1 : 2019/08/31(土)19:36:57 ID:ysuj/+B00
文太の勝率が低すぎるのがいけないと思うわ

2 : 2019/08/31(土)19:38:03 ID:aUiaW9a80
ハヤトが首になったところだけは面白かった
3 : 2019/08/31(土)19:38:15 ID:dd1Vlo1r0
マキバオーは初代の世界編以降は蛇足やろ
4 : 2019/08/31(土)19:38:58 ID:Fv1SLM9r0
>>3
有馬までだよな
30 : 2019/08/31(土)20:07:49 ID:/S88Q67q0
>>4
正解
6 : 2019/08/31(土)19:39:53 ID:XgPXfYTr0
文太がストイックじゃなかったからなあ
アマスピやフィールはその辺しっかりしてたから根強かった
アマスピやフィールはその辺しっかりしてたから根強かった
7 : 2019/08/31(土)19:39:54 ID:IXHQvAaY0
つの丸の画が上手くなりすぎた
48 : 2019/08/31(土)21:00:21 ID:lq2L5kYf0
>>7
これあるわ。有馬記念まで位までがよかった
9 : 2019/08/31(土)19:42:29 ID:Jw9aQveR0
ライバルのキャラが弱い
11 : 2019/08/31(土)19:43:52 ID:ysuj/+B00
>>9
カスケードってやっぱり偉大やったんやなって
カスケードってやっぱり偉大やったんやなって
12 : 2019/08/31(土)19:44:38 ID:oACQOjB70
モレイラみたいな外国人出てきて草
14 : 2019/08/31(土)19:45:59 ID:CfduJzP50
ベアナックルがいない
15 : 2019/08/31(土)19:46:49 ID:ysuj/+B00
>>14
ヒゴモッコスはベアナックル産駒かと思ったわ
ヒゴモッコスはベアナックル産駒かと思ったわ
16 : 2019/08/31(土)19:49:08 ID:duMjCj3Q0
何馬身リードを開いても数コマでチャラになるから直線の攻防がおふざけにしか見えなかったわ
19 : 2019/08/31(土)19:50:39 ID:dd1Vlo1r0
>>16
結局末脚ゲーよな
17 : 2019/08/31(土)19:50:01 ID:3h1jniO20
ベアナックル出て来たのに見てないのか…
18 : 2019/08/31(土)19:50:38 ID:4r4jy8Y50
ダートG1が同じ面子ばかりになるのはリアル
20 : 2019/08/31(土)19:51:11 ID:7mPjAstt0
フィールオーライ ディープがモデル
ファムファタール ウォッカがモデル
ダイナスティ ドゥラメンテがモデル
ファムファタール ウォッカがモデル
ダイナスティ ドゥラメンテがモデル
だからこの辺嫌いなら好きになれないかもね
21 : 2019/08/31(土)19:53:14 ID:ZbahZHkb0
ハチマン様とかいう癒し
22 : 2019/08/31(土)19:54:46 ID:lI5CCqjP0
マキバオーて面白かったか?
ファンタジー過ぎて太陽のほうがマシだろ
ファンタジー過ぎて太陽のほうがマシだろ
35 : 2019/08/31(土)20:18:10 ID:HpwJG7E80
>>22
俺はどちらも好きだった
24 : 2019/08/31(土)19:58:34 ID:/pIbtVzl0
クラシック関係無いから同世代ライバル感が無い
ミドリの時よりも無理矢理海外走らせてる感
ミドリの時よりも無理矢理海外走らせてる感
26 : 2019/08/31(土)20:04:05 ID:waD9W6Be0
ハチマンはやべーよな
あいつ出てくると今回のギャグは?って思うわ
あいつ出てくると今回のギャグは?って思うわ
27 : 2019/08/31(土)20:04:17 ID:35nqQEdL0
ベアナックル物語を描くべきだろ
モンモンモンテイストで
モンモンモンテイストで
28 : 2019/08/31(土)20:04:41 ID:WPvJuQS60
帝王賞は熱くて好きだった
文太vsトータルケイオスvsキングアナコンダvsプレミアムタイムvsマウンテンロック のやつ
あとは初期の佐賀四天王とかのスケール小さい感じのノリも好き
文太vsトータルケイオスvsキングアナコンダvsプレミアムタイムvsマウンテンロック のやつ
あとは初期の佐賀四天王とかのスケール小さい感じのノリも好き
文太が普通にG1出てくるようになってからはあんまり
29 : 2019/08/31(土)20:06:32 ID:2YRk50yH0
無印は面白い
wは読む価値なし
wは読む価値なし
47 : 2019/08/31(土)20:51:31 ID:lQJlqEhOO
>>29
同意
あの頃は熱くなれたし地方競馬の立場がよく出てたけどWは蛇足
あの頃は熱くなれたし地方競馬の立場がよく出てたけどWは蛇足
31 : 2019/08/31(土)20:07:54 ID:GnKkGrUY0
ファムファタールがでてきた辺りから引き延ばし感が酷かった
32 : 2019/08/31(土)20:08:25 ID:6MTOIXTT0
東京大賞典でブロックバスターがあっさり勝った時の盛り下がり感
33 : 2019/08/31(土)20:10:42 ID:aP6QeELu0
レース内容がだいたい同じ
逃げる→ハイペースだ!→粘る
の繰り返し
逃げる→ハイペースだ!→粘る
の繰り返し
34 : 2019/08/31(土)20:11:59 ID:75j/bQv1O
同じ地方競馬って枠でも、高知と南関の壁の厚さがあるって面白かったけどWになって海外挑戦するようになって冷めてった(´・ω・`)全巻買って今もあるけどね
36 : 2019/08/31(土)20:22:39 ID:qZ54UxUY0
ノーマル版で王道をやったせいであえて捻りすぎて滑った
37 : 2019/08/31(土)20:25:06 ID:zL+aZ8kK0
たいように出てきたベアナックルって
九州にある石像、本田社長と榊原の会話に出てたの、バーナコー、どれのことだろ?
九州にある石像、本田社長と榊原の会話に出てたの、バーナコー、どれのことだろ?
38 : 2019/08/31(土)20:25:52 ID:Qyh05Wq30
高知馬がG1に勝てるわけないから
40 : 2019/08/31(土)20:29:15 ID:75j/bQv1O
>>38
岩手の馬はG1勝ったけどぬ(´・ω・`)
39 : 2019/08/31(土)20:28:48 ID:JCudCKgX0
フィールの凱旋門賞は漫画誌に残るレベルじゃないか
41 : 2019/08/31(土)20:33:26 ID:BsUEy0+L0
>>39
フィールは凱旋門賞走ってないだろ。
44 : 2019/08/31(土)20:37:49 ID:kFnyH4fo0
おほっいいケリだ。のくだりが好き。
45 : 2019/08/31(土)20:41:18 ID:+Gh7WmuH0
忠兵衛の後釜がいないから盛り上がりにかける
46 : 2019/08/31(土)20:47:28 ID:lI5CCqjP0
騎手無双優駿はどうなん?お前さん達的には
49 : 2019/08/31(土)21:04:30 ID:HZGx8uhn0
まりやさんが偉くなりすぎた
50 : 2019/08/31(土)21:42:06 ID:uHYteNEm0
たいようのが好きだが
あの時代にダートで高知、地方競馬を舞台ってのが良かったし後の地方人気回復にも一役買った
ただライバル達が凱旋門挑戦しだした辺りからダレたがな
あの時代にダートで高知、地方競馬を舞台ってのが良かったし後の地方人気回復にも一役買った
ただライバル達が凱旋門挑戦しだした辺りからダレたがな
52 : 2019/08/31(土)22:34:22 ID:s7u3gtWJ0
高知と凱旋門で別の漫画にするんだったな
好きなレースはあるが、全体で見ると締まらない
好きなレースはあるが、全体で見ると締まらない
53 : 2019/08/31(土)22:36:34 ID:zHAWQDTi0
バットの兄貴がさきたま杯だかで4着になった時が一番熱かった
54 : 2019/08/31(土)22:38:44 ID:JLrbumoo0
競馬オタ向けになってしまったから
ミドリのマキバオーは子供向けで読みやすく入りやすい
ミドリのマキバオーは子供向けで読みやすく入りやすい
55 : 2019/08/31(土)22:47:17 ID:IRyQxybR0
むしろ文太が努力の割に勝ちすぎやろ
ミドリマキバオーと管助は応援したくなるけど、文太と隼人はまったく応援する気にならない
周りのキャラのが面白いし
隼人から管助に乗り代わる回とかめっちゃわくわくしたろ
ミドリマキバオーと管助は応援したくなるけど、文太と隼人はまったく応援する気にならない
周りのキャラのが面白いし
隼人から管助に乗り代わる回とかめっちゃわくわくしたろ
57 : 2019/08/31(土)23:03:19 ID:zHAWQDTi0
いつまでもモッコスやビッキー相手だと話が広がらないからな
強くなるのは仕方ない
強くなるのは仕方ない
60 : 2019/08/31(土)23:22:07 ID:NRdzOE6O0
ベアナックルvsムスターヴェルクが見たい
61 : 2019/08/31(土)23:27:34 ID:1H4UUT7V0
フィールの退場で文太の最終目標が凱旋門になっちゃったのがなぁ…どうせフィールvs文太が実現しないのならフィールは芝で、文太はダートで世界一を目指すで良かったのでは?
62 : 2019/09/01(日)00:16:10 ID:5FSyZHzZ0
はじめの一歩とか風の大地みたいにもう勝って終わりでいいよと思う場面で負ける。
魚群とかキセルのような激アツで外して匙投げる感覚
魚群とかキセルのような激アツで外して匙投げる感覚
63 : 2019/09/01(日)00:27:59 ID:0tH1Qrq/0
まぁ太陽はフィールがいてこそのマンガだから
64 : 2019/09/01(日)00:30:29 ID:i1dGnq/i0
おもろいやん
フィール二世みたいな奴が凱旋門勝つとこめっちゃ良かったわ
フィール二世みたいな奴が凱旋門勝つとこめっちゃ良かったわ
65 : 2019/09/01(日)00:33:13 ID:i1dGnq/i0
あと横綱をチュウベーみたいにしなかったところがミドリよりも◎
66 : 2019/09/01(日)00:40:56 ID:Tw/gbEwOO
しかし高知がここまで盛り返すとか思いもしなかったな
少なからず恩恵はあっただろうし佐賀も便乗してイベントやベアナックルの銅像本当に立てればよかったのに
少なからず恩恵はあっただろうし佐賀も便乗してイベントやベアナックルの銅像本当に立てればよかったのに
68 : 2019/09/01(日)00:59:27 ID:mN6LScAx0
地方で走ってた時のが面白かった。
それにいまいち文太に感情移入できんかったわ。なぜだろう。
それにいまいち文太に感情移入できんかったわ。なぜだろう。
70 : 2019/09/01(日)01:29:41 ID:RUXXf6qr0
つの丸はモンモンモンが至高
71 : 2019/09/01(日)01:53:42 ID:aRfYAL8B0
大賞典→県知事のローテ好き
72 : 2019/09/01(日)02:09:07 ID:RBOg6Ta70
ダイナスティが微妙
78 : 2019/09/01(日)05:13:04 ID:RVQVQ+2a0
>>72
実際凱旋門勝つ日本馬ってどんな馬なんだろうね
とりあえず競馬ファンの予想を裏切るような馬ってことだけはわかる
とりあえず競馬ファンの予想を裏切るような馬ってことだけはわかる
74 : 2019/09/01(日)02:17:08 ID:+eJNS8KC0
おまえらハチマン様をネタ馬扱いしてるがJBCスプリント勝ってるんだぞ
76 : 2019/09/01(日)04:10:03 ID:jD/UIPVA0
みどりのマキバオーが面白かったのは、よく言われるがあしたのジョーをトレースしてるから
あと、つの丸の画力の向上を物語の進行と共に見る事が出来る
作者の成長と物語のクライマックスが上手く化学反応を起こすと名作になりやすい
ジャンプは他誌だとデビューさえ出来ない様な、素人に毛が生えた新人にいきなり連載をさせるからこれがよく起こる
あと、つの丸の画力の向上を物語の進行と共に見る事が出来る
作者の成長と物語のクライマックスが上手く化学反応を起こすと名作になりやすい
ジャンプは他誌だとデビューさえ出来ない様な、素人に毛が生えた新人にいきなり連載をさせるからこれがよく起こる
79 : 2019/09/01(日)05:24:49 ID:M2WvLP830
帝王賞あたりまではめっちゃ好き
キングアナコンダのエピソードとか
キングアナコンダのエピソードとか
80 : 2019/09/01(日)07:35:24 ID:GdioZyun0
ハチマン様~~
82 : 2019/09/01(日)08:19:48 ID:s8Yrne/E0
デカロゴス倒して終われば良かったんだよ。
ベンダバールではイマイチ。
ベンダバールではイマイチ。
83 : 2019/09/01(日)08:32:03 ID:Tn0URy4/0
ベンタバールやムスターは好きだけど、ダイナスティは魅力を感じなかった
84 : 2019/09/01(日)09:08:20 ID:toGZ9NT80
だいたいセカンドシーズンはダメよ。
85 : 2019/09/01(日)09:15:02 ID:KgT6er+80
砂の魔人マウンテンロックが過ぎてだったな
86 : 2019/09/01(日)09:32:09 ID:iZcEQ20m0
佐賀記念とか走ってた頃はリアルで好きだったけどそいつが凱旋門とかブリーダーズカップ出るのはリアリティなさすぎ
87 : 2019/09/01(日)09:38:03 ID:EmeHOHzQ0
黒船賞買ったとこがピークだよな
88 : 2019/09/01(日)09:43:45 ID:giTzht0Y0
デカロゴスはかっこよかったな
89 : 2019/09/01(日)09:44:11 ID:R3Yz1U6B0
地方で重賞勝ち負けくらいが面白かったのに
いつの間にかダート世界最強クラスになってたのがよくなかった
芝でも並のG1クラスなら勝てるくらいになってたし
いつの間にかダート世界最強クラスになってたのがよくなかった
芝でも並のG1クラスなら勝てるくらいになってたし
93 : 2019/09/01(日)10:22:10 ID:giTzht0Y0
雑誌で連載していた時は帝王賞勝って終了だから
まあおかしくはないだろ
Wになってからは作者が生活の為に描いている感が出すぎていた
まあおかしくはないだろ
Wになってからは作者が生活の為に描いている感が出すぎていた
94 : 2019/09/01(日)10:53:08 ID:235VSgc10
みどりのでアイデアを出し切ったから。
95 : 2019/09/01(日)11:01:56 ID:dkZtflIT0
地方Jpn1勝ったり負けたり 分かる
ゴドルフィンマイル(ドバイ)1着 まぁ分かる
フェブラリーステークス 1着 はぁ
宝塚記念 余力を残し3着 は???
凱旋門賞 4着 あっそ
ゴドルフィンマイル(ドバイ)1着 まぁ分かる
フェブラリーステークス 1着 はぁ
宝塚記念 余力を残し3着 は???
凱旋門賞 4着 あっそ
96 : 2019/09/01(日)11:02:44 ID:FmjcyYcC0
海外だの芝だのは論外として、古馬ダートだとどうしても似たような相手似たような舞台になっちゃうからなあ
次は勝つぞ!でいいんじゃないかってなってしまう
クラシック+有馬あたりがやっぱり漫画としては作りやすいわな
次は勝つぞ!でいいんじゃないかってなってしまう
クラシック+有馬あたりがやっぱり漫画としては作りやすいわな
97 : 2019/09/01(日)11:21:06 ID:1GjximcX0
吉田が全く愛せるキャラじゃなくただ単純にムカつく
98 : 2019/09/01(日)11:28:36 ID:U9gOEtxt0
作者の知識が微妙なのに競馬の大家ぶってるのが透けて見えるから
引用元: たいようのマキバオーはなぜつまらないのか