スポンサーリンク
1 : 2021/11/13(土)17:54:28 ID:1bAG0+1q0
武蔵野Sの芝馬全滅だったけど
走らせる前に見分ける方法無いのかよ
スポンサーリンク

8 : 2021/11/13(土)18:04:03 ID:8ReibxNS0
>>1
パワーがある馬はダート適性ある可能性が高い

 

3 : 2021/11/13(土)17:56:16 ID:/r7UecnJ0
血統で判る
サトノアーサーなんかダート走るわけない

 

4 : 2021/11/13(土)17:57:22 ID:pTtp8k4x0
日本の砂ダートはレース使ったらわかるからまだマシだけど
土ダートなんて海外遠征させない限りわからんからな

 

5 : 2021/11/13(土)18:00:09 ID:U3eUN/j00
父ディープは地方で勝ってる馬もいるからイメージほどダート走れなくは無いと思う

 

29 : 2021/11/13(土)19:15:06 ID:/r7UecnJ0
>>5
その馬は芝だともっと走るだろうな
そういうことだぞ?

 

6 : 2021/11/13(土)18:01:59 ID:yUb6DBIc0
ネオユニヴァース産駒に沢山いそう

 

7 : 2021/11/13(土)18:02:15 ID:vhrVk3Si0
土ダートは走ってみないとわからん

 

9 : 2021/11/13(土)18:14:35 ID:dkHWlBNZ0
土ダートはスピードも持続力もパワーも瞬発力もその他諸々どの能力も平均して高くないと通用しないんじゃないかな
だから日本に来るアメリカダート種牡馬って産駒が芝ダートどっちも走るしアルカセットみたいに芝だけのアメリカ産種牡馬は全く駄目っていう

 

11 : 2021/11/13(土)18:25:19 ID:y6bgBCex0
>>9
サンデーサイレンスは日本に来なかったらアメリカンファラオみたいになってそう

 

10 : 2021/11/13(土)18:16:55 ID:ogsB61wP0
障害とダートで筋肉を付けないとな

 

12 : 2021/11/13(土)18:26:35 ID:xryTOX+A0
エアスピネル土ダートいけたやろ

 

13 : 2021/11/13(土)18:27:32 ID:1bAG0+1q0
走法くらいしかないな
ヴィゴーレとかモズアスコットとかがかなりわかりやすくダート向き走法

 

14 : 2021/11/13(土)18:27:38 ID:aJxPrs6V0
芝も砂ダートもいける馬で土ダートがダメだった馬も普通にいる

 

17 : 2021/11/13(土)18:34:56 ID:QLuqhpCC0
>>14
どの馬?

 

20 : 2021/11/13(土)18:40:54 ID:hD4x8/Du0
>>17
アグネスデジタル
あれは輸送失敗もあるけど

 

16 : 2021/11/13(土)18:34:49 ID:ryZVgZxG0
ディープ産駒みたいに地面の上っ面を走るだけの馬には向かない
クッション利用しなくても速く走れる馬が必要なんだわ

 

18 : 2021/11/13(土)18:38:07 ID:1bAG0+1q0
めちゃくそ極端にわかりやすく言うけど
園田のガミラスジャクソンって馬かな
あれが正にダート向き走法(良馬場の)

 

19 : 2021/11/13(土)18:40:40 ID:QLuqhpCC0
馬って馬場で走り方変えない?

 

21 : 2021/11/13(土)18:43:33 ID:QLuqhpCC0
いやいやw

 

22 : 2021/11/13(土)18:44:00 ID:QLuqhpCC0
結果が出なかっただけだろ
他に何かあった?

 

24 : 2021/11/13(土)18:49:06 ID:k1zsH4Ed0
>>22
アドマイヤドンもダメだったな

 

23 : 2021/11/13(土)18:47:28 ID:xMKowDeS0
とりあえずそこそこ強いオルフェ産駒に一回ダート走らせてみるべきだな
エポカドーロとか一回ダート走ってみるべきだった

 

25 : 2021/11/13(土)18:52:07 ID:C/wpVBSo0
砂被ったら終わるとかあるからわからん

 

27 : 2021/11/13(土)18:52:50 ID:QLuqhpCC0
>>25
これが正しいよね

 

26 : 2021/11/13(土)18:52:24 ID:QLuqhpCC0
砂と土とタペタ
国や競馬場でも多少違いあるし今何の話してる?

 

28 : 2021/11/13(土)18:53:43 ID:92fTLJrz0
ブロードアピールの孫はいつまで芝走らせてるんだ?

 

31 : 2021/11/13(土)19:23:50 ID:7H8Bcm6t0
父系にサンデーサイレンス、ノーザンテーストで母系にフレンチデピュティにダンシングブレーヴ
マルシュロレーヌの血統はこんな感じだけどこれに近いのって何がいる?

 

スポンサーリンク

32 : 2021/11/13(土)19:29:42 ID:ychFJjUT0
しかし博多Sでマルシュロレーヌを破ったカセドラルベルは最高の仕事をしたな
落合を止めた警察官並みにいい仕事をした

 

34 : 2021/11/13(土)19:43:24 ID:OqbZmYqw0
リファールが色濃く出てるやつ

 

35 : 2021/11/13(土)19:45:21 ID:Kv/7f/pb0
弟が大きいとこ獲るのを待つのみ

 

36 : 2021/11/13(土)19:46:07 ID:Kv/7f/pb0
マルシュロレーヌにヅラメンテ付けたらどうなったんだろうな

 

37 : 2021/11/13(土)19:53:47 ID:6mpcvMLk0
マルシュロレーヌの初ダートの衝撃はすごかった
まさにダートでキレる馬

 

38 : 2021/11/13(土)19:59:03 ID:Kv/7f/pb0
最近リーチザクラウンが熱い

 

39 : 2021/11/13(土)20:16:13
アメリカダートで走らせれば見分けられるやろ

 

40 : 2021/11/13(土)20:32:11 ID:JYrmnIa30
>>39
それが費用かかりすぎるから試せないのが問題なわけで

 

41 : 2021/11/13(土)20:50:26 ID:0nCynXCc0
少なくともステルヴィオではない

 

42 : 2021/11/13(土)20:59:09 ID:HOlKboh10
ハナズレジェンドにあと3年くらい早くダートを試してれば

 

43 : 2021/11/13(土)21:01:06 ID:sXvh0cQg0
初ダートで好走するってのはあくまで下級条件戦での話でしかない
芝G1馬のスピードを10点満点としたら芝の500万下は3点、1000万下は4点とかなのに対しダート500万下は1.5点くらいしかないから適性を能力で誤魔化して勝つ可能性があるってのと芝で大敗して馬柱が汚れてるから配当妙味があるだけ
舞台はG3とはいえG1連帯馬相手だとスピードに大きな差がないから他の能力も通用しないと勝ち負けできない
マルシュロレーヌみたいなってのが土でもってことなら走らせてみないとわからん

 

44 : 2021/11/13(土)21:04:04 ID:ychFJjUT0
>>43
小数使うなら100点満点にしろや

 

46 : 2021/11/13(土)21:09:30 ID:JQNhaIgh0
冬場とか馬場が荒れたときに走る馬かな。不良が得意
とかはあんまり関係ないと思う。

 

47 : 2021/11/13(土)21:18:24 ID:KgHn4d0D0
キンカメ産駒はわりとダート走れるやつ多い
芝→ダートのときは注意しとく

 

49 : 2021/11/13(土)21:27:35 ID:RyeArJNh0
歩様が硬い馬でしょ
マルシュロレーヌは馬格そんなにないし馬体だけ見たら筋肉量だって特筆すべきものはないが、歩様は芝馬というには硬かった

オルフェ産駒は背中も筋肉も柔らかいのに歩様硬いのが結構いるらしいな。芝ダート両方いけるっつーより、両方の特徴を中途半端に持ってるのが多い印象

 

64 : 2021/11/14(日)00:00:31 ID:+mnSLXI60
>>49
オルフェ産駒は背中も筋肉も柔らかいのに歩様硬いのが結構いるとかいうの勘違いだから
基礎筋力がついていない馬はそんな感じで基礎筋力がちゃんとついて完成度があがってくると俊敏性も生かした走りするのが目立つから
実際はほとんど真逆

 

50 : 2021/11/13(土)21:33:59 ID:0D5Gv9jO0
とりあえず、出遅れ癖有るやつとルメールが乗ってた芝馬は地方に下がって来ても要らない

 

51 : 2021/11/13(土)21:49:25 ID:wjf3Mgcq0
雨が降ったら強いダート馬だろ知らんけど

 

52 : 2021/11/13(土)21:57:21 ID:DkY36VbF0
限定戦とはいえ小回り重賞を持ったままで何度か勝つ
小倉のダート上がり歴代屈指級
芝2000を1分57秒台で走る実績あり

ゆーてそうそうおらんだろ

 

53 : 2021/11/13(土)22:01:30 ID:1bAG0+1q0
だいぶ格が落ちるが
ジュランビル

 

54 : 2021/11/13(土)22:03:14 ID:ki0AE6+T0
キャグニーはペースに飲まれただけで次いけるでしょ

 

55 : 2021/11/13(土)22:45:59 ID:uTWqOJS70
アウォーディーがダート走れるとか初見でわかる奴おるん?

 

56 : 2021/11/13(土)22:49:50 ID:4KsxX7sT0
これってアメリカダートって意味?
日本のダートなら実際に走らせりゃいいし

 

58 : 2021/11/13(土)23:21:19 ID:7JSOJtaa0
>>56
マルシュロレーヌみたいにだから両方だろ
ダート替わりで化けて土ダートで更に化けたみたいな

 

スポンサーリンク
61 : 2021/11/13(土)23:47:05 ID:TkkYlLpA0
普通にじっせきあるけど、シヴァージは確実に二刀流できる。フェブラリー目指して欲しい

 

62 : 2021/11/13(土)23:49:33 ID:8J+yrvZ40
矢作は天才

 

65 : 2021/11/14(日)00:28:04 ID:KkrN9iCk0
はっきり言ってわからんでしょ
一番頼りになるのが血統
それくらいわからん

 

66 : 2021/11/14(日)00:28:46 ID:Sd6yI6es0
そもそもマルシュは芝準OP級だったわけで

 

67 : 2021/11/14(日)00:36:03 ID:WQGlDqp60
北海道って梅雨ないんやろ
土ダート出来ないの?

 

69 : 2021/11/14(日)00:46:20 ID:KkrN9iCk0
芝馬の場合、砂を被らない位置で運べるか否かが大きいからな
逃げられたらけっこう勝負になる

 

80 : 2021/11/14(日)08:41:15 ID:oBh0K6osf
>>69
マルシュロレーヌは初ダートの桜島Sで思いっきり馬群の中で
砂かぶってるのに全く気にせず走ってたのもすごいんだよね。

 

70 : 2021/11/14(日)00:52:31 ID:1kX90IZF0
いきなり重賞で馬券に絡んだエアスピネルがいたか
有力馬が休んでる、7月のプロキオンSは初ダートなら狙い目かもね
1400mという層の薄い非根幹距離なのも良いし
強いダート馬がわんさか出てくる、11月の武蔵野Sなんて初ダートで使うのは厳禁だよ
ぶっつけのソダシとか頭おかしいレベル。ソダシレベルなら地方の牝馬交流重賞を叩きに使うべき

 

71 : 2021/11/14(日)01:00:36 ID:KkrN9iCk0
ソダシは血統的にもスピード的にも通用すると思うけどねえ
牡馬相手でパワー不足があるかどうか

 

72 : 2021/11/14(日)01:09:24 ID:V8J0N63w0
何より今までと違う地面と周囲に面食らって走る気があるかじゃない?ソダシは

 

74 : 2021/11/14(日)01:27:56 ID:KkrN9iCk0
思えば不思議なくらい種牡馬で芝ダート適性と距離適性はわかるんだよな
下級なら紛れはあるが上級ほどその傾向は偏る
馬場適性で言えば芝もダートも重馬場も走る、ようは馬場を選ばない血統の馬が土ダートも走るんじゃないのかね
苦手がある血統はダメだ
というかわからない

 

75 : 2021/11/14(日)02:04:57 ID:ZOTYl25y0
ダート調教で目立つ走りしてたフラグは必要かもな
ダート走った後は上がり35秒台の脚を使って、しかも中段以下から
差して勝ち負け出来てるかが大事

 

76 : 2021/11/14(日)02:08:01 ID:ZOTYl25y0
ソダシ実績馬だからただ貰いって思ってるのいるが
ダートの混合重賞で牝馬は2015年のサンビスタ以来0勝やからな
マイルを超える距離だと1986年以降たった8頭しか勝ってない
芝と一緒に考えたら大火傷するで

 

78 : 2021/11/14(日)02:28:00 ID:tK1KUcTD0
ブリーダーズCディスタスの詳しいラップタイムが乗っているところないのかな
ブリーダーズCダートマイルが1.34.12
ブリーダ-ズCディスタスが1.47.67
最後の1ハロンが13秒だとしてもマイルも1.34.67程度で通過していることになる
要するにいずれにせよマルシュロレーヌの地力が相当高いという事
大井の深いダートの帝王賞の凡戦を一番の参考に発言すると本当のところの見極めが全く出来なくなる

 

84 : 2021/11/14(日)10:40:17 ID:cfJPKsjY0
>>78
1.35.5らしい
1周マイルのダートマイルは助走距離61mのあとの1600mでオフィシャル通り1.34.12で走破してるけど、1800mのディスタフは計測開始が0.5秒遅れてて実際は1.48.2程度らしい
マルシュロレーヌのラスト200mは12.7

 

79 : 2021/11/14(日)07:02:38 ID:s0La2DA70
少なくともソダシは買わない
勝つか負けるかはわからんけど絶対過剰人気するからな

 

81 : 2021/11/14(日)10:21:54 ID:y4H5HA0U0
そもそもクロフネ産駒はダートイマイチだしな

 

82 : 2021/11/14(日)10:31:10 ID:8yqtccav0
現役だとタイトルホルダーとか面白いと思うぞ
スピードパワースタミナまんべんなく兼ね備えてる

 

引用元: 【急募】マルシュロレーヌみたいにダートで走れる芝馬を見分ける方法

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク