1 : 2021/03/30(火)17:51:32 ID:aBocdg3u0
1999年はグラスワンダーだと思う

7 : 2021/03/30(火)18:13:59 ID:prlR9PJ20
>>1
99年にG1だったとしてもグラスが目を怪我して直前回避する過去は変わらないと思う
2 : 2021/03/30(火)17:53:04 ID:Tu/KuBiW0
1997年バブルガムフェロー
18 : 2021/03/30(火)19:07:47 ID:iMvQY1VF0
>>2
マーベラスサンデーに勝てるかなあ?
同厩舎だったらタイキブリザードじゃないの
同厩舎だったらタイキブリザードじゃないの
3 : 2021/03/30(火)17:54:11 ID:23paU73C0
ほぼほぼ勝ち馬だろ
G2時代から名馬だらけだぞ
G2時代から名馬だらけだぞ
11 : 2021/03/30(火)18:34:39 ID:+ZIOaoO90
>>3
グラスの話題出てるから言うけど99年の勝ち馬なんてサイレントハンターだぞw
しかもメンツもよく見てもG2止まりってメンバーだし
しかもメンツもよく見てもG2止まりってメンバーだし
4 : 2021/03/30(火)17:59:33 ID:Ldt39m6g0
セイウンスカイやろ
5 : 2021/03/30(火)18:02:58 ID:V+yxQmXK0
マックイーン
6 : 2021/03/30(火)18:10:34 ID:uABlYJn00
92年はマックイーンがレコードで圧勝
13 : 2021/03/30(火)18:50:54 ID:Z9uRGMms0
>>6
それはない
テイオーに交わされるわ
テイオーに交わされるわ
19 : 2021/03/30(火)19:07:58 ID:3rSWRk280
>>13
中距離でもマックイーンが上
32 : 2021/03/30(火)21:54:19 ID:xmCO3ldU0
>>19
マックイーンなら大阪、春天、宝塚の三連勝も狙えただろうな。
実際は春天2位だったが。
実際は春天2位だったが。
8 : 2021/03/30(火)18:21:21 ID:Rsmj5wsS0
キタサン負けたんだよな
15 : 2021/03/30(火)18:56:10 ID:N4QXSWEQ0
>>8
もしG1だったら定量戦だから勝ってる
10 : 2021/03/30(火)18:33:39 ID:0JlE3pxR0
グランドスラムがG六つになってさらに難易度上がるだけだな
まぁG1に拘らなくてもG2以上年間8戦8勝って時点でもう無理ゲーに近いんだが
12 : 2021/03/30(火)18:36:49 ID:fyq3xXK+0
早い段階で典さんに乗り替わってたテイで、
カンパニー
14 : 2021/03/30(火)18:55:00 ID:Pt32VzEv0
88はタマモクロスが
大阪杯 春天 宝塚の3ついってたな
大阪杯 春天 宝塚の3ついってたな
16 : 2021/03/30(火)18:57:57 ID:iK3UBXWD0
>>14
阪神大賞典1着同着なのに?
17 : 2021/03/30(火)19:05:03 ID:Pt32VzEv0
あー
でも2000ならニッポーテイオーもチャンスあるなあ
でも2000ならニッポーテイオーもチャンスあるなあ
20 : 2021/03/30(火)19:08:26 ID:0JlE3pxR0
そもそも大阪杯から春天の距離差が厳しいってのがある
単純に春天勝ってるから大阪も勝てるんじゃねってのは違うのかも
まぁもともと2000勝ってる、その後も勝ってるようなのは勝利濃厚ではあるし
ローレルも中山記念楽勝~春天勝利の流れから大阪杯に代わっても問題無さそうではある
ブライアンやトップガンの動向も気になるが・・・なんかどっちも阪神の方行きそうな感じだけどな、ステイヤー寄りだし
単純に春天勝ってるから大阪も勝てるんじゃねってのは違うのかも
まぁもともと2000勝ってる、その後も勝ってるようなのは勝利濃厚ではあるし
ローレルも中山記念楽勝~春天勝利の流れから大阪杯に代わっても問題無さそうではある
ブライアンやトップガンの動向も気になるが・・・なんかどっちも阪神の方行きそうな感じだけどな、ステイヤー寄りだし
21 : 2021/03/30(火)19:20:50 ID:KJ3jVsmi0
カンパニーが早々にGⅠ馬か。
23 : 2021/03/30(火)19:29:59 ID:zRuLIPhz0
>>21
ディープが阪大から大阪杯に変わったら無理ゲ
46 : 2021/03/31(水)03:52:04 ID:DL8f//wP0
>>23
ディープインパクトが8冠馬になっているな。
トウカイトリックも初重賞制覇が阪神大賞典になるのか。
トウカイトリックも初重賞制覇が阪神大賞典になるのか。
22 : 2021/03/30(火)19:26:09 ID:fjj0MmSI0
勝ち馬をそのまま挙げてる奴等は思慮が足りない残念頭のアホやわ
G1になれば狙ってくる馬も増えるしローテも変わる
勝ち馬なんてほとんど変わるわ
確実に言えるのはサイレンススズカ、オグリキャップ、マーベラスサンデー、タップダンスシチーが勝ち馬に加わるという事
G1になれば狙ってくる馬も増えるしローテも変わる
勝ち馬なんてほとんど変わるわ
確実に言えるのはサイレンススズカ、オグリキャップ、マーベラスサンデー、タップダンスシチーが勝ち馬に加わるという事
27 : 2021/03/30(火)20:14:26 ID:0JlE3pxR0
>>22
サイレンススズカがよくわからん
ようやくローカル勝ち出したくらいじゃないっけ?その時期
ようやくローカル勝ち出したくらいじゃないっけ?その時期
48 : 2021/03/31(水)04:19:02 ID:ah6Va38A0
>>27
バレンタインで覚醒して1番充実してる時期だろ
負けようが無いわ
負けようが無いわ
55 : 2021/03/31(水)09:52:21 ID:fcTM6vA80
>>48
その頃もスズカは中山記念なんか最後バタバタだぞ
24 : 2021/03/30(火)19:32:45 ID:TyZY/sU40
オルフェーヴの阪神大笑点は無かったかもしれない
25 : 2021/03/30(火)19:38:10 ID:CidY/+WZ0
少し前ならオルフェとゴールドシップ辺りが無双してただろうな
ディープなんかはとっくにG1八勝してた
ディープなんかはとっくにG1八勝してた
29 : 2021/03/30(火)20:54:33 ID:8pJZ8yMb0
あとはエアグルーヴも
30 : 2021/03/30(火)21:27:00 ID:sAEcr4o70
ドリジャ、オルフェの兄弟制覇
31 : 2021/03/30(火)21:36:13 ID:ToWVYp1D0
マックイーンだな
36 : 2021/03/30(火)23:15:48 ID:Z9uRGMms0
ダイユウサク物差しにしたら帝王圧勝なんだけどね
38 : 2021/03/31(水)00:22:58 ID:v94vKQoi0
出走自体が少ないからか関東馬ほぼ勝ってないな
39 : 2021/03/31(水)00:47:31 ID:4p1Yi1vO0
アグネスデジタルの出走もあるかもな
58 : 2021/03/31(水)13:14:54 ID:ilGr2PWI0
>>39
2000ならデジタルは大丈夫だな
勝てそう
勝てそう
40 : 2021/03/31(水)01:15:59 ID:mjSCdhFT0
オペラオーの勲章が増える
41 : 2021/03/31(水)01:17:36 ID:qMyZ1uSE0
ヤエノムテキ
バンブーメモリー
バンブーメモリー
42 : 2021/03/31(水)01:33:37 ID:oQa9BLW00
ハギノカムイオーがここでもレコード
43 : 2021/03/31(水)02:01:38 ID:+uQmqmBS0
関係ないけど、ダイワスカーレットが勝った年はメンバーも豪華で素晴らしかったな
45 : 2021/03/31(水)03:50:51 ID:DL8f//wP0
>>43
メイショウサムソンと戦った年か。
47 : 2021/03/31(水)03:53:18 ID:DL8f//wP0
昔、ヴィクトリアマイルで夢想したことがある。
スティンガーがヴィクトリアマイル連覇とか。
スティンガーがヴィクトリアマイル連覇とか。
51 : 2021/03/31(水)05:42:26 ID:WNdWzxby0
テイオーは人気のG1はダメだからなあ
でもG1だと他の馬も参戦してくるから
秋天同様入線がいいところだろ
でもG1だと他の馬も参戦してくるから
秋天同様入線がいいところだろ
62 : 2021/03/31(水)14:57:25 ID:LVy293cg0
>>51
それは春天故障後からだろ
大阪杯はどの馬が出てても普通に勝てる
大阪杯はどの馬が出てても普通に勝てる
54 : 2021/03/31(水)05:52:35 ID:20FFt9nl0
オグリvsクリークのラストバトルが実現したら胸熱だな
57 : 2021/03/31(水)13:05:39 ID:dURxpjmd0
G2時代から名馬がズラッと並んでる
阪神内回り2000mは名馬級じゃ無いと勝てないコースと言う証
阪神内回り2000mは名馬級じゃ無いと勝てないコースと言う証
60 : 2021/03/31(水)13:37:23 ID:CCcLdQfj0
サンライズペガサスもGⅠ馬になれていたな
106 : 2021/04/01(木)19:33:00 ID:Vh27CkoK0
>>60
坂のある阪神がめっぽう得意だったからな
大阪杯2勝してるが3連覇出来たな
大阪杯2勝してるが3連覇出来たな
61 : 2021/03/31(水)14:07:07 ID:5t55GnS70
ネーハイシーザーはビワが出てくるとアウトかな
ノースフライトが出てもアウトかもしれない
ノースフライトが出てもアウトかもしれない
65 : 2021/03/31(水)16:45:02 ID:ddupALHR0
GIだったらローテが変わってこうだね
92 メジロマックイーン
93 メジロマックイーン
67 : 2021/03/31(水)17:47:50 ID:x435qN420
老害帝王必死w
68 : 2021/03/31(水)18:48:22 ID:R12hW1wt0
ネーハイシーザーは1800mなら
70 : 2021/03/31(水)20:18:02 ID:0VbMmC2V0
まあマックとテイオーの2000メートル戦は好勝負になるだろうが、この二頭には致命的な差があるんだよね。それは勝負根性。
接戦にめっぽう強いテイオー
かたやめっぽう弱いマックイーン
マークされて直線入ったらまずマックイーン勝ち目なし。
接戦にめっぽう強いテイオー
かたやめっぽう弱いマックイーン
マークされて直線入ったらまずマックイーン勝ち目なし。
71 : 2021/03/31(水)20:41:48 ID:ddupALHR0
ポテンシャルでマックイーン圧勝だよ
74 : 2021/04/01(木)00:47:54 ID:Hv3wItTy0
>>71
ただのマックイーンヲタか?
ウマ娘見てメジロの過大評価に毒された素人かw?
ウマ娘見てメジロの過大評価に毒された素人かw?
72 : 2021/03/31(水)21:14:35 ID:nRmsoBbj0
ゴールドシップが大阪杯で2013のオルフェーヴルに勝てたかどうか
80 : 2021/04/01(木)04:12:48 ID:Xs+woQ/10
ショウナンマイティは死んでなかったかもな
81 : 2021/04/01(木)04:19:39 ID:flN3U3/v0
ビワハヤヒデなら手堅くいただきだな。
83 : 2021/04/01(木)07:23:09 ID:wfP1UwcA0
阪神ならニシノフラワーにワンチャンあるな
86 : 2021/04/01(木)08:10:45 ID:Js82A1+70
1996年ならAJCCから日経賞を使わずに大阪杯でやっとカネツクロスの出番だな
87 : 2021/04/01(木)08:21:59 ID:U2siltAL0
96年が興味あるな。
ブライアン、トップガン、ローレルが出てたのか、
それとも出ないでタイキブリザードが貰ってたのか
ブライアン、トップガン、ローレルが出てたのか、
それとも出ないでタイキブリザードが貰ってたのか
89 : 2021/04/01(木)11:07:15 ID:AwYkBsNE0
こう考えると大阪杯はGⅠにすべきではなかったな。
93 : 2021/04/01(木)15:52:55 ID:AdIKydUG0
テイオーとマックイーンはお互い取れてないG1を補完しあってるのな
テイオー 皐月・ダービー・JC・有馬
マック 菊花・春天・宝塚・(秋天1着入線降着)
両方が圧勝してるのがG2時代の大阪杯か
95 : 2021/04/01(木)16:59:46 ID:NA19GT440
>>93
マックイーンは5馬身圧勝だが
96 : 2021/04/01(木)17:11:00 ID:zXz03d+00
>>95
もしかして圧勝て着差がある事だと思ってる人?
94 : 2021/04/01(木)16:22:44 ID:NP7JmuXr0
仮に大阪杯が1984年からG1だったら
結局は大半の有力馬は大阪杯→宝塚、春天→宝塚、安田→宝塚
の3ルートに別れてただけだと思うけどな。
結局は大半の有力馬は大阪杯→宝塚、春天→宝塚、安田→宝塚
の3ルートに別れてただけだと思うけどな。
大阪杯→春天→宝塚の三連戦は春天の距離が長すぎでキツイ。
実際、マックイーン、オペラオー、キタサン辺りですら達成できてない訳だし。
101 : 2021/04/01(木)17:31:06 ID:+JzsxWhE0
>>94
全然オーケー
もっと長い
阪神大賞典→春天→宝塚記念
で当たり前だったじゃん
まあ、当時は大阪杯の前に叩くレースがないけどね
もっと長い
阪神大賞典→春天→宝塚記念
で当たり前だったじゃん
まあ、当時は大阪杯の前に叩くレースがないけどね
97 : 2021/04/01(木)17:18:44 ID:xxir8HE40
マックとテイオーで争っているようだが
JRAフリーハンデは、3年間テイオーがトップ65
マックは、64や63
JRAはテイオーが上だと言っている
JRAフリーハンデは、3年間テイオーがトップ65
マックは、64や63
JRAはテイオーが上だと言っている
98 : 2021/04/01(木)17:22:55 ID:NVCISnUZ0
こいつわかってないよな
テイオーもネオユニもハンターもオウドウも大阪杯を圧勝してるよな
99 : 2021/04/01(木)17:28:31 ID:+mquSZBE0
その四頭は異次元の買い方してるから大阪杯四天王と呼んでいい
100 : 2021/04/01(木)17:31:02 ID:+mquSZBE0
勝ち方
102 : 2021/04/01(木)18:14:16 ID:MMndDTP+0
テイオー以上の圧勝劇はネオユニだけだよな
現役続けたらJC有馬は勝ってただろ
103 : 2021/04/01(木)18:30:15 ID:AdIKydUG0
当時の馬ってめったにぶっつけでG1には挑まないから
阪大→大阪杯→春天→宝塚
みたいなローテになっちゃうよ
阪大→大阪杯→春天→宝塚
みたいなローテになっちゃうよ
しかも当時の馬場は異常に故障しやすいから完走するだけでも大変だろ
当時ってのはマック・テイオーの頃ね
107 : 2021/04/01(木)19:34:30 ID:Vh27CkoK0
2001年は斤量考えたらエアシャカールが勝っていたな
108 : 2021/04/01(木)19:39:16 ID:LM2RmOID0
エアシャカールより、メイショウドトウが参戦して来るだろ