDt0
傑出度で考えような
52 : 2021/01/28(木)18:17:24 ID:zYwK+5w5O
>>40
そこがねぇ
ルドルフがあの時代そこまで傑出してたか疑問だったまあ古馬になってからは「負けない感」は凄かったけど…
ルドルフがあの時代そこまで傑出してたか疑問だったまあ古馬になってからは「負けない感」は凄かったけど…
41 : 2021/01/28(木)17:51:26 ID:eoRzX0BS0
ダンシングブレーヴはマニラに完敗だったように先行してガンガン行くような競馬向きではない
脚を溜めれるような流れの形態だと10秒台の鬼脚で追い込める
脚を溜めれるような流れの形態だと10秒台の鬼脚で追い込める
42 : 2021/01/28(木)17:58:10 ID:RuOAjBnt0
昔の調教技術の方が劣るのは間違いないから
能力自体を評価してやってもいいのでは?
能力自体を評価してやってもいいのでは?
エアグルーヴとか
今生まれたらメチャ強かったんじゃないかと
53 : 2021/01/28(木)18:26:34 ID:7iQ07P/a0
>>42
今の牡馬のレベルならエアグルーヴも余裕で勝ててるな
43 : 2021/01/28(木)18:00:18 ID:UIO0uPx80
魔人ブウよりセルの方が強いと思ってる
44 : 2021/01/28(木)18:03:25 ID:XLSKDrsQ0
いかんのか?
45 : 2021/01/28(木)18:04:43 ID:2VfPz3sM0
アウェーの海外でG1勝てないどころか、
ホームのJCですら外国馬に蹂躙される時代の馬が
最強なわけないじゃん
ホームのJCですら外国馬に蹂躙される時代の馬が
最強なわけないじゃん
46 : 2021/01/28(木)18:06:19 ID:XLSKDrsQ0
そういう時代では最強ですやん
JCでも普通に勝ってますけどね
JCでも普通に勝ってますけどね
47 : 2021/01/28(木)18:06:29 ID:2VfPz3sM0
強すぎるからクラシックから除外とかやめてくれ byマルゼンスキー
48 : 2021/01/28(木)18:08:49 ID:LjHwE8cu0
メジロマックイーン
≧シンボリルドルフ
≧ライスシャワー=アーモンドアイ
≧オグリキャップ
≧コントレイル
≧マルゼンスキー=グランアレグリア
≧ミホノブルボン=クロノジェネシス
≧タマモクロス=イナリワン=サクラバクシンオー=キセキ=グローリーヴェイズ
≧シンボリルドルフ
≧ライスシャワー=アーモンドアイ
≧オグリキャップ
≧コントレイル
≧マルゼンスキー=グランアレグリア
≧ミホノブルボン=クロノジェネシス
≧タマモクロス=イナリワン=サクラバクシンオー=キセキ=グローリーヴェイズ
49 : 2021/01/28(木)18:10:02 ID:XLSKDrsQ0
つまりダイユウサク最強
51 : 2021/01/28(木)18:12:40 ID:Wp6vSHyu0
>>49
上がり最速でマックを1馬身突き放してるからな
有馬だけみたらクソ強い
上がり最速でマックを1馬身突き放してるからな
有馬だけみたらクソ強い
54 : 2021/01/28(木)18:32:03 ID:nVQUIkwE0
トニービン産駒はキレる脚が使えないから今の競馬じゃきついよ
85 : 2021/01/28(木)20:43:34 ID:7iQ07P/a0
>>54
トニービン産駒は昔から府中専用やぞ
キレはないが息の長い末脚が特徴だからな
キレはないが息の長い末脚が特徴だからな
87 : 2021/01/28(木)20:48:08 ID:L+MGoZu10
>>85
改修後の府中には向いてない気がする
他に得意なコースができてるかもしれないけど
他に得意なコースができてるかもしれないけど
56 : 2021/01/28(木)18:43:21 ID:f4dE9+v70
爆発力ではブライアンに劣るがルドルフは隙が皆無。
完全無欠なサラブレッド
完全無欠なサラブレッド
58 : 2021/01/28(木)18:53:21 ID:j+iqciF60
正直、ルドルフがいちばんよくわからない馬
全体像が掴めない
全体像が掴めない
60 : 2021/01/28(木)19:11:37 ID:N7bkUI9y0
正直古い馬より現代の馬のほうが強いと思うわ
王さんが今の野球通用するか?
間違ってる?
通用するかも知れんが最多本塁打記録出るくらいか?
王さんが今の野球通用するか?
間違ってる?
通用するかも知れんが最多本塁打記録出るくらいか?
61 : 2021/01/28(木)19:16:48 ID:pNsyKo810
ウマ娘の世界ではルドルフ最強じゃないの
62 : 2021/01/28(木)19:20:55 ID:iA1OB5pj0
三十代だけど府中でルドルフのパドック展示見たら、現代でも間違いなくトップホースと思ったわ
ジャパンカップの勝ち方ヤバくないか?
ジャパンカップの勝ち方ヤバくないか?
70 : 2021/01/28(木)19:45:12 ID:TAlhRnAe0
>>62
29歳のルドルフの馬体はホント凄かった
63 : 2021/01/28(木)19:28:48 ID:NijXQqrQ0
馬の進化なんてゆっくりだからな
馬体重(筋肉量)の変動を見れば分かるだろ
馬体重(筋肉量)の変動を見れば分かるだろ
昔の最強クラス馬に現代のトレーニング設備と
速い馬場を与えれば、やっぱり強いって事
64 : 2021/01/28(木)19:34:03 ID:w4m0LeMO0
最強なんて一概に決められないから十分最強候補の一頭じゃないのかな?
65 : 2021/01/28(木)19:35:23 ID:YuyZ+Fdf0
まあ、だんだん三冠馬ってショボくなってるよね
やっぱりセントライトが最強っていうか
やっぱりセントライトが最強っていうか
67 : 2021/01/28(木)19:38:36 ID:fuJSdyhK0
今の時代なら~とか言ってるやつが馬鹿すぎて毎回笑わせてもらっている
69 : 2021/01/28(木)19:45:00 ID:rhg06Mw/0
このぐらいの時期の日本の芝最強馬は地方でダート走ってたんでないの?
それで一生芝を走ることもなく消えていった馬もいたのだろう
それで一生芝を走ることもなく消えていった馬もいたのだろう
71 : 2021/01/28(木)19:45:27 ID:13ifQc5c0
競争能力そのものなら今の時代と比較にならないことなんて当然論ずるまでもないんだから、その時代の傑出度で話し合うスレなのはアスペじゃなければわかるだろ
おれはルドルフの現役時代を知らんから最強かどうかは知らんが、成績だけで見ても最強論は十分通用しそうに思うけどな
おれはルドルフの現役時代を知らんから最強かどうかは知らんが、成績だけで見ても最強論は十分通用しそうに思うけどな
73 : 2021/01/28(木)19:54:58 ID:YYuGXRYS0
岡部幸雄が皇帝→帝王を高く評価
74 : 2021/01/28(木)19:57:41 ID:dr3oVT3x0
ルメール出て来たせいで
もう、オペラオー最強で永久に揺るがないよ。
もう、オペラオー最強で永久に揺るがないよ。
75 : 2021/01/28(木)19:58:48 ID:Pi/BEI120
そもそもルドルフの調教師がクリフジ最強って言ってるからな
77 : 2021/01/28(木)20:07:08 ID:RuOAjBnt0
無敗で三冠達成。
そして先輩三冠馬も倒してる
他にそんな馬いるか?
ナリブ程度ではルドルフの足元にも及ばん
そして先輩三冠馬も倒してる
他にそんな馬いるか?
ナリブ程度ではルドルフの足元にも及ばん
78 : 2021/01/28(木)20:11:57 ID:QZjuMEzm0
ウイポ8で田原乗せて逃げ先行したらゲーム最強だった
79 : 2021/01/28(木)20:19:53 ID:3X1p0q610
サンデーは日本競馬変えたけど、でも
あの時代の馬が今にいて走ってても
絶対強かっと思う
あの時代の馬が今にいて走ってても
絶対強かっと思う
81 : 2021/01/28(木)20:28:36 ID:fq/G5mox0
一番強いかどうかはわからんけど
一番競馬のルールがわかっていたのがルドルフって感じ
コントレイルもなかなか頭いい 他の三冠馬はバカっぽい
一番競馬のルールがわかっていたのがルドルフって感じ
コントレイルもなかなか頭いい 他の三冠馬はバカっぽい
引用元: 未だにルドルフ最強論者っているの?