1 : 2021/06/06(日)15:45:30 ID:cxI2GQe90
古馬G1を2勝したらもう最弱とは言えないよね

59 : 2021/06/06(日)16:00:56 ID:TvOxf7Ep0
>>1
じゃあワンアンドオンリー世代が最強という事でいいのか?
世代が強いのとクラシックレベルが高いのとは違うぞ
世代が強いのとクラシックレベルが高いのとは違うぞ
63 : 2021/06/06(日)16:02:06 ID:z36mGQs80
>>59
ワンオン世代はそんなに弱くはない
モーリスもおったしな
モーリスもおったしな
77 : 2021/06/06(日)16:05:18 ID:O+YPON6U0
>>63
だからといってワンアンのクラシックがレベル高いことにならない
2 : 2021/06/06(日)15:46:24 ID:bYrezhSH0
ダノンキングリーさんを早枯れとかいってた奴は反省な
3 : 2021/06/06(日)15:46:53 ID:7XRRIUCA0
サートゥルナーリアって強かったんだなあ
89 : 2021/06/06(日)16:08:47 ID:UsumFr+l0
>>3
どさくさに紛れて嘘を捻じ込むのはNG
4 : 2021/06/06(日)15:47:16 ID:U7fKl4TH0
2020やばくないか?
サリオス、ラウダシオンどこよ?
サリオス、ラウダシオンどこよ?
5 : 2021/06/06(日)15:47:26 ID:9nQmAzMd0
去年の時点で最弱じゃなかっただろ
6 : 2021/06/06(日)15:48:11 ID:ulbYzhhD0
代わりに4歳牡馬がやばくなった件
15 : 2021/06/06(日)15:49:51 ID:pd6a/3bQ0
>>6
この世代は芝で通用せず、ダートなら何とかなるからね。
サリオス、ラウダシオンはダートに活路見出だせばいいけどね。
サリオス、ラウダシオンはダートに活路見出だせばいいけどね。
7 : 2021/06/06(日)15:48:18 ID:fFwH27zC0
ガチで弱かったのヴェロックスだけやん
8 : 2021/06/06(日)15:48:22 ID:jsQnaBJh0
実質ダービー馬ダノンキングリー
9 : 2021/06/06(日)15:48:27 ID:+n4vQ5vr0
これからサートゥルナーリアと菊花賞1番人気だった馬の逆襲が始まるよ
10 : 2021/06/06(日)15:48:45 ID:/GmG6il50
ダービーレコードの世代が弱いわけがない
11 : 2021/06/06(日)15:48:54 ID:71qmx8ob0
サリオスの株がドンドン下がるな
26 : 2021/06/06(日)15:53:02 ID:2UlG13/+0
>>11
そもそもコントレイルのライバルの時点でそこまで強くない
12 : 2021/06/06(日)15:49:02 ID:Zbc0btRw0
散々データでも証明されてるけど2019年牡馬世代は史上最弱のコントレイル世代より遥かに強いぞ
13 : 2021/06/06(日)15:49:24 ID:jeRz7y2D0
サートゥルナーリアもロジャーバローズもヴェロックスも草葉の陰で喜んでるぞ!
14 : 2021/06/06(日)15:49:31 ID:hfhmOOU40
4歳弱すぎる
16 : 2021/06/06(日)15:50:24 ID:Cnusp1X30
去年のがやべえ
三冠が出てくる世代ってやっぱりやばいんだな
三冠が出てくる世代ってやっぱりやばいんだな
93 : 2021/06/06(日)16:11:50 ID:6wLBcScM0
>>16
アーモンドアイ世代はクソ強いんだよなぁ
17 : 2021/06/06(日)15:51:09 ID:Tq/wh6/e0
シャフリヤール世代無双がはじまるな
18 : 2021/06/06(日)15:51:26 ID:J2u9M10E0
サリオスが3歳馬のシュネルにも大敗した事で、現4歳世代がかわいそうな事になってる
19 : 2021/06/06(日)15:51:33 ID:Zbc0btRw0
サートゥルも引退してなきゃ普通に今年の主役だから
データ見れば分かるけど4歳牡馬は史上最弱ハクタイセイとかの世代より弱い
データ見れば分かるけど4歳牡馬は史上最弱ハクタイセイとかの世代より弱い
32 : 2021/06/06(日)15:54:03 ID:cO6NacX20
>>19
ウィナーズサークル世代の間違いでは?
20 : 2021/06/06(日)15:51:38 ID:z36mGQs80
やっぱりな
サートゥルナーリアはコントレイルより強いと思ってた
サートゥルナーリアはコントレイルより強いと思ってた
22 : 2021/06/06(日)15:52:27 ID:pd6a/3bQ0
4歳牡馬は芝重賞から締め出されて、ダート路線に転向している馬が多いからな。
サリオス、ラウダシオンもダート路線に転向して欲しい。
サリオス、ラウダシオンもダート路線に転向して欲しい。
23 : 2021/06/06(日)15:52:33 ID:gplfD9wQ0
逆に20世代やべえな…
牡牝トップすら全然勝てないし
牡牝トップすら全然勝てないし
37 : 2021/06/06(日)15:54:40 ID:pd6a/3bQ0
>>23
レイパパレが唯一の希望みたいなものだからね。
60 : 2021/06/06(日)16:01:12 ID:gplfD9wQ0
>>37
レイパパレって3冠レースに参戦してないから
20世代ってイメージが無いよね
20世代ってイメージが無いよね
61 : 2021/06/06(日)16:01:50 ID:Cnusp1X30
>>60
エアシャカール世代のタップとかを思い出すな
24 : 2021/06/06(日)15:52:38 ID:fI9xv5DD0
これコントレイルたいして強くないんじゃね?
25 : 2021/06/06(日)15:53:01 ID:z36mGQs80
コントレイルとサリオスとは何だったのか
つうか今年の牡馬世代やっぱ強いのな
このメンバーで3歳で安田3着はかなり上出来だろう
リアルインパクトのときはエプソムカップのようなメンバーだったし
つうか今年の牡馬世代やっぱ強いのな
このメンバーで3歳で安田3着はかなり上出来だろう
リアルインパクトのときはエプソムカップのようなメンバーだったし
28 : 2021/06/06(日)15:53:11 ID:MAuiKf5g0
6歳最強説
29 : 2021/06/06(日)15:53:12 ID:BvPq4TgB0
サートゥルナーリアなんかより強い馬だからな
31 : 2021/06/06(日)15:53:53 ID:GIgj0WjW0
サリオスはG3級だな
G2ではメンツが揃うと厳しいくらいの馬
G2ではメンツが揃うと厳しいくらいの馬
184 : 2021/06/06(日)21:30:47 ID:Ank+oUAh0
>>31
一応毎日王冠勝ったのに
188 : 2021/06/06(日)22:07:03 ID:I7x7ly7t0
>>184
面子がオープン特別なみ
ダノンキングリーの勝った毎日王冠とは全くの別レベルのパッチモン
ダノンキングリーの勝った毎日王冠とは全くの別レベルのパッチモン
33 : 2021/06/06(日)15:54:14 ID:DBXrqE+X0
やっぱダノンが世代最強馬なんだよ
遠回りした感じするがG1勝てて良かったな
遠回りした感じするがG1勝てて良かったな
34 : 2021/06/06(日)15:54:17 ID:rRy2ep7O0
2019って他何だっけって思ったらサートゥルロジャーバローズか
引退早すぎてもう記憶から消えてる
引退早すぎてもう記憶から消えてる
35 : 2021/06/06(日)15:54:17 ID:z36mGQs80
ここからヴェロックスの逆襲がはじまる
36 : 2021/06/06(日)15:54:39 ID:RBv3S3n80
井崎脩五郎ちょっぴり当たりだな
6/6開催安田は6歳馬が来る
6/6開催安田は6歳馬が来る
38 : 2021/06/06(日)15:54:40 ID:8EbR3FC70
さっきロジャーバローズが牧場で涙ぐんでたぞ
39 : 2021/06/06(日)15:54:44 ID:MAuiKf5g0
カツトップエース世代だろ
42 : 2021/06/06(日)15:56:15 ID:axNIBCPu0
最弱は20だろ
43 : 2021/06/06(日)15:56:20 ID:cxI2GQe90
サートゥルナーリアも金鯱賞スタート→大阪杯回避なんて変なローテじゃなければG1をもっと勝てていただろうな
44 : 2021/06/06(日)15:56:27 ID:qfHLwhyI0
この世代も別に強いわけじゃないけど
1個下の現4歳世代がさらに弱いからなw
1個下の現4歳世代がさらに弱いからなw
というかキタサンブラック引退後、
古馬牡馬のチャンピオンクラス不在という暗黒時代だし
83 : 2021/06/06(日)16:07:04 ID:XvwikWgh0
>>44
現牡馬5歳は弱いというより超虚弱世代で昨年まともに使えなかったの多かったからな。
それで見た目以上に弱く見られてたかね。
とはいえこの世代の大エースは例の牝馬3頭だからどうしても・・・。
それで見た目以上に弱く見られてたかね。
とはいえこの世代の大エースは例の牝馬3頭だからどうしても・・・。
まさか4歳世代エースが実質ディープボンドとレイパパレに取って変わられるとは
去年の今頃誰が予想できただろうか・・・。
92 : 2021/06/06(日)16:11:17 ID:pd6a/3bQ0
>>83
海外だと二刀流ミシュリフとか快速馬ガミーン辺りがバリバリなのに。
ミシュリフを日本競馬に移籍させよう
ミシュリフを日本競馬に移籍させよう
94 : 2021/06/06(日)16:12:01 ID:vq08wVmh0
>>92
種牡馬では買って欲しい
45 : 2021/06/06(日)15:57:16 ID:axNIBCPu0
秋は三歳馬が無双するなこれ
46 : 2021/06/06(日)15:57:27 ID:MAuiKf5g0
ハーツ産駒とかダート絶望
58 : 2021/06/06(日)16:00:31 ID:pd6a/3bQ0
>>46
ハーツ産駒はダート走れるんだけどね。
47 : 2021/06/06(日)15:57:27 ID:z36mGQs80
秋は3歳にもってかれそうな雰囲気
48 : 2021/06/06(日)15:57:41 ID:+N3KlU0c0
サートゥルは去年大阪杯出てたらまず勝ってただろうからなあ
49 : 2021/06/06(日)15:57:54 ID:DBXrqE+X0
ワールドプレミアもいたのか
春クラシック出てないと同世代感ないわ
春クラシック出てないと同世代感ないわ
52 : 2021/06/06(日)15:58:23 ID:li9X/jl00
ジャパンカップ→シャフリヤール
有馬記念→エフフォーリア
になりそう
有馬記念→エフフォーリア
になりそう
54 : 2021/06/06(日)15:58:43 ID:vtKNIxq+0
まだ4歳だから早計よ
55 : 2021/06/06(日)15:59:25 ID:pd6a/3bQ0
レイパパレが宝塚記念勝ってもらうしかないんだ。
87 : 2021/06/06(日)16:08:02 ID:lXFb9wD80
>>55
レイパパレも良馬場だとデアリングタクト級か下手したらウインマリリン級かもしれんし、
真の評価は宝塚見てからだな。
ただ、クロノジェネシスも重限定馬だから良馬場でも今年の面子ならいけるかも。
真の評価は宝塚見てからだな。
ただ、クロノジェネシスも重限定馬だから良馬場でも今年の面子ならいけるかも。
64 : 2021/06/06(日)16:02:12 ID:J2u9M10E0
サリオスなんかは古馬になっても成長力も期待できるハーツクライ産駒だったのに
3歳馬シュネルに大敗だからな
コントレイルとデアリングタクトもこれからの成長力には期待できないから、
馬主としては、いかにうまく逃げながら種牡馬としての価値を落とさないようにするかしか考えてないだろう
3歳馬シュネルに大敗だからな
コントレイルとデアリングタクトもこれからの成長力には期待できないから、
馬主としては、いかにうまく逃げながら種牡馬としての価値を落とさないようにするかしか考えてないだろう
71 : 2021/06/06(日)16:04:39 ID:UetjK3nQ0
>>64
言う程ハーツ産駒成長するか?
ワンオンみたいに早枯れする馬も結構いるイメージ
ワンオンみたいに早枯れする馬も結構いるイメージ
65 : 2021/06/06(日)16:02:51 ID:O+YPON6U0
GⅠ数でいったら
お前らが散々最強とか言ってたクロフネ、タキオン世代より
ギムミラコーボリクリ世代のほうが強いことになるがな
72 : 2021/06/06(日)16:04:41 ID:jeRz7y2D0
>>65
02世代は何かと過小評価されがち
66 : 2021/06/06(日)16:03:14 ID:bYrezhSH0
ハーツ産駒もDanzig入ってると早く仕上がるけど
代わりに成長力に疑問符が付くな
代わりに成長力に疑問符が付くな
68 : 2021/06/06(日)16:03:45 ID:DBXrqE+X0
同じような立ち位置だったダノンとサリオスだったからね
ということは来年の安田はサリオスが勝つ?
ということは来年の安田はサリオスが勝つ?
74 : 2021/06/06(日)16:04:55 ID:EAp56OBL0
来週はヴェロックスが復活や
75 : 2021/06/06(日)16:05:02 ID:gAuSdzVL0
ロジャーバローズさんの株がまた上がったな
85 : 2021/06/06(日)16:07:29 ID:I7x7ly7t0
>>75
世代最強馬ロジャーバローズの早期引退が惜しまれる
76 : 2021/06/06(日)16:05:03 ID:pd6a/3bQ0
現4歳牝馬重賞勝ち
マジックキャッスル 愛知杯
レシステンシア 阪急杯
ウインマリリン 日経賞
テルツェット ダービー卿CT
レイパパレ 大阪杯
デゼル 阪神牝馬ステークス
ウインキートス 目黒記念
マジックキャッスル 愛知杯
レシステンシア 阪急杯
ウインマリリン 日経賞
テルツェット ダービー卿CT
レイパパレ 大阪杯
デゼル 阪神牝馬ステークス
ウインキートス 目黒記念
牝馬はかなり頑張っているんだけどね。
82 : 2021/06/06(日)16:06:56 ID:O+YPON6U0
>>76
G2やG3勝ちなんて何の意味もない
G2やG3はたたき台でみんな適当に走ってるから
G2ならアクティブバイオでもシチーやカフェに勝てる
その中で評価できるのはレイパパレの大阪杯だけ
G2やG3はたたき台でみんな適当に走ってるから
G2ならアクティブバイオでもシチーやカフェに勝てる
その中で評価できるのはレイパパレの大阪杯だけ
103 : 2021/06/06(日)16:14:34 ID:lXFb9wD80
>>82
上の3頭はデアリングタクトに完敗してた馬だしな。
まあデアリングタクトもローテに問題あっただけで、
今ならコントレイルやサリオスよりは強そう。
まあデアリングタクトもローテに問題あっただけで、
今ならコントレイルやサリオスよりは強そう。
80 : 2021/06/06(日)16:06:20 ID:yMZs08SN0
20年世代は超えたな
81 : 2021/06/06(日)16:06:23 ID:DBXrqE+X0
どさくさに紛れてサートゥルの評価上げようとするやつには同意できんわ
88 : 2021/06/06(日)16:08:40 ID:YHrNZ4Gx0
「牡馬クラシック」って比較になると、牝馬に持って行かれたレースが多いから今は比較が難しいんだよな
キングリーもサートゥルも牡馬では再先着したG1はあった。 牡馬同士の比較なら牝馬抜きで良いとは思うが、勝ってないとカウントされにくいよね
キングリーもサートゥルも牡馬では再先着したG1はあった。 牡馬同士の比較なら牝馬抜きで良いとは思うが、勝ってないとカウントされにくいよね
100 : 2021/06/06(日)16:14:03 ID:G81hUzEb0
>>88
普通にワープレ サートゥル キングリーは強いと思ってたよ
なんだかんだでクラシック勝ち馬が強い世代
なんだかんだでクラシック勝ち馬が強い世代
95 : 2021/06/06(日)16:12:04 ID:Bp4wGV630
キングリーみたいなのが勝つとなんか嬉しいよな
まあ馬券が当たらなかった分で半減だが
まあ馬券が当たらなかった分で半減だが
97 : 2021/06/06(日)16:12:46 ID:PMbMvuOl0
ダービーだけはブリランテを塗り替える馬は出てこないから
今後の世代も絶対に安泰だろうね
今後の世代も絶対に安泰だろうね