1 : 2021/02/21(日)21:07:50 ID:f8DUmLSZ0
GI 1-0-0-4 GII 3-1-0-2
この馬を回顧する時に辛勝の宝塚記念を思い浮かべる人間なんてまるでいない訳で、雑魚に大差勝ちの金鯱賞や有力3歳馬を下した毎日王冠が普通
ジャンル的にはダノンプレミアム辺りが近いよね
13 : 2021/02/21(日)21:22:53 ID:wxd19wn10
>>1
栗東坂路で時計のかかる馬場を49秒6で走れる中距離馬なんて今の日本に居ないよ
せいぜいグランアレグリアぐらいだな
そのぐらい凄い存在なのがサイレンススズカ
14 : 2021/02/21(日)21:24:50 ID:/kaK8+uJ0
>>13
調教なんて全力で走るわけではないから参考にならない
3 : 2021/02/21(日)21:14:38 ID:8ckLLMMU0
ちなみにバビットは最低でもサイレンススズカ級なので中山記念勝ちますよ
4 : 2021/02/21(日)21:15:04 ID:19M5Ue4F0
主な勝ち鞍 エルコンドルパサー
5 : 2021/02/21(日)21:15:50 ID:xWRlDb9t0
いや普通に1個G1とったなら
そうは呼ばんやろ
9 : 2021/02/21(日)21:17:15 ID:8ckLLMMU0
>>5
じゃあ二度とダノンプレミアムにGII大将言うなよ
6 : 2021/02/21(日)21:16:01 ID:04H+JkSv0
競馬歴50年以上の俺がはっきり言う
サイレンススズカなどただのG2大将である
エルコンドルパサーの方が遥かに強いだろう
7 : 2021/02/21(日)21:16:45 ID:qeOt5Bhk0
逃げが凄かったのは分かるんだが、思い出補正がかかりすぎてるような気がする
8 : 2021/02/21(日)21:17:04 ID:rS5SeRcD0
自分が叩かれるようなスレを立てないと構ってもらえない可哀想なコテ
10 : 2021/02/21(日)21:19:18 ID:bNVcK3j10
またかよ
リアルで見られなかった奴の戯言
バレンタインSから全部見てそう思うならそれで良いんじゃないかな
バビットとか比べてる時点でため息しか出んわ
11 : 2021/02/21(日)21:20:33 ID:iN882ea/0
あの武豊がサイレンススズカを絶賛してるわけだからね
それが全て
お前武豊より競馬に詳しい自信ある?
12 : 2021/02/21(日)21:20:46 ID:OH+HnnB40
あ、ボッケリーニで負けたクソコテだ
15 : 2021/02/21(日)21:26:22 ID:ChSf2fC40
雑魚にしか勝ってないのは
ナリタブライアンも同じだけどね
16 : 2021/02/21(日)21:26:51 ID:SQOgIDNS0
府中でアーモンドアイに大差勝ち出来るのがサイレンススズカ。
198 : 2021/02/22(月)11:08:15 ID:f5dhQ3W+0
>>16
サイレンススズカは府中のG1は全敗な
17 : 2021/02/21(日)21:27:26 ID:EEX8nFIF0
サイレンススズカを貶せば玄人ぶれる風潮
19 : 2021/02/21(日)21:30:21 ID:iLfazJkA0
無敗の三冠馬もG1を9勝する馬もまた見られると思うけどスズカの様な馬はもう一生見られないと思う
事実あれから20年以上近い馬すらいない
毎日王冠の府中の雰囲気は異様だった
グラスが上がって行った時のどよめきは今でも忘れられない
24 : 2021/02/21(日)21:49:06 ID://m/ReKS0
>>19
リアルタイムで見てた俺もこれに同意する。もう二度と見れない名馬。それがサイレンススズカ。
22 : 2021/02/21(日)21:38:08 ID:tG9ULNhZ0
23 : 2021/02/21(日)21:40:10 ID:haXUwo7A0
コテ付けるなら競馬2にいけよカス
25 : 2021/02/21(日)21:49:37 ID:6WRqZawb0
今の武を見ればわかるが、無教育暴走逃げ抑えないでぶっ放すから限界以上に走ってしまって府中に散った悲運の名馬だからな
馬は悪くないからな
26 : 2021/02/21(日)21:49:56 ID:KgNop/Uu0
具体的に語るつもりはないが20年の競馬経験の中では断トツで最強と思ってる
相手がどうこうとか置いといて競走馬としてのポテンシャルは別格
スプリンターならカナロア
中距離ならスズカ
クラシックならディープ
27 : 2021/02/21(日)21:54:40 ID:esmrd6p30
いや強かったよ
少なくともエルコン、グラスに勝った実績は
認めるべき
32 : 2021/02/21(日)22:01:47 ID:eLhuHifX0
>>27
前哨戦仕上げのな。
これほど過大評価されてる馬はいないわ
36 : 2021/02/21(日)22:07:28 ID:esmrd6p30
>>32
なんでもそう。どんな名馬でも
ケチつける奴はケチつける
馬場が騎手がコースが調子がと不毛な事で
強かった。それだけ
28 : 2021/02/21(日)21:54:45 ID:d1V4bz0p0
南井当時叩かれてたけど彼がG1勝ってて箔がついて本当良かったと思うわ
30 : 2021/02/21(日)21:59:56 ID:kXVOQ2gv0
神馬と持ち上げたディオスバリエンテは惨敗し、なんでここに出ると疑問を感じたオーソリティは好走、ボッケリーニは芝路線を席巻する馬と褒めてみれば絶好のレース運びから勝てず、アメリカンファラオを失敗種牡馬だとバカにするスレを立てたらカフェファラオが完勝。
こんなに見事な逆神見たことないわ。
31 : 2021/02/21(日)22:00:23 ID:2pqxixVp0
大将ってほどG2も勝ってない
3つ、4つは勝たないと
それに大G2将大しても強くないからな
よっぽど、トップロードやドトウが強くて大将感はある
34 : 2021/02/21(日)22:03:26 ID:8ckLLMMU0
>>31
3つ勝ってるじゃん
35 : 2021/02/21(日)22:06:47 ID:2pqxixVp0
>>34
それはすまん3つ勝ってるか
G2大将に必要なのはプラスG1では惜敗が多いことでしょ
33 : 2021/02/21(日)22:02:52 ID:ntohcXEW0
グリーンベルトが無かったらステゴに負けてただろう
37 : 2021/02/21(日)22:09:42 ID:2ofIMmXK0
なにしろ当時は盛り上がったからなあ~
純粋な強さを論じるのはさておき、その後競馬を始めた人が、あの盛り上がりを味わっていないのがもったいないというか気の毒だ。
ホントにワクワクした日々だった。
38 : 2021/02/21(日)22:12:21 ID:rtfJEzsC0
ファンが唯一の勲章の宝塚をノーカンにしてるのが凄いよな
金鯱が王冠がとかダノンプレミアムみたいだな
39 : 2021/02/21(日)22:14:01 ID:ndME76YK0
逆神糞コテのおかげてバビット消せたわ
46 : 2021/02/21(日)22:30:56 ID:Dmhao7j60
それすら言えるほど勝ってないだろ
48 : 2021/02/21(日)22:33:56 ID:GwsNKKyd0
G1勝っとるやろ
52 : 2021/02/21(日)22:36:47 ID:zVK9vsFG0
>>48
G1勝ってもG2大将というのはおかしくないけど、スズカを強いて言うなら、一番自慢のレースが金鯱賞なんだからローカル大将なら当てはまるかも
53 : 2021/02/21(日)22:38:52 ID:/SKK7xcD0
ロードカナロアはステイヤーだよ
ただ脚が速かっただけで短距離走らされていただけ
54 : 2021/02/21(日)22:38:56 ID:ReHcE4sZ0
ほんとあの毎日王冠は罪深いよ。
主に蛯名のせいなんだけどね。
エルコンがとんでもなく脚余してて,
全然力出し切ってないのに,
斤量差あって負けたから勝負付けが済んだかのように言うバカがたくさんいる。
馬券も間違いなく下手だろう。
あれ見てエルコンの方が普通に強い可能性が十分あるってことがわからないやつ。
実際,JCの勝ち方みればスズカよりはエルコンの方が強いだろうって。
たたき台のG2の結果なんて真に受けてはいけない。
57 : 2021/02/21(日)22:43:14 ID:zVK9vsFG0
>>54
お前みたいなエルコンも過剰に持ち上げすぎるやついるからな
タイム的にはエルコンはあのぐらいが限界だったかもよ
タイムレースは出来なかった可能性も高かったわけだからね
エルコンは生涯であのタイムがベストパフォーマンスなんだからね
61 : 2021/02/21(日)22:52:50 ID:rZrXYW3E0
最強馬の一角的な扱いはアホすぎるな
64 : 2021/02/21(日)22:57:10 ID:8y1WgdWr0
狭い範囲での距離でしか通用しない中距離馬と言宝塚の二二持ったからそこまでと短いところは千八からだね
ま、そこでも他陣営が自身の勝敗度外視でマイルの逃げ馬をスズカを潰す為に出して来たら終了なんだけどね
70 : 2021/02/21(日)23:05:41 ID:US/1+QkU0
そんなことないよ
54サリオスの1:45:5よりも
57キロコンドル1:45:3のほうが早いんだから
あまりにも早すぎる
80 : 2021/02/21(日)23:19:32 ID:rtfJEzsC0
本当にダノンプレミアムが4歳マイラーズカップ後に故障して引退しなくてよかったよ
リスグラインディチャンプを子供扱いした史上最強クラスの1600~2000とか言われてたんだろうな恐ろしい
83 : 2021/02/21(日)23:22:50 ID:US/1+QkU0
エルはスピードとかスタミナとかってより、ただ単純に強すぎる。
ヨーロッパのトップレベルにいるなと感じられる数少ない馬
88 : 2021/02/21(日)23:26:33 ID:rtfJEzsC0
>>83
スピードはそうでもないよ
NHKマイルは雑魚面なのに差がついてないしイスパーンもあっさり負けてる
産駒もSS牝馬という高速向きの牝馬貰ってたのに鈍重でステイヤーとダート馬が代表産駒
パワーとスタミナ特化型
93 : 2021/02/21(日)23:35:43 ID:NpcK7eK90
>>88
NHKマイルが雑魚面とか…
ニワカ過ぎんぞw
102 : 2021/02/21(日)23:53:06 ID:rtfJEzsC0
>>93
シンコウエドワードが強いとか新しいなw
85 : 2021/02/21(日)23:25:01 ID:D2tuIsWt0
君らよくこんなゴミクズ構ってられるね
居座られるとウザいからシカトしといてくれんかな
86 : 2021/02/21(日)23:25:50 ID:tIJvvNmB0
結局顔文字は相手を揶揄することで話を逸らしているだけな
長文のわりには中身がない
91 : 2021/02/21(日)23:30:49 ID:rtfJEzsC0
タラレバばっかりでたいした結果を出せなかった馬(人)を崇拝する気持ちが分からないな
勝てそうか勝てたはずとかはあくまでタラレバで実際に勝つこととの差は天地なのにな
94 : 2021/02/21(日)23:36:58 ID:HFKuGzsO0
スズカ←すごい強い
エル←すごい強い
グラス←すごい強い
スペ←すごい強い
みんなすごい強い
96 : 2021/02/21(日)23:40:22 ID:gbQv49tJ0
リアルタイムで~←は?youtubeで見てもそんなの大差ないだろ
こういう奴仕事でもパソコン使えなくて手書きでやってそう。それで若者に疎まれてそう
97 : 2021/02/21(日)23:40:27 ID:EEX8nFIF0
競馬はタラレバを語るのが面白いものだろう
タラレバばっかりでと言ってる人もタラレバ言ってるし
99 : 2021/02/21(日)23:43:39 ID:ojDwE0kp0
そもそもマイルだと逃げれないからな。どう考えてもエイシンバーリンやキョウエイマーチが本気出した方が速いから
100 : 2021/02/21(日)23:44:01 ID:tIJvvNmB0
顔文字は糞コテの某かの分身だろ?
本当にこんなんしかいないのね…
121 : 2021/02/22(月)00:19:18 ID:mRO6ATET0
スピードが速すぎる
123 : 2021/02/22(月)00:19:40 ID:9iY4zDsz0
遺伝子が成長するとかアホな事言って馬鹿にされたのが悔しかったのか遺伝子くん暴れてるな
124 : 2021/02/22(月)00:20:26 ID:mRO6ATET0
エルコンドルパサーってなんであんなに速いの?
125 : 2021/02/22(月)00:22:09 ID:Lg6VkVxz0
誰よりも名馬に乗ってきた武豊が最強クラスという評価なんだから最強クラスなんだろ
130 : 2021/02/22(月)00:37:48 ID:txTZcZd30
>>125
結局、これが全てだわな
126 : 2021/02/22(月)00:22:50 ID:BWerJeNb0
宝塚記念と2歳G1を比べられてもな笑
引用元: 「サイレンススズカなんてただのGII大将だよ」といってはいけない風潮