1 : 2020/02/03(月)20:31:21 ID:Y+NJAYnw0
95年の中学生の頃から競馬見始めた俺からしたらシービールドルフくらいの感じなんだが

28 : 2020/02/03(月)20:56:43 ID:ayLlP2H90
>>1
俺も中1の95年春から始めた
39 : 2020/02/03(月)21:04:09 ID:0iMinSyU0
>>28
自分も同じ年
桜花賞と皐月賞の記憶はないのでここは見てないのだろうが
オークスはよく覚えている
桜花賞と皐月賞の記憶はないのでここは見てないのだろうが
オークスはよく覚えている
2 : 2020/02/03(月)20:32:09 ID:3kkq2/W90
昭和
3 : 2020/02/03(月)20:32:25 ID:gqvVyy150
セントライト
4 : 2020/02/03(月)20:32:58 ID:e2RfHuSQ0
ミスターシービー
190 : 2020/02/04(火)08:26:31 ID:uI7KcxZu0
>>4
リアルタイムで三冠馬を見ていた自分がいます
6 : 2020/02/03(月)20:33:23 ID:BGAEEzS90
TTGをリアルタイムで見てた世代
7 : 2020/02/03(月)20:34:18 ID:mlj83qgD0
トキノミノル
8 : 2020/02/03(月)20:35:35 ID:5K1GHggq0
90年のオグリキャップの有馬が一つの境目
47 : 2020/02/03(月)21:14:59 ID:jteeNRQP0
>>8
そのレースから競馬を好きになった件w
9 : 2020/02/03(月)20:35:53 ID:fnPk5Vg40
ノリ、武豊辺りの新人だった頃を見てる人
10 : 2020/02/03(月)20:36:38 ID:lC1pVQWg0
97年から競馬見てる俺としてはマルゼンスキーあたり知ってるオッチャンとかオールドファンとして尊敬する
だが最近の競馬メディアだと98世代あたりを知ってる層ですらオールドファン扱いされてる
だが最近の競馬メディアだと98世代あたりを知ってる層ですらオールドファン扱いされてる
16 : 2020/02/03(月)20:41:53 ID:Y+NJAYnw0
>>10
そう、エルグラスペは昔ではない感覚の自分がいる
もう20年経ってるのにいまだに論争してるファンとアンチが競馬板にたくさんいるからかなあ
もう20年経ってるのにいまだに論争してるファンとアンチが競馬板にたくさんいるからかなあ
11 : 2020/02/03(月)20:36:42 ID:51/aOP1M0
もう定年で辞めたけど会社の人がヒカルイマイの話してたわ
12 : 2020/02/03(月)20:38:23 ID:Y+NJAYnw0
ノーザンテーストまでと御三家時代への切り替わりの90年代前半あたりが一区切りかなって感覚でいる
13 : 2020/02/03(月)20:39:49 ID:uMN2QJci0
昭和から見てる人
14 : 2020/02/03(月)20:39:49 ID:hmgO3HIV0
ハイセイコーから
ルドルフから
オグリから
全部ニワカ
ルドルフから
オグリから
全部ニワカ
21 : 2020/02/03(月)20:47:22 ID:U1CMOXyY0
>>14
お前はどこからか言えよ
15 : 2020/02/03(月)20:41:41 ID:7FTWaBjA0
はっきり言わせてもらうけど
2020年の時点で
ディープインパクト世代まで知ってれば十分だよ
種牡馬もこれより前のはもういないんだから
2020年の時点で
ディープインパクト世代まで知ってれば十分だよ
種牡馬もこれより前のはもういないんだから
22 : 2020/02/03(月)20:48:52 ID:uMN2QJci0
>>15
そんなのリアルで見てる人はごまんと居るしなぁ、今の競馬と雰囲気もほとんど変わらないしレース体系も確立されてる
17 : 2020/02/03(月)20:42:27 ID:hP/TLbBT0
園田事件を経験した
18 : 2020/02/03(月)20:44:43 ID:SYwjusgg0
名勝負は?ときかれてオグリキャップとイナリワンの毎日王冠とかいうやつ
19 : 2020/02/03(月)20:45:06 ID:yg+3CRhk0
新潟競馬場が右回り
20 : 2020/02/03(月)20:45:58 ID:otzusOSR0
最高の復活劇はと聞かれてチヤンピオンスターの帝王賞と答えるやつ
23 : 2020/02/03(月)20:51:03 ID:cyVUnxiO0
オグリ以前か単枠指定あたりで
24 : 2020/02/03(月)20:52:58 ID:la91w27y0
エルグラスペの話も20年前になるわけでその当時にTTGの話をしていたようなもんだという
27 : 2020/02/03(月)20:56:33 ID:4jIqUVSD0
>>24
そう考えるとすごいな。
あと10年経っても同じ話ししてそうだし。
あと10年経っても同じ話ししてそうだし。
25 : 2020/02/03(月)20:53:53 ID:atlYk87e0
タマモクロスをリアルタイムで見てるかが分かれ目
ここまでが昭和の競馬だから
ここまでが昭和の競馬だから
26 : 2020/02/03(月)20:54:54 ID:w2WCxrNs0
単枠指定時代
29 : 2020/02/03(月)20:57:07 ID:7tSRHFVu0
巨泉あたりの人オールドファンってイメージ
30 : 2020/02/03(月)20:57:31 ID:atlYk87e0
そう考えると、学校のイノさんはニワカっぽいな
オグリのこと熱く語ってんじゃねーよ
オグリのこと熱く語ってんじゃねーよ
31 : 2020/02/03(月)20:58:07 ID:hedVpbaP0
アラブが走ってた頃
35 : 2020/02/03(月)21:01:50 ID:gqvVyy150
>>31
私が南関やり始めた頃、平成3年あたりは1開催に1鞍やってた記憶が。
32 : 2020/02/03(月)20:59:06 ID:MeVvXm250
ギャロップダイナの天皇賞
34 : 2020/02/03(月)20:59:40 ID:MeVvXm250
キョウエイプロミスのジャパンカップ
36 : 2020/02/03(月)21:02:46 ID:dXX3Mkw30
スパクリ
37 : 2020/02/03(月)21:03:20 ID:hcRgfk3r0
20年くらい前にこっちは伝説の名馬コダマから知ってるんだっていうおっさんと競馬の話をしたけど本当に有名どころしか知らなかったぞ
ペレのプレイを見てたぞって人もほとんどW杯くらいしか見てなかったぞ
力道山を見てたって人も猪木馬場とその周辺しか知らなかったぞ
ペレのプレイを見てたぞって人もほとんどW杯くらいしか見てなかったぞ
力道山を見てたって人も猪木馬場とその周辺しか知らなかったぞ
昔の人はリアタイで見てたことでマウント取りに来るけど特別詳しいわけでもなく継続して見てるわけでもないってのが多い
38 : 2020/02/03(月)21:03:56 ID:Y+NJAYnw0
民放で競馬番組やってなくて
初めて見た生中継はマイネルブリッジが勝ったNHK杯だった
初めて見た生中継はマイネルブリッジが勝ったNHK杯だった
40 : 2020/02/03(月)21:05:28 ID:EcKTzP5k0
ライトワールドをリアルで知ってればかなりベテラン
41 : 2020/02/03(月)21:10:57 ID:avy433Al0
俺が競馬やり始めてから3~4年くらい大川慶次郎がフジテレビ出てたからシンザンの頃を知ってるイメージ
43 : 2020/02/03(月)21:12:37 ID:SYwjusgg0
マジレスするとディープを合法の年齢で馬券買えた人はもうオールドだわ
44 : 2020/02/03(月)21:12:46 ID:dusCf9lVO
ペレ見てない奴がサッカーを語るな
なにがメッシだ
なにがメッシだ
45 : 2020/02/03(月)21:14:22 ID:EcKTzP5k0
>>44
ペレの初来日を国立で見てるけどな
46 : 2020/02/03(月)21:14:22 ID:jteeNRQP0
タケホープとかそのへん。
48 : 2020/02/03(月)21:14:59 ID:snudh2af0
「さらばハイセイコー」が初めて自分で買ったレコードだった俺としてはシンザンを見てたのがオールド
49 : 2020/02/03(月)21:16:08 ID:EcKTzP5k0
ダイシンボルガードがダービーを逃げ切ったのも知らんのかw
52 : 2020/02/03(月)21:17:15 ID:M50ULlX60
>>49
1番人気のタカツバキが落馬したりダイシンボルガードの厩務員がコースに乱入したりネタに事欠かないダービーだな
50 : 2020/02/03(月)21:16:50 ID:qoPwRyZg0
ダービーが能力検定競争で一般観客がいなかった時代から
54 : 2020/02/03(月)21:17:32 ID:M50ULlX60
>>50
それワカタカの1年だけだろ
62 : 2020/02/03(月)21:21:47 ID:qoPwRyZg0
>>54
ワカタカじゃなくてカイソウな。ワカタカは第1回ダービー馬in目黒競馬場だ
この頃は春天秋天がなくて帝室御賞典(春・秋)じゃった・・・
この頃は春天秋天がなくて帝室御賞典(春・秋)じゃった・・・
189 : 2020/02/04(火)08:17:40 ID:d5p4Ce080
>>62
ニワカが知ったかするなよ
ワカタカがダービー勝ったのが1932年
帝室御賞典は1937年までは根岸、目黒、鳴尾、札幌、函館、福島、小倉でやってた
しかも根岸、目黒、鳴尾以外は年1回だけだし年間では帝室御賞典というレースは年10回行われていた
帝室御賞典自体が年2回開催になったのも各競馬倶楽部が日本競馬会に統合されてからの話だからな
もう少し調べてから語った方が恥を晒さないで済むぞ?
ワカタカがダービー勝ったのが1932年
帝室御賞典は1937年までは根岸、目黒、鳴尾、札幌、函館、福島、小倉でやってた
しかも根岸、目黒、鳴尾以外は年1回だけだし年間では帝室御賞典というレースは年10回行われていた
帝室御賞典自体が年2回開催になったのも各競馬倶楽部が日本競馬会に統合されてからの話だからな
もう少し調べてから語った方が恥を晒さないで済むぞ?
51 : 2020/02/03(月)21:16:52 ID:Xgu0I37z0
とまどいの微笑み投げる 蒼ざめた都会が好きさ
これ知ってるくらい
53 : 2020/02/03(月)21:17:16 ID:ISP426mq0
前回の東京五輪の時に現役だったシンザンだろ
55 : 2020/02/03(月)21:17:46 ID:jteeNRQP0
あと、いっくんのお父さんの福永洋一の現役時代をリアルタイムで見ていた人。
56 : 2020/02/03(月)21:18:00 ID:fm6T68aJ0
タケシバオー
174 : 2020/02/04(火)06:30:39 ID:mM9cUDwS0
>>56
これだな
57 : 2020/02/03(月)21:18:09 ID:IX005/KJ0
アイネスフウジン見たことある人あたり
58 : 2020/02/03(月)21:18:48 ID:zRIvpqCr0
日本競馬の歴史はサンデーサイレンス以前以降でしかない
サンデー以前は全員オールドファン
サンデー以前は全員オールドファン
59 : 2020/02/03(月)21:19:10 ID:l5GzhR6S0
20年前知ってたら普通にオールドでしょ
60 : 2020/02/03(月)21:19:29 ID:RGzqXPMi0
サルノキング、ステートジャガー知ってればオールドファンの仲間入りかな?
俺が競馬初めてみたのは鈴木淑子さんがスーパー競馬のアシスタントデビューした弥生賞。ドウカンヤシマ知ってればかなりの競馬通。そのドウカンヤシマが歴代の馬で一番好きだな。初めて覚えた馬だから。
俺が競馬初めてみたのは鈴木淑子さんがスーパー競馬のアシスタントデビューした弥生賞。ドウカンヤシマ知ってればかなりの競馬通。そのドウカンヤシマが歴代の馬で一番好きだな。初めて覚えた馬だから。
61 : 2020/02/03(月)21:20:58 ID:Cm6x08l90
岡部
柴田人
的場
柴田人
的場
武豊
河内
南井
63 : 2020/02/03(月)21:22:30 ID:JVJ0RiHd0
アラブとかシービーとかでしょ
64 : 2020/02/03(月)21:22:36 ID:AdjagsVp0
トウメイ
65 : 2020/02/03(月)21:27:39 ID:RGzqXPMi0
目黒記念と京都記念が年2回開催してたの知ってればオールドファンといってもいい。
67 : 2020/02/03(月)21:29:21 ID:H13NwO0T0
>>65
知ってるだけなら歴10年もなくても居るだろ
68 : 2020/02/03(月)21:30:37 ID:9CoJ6/I00
競馬はジジイだらけだから冗談なしで40年前50年前の馬だろうなぁ
69 : 2020/02/03(月)21:31:44 ID:7lxxrv180
オグリ武豊ダビスタ世代以前じゃね?
これ以前以後で、競馬に求めるものが根本から違う
70 : 2020/02/03(月)21:32:57 ID:IVzcqGUO0
野球ー原辰徳から前か後ろか
サッカー木村和志から前か後ろか
相撲ー千代の富士、隆のさとから前か後ろか
競馬ールドルフから前か後ろか
サッカー木村和志から前か後ろか
相撲ー千代の富士、隆のさとから前か後ろか
競馬ールドルフから前か後ろか
71 : 2020/02/03(月)21:36:52 ID:KAvFt2kD0
体系としてはダート条件戦が一番面白いもんなアラブ戦とか裏山だよ
72 : 2020/02/03(月)21:42:25 ID:qoPwRyZg0
ミーハー:アーモンドアイ、キタサンブラック、ディープインパクト(単品)、武豊、WIN5、ラッタッタ このあたりを知ってるまたは見てる
初心者:オルフェーヴル、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、ハーツクライ、オグリキャップ、テイエムオペラオー、ルメールを知ってるまたは見てる
中堅:ナリタトップロード、ヒシアケボノ、フラワーパーク、コパノリッキー、リスグラシュー、メジロマックイーンあたりを知ってるまたは見てる
ベテラン:タマモクロス、フリオーソ、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ミスターシービー、メジロラモーヌ、単枠指定、岡部幸雄あたりを知ってるまたは見てる
オールド:マルゼンスキー、TTG3頭、キーストン、シンザン、テスコガビー、スピードシンボリ、ハクチカラあたりを知ってるまたは見てる
妖怪:ワカタカ、ヒサトモ、セントライト、クレオパトラトマス、オパールオーキッドを見たことがある、横浜居留地競馬や日露大競馬会でスイテンを応援してた
初心者:オルフェーヴル、ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、ハーツクライ、オグリキャップ、テイエムオペラオー、ルメールを知ってるまたは見てる
中堅:ナリタトップロード、ヒシアケボノ、フラワーパーク、コパノリッキー、リスグラシュー、メジロマックイーンあたりを知ってるまたは見てる
ベテラン:タマモクロス、フリオーソ、シンボリルドルフ、ナリタブライアン、ミスターシービー、メジロラモーヌ、単枠指定、岡部幸雄あたりを知ってるまたは見てる
オールド:マルゼンスキー、TTG3頭、キーストン、シンザン、テスコガビー、スピードシンボリ、ハクチカラあたりを知ってるまたは見てる
妖怪:ワカタカ、ヒサトモ、セントライト、クレオパトラトマス、オパールオーキッドを見たことがある、横浜居留地競馬や日露大競馬会でスイテンを応援してた
こんな感じじゃね?
117 : 2020/02/03(月)23:02:14 ID:WU5LsMOp0
>>72
オールドが雑すぎる
ハクチカラとTTGでは、人間の親子ぐらいの世代差がある
ハクチカラとTTGでは、人間の親子ぐらいの世代差がある
74 : 2020/02/03(月)21:46:47 ID:RGzqXPMi0
平場のオープンのレースをリアルタイムでみたりきいたりしたことのある人。俺はある。ミスターシービーの19年ぶり3冠なるかにわいた前日の東京でのオープン。エイティトウショウ、メジロティターンで1、2着したレース。ハギノカムイオーも出ていたが7着に敗れた。
75 : 2020/02/03(月)21:48:41 ID:2cffgOYt0
もう、この世代でオールド
7月 高松宮杯(GⅡ)芝2000 25年前
10月 京都新聞杯 21年前
12月 スプリンターズS 21年前
俺はこれに戻してほしい
78 : 2020/02/03(月)21:50:22 ID:qoPwRyZg0
>>75
>12月 スプリンターズS
これが英国フェア記念オープンだった頃は何世代?
これが英国フェア記念オープンだった頃は何世代?
76 : 2020/02/03(月)21:49:34 ID:IdG5sfH20
生まれて初めて買った馬券はカツラギエースのJC(単勝1000円)
まだ未成年だったから競馬好きな親戚のおっちゃんに頼んだ
まだ未成年だったから競馬好きな親戚のおっちゃんに頼んだ
初めて自腹で買ったのはメジロデュレン→ダイナガリバーの菊花賞
みんなどれくらい買うものなのか分からんから枠連1点に1万円入れた
77 : 2020/02/03(月)21:49:38 ID:zySVLaXf0
ミスターシービーかな
でも、ミスターのダービー斜行は、今なら降着だと思う。
でも、ミスターのダービー斜行は、今なら降着だと思う。