1 : 2021/11/10(水)18:50:40 ID:4cLeafQd0
若い時は馬柱みただけでワクワク
前日予想でワクワク
馬券買いにくい道中でワクワク
競馬場に行くとなると、遠足前の小学生みたいにワクワク
今
競馬やっているが、惰性でやってる感じ
40歳超えて今だに情熱的に競馬やってる奴ってある意味凄い
前日予想でワクワク
馬券買いにくい道中でワクワク
競馬場に行くとなると、遠足前の小学生みたいにワクワク
今
競馬やっているが、惰性でやってる感じ
40歳超えて今だに情熱的に競馬やってる奴ってある意味凄い
2 : 2021/11/10(水)18:54:03 ID:EELXxexj0
もう10年以上馬券買ってないわ
3 : 2021/11/10(水)18:54:18 ID:s3vtzAAl0
若い時より金に余裕があるからワクワクするよ。
4 : 2021/11/10(水)18:58:16 ID:4cLeafQd0
>>3
キャリアにもよるんかな?
俺は14から競馬やってるから、流石に長すぎて飽きてきてるのかも
キャリアにもよるんかな?
俺は14から競馬やってるから、流石に長すぎて飽きてきてるのかも
6 : 2021/11/10(水)19:02:19 ID:4cLeafQd0
そうそう
金曜土曜の週末の開放感もハンパ無かったなw
今は「あー、明日休みか」という感じ
感性が鈍ってくるのかね
金曜土曜の週末の開放感もハンパ無かったなw
今は「あー、明日休みか」という感じ
感性が鈍ってくるのかね
7 : 2021/11/10(水)19:02:38 ID:senqqsCJ0
競馬初めてからの6年くらいはマジでメチャクチャ楽しかった
8 : 2021/11/10(水)19:03:19 ID:Xyx+D4TQ0
穴狙いはワクワクするぞ
思い通りにハマったらニヤっとするだろw
思い通りにハマったらニヤっとするだろw
10 : 2021/11/10(水)19:08:48 ID:2fiXvvhT0
>>8
これ、まだ若い奴の意見だよな。
9 : 2021/11/10(水)19:08:17 ID:/3ZQgb5C0
30代半ばで競馬は20年以上みてきたけどまさにそんな感じだわ
別に飽きたつもりはないんだけどな
別に飽きたつもりはないんだけどな
11 : 2021/11/10(水)19:11:14 ID:jQztHqDN0
98世代からだがディープくらいまでだな熱中してたのは
当時なんかは金杯から有馬までその年の全重賞の勝馬をそらで言えたもんだが今はもう無理
当時なんかは金杯から有馬までその年の全重賞の勝馬をそらで言えたもんだが今はもう無理
96 : 2021/11/11(木)03:32:36 ID:6RgFceLj0
>>11
ワシも同じ感じ
今はノーザンやらしがらきやらクラブ馬やらルメールでなんかつまらない
昔は本当に強い馬がいてワクワクしたし海外挑戦も見るだけで楽しかった
タイキシャトル、エルコン、サイレンススズカとかの頃は忖度無しガチ勝負で1週間毎日が楽しかった
197 : 2021/11/12(金)01:43:23 ID:/SsjkU5A0
>>96
エルコンが楽しかったって珍しいな
12 : 2021/11/10(水)19:11:21 ID:kHcapZ6K0
競馬に限った事じゃないお前がオッサンになったって事だ
145 : 2021/11/11(木)11:56:51 ID:w7cRpqs30
>>12
基本はコレがあると思う
自分の経験・買い方だと
若い頃は貧乏で、少額でも生活費の一部で買ってたからヒリヒリ感はあったし当たれば大興奮
今は若い頃と買う金額は変わらないが、懐に余裕があるためかヒリヒリ感は無い。当たれば小遣い増えてラッキー、負けても趣味の経費程度に感じる
13 : 2021/11/10(水)19:11:23 ID:5ZMPndf50
皆そうだけど、馬券で勝てるようになってきて大金勝てるんじゃないか?
という状態に来るとモチベーション上がってくるよ。
という状態に来るとモチベーション上がってくるよ。
負け続けてるやつが面白い訳ないしな。
14 : 2021/11/10(水)19:14:00 ID:Hos1U6BP0
サンデー全盛からつまらなくなった
いろんな血統いた頃のほうが面白かったな
いろんな血統いた頃のほうが面白かったな
15 : 2021/11/10(水)19:14:13 ID:smwsC/rF0
家庭ができると競馬に割ける時間と金が減った
16 : 2021/11/10(水)19:15:29 ID:t6febz780
90年代の馬ならスラスラ出るのに今年のG1馬ですら思い出せないことあるもんな
加えて昨今の使い分けゆるゆるローテーションなんかで否定的な見方ばかりするようになってしまった
17 : 2021/11/10(水)19:19:17 ID:emSGrA+I0
めちゃ分かる!
18 : 2021/11/10(水)19:19:29 ID:orMirK2U0
熱量がないならヤメ時だ
19 : 2021/11/10(水)19:20:21 ID:slf2m9RS0
一番好きな馬の子孫を追っていくと毎週ワクワクするよ
未勝利戦条件戦も楽しみになる
未勝利戦条件戦も楽しみになる
20 : 2021/11/10(水)19:23:19 ID:4cLeafQd0
>>19
多分こーいう人が本当に競馬が好きな人なんだろうなー
あの時夢中になったくらいのテンションで取り組めるものが
いいが・・・
難しいだろうな
多分こーいう人が本当に競馬が好きな人なんだろうなー
あの時夢中になったくらいのテンションで取り組めるものが
いいが・・・
難しいだろうな
22 : 2021/11/10(水)19:32:18 ID:Te67FJMi0
オグリキャップ世代だけど、競馬歴が長くなると逆に恥ずかしくて言えなくなるよね。
97 : 2021/11/11(木)03:33:34 ID:6RgFceLj0
>>22
会社でギャンブルやってるって言えないよね
23 : 2021/11/10(水)19:33:46 ID:F4Mb+Kae0
加齢と思わせて鬱のパターンもあったりする
24 : 2021/11/10(水)19:35:14 ID:q5wfWoun0
今一番好きだった世代の産駒が走ってるのに
段々興味がなくなってきたわ
段々興味がなくなってきたわ
25 : 2021/11/10(水)19:36:08 ID:m1k1DRcU0
平日の仕事からの現実逃避で今でもめっちゃ土日の競馬楽しいよ。
26 : 2021/11/10(水)19:36:28 ID:gmTeTW1T0
ダビスタでもウイポでも、やり込んだら必ず飽きるだろ
ただの飽きであって加齢でも更年期障害でも何でもないわ
むしろ飽きない方が普通じゃないw
ただの飽きであって加齢でも更年期障害でも何でもないわ
むしろ飽きない方が普通じゃないw
31 : 2021/11/10(水)19:41:38 ID:Z++dxXgv0
>>26
見てるだけだと飽きるけど金掛けてると飽きる暇が無い
必死こいて穴馬探してるわ
必死こいて穴馬探してるわ
27 : 2021/11/10(水)19:37:05 ID:qMndv66U0
競馬だけじゃない、40超えたらすべてのことにワクワク感が減ったわ
28 : 2021/11/10(水)19:38:06 ID:j6wk3N240
金に余裕ができただけじゃね
29 : 2021/11/10(水)19:38:47 ID:kvRGjWKS0
騎手の名前はまだわかるが、調教師の名前がどんどんわからなくなってこない?
30 : 2021/11/10(水)19:40:52 ID:hQAGlM0D0
本気で熱中してたのはナリタブライアンくらいまでかな
あとはのんびりとお馬さんの運動会を見て楽しんでる感じ
馬券も一応買ってるけど単勝100円とかだし
あとはのんびりとお馬さんの運動会を見て楽しんでる感じ
馬券も一応買ってるけど単勝100円とかだし
32 : 2021/11/10(水)19:43:05 ID:9K3PufJo0
最近平場のレースもG1レースもテンションが変わらない
33 : 2021/11/10(水)19:44:54 ID:z1a4d0Kx0
ほとんどの人が惰性でやってるからな(´・ω・`)
34 : 2021/11/10(水)19:45:05 ID:9x5QFGaK0
40歳超えて競馬始めたんだが
36 : 2021/11/10(水)19:49:24 ID:hQtpfcoO0
30代後半に始めたから
40歳超えてもワクワク感増える一方だわ
40歳超えてもワクワク感増える一方だわ
37 : 2021/11/10(水)19:50:20 ID:Vyf3XFl10
競馬に限らず
どんなことも40超えたら
たいしてワクワクはせんやろ
どんなことも40超えたら
たいしてワクワクはせんやろ
38 : 2021/11/10(水)19:51:09 ID:MoNlC7os0
ギャンブル依存症が治ってよかったのでは
40 : 2021/11/10(水)19:55:29 ID:qMndv66U0
ワクワクしてきたぜ
41 : 2021/11/10(水)19:56:43 ID:wf/k4qJJ0
はじめたばかりだから分からないけど楽しい
42 : 2021/11/10(水)20:09:30 ID:kSK9Ov7g0
サニブシャトルスズカドーベルキョウエイから競馬の面白さを教えてもらってエルグラスペで完全に天井打ってオペグラスラとエルシャカ世代で白けた。
ちょうど就活期だったり結婚やら子育てやらでバタバタしてアーモンド登場まで完全に競馬から離れてたのはちょっと勿体なくて悔しい。この間後追いでは把握し切れないほど色々あったんだな。ディープとかオルフェとか12世代とかのワクワク感をリアルタイムで体現したかった。
ちょうど就活期だったり結婚やら子育てやらでバタバタしてアーモンド登場まで完全に競馬から離れてたのはちょっと勿体なくて悔しい。この間後追いでは把握し切れないほど色々あったんだな。ディープとかオルフェとか12世代とかのワクワク感をリアルタイムで体現したかった。
43 : 2021/11/10(水)20:15:34 ID:Te67FJMi0
競馬をはじめて5~10年目ぐらいが一番ワクワクしてた気がする
いまは鬼搾り馬券だから、はずれるのにも慣れてしまった
いまは鬼搾り馬券だから、はずれるのにも慣れてしまった
44 : 2021/11/10(水)20:17:02 ID:N8kebOW90
数年前までディープも福永も知らなかった自分が、毎週のように競馬場やWINSに入り浸る事になるとは夢にも思わなかったわ。
45 : 2021/11/10(水)20:18:18 ID:/rnVqNAa0
悲しいけど人間は必ず飽きてくる性質なんだよ
例えば男はつらいよシリーズを50作連続で見続けたら、初めは好きでも10作くらいで断念するはずだ
いくら出演者が違ってたり、展開が多少違えど、パターンはお決まりだから飽きるんだよ
競馬もこれと同じ
走る馬は毎年違っていても、戦績やレース展開自体は過去にどこかで見たものばかりで新鮮さがないからね
今飽きてない人も5年、10年後にはわかる
例えば男はつらいよシリーズを50作連続で見続けたら、初めは好きでも10作くらいで断念するはずだ
いくら出演者が違ってたり、展開が多少違えど、パターンはお決まりだから飽きるんだよ
競馬もこれと同じ
走る馬は毎年違っていても、戦績やレース展開自体は過去にどこかで見たものばかりで新鮮さがないからね
今飽きてない人も5年、10年後にはわかる
46 : 2021/11/10(水)20:23:08 ID:jUwIdKvt0
単純につまらんくなったからだろ?
昔はG1のファンファーレでゾクゾクしたけどアーモンドアイのJC世界レコードあたりから冷めてきた
昔はG1のファンファーレでゾクゾクしたけどアーモンドアイのJC世界レコードあたりから冷めてきた
152 : 2021/11/11(木)12:55:21 ID:qbusSLxe0
>>46
オイオイの被害者
47 : 2021/11/10(水)20:35:04 ID:N8kebOW90
「絶対の強さは時に人を退屈させる」と言われてるしな。
48 : 2021/11/10(水)20:36:05 ID:yRCi/P7L0
下のクラスでも自分の馬が走るのはドキドキする。
49 : 2021/11/10(水)20:38:56 ID:Jt58sf1e0
おれも惰性でやってる感じ。タヤスツヨシから見始めて98がピーク。いまは馬覚えられないから地方交流のほうが新陳代謝の悪い方くてよいくらい。
51 : 2021/11/10(水)20:58:18 ID:pFZ8YJtM0
そんなオジサン居ないから
40にもなってこんなスレで遊んでたら病気だよ
40にもなってこんなスレで遊んでたら病気だよ
52 : 2021/11/10(水)21:07:13 ID:Z6qtS2bL0
予想→答え合わせ
この流れが好きでそこにストーリーが絡んでくるもんだから一生飽きない気がする
この流れが好きでそこにストーリーが絡んでくるもんだから一生飽きない気がする
53 : 2021/11/10(水)21:10:21 ID:T3QeuaGE0
今39だから来年確認してくるわ
54 : 2021/11/10(水)21:21:53 ID:ES700GMd0
競馬なんて本来は
60過ぎのジジイの娯楽なんだから
ワクワク感は無くなっても
またどうせやり始めるよ
60過ぎのジジイの娯楽なんだから
ワクワク感は無くなっても
またどうせやり始めるよ
55 : 2021/11/10(水)21:29:30 ID:5MUG1C650
人間の本質的には、見たことがないものに興味をひくものであって、逆に何度か見たものには興奮しない
俺が競馬を始めた頃にタキオンの皐月賞を見た時は
うおお!すげえええ無敗で皐月賞勝った!無敵!最強!歴史的名馬を見た!だったが
その19年後にコントレイルの皐月賞を見た時には
ほーん、まあ去年もサートゥルおったしな。父ディープだしどこまで成長するんかなくらいに冷静だった
俺が競馬を始めた頃にタキオンの皐月賞を見た時は
うおお!すげえええ無敗で皐月賞勝った!無敵!最強!歴史的名馬を見た!だったが
その19年後にコントレイルの皐月賞を見た時には
ほーん、まあ去年もサートゥルおったしな。父ディープだしどこまで成長するんかなくらいに冷静だった
56 : 2021/11/10(水)21:35:01 ID:WcYHbMHN0
競馬より別のところでわくわくする
メディアやおめえらの反応にな
メディアやおめえらの反応にな
57 : 2021/11/10(水)21:38:36 ID:enfy/IeI0
年齢なのかはわからんが、10年20年続けるとそりゃトキメキ減るぜ
でも未だに馬券が当たりそうな瞬間のヒリツキ具合は変わらない
60 : 2021/11/10(水)21:55:14 ID:bq1J6aGK0
そもそも1000万どころか100万すら出なくなったし
毎週ルメール馬券に絡んで安定しすぎだし
ノーザンファームクラブ馬のレースとルメールの使い分けで強い馬同士当たらないし
スローペースの前残りばかりだし、府中は内枠の馬有利だし
ノーザンファームのクラブ馬は必ず内枠引くし
意外性やドラマ性が全くないでしょ
何度やっても同じ結果のオペラオーの時代に逆戻り
毎週ルメール馬券に絡んで安定しすぎだし
ノーザンファームクラブ馬のレースとルメールの使い分けで強い馬同士当たらないし
スローペースの前残りばかりだし、府中は内枠の馬有利だし
ノーザンファームのクラブ馬は必ず内枠引くし
意外性やドラマ性が全くないでしょ
何度やっても同じ結果のオペラオーの時代に逆戻り
61 : 2021/11/10(水)21:58:15 ID:StuBfNDq0
確かにワクワク減ったわ
今50歳だけど
今50歳だけど
20歳くらいの時はほんと
負けても楽しかった
懐かしい
62 : 2021/11/10(水)21:59:53 ID:i7OTUc/r0
NumberPLUS 名馬堂々
これ読んで、80年代から90年代の一番熱中した頃の
思いが蘇ったわ。
なんだろうな、やっぱ若く多感で、のめり込める
そんな時代だったんだな。
63 : 2021/11/10(水)22:00:51 ID:AdPTW5BQ0
単純に家庭ができて競馬に費やせる時間が減るからな
独身のやべー奴は今も楽しそうに競馬してるだろ?
そういうことだ
独身のやべー奴は今も楽しそうに競馬してるだろ?
そういうことだ
64 : 2021/11/10(水)22:03:00 ID:66Z6xr0W0
仕事だろ
65 : 2021/11/10(水)22:07:07 ID:bq1J6aGK0
でもブリーダーズカップは全レース楽しかった
穴馬がちゃんと来るし、途中でレースが動くし、遠慮なく前を潰すし
日本の競馬は、ルメールやノーザンの馬に気を使ってスローペースで流れてそのまんま残るでしょ?
権力者が権力振りかざして面白みがない
若手騎手が捲ったりしてレース壊したら、後でぐちぐち言われるだけだし、みんな大人しく後ろでダラダラ走って5着狙いだよね
穴馬がちゃんと来るし、途中でレースが動くし、遠慮なく前を潰すし
日本の競馬は、ルメールやノーザンの馬に気を使ってスローペースで流れてそのまんま残るでしょ?
権力者が権力振りかざして面白みがない
若手騎手が捲ったりしてレース壊したら、後でぐちぐち言われるだけだし、みんな大人しく後ろでダラダラ走って5着狙いだよね
66 : 2021/11/10(水)22:11:14 ID:RJFW7DQH0
馬へのときめきは減ったけど
好きな馬を濃く愛するようになったかな
48ちゃいだけどまだ競馬好きだよ
好きな馬を濃く愛するようになったかな
48ちゃいだけどまだ競馬好きだよ
すっげー金掛かる趣味だけどやめられん
67 : 2021/11/10(水)22:14:44 ID:bq1J6aGK0
ルメールとか横山武の乗るノーザンの強い馬に道中横から競ってプレッシャー与えてつぶしに行かないと何にも面白くないよ
レース見てれば分かるけど横に並びかける馬界むでしょ
強い馬だってがっちり外からマークされて蓋されれば、直線伸びなかったりするのは、2011年より前の競馬見ればわかることなのに
村社会の忖度で、誰もキツイマークしなくなった
人気馬すんなりでつまんな過ぎ
レース見てれば分かるけど横に並びかける馬界むでしょ
強い馬だってがっちり外からマークされて蓋されれば、直線伸びなかったりするのは、2011年より前の競馬見ればわかることなのに
村社会の忖度で、誰もキツイマークしなくなった
人気馬すんなりでつまんな過ぎ
69 : 2021/11/10(水)22:22:09 ID:CLqNqEWf0
やはりG1の熱気とファンファーレ後の大歓声は現地で体感するのが一番かな