1 : 2021/03/11(木)16:46:40 ID:5LflBN7wO
ベスト5でもベスト10でもいいので。

2 : 2021/03/11(木)16:48:57 ID:p92uzIbD0
ダーレーアラビアンの圧勝
おわり
おわり
3 : 2021/03/11(木)16:52:32 ID:+5WfIosv0
エクリプス
セントサイモン
ノーザンダンサー
セントサイモン
ノーザンダンサー
4 : 2021/03/11(木)16:55:32 ID:5ZfKKGwo0
ノーザンダンサー
ネイティブダンサー
ネイティブダンサー
戦後ならこの2頭かな
5 : 2021/03/11(木)16:57:11 ID:WQwZAjZO0
日本だけなら
サンデーサイレンス
ディープインパクト
ノーザンテースト
ブライアンズタイム
トニービン
43 : 2021/03/11(木)22:17:11 ID:vDwpBjKe0
>>5
ヒンドスタンは?
6 : 2021/03/11(木)16:57:18 ID:iTFMAKzG0
ガリレオ
7 : 2021/03/11(木)17:00:36 ID:+5WfIosv0
ハイフライヤー
遺伝子解析により、セントサイモンの父系にはハイフライヤーが入っている疑惑がある
以下Wikipedia
セントサイモン系のY染色体に関する疑惑
2017年になってセントサイモン系のY染色体ハプロタイプがヘロド系と一致することが指摘され、サラブレッドのハイフライヤー系がまだ滅んでいない可能性が浮上した。セントサイモンの父系には2ヶ所疑惑があり、そのうちの1つとして、セントサイモンの6代前のホワイトロックの父はハンブルトニアンではなく、実際にはデルピニが正しいというものがある。デルピニの父はハイフライヤーである。
遺伝子解析により、セントサイモンの父系にはハイフライヤーが入っている疑惑がある
以下Wikipedia
セントサイモン系のY染色体に関する疑惑
2017年になってセントサイモン系のY染色体ハプロタイプがヘロド系と一致することが指摘され、サラブレッドのハイフライヤー系がまだ滅んでいない可能性が浮上した。セントサイモンの父系には2ヶ所疑惑があり、そのうちの1つとして、セントサイモンの6代前のホワイトロックの父はハンブルトニアンではなく、実際にはデルピニが正しいというものがある。デルピニの父はハイフライヤーである。
8 : 2021/03/11(木)17:15:57 ID:Xxp6MN6X0
父系馬鹿に聞いてみたい
9 : 2021/03/11(木)17:34:37 ID:erUyCSZU0
1 セントサイモン
2 ノーザンダンサー
3 ミスタープロスペクター
4 ネアルコ
5 ナスルーラかガリレオ
2 ノーザンダンサー
3 ミスタープロスペクター
4 ネアルコ
5 ナスルーラかガリレオ
13 : 2021/03/11(木)18:09:51 ID:5ZfKKGwo0
>>9
ネアルコ→ナスルーラ
→ノーザンダンサー→ガリレオ
→ノーザンダンサー→ガリレオ
アホすぎw
それならネアルコ1頭だけでいいわ
32 : 2021/03/11(木)20:57:58 ID:u3i4HpyJ0
>>13
その論理なら、ダーレーアラビアン1頭だけでいい
14 : 2021/03/11(木)18:10:16 ID:IN92cAuD0
血統的な影響度で言うとヘロドが最強になるぞ
16 : 2021/03/11(木)18:12:53 ID:erUyCSZU0
>>14
そりゃそうだが、ハイペリオンとネアルコは活動時期がほぼ同じ
それでここまで差が出てると、ネアルコ>ハイペリオンと言わざるを得ない
それでここまで差が出てると、ネアルコ>ハイペリオンと言わざるを得ない
15 : 2021/03/11(木)18:10:54 ID:bFapUHN40
ノーザンダンサー
ネアルコ
ミスタープロスペクター
ヘイロー
ネアルコ
ミスタープロスペクター
ヘイロー
ここまではまあ入るよね
18 : 2021/03/11(木)18:36:35 ID:eUd4TC7p0
と、と、トウカイテイオーは?
19 : 2021/03/11(木)18:37:48 ID:5ZfKKGwo0
競馬の血統学って本読めばいいよ
都民なら図書館にあるから無料で読める(近くの図書館になければ取り寄せればいい)
都民なら図書館にあるから無料で読める(近くの図書館になければ取り寄せればいい)
25 : 2021/03/11(木)19:11:43 ID:1svxO2ZP0
日本の競馬レベルを世界トップランクまで引き上げたサンデーサイレンスは間違いなく史上トップ10内に入る
他ではネアルコ、ストックウェル、ミスプロ、マンノウォー
26 : 2021/03/11(木)19:24:09 ID:uUPRnsSt0
セントサイモン
ネアルコ
ナスルーラ
ノーザンダンサー
ミスタープロスペクター
29 : 2021/03/11(木)19:56:00 ID:nbem+ecc0
ムムタズマハルに結びつかないネアルコって結構ザコだよね
30 : 2021/03/11(木)20:23:40 ID:uHJHqgn30
ファラリス Sire of The Century
31 : 2021/03/11(木)20:55:42 ID:5C/genE10
ていうか最強種牡馬ランキングでヘロドを入れないのは分からん
リーディングサイアーをとった回数=傑出度、現在の馬に流れてる血量
どちらをとっても最強だと思うんだが
リーディングサイアーをとった回数=傑出度、現在の馬に流れてる血量
どちらをとっても最強だと思うんだが
34 : 2021/03/11(木)21:07:08 ID:SuOm0ret0
血量は同時代比較ならいいけど、余り離れると覆せない差が産まれちゃうよね
そういやベンドアが実はタドカスターって説があるけど、もしタドカスターなら、母父ニューミンスターのスコアが上がって
ニューミンスター>ストックウェル になりそう
そういやベンドアが実はタドカスターって説があるけど、もしタドカスターなら、母父ニューミンスターのスコアが上がって
ニューミンスター>ストックウェル になりそう
36 : 2021/03/11(木)21:35:09 ID:tsWPcO5I0
サンデーサイレンスとストームキャットがどれぐらい世界中に拡がるのかが興味あるわ
37 : 2021/03/11(木)21:38:52 ID:U/1RjZ4b0
すべからくってその用法でええの
39 : 2021/03/11(木)21:54:33 ID:tsWPcO5I0
ガリレオがサドラー超えたの?
42 : 2021/03/11(木)22:06:54 ID:iRnG9GXH0
>>39
サドラーは長らく後継を出せなかったろ?
右肩上がりで後継候補を出し続けたガリレオが上なのは間違いと思う
右肩上がりで後継候補を出し続けたガリレオが上なのは間違いと思う
41 : 2021/03/11(木)22:05:33 ID:82TZROqD0
サドラーは世界的影響力からいってガリレオよりまだ上だと思う
45 : 2021/03/11(木)22:34:15 ID:nxaGCQai0
もし吉田善哉がサンデーサイレンスを輸入しなかったら、未だに日本は競馬後進国のままだったのかな?
47 : 2021/03/11(木)23:10:16 ID:SuOm0ret0
ドン引きだわ
48 : 2021/03/11(木)23:14:06 ID:qG8DgOh80
ノーザンダンサー
ミルリーフ
ミルリーフ
51 : 2021/03/12(金)01:33:42 ID:G9zd82Ci0
産駒の成績とサイアーラインの伸びは
微妙に別問題だからな
例えばミスタープロスペクターはノーザンダンサー以降で
最も繁栄した系統の祖だが
北米のリーディングサイアーには二回しか輝いてないし
大レースを勝ちまくったような超大物は一頭も輩出してない
最高傑作は誰だ?ガルチ?とかそういうレベル
しかし自身と同じように超一流という成績ではなかった後継種牡馬たちが
やたら成功しまくって現在がある
微妙に別問題だからな
例えばミスタープロスペクターはノーザンダンサー以降で
最も繁栄した系統の祖だが
北米のリーディングサイアーには二回しか輝いてないし
大レースを勝ちまくったような超大物は一頭も輩出してない
最高傑作は誰だ?ガルチ?とかそういうレベル
しかし自身と同じように超一流という成績ではなかった後継種牡馬たちが
やたら成功しまくって現在がある