スポンサーリンク
1 : 2021/10/01(金)18:21:16 ID:N8RzTIYv0
90年代のどれか?
"
スポンサーリンク

41 : 2021/10/01(金)20:21:10 ID:YOwsrDQR0
>>1
70か80年代くらいじゃないの?
世界的に競馬市場元気だったから

 

2 : 2021/10/01(金)18:22:42 ID:8G48k5Pw0
リボー

 

3 : 2021/10/01(金)18:23:19 ID:weQvDsqD0
サキー

 

4 : 2021/10/01(金)18:24:07
ダンシングブレーヴ

 

5 : 2021/10/01(金)18:25:57 ID:sxmMMK4Z0
パントレセレヴル

 

6 : 2021/10/01(金)18:26:41 ID:QjGltNAR0
トレヴかエネイブル

 

7 : 2021/10/01(金)18:28:03 ID:YOwsrDQR0
シーザスターズ

 

8 : 2021/10/01(金)18:29:21 ID:woSsbCnK0
シンダー

 

9 : 2021/10/01(金)18:33:33 ID:Q4MpSaoe0
こんかもんダンシングブレーブしかねーわ

 

11 : 2021/10/01(金)18:34:44 ID:u/B81EZ70
シーバード

 

12 : 2021/10/01(金)18:40:32 ID:ZIIJVk210
オルフェがあの抜け出し方で勝ってたら最強と言われた?

 

13 : 2021/10/01(金)18:41:55 ID:8G48k5Pw0
>>12
勝ってたらな

 

14 : 2021/10/01(金)18:44:22 ID:quT9n74I0
パントレセレブルとシンダーも捨てがたい

 

15 : 2021/10/01(金)18:48:22 ID:wZ/Y2gK60
ザルカヴァ

 

16 : 2021/10/01(金)18:55:02 ID:qB5bpBlOO
パントレかダンシングB
トレブも強かったな

 

17 : 2021/10/01(金)18:56:56 ID:mGFDfr2v0
これはダンシングブレーヴ

 

18 : 2021/10/01(金)18:58:22 ID:oN9dW0lG0
シーザスターズ説あるよな

 

19 : 2021/10/01(金)19:02:35 ID:BmURIwUc0
アーバンシーとかどうよ
凱旋門しか勝ってないけど

 

69 : 2021/10/01(金)23:16:44 ID:xAesdncl0
>>19
母ちゃんとして評価あがっただけだぞ

 

20 : 2021/10/01(金)19:05:30 ID:r6UYUNoS0
モンジュー

 

21 : 2021/10/01(金)19:08:19 ID:ANzZcWpb0
シーザスターズだな

 

22 : 2021/10/01(金)19:09:38 ID:Huh+e+Sq0
リボーでしょ。どう観ても6馬身差以上ある。

 

23 : 2021/10/01(金)19:10:01 ID:/gGEhk1j0
パントレだろうな
メンバーも凄いし
着差も圧勝

 

24 : 2021/10/01(金)19:10:35 ID:sYwUfXUc0
ラムタラってあっちでも全然評価されてないの?評価されてたらそもそも日本に来なそうだが

 

27 : 2021/10/01(金)19:19:26 ID:NuLtTnok0
>>24
年度代表馬には選ばれなかったけど初年度アーバンシーに付けるくらいは評価されてた
日高がアメリカの倍額オファー出したから「買えてしまった」

 

25 : 2021/10/01(金)19:17:13 ID:Vg90DHOR0
日本に来たのだとダンシングブレーヴかねぇ

 

26 : 2021/10/01(金)19:17:30 ID:6qPoRdpA0
「最強の凱旋門賞馬」ならパントレセレブル一択

 

28 : 2021/10/01(金)19:19:41 ID:lGIppKg10
こんなん、日本史上最強馬を軽くヒネったトレヴしかいないだろ

 

29 : 2021/10/01(金)19:20:43 ID:gQ/QRByx0
殿一気で画面の外から飛んでくるダンシングブレーヴすこ

 

31 : 2021/10/01(金)19:25:26 ID:0Pln9zMo0
アレッジドじゃないの?

 

32 : 2021/10/01(金)19:26:11 ID:KiTPsLNc0
ダンブレ支持者多いのが興味深い

 

36 : 2021/10/01(金)19:56:08 ID:XVxkvUSF0
>>32
日本に縁があって、調べて動画見るケースもあるかと
あれ見たらまあ支持する気持ちもわかる

 

34 : 2021/10/01(金)19:36:50 ID:61JD5G5y0
にわかが多いな。
サキーだよ。
BCクラシック頭差2着なんて他の馬にはできん。

またはサキーにダービーで勝ったシンダーかな

 

38 : 2021/10/01(金)20:10:25 ID:v6u2tYhD0
>>34
つまりBCクラシック2馬身差勝利のアルカングを凱旋門賞で6馬身ぶっ千切ったスボティカが最強だなw

 

35 : 2021/10/01(金)19:39:54
オルフェもダンブレしかけたんだけどなぁ…

 

スポンサーリンク

39 : 2021/10/01(金)20:12:18 ID:2lgNgveg0
シーバードが最初に浮かんだ

 

42 : 2021/10/01(金)20:30:46 ID:3FouLySj0
1位シーバード
2位リボー
3位ミルリーフ
4位ダンシングブレーヴ
5位パントレセレブル
6位シーザスターズ
7位モンジュー
8位スワーヴダンサー
9位アレッジド
10位エリシオ

 

43 : 2021/10/01(金)20:31:27 ID:G8V6UOus0
リボーだな

 

44 : 2021/10/01(金)20:31:47 ID:uVoKR8CO0
ダンシングブレーヴかトレヴ

 

45 : 2021/10/01(金)20:32:30 ID:Q4MpSaoe0
キョウェイマーチってダンシングブレーブだっけ?

 

46 : 2021/10/01(金)20:33:03 ID:rZ+9E5bk0
ダンシングブレーヴだけ勝ち方が異質

 

48 : 2021/10/01(金)20:38:34 ID:nut3bMUG0
メンバーの強さを考えると
ダンシングブレーヴかパントレセレブル
昔のも合わせて映像で見るとリボー

 

51 : 2021/10/01(金)20:55:38 ID:a8x2GTB60
1位シーバード
2位パントレセレブル
3位ダンシングブレーヴ

観たことある中では。

 

53 : 2021/10/01(金)21:13:34 ID:U0ym3zkc0
よくオペラオーなら勝てたとか通ぶったにわかが言うが
サキ―やシンダーってつえーよな

 

63 : 2021/10/01(金)22:03:03 ID:l1AG1RRr0
>>53
ただオペラオーが和田さんから一流騎手に乗り代わったら無限の可能性はあると思う
でもモンジューシンダーサキーはね

 

56 : 2021/10/01(金)21:17:29 ID:rfgVp3Fx0
パントレ入るならエリシオも入れるべきだろう

 

57 : 2021/10/01(金)21:22:27 ID:4HHVlADE0
連覇してる馬もいるから97頭ってのも違うし
いろいろと残念な奴だな

 

58 : 2021/10/01(金)21:22:58 ID:h2uPjTEN0
パントレセレブルだろうね

 

59 : 2021/10/01(金)21:23:40 ID:B0h6Xgkr0
オルフェがあと数秒仕掛け遅らせてればなぁ

 

60 : 2021/10/01(金)21:24:57 ID:4fgmN8CP0
2000年前後の欧州馬ってアクティブだったな

 

61 : 2021/10/01(金)21:59:12 ID:L0qs3EeU0
ダンシングブレーブ

 

64 : 2021/10/01(金)22:12:31 ID:vPylz0se0
デンシングブレイヴ

 

65 : 2021/10/01(金)22:25:14 ID:Cw2JyEtk0
ダンシングブレーヴの末脚は歴史上最強の脚だろう
全盛期のモンジューも化物だった

 

70 : 2021/10/01(金)23:42:04 ID:Q1fw0l2A0
総合力でみればサキーだろうな

 

71 : 2021/10/01(金)23:44:17 ID:J+0PXeOe0
戦績だけみたらラムタラかザルカヴァ

 

72 : 2021/10/01(金)23:51:38 ID:qB5bpBlOO
海外の話になると現代の馬は昔の馬より進化してる!ってヤツめっきり減るな
結局自分の目にした馬が強いんだって主張したいだけなんだろうな

 

75 : 2021/10/02(土)00:29:20 ID:sqIsj8zx0
三歳トレヴ
あの日のロンシャンは例年通りグリーンベルトの内伸び馬場だった
だからオルフェも内ぴったりを回ってきた
アンテロを交わすのが精一杯だった
しかしトレヴは後方からフォルストレートで大外回って進出して
直線さらに加速してビューン五馬身

 

188 : 2021/10/03(日)08:24:30 ID:TMBg3Ie60
>>75
あん時は内伸びじゃないよ
外の方が馬場よかったと記憶してる
コースだったか柵だったか何か例年と違うことやってたんだよな
何で今年はこうするの?みたいな
なんだったっけか

 

77 : 2021/10/02(土)02:17:38 ID:bF1vDNUj0
そもそも競馬オタなんて糞浅いからな
海外の知識もニワカばりに浅いのが競馬オタ

 

78 : 2021/10/02(土)02:22:23 ID:nT+dyVbJ0
どの凱旋門賞馬よりもオルフェーヴルの方が強かったろうな
しかし負けた
それが競馬

 

79 : 2021/10/02(土)02:28:39 ID:avKPHhVW0
ソレミアとクビ差ぐらいで壮大に勘違いしちゃっててワロタwww

 

81 : 2021/10/02(土)02:51:21 ID:z7XlA5oK0
レイルリンクは強い
歴代でも最強クラス

 

87 : 2021/10/02(土)06:41:41 ID:ZBpXFsA80
>>81
わかる
普通にスワーヴダンサー・ラムタラ・モンジュー・ダラカニ級だったはず

 

スポンサーリンク
83 : 2021/10/02(土)03:29:27 ID:zaYyiqxj0
ザルカヴァは衝撃的だった

 

84 : 2021/10/02(土)03:54:19 ID:CkNGtk960
ラムタラ

ライオンのような走りが強烈だった

 

85 : 2021/10/02(土)05:25:44 ID:p6Y7kctP0
サキーとザルカヴァはほんま強い

 

86 : 2021/10/02(土)06:39:06 ID:ZBpXFsA80
あの時のサガミクスは間違いなく強かった

 

88 : 2021/10/02(土)07:18:10 ID:SoQSOGDh0
どう考えてもリボー

 

89 : 2021/10/02(土)07:40:29
凱旋門賞で最後方イッキで勝ったのはダンシングブレーヴだけ
オルフェは本当おしかった…

 

96 : 2021/10/02(土)08:46:03 ID:0N6jqKmq0
>>89
相手が史上最弱凱旋門賞馬のソレミアな時点で惜しくもなんともない

 

90 : 2021/10/02(土)07:48:24 ID:KgHgjCZw0
凱旋門賞を勝った馬のなかで最強はリボー
凱旋門賞で見せたパフォーマンス最高はトレヴ

 

91 : 2021/10/02(土)08:27:50 ID:aZnd2MfK0
モンジュー≧エルコン>トレヴ>>オルフェだろ。

あの時のモンジューは最強レベル

 

92 : 2021/10/02(土)08:28:58 ID:2EoOF5I80
モンジュー≧エルコン>トレヴ>>オルフェだろ。

あの時のモンジューは史上最強レベル

 

94 : 2021/10/02(土)08:43:37 ID:5dSO0+t50
ダンブレ

 

100 : 2021/10/02(土)09:44:12 ID:L+CNyrtE0
ダイアトムも当時の米側代表馬がローマンブラザー程度だったのはラッキーだったよな

 

102 : 2021/10/02(土)09:45:14 ID:NHouLK+l0
トニービン

 

103 : 2021/10/02(土)09:48:10 ID:+927vsagO
自分の物差し(好き嫌い)でしか語れない奴多い

 

105 : 2021/10/02(土)09:55:09 ID:aY7l1TNu0
オルフェーヴル

 

106 : 2021/10/02(土)11:01:54 ID:6pP1kb+y0
最強の凱旋門賞馬を挙げるスレでもレーティングを出したがるエル基地
出したレーティング数値で単純に強い馬認定など出来ないのに相変わらずアホンダラだ
リボー一強だろ
モンジューなんてイモ馬

 

108 : 2021/10/02(土)11:16:31 ID:cy1kkUzP0
シーバードかなあ
メンバーも強力だし大レコードだし

 

109 : 2021/10/02(土)12:05:26 ID:4pjw5jyB0
>>108
凱旋門賞タイム
2:30.94 62年 良 ソルティコフ
2:34.76 56年 不 リボー
2:35.52 65年 良 シーバード

シーバードのタイムは大レコードどころか当時のソルティコフのレコードから4.6秒遅れで
良馬場なのにリボーの不良馬場のタイムよりも遅いゴミタイムだけど何が大レコードなの?

 

116 : 2021/10/02(土)13:10:00 ID:4jyTXwGM0
>>109
スローなのに突き放してるから凄いんじゃん。
最強はシーバードだよ。

 

117 : 2021/10/02(土)13:12:41 ID:5HfVeQY10
>>116
で、何が大レコードなの?
話すり替えるなよ

 

120 : 2021/10/02(土)13:20:00 ID:4jyTXwGM0
>>117
おれは107じゃないし。

 

122 : 2021/10/02(土)13:41:13 ID:yxvTNPfN0
>>120
横から口挟んで論点すり替えるなって話だろw

 

112 : 2021/10/02(土)12:19:16 ID:66eBIdar0
最強の凱旋門賞馬は色々と意見が別れるけど最弱となるとソレミアが断トツだろうな

 

114 : 2021/10/02(土)12:35:41 ID:4D1ngGEP0
>>112
アキーダ、トピオ、サモス辺りも普通に候補だよ
断トツと言えるような状況ではない

 

119 : 2021/10/02(土)13:18:12 ID:bQwZC2B/0
>>114
そんな大昔の馬なんて実際強いか弱いかなんて解らんだろ
アホなのかな
ソレミアが弱いってのだけはガチだと思うが

 

113 : 2021/10/02(土)12:21:01 ID:vy5ArhQa0
名前のカッコよさならダンシングブレーヴが最強

 

121 : 2021/10/02(土)13:22:32 ID:YIy44iwZ0
レイルリンクは最強クラスじゃないけど5連勝で凱旋門賞制してレーティング127ポンド
これで最弱クラスはあり得ないな

 

123 : 2021/10/02(土)13:49:41 ID:lnyeZ7fc0
ダンブレ、パントレ、ザルカヴァ辺り

 

引用元: 最強の凱旋門賞馬

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク