1 : 2018/09/18(火)23:17:27 ID:J+vLMOsU0
スピードタイプが東京、器用さと枠で中山って感じ?

144 : 2018/09/19(水)12:35:19 ID:BZ9IBW+F0
>>1
阪神かな
2 : 2018/09/18(火)23:18:38 ID:wdZ9D29v0
またスペシャルウィークグラスワンダースレ?
3 : 2018/09/18(火)23:19:31 ID:J+vLMOsU0
競馬歴5年。
そんな馬の現役時代なんてしらん
4 : 2018/09/18(火)23:20:16 ID:7F55RqxR0
勝ち星が偏った馬を挙げてみれば分かるでしょ
5 : 2018/09/18(火)23:21:18 ID:+z2abCqU0
中山のG1が少ないから東京の方が強く見えるだろ
6 : 2018/09/18(火)23:22:55 ID:J+vLMOsU0
ダートならどうなんだろ?
7 : 2018/09/18(火)23:23:12 ID:qCVedo9p0
マツリダゴッホとスピルバーグ
14 : 2018/09/18(火)23:29:00 ID:Yj0a6kEC0
>>7
ウオッカやろ
8 : 2018/09/18(火)23:23:22 ID:X/bjr9f/0
京都は弱い。
9 : 2018/09/18(火)23:24:57 ID:BsbB7+Rt0
中山だけ得意な馬は割といるから欠陥コースなんだろ
10 : 2018/09/18(火)23:26:08 ID:Fowxz+9K0
府中は落ちぶれすぎ
116 : 2018/09/19(水)06:46:06 ID:NwtuQVc90
>>10
これな。アホなJRAが直線が長いほど力勝負になると勘違いしてコース改修した結果糞コースに成り下がった。
11 : 2018/09/18(火)23:27:07 ID:J+vLMOsU0
中山得意で東京であんまり実績ない馬って
種牡馬になれてない気がする。
種牡馬になれてない気がする。
12 : 2018/09/18(火)23:27:50 ID:J+vLMOsU0
ああ・・でもマツリダゴッホとかいるか。
ゴールドアクターもそんな感じになりそう
ゴールドアクターもそんな感じになりそう
13 : 2018/09/18(火)23:28:47 ID:afLhGSD50
ウオッカとマツリダゴッホどっちが強い?
15 : 2018/09/18(火)23:29:47 ID:Yj0a6kEC0
>>13
中山ならマツリ東京ならウオッカだから
16 : 2018/09/18(火)23:30:23 ID:afLhGSD50
>>15
だからどっちが強い?
83 : 2018/09/19(水)01:51:31 ID:X+na7y5K0
>>16
ウオッカ
17 : 2018/09/18(火)23:31:38 ID:J+vLMOsU0
さすがにウオッカ
18 : 2018/09/18(火)23:32:26 ID:J+vLMOsU0
中山ダート1200と東京ダート1300なら
どっちのほうが強いんだろうか
どっちのほうが強いんだろうか
19 : 2018/09/18(火)23:33:52 ID:N1CfXqq60
府中しかG1勝ったことのない馬から産駒のG1馬は出るけど
(キンカメ、ジャンポケ、ディープスカイなど)
(キンカメ、ジャンポケ、ディープスカイなど)
中山しかG1勝ったことのない馬から産駒のG1馬は出ない
135 : 2018/09/19(水)10:27:53 ID:K/c57hqd0
>>19
アグネスタキオン サクラバクシンオー フジキセキ
20 : 2018/09/18(火)23:35:01 ID:X89DaUpC0
東京で好走した馬が中山でも好走する
中山で好走した馬が東京でも好走する
中山で好走した馬が東京でも好走する
どっちの方が多い?
俺の体感では前者な気がするが
21 : 2018/09/18(火)23:35:39 ID:5VEOxiOR0
世界的に通用するのは中山勝てる馬
器用さ、タフさ、パワーが問われるコース
だけど日本では東京がメインコースだからね
軽いスピード、切れ味をもつ馬が強いとされてる
器用さ、タフさ、パワーが問われるコース
だけど日本では東京がメインコースだからね
軽いスピード、切れ味をもつ馬が強いとされてる
まあ、ここは日本だから、東京勝てる馬の方が強いんじゃないかな
23 : 2018/09/18(火)23:37:25 ID:J/xBbEDM0
>>21
そんな中山信者の期待を一身に背負ったゴルシが凱旋門惨敗したのは笑ったw
28 : 2018/09/18(火)23:48:16 ID:5VEOxiOR0
>>23
そうだな、ゴルシはダメだったわ
22 : 2018/09/18(火)23:35:47 ID:5AR4luZk0
東京専用機は大跳びで中山や小回り専用機はピッチ走法みたいな感じ
24 : 2018/09/18(火)23:40:30 ID:jn8dyj/I0
ww
ステゴ信者の設定を破壊するような発言はしてやるなよ
ステゴ信者の設定を破壊するような発言はしてやるなよ
25 : 2018/09/18(火)23:41:01 ID:JKPv8iCA0
阪神
府中
新潟
中山
その他
の順で強い
府中
新潟
中山
その他
の順で強い
176 : 2018/09/20(木)07:15:12 ID:SF8jTmSy0
>>25
新潟?はぁ~?
26 : 2018/09/18(火)23:47:08 ID:RO5NBgFx0
中山
27 : 2018/09/18(火)23:47:49 ID:kceklOTe0
府中専用機とかつまらん
31 : 2018/09/18(火)23:49:33 ID:dCJIvu3g0
>>27
府中専用機の方が
繁殖実績あるの知らないニワカかな?
繁殖実績あるの知らないニワカかな?
96 : 2018/09/19(水)03:51:25 ID:4v8+CSNF0
>>31
ノーザンが自分たちに有利な府中に的を絞ってるからだろ
29 : 2018/09/18(火)23:48:35 ID:jn8dyj/I0
中山専用機よりはマシで草
30 : 2018/09/18(火)23:48:59 ID:L5ju9NG80
中山は欠陥コースって結論でたろ
中山得意で種牡馬成功した馬いないのがそれ
名馬が負けるのも中山
中山得意で種牡馬成功した馬いないのがそれ
名馬が負けるのも中山
32 : 2018/09/18(火)23:51:23 ID:DFAt7LEV0
強い弱いと繁殖実績、全く別の問題だね
33 : 2018/09/18(火)23:51:27 ID:5VEOxiOR0
中山不人気で悲しいなぁ
一番ドラマが多く生まれてる有馬記念は中山なのに
一番ドラマが多く生まれてる有馬記念は中山なのに
34 : 2018/09/18(火)23:51:36 ID:1NW8Uj/4O
東京だろ
35 : 2018/09/18(火)23:52:17 ID:DFAt7LEV0
どっちも好走する馬だよ
36 : 2018/09/18(火)23:53:01 ID:d/zLU9CL0
そう
中山は欠陥と結論出てる
上の人が説明した理由の他に中山得意な奴は府中苦手だからってまず勝負から逃げすぎ
府中専用って言われてる馬は負けてるが逃げてないからね
はなから走らない馬ほど魅力がないものはない
中山は欠陥と結論出てる
上の人が説明した理由の他に中山得意な奴は府中苦手だからってまず勝負から逃げすぎ
府中専用って言われてる馬は負けてるが逃げてないからね
はなから走らない馬ほど魅力がないものはない
122 : 2018/09/19(水)07:11:19 ID:X21dVLdP0
>>36
逆だろ?
ウォッカ中山使ったか?
ウォッカ中山使ったか?
37 : 2018/09/18(火)23:54:02 ID:DFAt7LEV0
有馬記念使わない馬はにげてない、なるほどね
39 : 2018/09/18(火)23:55:33 ID:KJqmRos10
どっちも好走する馬が強いんだよ
どっちかに偏ってるような馬はあくまでその馬場と適正が合ってるだけで本当の意味で強いわけではない
どっちかに偏ってるような馬はあくまでその馬場と適正が合ってるだけで本当の意味で強いわけではない
130 : 2018/09/19(水)07:52:49 ID:B6HCVRxm0
>>39
これだな。本当に強い馬はとっちも勝てる
40 : 2018/09/18(火)23:56:02 ID:StAhYfYp0
同じ馬場コンディションでもレースによって前残り、前総崩れがあるのが中山
東京は前残りなら1日ずっと前残り、差しがきくときは1日ずっと差し有利の展開
東京は前残りなら1日ずっと前残り、差しがきくときは1日ずっと差し有利の展開
199 : 2018/09/21(金)14:57:33 ID:UpLzKZ5L0
>>40
これ。これが一番中山と東京の特性を的確に表している。
つまり、ペースの影響を受けて着順が変わりやすいのが中山
かたやペースの影響をあまり受けないのが東京
結論として、前者はタフなコース、後者はイージーなコースということになる
42 : 2018/09/18(火)23:56:56 ID:DFAt7LEV0
馬鹿は茶化されてるのが分からないんだよなw
当然正論にも答えられないし
当然正論にも答えられないし
46 : 2018/09/19(水)00:00:38 ID:j5nlyoTv0
前半からピューって走って、最後までピューって走る速い奴は京都
前半じっくり溜めて、直線でビューンって速く走るやつは東京
前半からスピードに乗って、最後まで垂れずに坂を越えられる奴は中山
前半行き脚つかないけど、最後の最後で速く走って最後オリャーって坂超える奴は阪神
前半じっくり溜めて、直線でビューンって速く走るやつは東京
前半からスピードに乗って、最後まで垂れずに坂を越えられる奴は中山
前半行き脚つかないけど、最後の最後で速く走って最後オリャーって坂超える奴は阪神
47 : 2018/09/19(水)00:00:43 ID:lPJWB/0b0
だれも聞いてないのに同じこと何度も繰り返すのってアスペだよな
48 : 2018/09/19(水)00:01:22 ID:FSFRhU4Q0
>>47
効いてるw効いてるw
49 : 2018/09/19(水)00:01:50 ID:s9eXKBRO0
なんだよ、ウオ基地のスレか
中山は逃げ、府中は逃げてない、だもんなあw
中山は逃げ、府中は逃げてない、だもんなあw
51 : 2018/09/19(水)00:02:53 ID:s9eXKBRO0
非根幹のG1なんか要らないよ
52 : 2018/09/19(水)00:04:38 ID:8opaDrVj0
グレーターロンドンとか中山だとあんまり走らないよな。
勝手なイメージだが、マイネルは中山だと勝機はあるが、
東京だと穴でもこないイメージがあるw
勝手なイメージだが、マイネルは中山だと勝機はあるが、
東京だと穴でもこないイメージがあるw
104 : 2018/09/19(水)04:32:11 ID:snob14AJ0
>>52
2014日本ダービー、マイネルフロスト12人気三着
2013NHKマイル、マイネルホウオウ10人気一着
2013NHKマイル、マイネルホウオウ10人気一着
53 : 2018/09/19(水)00:04:39 ID:g1PJZtwI0
個人的には強い馬は中山、早い馬は東京かな。今の日本のこんくり馬場なら東京のがどこでも通用する気がする
55 : 2018/09/19(水)00:05:46 ID:5fCN2E4f0
中山信者って、やたらステゴの例を出すけど、ステゴは中山未勝利だからな
府中で2勝(うち重賞1勝)してるけど
56 : 2018/09/19(水)00:05:55 ID:+OIYxf2h0
中山は持続力 東京は爆発力って印象だけど
中山が一瞬のキレだったり
東京がどこまでもバテない持続力だったりすることもある
一般化するのは極めて難しそうな気がするな
中山が一瞬のキレだったり
東京がどこまでもバテない持続力だったりすることもある
一般化するのは極めて難しそうな気がするな
60 : 2018/09/19(水)00:23:42 ID:RJknQ6qb0
>>56
基本は逆だよ
東京が持続力、中山が瞬発力
中山のが上がるかかるから持続力ガーってやつがいるけど、単純にコーナーがきつく直線が短いから東京のような上がりはでないってだけ
あと小回りのが単純にペース流れやすいからね
ただウオッカようにコーナー加速が苦手で直線じゃないとキレる脚が使えない直線番長みたいな瞬発力馬もいる
東京が持続力、中山が瞬発力
中山のが上がるかかるから持続力ガーってやつがいるけど、単純にコーナーがきつく直線が短いから東京のような上がりはでないってだけ
あと小回りのが単純にペース流れやすいからね
ただウオッカようにコーナー加速が苦手で直線じゃないとキレる脚が使えない直線番長みたいな瞬発力馬もいる
それと近年は速い馬場での極端な高速上がり偏重レースが目立つので東京でもストライド走法で長く脚使う馬じゃなくてスパッと一瞬でキレる脚使うピッチ走法の馬がビュッと伸びてそのまま惰性で勝っちゃうことがある
エイシンフラッシュなんか分かりやすいけどロンスパ戦になった2010有馬以外は小回りでは安定してて一回も崩れてないけど東京では度々崩れてる
でもスパッと嵌まって勝ちきったのは3回とも上がりが速い競馬の東京
57 : 2018/09/19(水)00:07:31 ID:XNinxOkO0
府中
58 : 2018/09/19(水)00:11:37 ID:8OGNHCwc0
こんなの実際に府中と中山でG1を勝った人に聞けばいいじゃん
というわけでダービーと有馬記念を勝ったマツクニさんにお越しいただきました
マツクニ「本当に強い馬は小手先で勝てる中山ではなく、東京です」
だそうですw
152 : 2018/09/19(水)17:30:45 ID:qMDjIqxs0
>>58
自分の言葉がない知的怠惰なやつだな
どっちの意見でも構わんけど人の言葉引用して小芝井書き込むような奴は一番のカス
どっちの意見でも構わんけど人の言葉引用して小芝井書き込むような奴は一番のカス
153 : 2018/09/19(水)18:35:34 ID:8OGNHCwc0
>>152
それは単にお前にとって耳に痛い言葉を否定するための逃げでしか無いねぇ
逆に府中なんか糞、中山の方が優れたコースって言ってる関係者の言葉を持ってきたら俺も耳を傾けてやるよ
それが無いからそんなこと言ってるんだってことは分かってるけどなw
逆に府中なんか糞、中山の方が優れたコースって言ってる関係者の言葉を持ってきたら俺も耳を傾けてやるよ
それが無いからそんなこと言ってるんだってことは分かってるけどなw
59 : 2018/09/19(水)00:16:53 ID:8opaDrVj0
エアスピネルとか東京で重賞勝ちあるけど、
どっちかっていうと中山向きだよな。
どっちかっていうと中山向きだよな。
61 : 2018/09/19(水)00:27:34 ID:UE9KM/Ud0
実は有馬記念3着のネイチャ先生は
中山が得意だった説...?
中山が得意だった説...?
62 : 2018/09/19(水)00:27:46 ID:CQrI5EPb0
バクシンオー忘れるやつなんなの
63 : 2018/09/19(水)00:29:29 ID:DIOOeiSo0
どっちがどっちとも思わないけど
JCと有馬勝った馬では圧倒的に有馬の方が記憶に残る
JCと有馬勝った馬では圧倒的に有馬の方が記憶に残る
64 : 2018/09/19(水)00:32:27 ID:wCgqIeve0
世界を制したのはヴィクトワールピサ
65 : 2018/09/19(水)00:32:34 ID:g/wnX6tc0
東京競馬場はただ広いだけのヨーイドン競馬場に成り下がったから海外を考えるなら中山やろなあ
66 : 2018/09/19(水)00:45:55 ID:OlAEne830
ナンセンスな討論だな
府中は底力が問われるみたいなのもチンプンカンプンだわ
コースがなきゃ競走馬は競えないんだが… 絶対的な強さがあるとでも?
両方で強くなきゃ 強くないだろ
府中は底力が問われるみたいなのもチンプンカンプンだわ
コースがなきゃ競走馬は競えないんだが… 絶対的な強さがあるとでも?
両方で強くなきゃ 強くないだろ
67 : 2018/09/19(水)00:46:27 ID:XNinxOkO0
府中は実力
68 : 2018/09/19(水)00:50:09 ID:60qNRGX1O
中山はトリッキーだし、総合力を問うなら東京じゃないかな