1 : 2019/10/09(水)13:50:42 ID:cWRllckU0
どんだけ強かったんだよ・・・
しかもエルコンは自分でペース作って逆にモンジューは壁作って脚貯めれたからな
逆の展開にできてたらエルコンの圧勝だったろう
しかもエルコンは自分でペース作って逆にモンジューは壁作って脚貯めれたからな
逆の展開にできてたらエルコンの圧勝だったろう

36 : 2019/10/09(水)14:36:21 ID:Uqz/vE960
>>1
みたいのは大嫌い
88 : 2019/10/09(水)17:30:47 ID:cp4SLpMu0
>>36
バカはお前だろw
イスパーン前には欧州に慣れたって関係者言ってんの誤解してんじゃねーよ
オルフェも向こうで調教して変わってないと思ってんのかお前w
イスパーン前には欧州に慣れたって関係者言ってんの誤解してんじゃねーよ
オルフェも向こうで調教して変わってないと思ってんのかお前w
2 : 2019/10/09(水)13:51:59 ID:cWRllckU0
凱旋門賞とは真逆のジャパンカップも3歳で圧勝してるからな
3 : 2019/10/09(水)13:53:35 ID:cWRllckU0
モンジューも90年代最強クラスの一頭だからな
4 : 2019/10/09(水)13:53:59 ID:y/Dax3Mb0
令和3馬鹿惨敗
オル基地「よーしオルフェ再評価の流れになるぞー!」
エルコンドルパサー再評価の流れ
ナカヤマフェスタ再評価の流れ
オルフェーヴルの話題はスミヨン叩きばかり
5 : 2019/10/09(水)13:54:32 ID:eZUdtPNe0
モンジューは翌年キングジョージがヤバかった
デイラミですら馬場合わなきゃ惨敗のロンシャン
6 : 2019/10/09(水)13:55:24 ID:yNXpZ9Lm0
意味わからん
超絶糞不良馬場になったから実力出せなかったモンジューが苦戦しただけだろ
走りにくくて全力出せない馬がいっぱいいる糞馬場で勝ったら強いみたいなアホな思い込みなんとかならんのかな
超絶糞不良馬場になったから実力出せなかったモンジューが苦戦しただけだろ
走りにくくて全力出せない馬がいっぱいいる糞馬場で勝ったら強いみたいなアホな思い込みなんとかならんのかな
14 : 2019/10/09(水)14:01:29 ID:cWRllckU0
>>6
意味わかってないのはお前
モンジューは馬場が重ければ重いほど力を発揮する馬だったんだが
当時の競馬を知らんだろ
意味わかってないのはお前
モンジューは馬場が重ければ重いほど力を発揮する馬だったんだが
当時の競馬を知らんだろ
7 : 2019/10/09(水)13:55:54 ID:3u1gLjxV0
キングジョージの馬なり圧勝は
いつ見てもおそろしいわ
いつ見てもおそろしいわ
8 : 2019/10/09(水)13:57:15 ID:0PM31rr70
むしろ自分のペースで走れる事こそ最大の有利なんだがなぁ
12 : 2019/10/09(水)14:00:04 ID:cWRllckU0
>>8
んなわけねえ
普通の馬場ならそういうケースもあるが、凱旋門賞史上最悪の不良馬場だからな
いかに後ろで壁作って脚貯めて最後までスタミナを残すかのレースだよ
前を行かされた馬が一番不利
普通ならフィエールマンに大惨敗してるよ
んなわけねえ
普通の馬場ならそういうケースもあるが、凱旋門賞史上最悪の不良馬場だからな
いかに後ろで壁作って脚貯めて最後までスタミナを残すかのレースだよ
前を行かされた馬が一番不利
普通ならフィエールマンに大惨敗してるよ
9 : 2019/10/09(水)13:57:22 ID:cWRllckU0
エルコンはやばいって
あの糞馬場であわや逃げ切りとかあんな芸当できる馬は世界で見てもエルコンしかいないかもしれん
スタミナの化物
あの糞馬場であわや逃げ切りとかあんな芸当できる馬は世界で見てもエルコンしかいないかもしれん
スタミナの化物
10 : 2019/10/09(水)13:57:27 ID:vfqY+Spe0
エアシャカール>>>>ディープ産駒全部
11 : 2019/10/09(水)13:58:51 ID:L7Uynxck0
日本から逃亡して引き籠ったおかげだな
13 : 2019/10/09(水)14:00:24 ID:2H8MJSV10
98世代は奇跡の産物だからな
エルコンの他にグラスワンダー、スペシャルウィークもいたし綺羅星のごとくだった
間違いなく日本競馬にとって夢の時間だった
エルコンの他にグラスワンダー、スペシャルウィークもいたし綺羅星のごとくだった
間違いなく日本競馬にとって夢の時間だった
15 : 2019/10/09(水)14:03:27 ID:WlJ7Ricu0
今なら脚が遅いだけ
16 : 2019/10/09(水)14:03:27 ID:eZUdtPNe0
モンジューが不良馬場苦手はさすがに草
17 : 2019/10/09(水)14:03:56 ID:xjCv34Ov0
毎回爆笑するしかないエルコンの基地スレ
ニジンスキー様とやらと同格だとでも思っているタダの2着馬
現地で長期調教されてりゃ殆どの強豪馬が好成績になることを示した功労馬に過ぎない鈍足馬
ローテ疲労のスペや故障調整のグラに勝ったとマウントとっても鈍足バレバレ
ニジンスキー様とやらと同格だとでも思っているタダの2着馬
現地で長期調教されてりゃ殆どの強豪馬が好成績になることを示した功労馬に過ぎない鈍足馬
ローテ疲労のスペや故障調整のグラに勝ったとマウントとっても鈍足バレバレ
19 : 2019/10/09(水)14:06:42 ID:AyEX5SBU0
すなわち、サイレンススズカ最強
20 : 2019/10/09(水)14:07:39 ID:6I80qI5t0
ぶっつけでエルコン凱旋門賞より緩い重馬場で圧勝したエイシンヒカリのがすごい
23 : 2019/10/09(水)14:11:11 ID:cWRllckU0
>>20
モーリスに子ども扱いされてた馬か
モーリスに子ども扱いされてた馬か
142 : 2019/10/10(木)06:54:16 ID:yAFQjxUc0
>>23
香港より遠くに行ったことない馬ね
21 : 2019/10/09(水)14:08:20 ID:cWRllckU0
サンクルー大賞もやばい強さだったからな
当時はあまりに簡単に圧勝したから、逆に凄さが認知されない結果になった
今、振り返ると相当やばいパフォーマンスしてる
当時はあまりに簡単に圧勝したから、逆に凄さが認知されない結果になった
今、振り返ると相当やばいパフォーマンスしてる
124 : 2019/10/09(水)23:07:28 ID:EhhFk8GM0
>>21
これ、ラジオたんぱで聞いてた
強ええ!みたいなスタッフの声が入っちゃって
余計興奮した
強ええ!みたいなスタッフの声が入っちゃって
余計興奮した
135 : 2019/10/10(木)03:53:16 ID:Nd7yrNEj0
>>124
サンクルー大賞は今見たら相当やばいよな
強さが化け物じみてる
強さが化け物じみてる
22 : 2019/10/09(水)14:08:58 ID:vfqY+Spe0
レート135のモンスターと134のモンスターの一騎討ちは痺れる
レート134なんてオルフェを6馬身千切るような馬に与えられるレートなんだよな
レート134なんてオルフェを6馬身千切るような馬に与えられるレートなんだよな
24 : 2019/10/09(水)14:12:37 ID:RiB2Mg+t0
エルコンはダート馬やん
25 : 2019/10/09(水)14:13:45 ID:cWRllckU0
>>24
マイルカップもジャパンカップも圧勝してる
マイルカップもジャパンカップも圧勝してる
67 : 2019/10/09(水)15:41:26 ID:wnzOCjIr0
>>25
NHKマイルCをマイルカップと言っているお前こそニワカ
26 : 2019/10/09(水)14:14:58 ID:SPmi0lAA0
むしろ、凱旋門勝ってからジャパンカップに出て、あわや2着に食い込もうとしたモンジューもヤバイって。
28 : 2019/10/09(水)14:16:50 ID:cWRllckU0
エルコンのときのジャパンカップにディープ出てたら惨敗してる
オルフェでも3着これたか?ってレベルだと思う
それくらい過酷な条件だったし相手も強かった
オルフェでも3着これたか?ってレベルだと思う
それくらい過酷な条件だったし相手も強かった
29 : 2019/10/09(水)14:19:45 ID:cWRllckU0
>>28
訂正
訂正
エルコンのときのジャパンカップ→エルコンのときの凱旋門賞
30 : 2019/10/09(水)14:20:16 ID:aSar27rn0
モンジューはアスコット2400で鬼強かったのと
どスローからの上がり勝負に強かった典型的な欧州の一流馬やからね
種牡馬としてもサドラー系ではガリレオに次いで優秀だったように
欧州のエリート血統でレーティングも135
それ相手に2着のエルコンは、昨今の日本馬、主にディープ系とは次元が違うわな
どスローからの上がり勝負に強かった典型的な欧州の一流馬やからね
種牡馬としてもサドラー系ではガリレオに次いで優秀だったように
欧州のエリート血統でレーティングも135
それ相手に2着のエルコンは、昨今の日本馬、主にディープ系とは次元が違うわな
32 : 2019/10/09(水)14:23:04 ID:cWRllckU0
>>30
しかも当時は今と斤量違うからな
後は日本馬と日本人騎手ってことで逃げざるを得ない状況に置かれたからな
しかも当時は今と斤量違うからな
後は日本馬と日本人騎手ってことで逃げざるを得ない状況に置かれたからな
31 : 2019/10/09(水)14:21:58 ID:D1D+GTtg0
ムッシュ・エビナ
…そう世界中のホースメンが絶賛した時代であった…
…そう世界中のホースメンが絶賛した時代であった…
33 : 2019/10/09(水)14:25:52 ID:VMVSK8Yh0
産駒は走らなかったな
34 : 2019/10/09(水)14:30:54 ID:cWRllckU0
>>33
二世代半しかいない割には優秀だろ
まだサンデーサイレンス全盛期だったのもあるし
しかしグラスワンダーもスクリーン、モーリスと最高レベルで父系繋げたし、
スペシャルウィークもシーザリオ、ブエナビスタ出したし、
種牡馬としても凄い世代だわ
二世代半しかいない割には優秀だろ
まだサンデーサイレンス全盛期だったのもあるし
しかしグラスワンダーもスクリーン、モーリスと最高レベルで父系繋げたし、
スペシャルウィークもシーザリオ、ブエナビスタ出したし、
種牡馬としても凄い世代だわ
35 : 2019/10/09(水)14:32:30 ID:+eiFotNo0
滞在して前目で勝負して
答えは20年前に出てたんだな
答えは20年前に出てたんだな
37 : 2019/10/09(水)14:40:51 ID:Uva5HnBX0
サドラーズウェルズと同じ牝系でしかもサドラーズウェルズの血が入ってるのに、
良馬場のJCとNHKマイル勝っちゃって凱旋門賞2着だからね
名馬のお手本のような馬だった
良馬場のJCとNHKマイル勝っちゃって凱旋門賞2着だからね
名馬のお手本のような馬だった
39 : 2019/10/09(水)14:41:55 ID:Uva5HnBX0
NHKマイル稍重だったわw
43 : 2019/10/09(水)15:04:52 ID:qw0ABzFI0
エルコンドルパサーが日本史上最強馬だというのは周知の事実であり、これを否定する者は非国民だと思いますけどね。
手取り13万の私が言うのだから間違いないでしょうね。
手取り13万の私が言うのだから間違いないでしょうね。
50 : 2019/10/09(水)15:15:03 ID:6jHusz+Z0
>>43
手取り0円の無職こどおじはディープ最強連呼してるぞ
44 : 2019/10/09(水)15:07:42 ID:KGyhXuNE0
20年前の馬だからな
ディープなんて年々影が薄くなっていってるのに
ディープなんて年々影が薄くなっていってるのに
45 : 2019/10/09(水)15:07:52 ID:cX2lzkk30
滞在してたらフィエールマンでも勝てるよ
46 : 2019/10/09(水)15:11:24 ID:CJQvWZBu0
ナカヤマフェスタも似たようなもんだよな
56 : 2019/10/09(水)15:28:05 ID:CKWZYy6P0
>>46
同じ2着だけどレベルが全然違う
47 : 2019/10/09(水)15:12:46 ID:KGyhXuNE0
フィエールマンが滞在しても枯れるのが早まるだけ
ディープ産駒は日本じゃ3歳いっぱいまで持つが欧州じゃ3歳秋には枯れきってる
ディープ産駒は日本じゃ3歳いっぱいまで持つが欧州じゃ3歳秋には枯れきってる
48 : 2019/10/09(水)15:13:37 ID:z2jFDfA/0
国内G1+欧州G1
シーキングザパール(NHKマイルC・モーリスドゲスト)
エルコンドルパサー(ジャパンカップ・サンクルー大賞)
ディアドラ(秋華賞・ナッソーS)
シーキングザパール(NHKマイルC・モーリスドゲスト)
エルコンドルパサー(ジャパンカップ・サンクルー大賞)
ディアドラ(秋華賞・ナッソーS)
一応ディアドラで少し価値落ちたことになるのかな
49 : 2019/10/09(水)15:13:40 ID:J5M0X5da0
本物の名馬
51 : 2019/10/09(水)15:18:00 ID:CEE+W+Vy0
最大限エルコンに向いた展開と馬場だったがモンジューには勝てなかったな
96 : 2019/10/09(水)18:13:54 ID:cp4SLpMu0
>>51
バカ発見w
52 : 2019/10/09(水)15:20:23 ID:O08/vhgF0
モンジュー vsエルコンは競争も産駒成績もモンジュー の勝ち
53 : 2019/10/09(水)15:22:11 ID:9tglyKmN0
ファンタスティックライトを子ども扱いする馬とグルーヴ・スペを子ども扱いする馬の本気勝負だからな
仮にスペが万全の状態で走ってたとしてもあの時のエルコンには到底勝てんわ
仮にスペが万全の状態で走ってたとしてもあの時のエルコンには到底勝てんわ
54 : 2019/10/09(水)15:23:23 ID:A6Trm6TA0
つーかエルコンでも勝てなかったという事実が重すぎる
今の日本馬なんてなおさら無理に決まってるじゃん
今の日本馬なんてなおさら無理に決まってるじゃん
55 : 2019/10/09(水)15:28:01 ID:2UJP1FrX0
モンジューはカラカラの馬場だと普通に惨敗するし恵みの雨だった
エルコンも速い時計は苦手
エルコンも速い時計は苦手
60 : 2019/10/09(水)15:30:34 ID:9tglyKmN0
>>55
エルコンが高速決着に弱いなんて何の根拠もないだろ
何言ってんだお前
何言ってんだお前
57 : 2019/10/09(水)15:28:40 ID:Yp60sZdI0
負けは負け。2着でよいしよするのは銅メダルでワーワー言うオリンピックの実況みたいで悲しい
61 : 2019/10/09(水)15:32:44 ID:A6Trm6TA0
>>57
せやな
4着や6着を好走とヨイショするのはもっと情けないな
4着や6着を好走とヨイショするのはもっと情けないな
58 : 2019/10/09(水)15:29:44 ID:H8xK9BLz0
良馬場のデイラミと不良馬場のモンジュー選べるなら良馬場で勝負したかったよな
59 : 2019/10/09(水)15:30:12 ID:xjCv34Ov0
エルコンでも勝てなかったってw
エルコンだから現地に長期いても勝てなかったんだろ?
他の強い馬を同じ状況下におけばモンジューなら勝てるよ
俊足のスペがJCでモンジューを負かしたがエルコンは日本馬有利のJCであっても鈍足だからモンジューを倒せないよ
エルコンだから現地に長期いても勝てなかったんだろ?
他の強い馬を同じ状況下におけばモンジューなら勝てるよ
俊足のスペがJCでモンジューを負かしたがエルコンは日本馬有利のJCであっても鈍足だからモンジューを倒せないよ
69 : 2019/10/09(水)15:49:47 ID:SrzGF5Om0
>>59
その俊足のスペを前年のJCで完封してるんだが
89 : 2019/10/09(水)17:46:12 ID:yIIHjQeQ0
>>69
スペのきついローテとエルコンのゆるいローテ
62 : 2019/10/09(水)15:34:45 ID:6jHusz+Z0
ニワカってやたらエルコンを鈍足扱いしたがるよな
鈍足がマイルG1勝てるかよ
鈍足がマイルG1勝てるかよ
63 : 2019/10/09(水)15:36:30 ID:H8xK9BLz0
馬場も展開も不問だったしまたあんな馬現れてほしいな
64 : 2019/10/09(水)15:38:31 ID:qBWE0bU60
他の日本馬はモンジューレベルの馬と凱旋門で接戦したことないからそれは何とも言えないね
他はワークホース レイルリンク プライド ソレミア レベルだし
他はワークホース レイルリンク プライド ソレミア レベルだし
65 : 2019/10/09(水)15:39:32 ID:eZUdtPNe0
少なくともディープ産駒はキズナ以外鈍足
66 : 2019/10/09(水)15:41:21 ID:QVis+oL60
えるこんどるがつよいっていうより
今のにほん馬がよんすぎなんだわ
今のにほん馬がよんすぎなんだわ
68 : 2019/10/09(水)15:45:25 ID:Ko+jJ7u00
エルコンドルパサーが凄いのは間違いないけど凱旋門に関してはエイシンヒカリのイスパーン賞みたいなもんでしょ
71 : 2019/10/09(水)16:24:22 ID:Pk4j2ffw0
まあ蛯名じゃなかったらカッテタヨ
72 : 2019/10/09(水)16:27:08 ID:axGDAxtf0
国内外共にこれだけの結果出すってやっぱ異常だわ
サイレンススズカに負けたのは流石にしゃーないし
それでもJCはキッチリ快勝したから立派なモンよ
サイレンススズカに負けたのは流石にしゃーないし
それでもJCはキッチリ快勝したから立派なモンよ
73 : 2019/10/09(水)16:27:56 ID:bc8rYV2n0
そもそも日本産馬じゃねえし
76 : 2019/10/09(水)16:42:53 ID:3DHsdQVw0
>>73
競馬では日本人オーナーが海外で生産した帰国子女扱い