1 : 2021/11/15(月)19:05:54 ID:6iZCkALZ0
スピードとスタミナが高次元で問われる東京1600
競走馬としての総合力が問われるチャンピオンコース東京2400
近年はこのどちらかを勝ってる馬が種牡馬が成功している
やはりマツクニは正しかった
競走馬としての総合力が問われるチャンピオンコース東京2400
近年はこのどちらかを勝ってる馬が種牡馬が成功している
やはりマツクニは正しかった
110 : 2021/11/16(火)01:44:01 ID:PZA2+/8W0
>>1
サンデー前の馬だと全く当てはまらないな
トウカイテイオー
ヤマニンゼファー
東16東24複数回勝っていても駄種牡馬
114 : 2021/11/16(火)04:27:53 ID:2fF38Fly0
>>110
2頭とも1600と2400両方で勝っている馬じゃないだろ。
2 : 2021/11/15(月)19:07:01 ID:8HrsrLUX0
ディープスカイ「そう思う」
5 : 2021/11/15(月)19:08:10 ID:qAyzIvj+0
>>2
言うて君Jpn1勝ち馬3頭出しとるやろ
4 : 2021/11/15(月)19:08:02 ID:dOBLw7jt0
東京にスタミナなんて必要ないだろ
どいつもこいつも道中ロバなのに
どいつもこいつも道中ロバなのに
7 : 2021/11/15(月)19:10:01 ID:dOBLw7jt0
>>4
秋天好走してもJC逃げる馬が多いからそれは無いな
55 : 2021/11/15(月)19:42:16 ID:6cfIr+tK0
>>7
それ使い分けだったりローテが詰まるのを嫌ってるだけ
6 : 2021/11/15(月)19:08:16 ID:6iZCkALZ0
ディープインパクト ダービー ジャパンカップ
8 : 2021/11/15(月)19:10:34 ID:UbSFVc0E0
>>6
皐月賞 有馬記念
9 : 2021/11/15(月)19:10:47 ID:6iZCkALZ0
スクリーンヒーロー ジャパンカップ
13 : 2021/11/15(月)19:11:51 ID:UbSFVc0E0
>>9
その父、グラスワンダー
有馬記念連覇 朝日杯
有馬記念連覇 朝日杯
10 : 2021/11/15(月)19:11:21 ID:9yRglgKS0
モチ
11 : 2021/11/15(月)19:11:26 ID:25NfDWtx0
種牡馬エルコンドルパサーをもっと見たかった
12 : 2021/11/15(月)19:11:51 ID:6iZCkALZ0
ロードカナロア 安田記念
14 : 2021/11/15(月)19:12:24 ID:JAsioX7N0
やっぱり松国は正しい
15 : 2021/11/15(月)19:12:32 ID:/RocfrTf0
つまりロゴタイプ
16 : 2021/11/15(月)19:13:03 ID:6iZCkALZ0
キズナ ダービー
18 : 2021/11/15(月)19:13:32 ID:UbSFVc0E0
>>16
成功してないから却下
87 : 2021/11/15(月)20:53:34 ID:cGztWhpb0
>>18
アンチかよ
17 : 2021/11/15(月)19:13:18 ID:aluVF/dZ0
キタサンもjc勝ってるしいけるか
19 : 2021/11/15(月)19:13:46 ID:3RrMT32H0
カナロアが大失敗してるからな
キンカメ系は完全終わりを迎えた
キンカメ系は完全終わりを迎えた
20 : 2021/11/15(月)19:14:19 ID:qvhUaQpq0
ディープスカイが成功してれば認めたがな
21 : 2021/11/15(月)19:14:31 ID:3RrMT32H0
そもそもキンカメが失敗してる時点でこの理論は破綻してる
22 : 2021/11/15(月)19:14:36 ID:6iZCkALZ0
エピファネイア ジャパンカップ
23 : 2021/11/15(月)19:15:08 ID:ZoO09wwJ0
ダービー
菊花賞
春天
有馬
成功種牡馬はこのあたり勝ってるな
菊花賞
春天
有馬
成功種牡馬はこのあたり勝ってるな
28 : 2021/11/15(月)19:19:16 ID:qAyzIvj+0
>>23
フェノーメノ「成功してるって言ってくれる人中々いないよ」
24 : 2021/11/15(月)19:17:10 ID:1eCtXfMQ0
馬鹿神の願いも虚しくカナロア種牡馬大成功ですw
25 : 2021/11/15(月)19:17:47 ID:6iZCkALZ0
モーリス 安田記念
26 : 2021/11/15(月)19:18:12 ID:Va8cFr2D0
府中2400はマイラーでも勝てる論者は
グランアレグリアがJCを次走候補にすらあげなかった事実突きつければご退場いただけます
グランアレグリアがJCを次走候補にすらあげなかった事実突きつければご退場いただけます
32 : 2021/11/15(月)19:20:47 ID:EFxsgNF20
>>26
グランアレグリアはマイラーではなくスプリンター
29 : 2021/11/15(月)19:19:28 ID:UbSFVc0E0
余計な誤爆しちまったw
30 : 2021/11/15(月)19:20:09 ID:6iZCkALZ0
ドゥラメンテ ダービー
31 : 2021/11/15(月)19:20:17 ID:3RrMT32H0
キンカメ→ディープに負け続けて失敗
カナロア→キズナにボコられて失敗
ドゥラメンテ→キズナエピモーリスに勝てなくて失敗
サートゥル→リオン失敗で失敗
レイデオロ→産まれた産駒評判悪くて失敗
カナロア→キズナにボコられて失敗
ドゥラメンテ→キズナエピモーリスに勝てなくて失敗
サートゥル→リオン失敗で失敗
レイデオロ→産まれた産駒評判悪くて失敗
33 : 2021/11/15(月)19:21:28 ID:JPB3d1lx0
ディープは府中マイルどころかマイルすら使った事無いのに大成功だけど
府中2400でレコードタイ、府中1600でレコードで走ったオグリキャップは種牡馬大失敗
府中警備員として1600~2400迄府中G1総なめにしたウオッカは繁殖として失敗
府中2400でレコードタイ、府中1600でレコードで走ったオグリキャップは種牡馬大失敗
府中警備員として1600~2400迄府中G1総なめにしたウオッカは繁殖として失敗
34 : 2021/11/15(月)19:22:53 ID:xnGhLcMF0
東京2000は…やっぱダメですかね…
40 : 2021/11/15(月)19:27:12 ID:OsQpgSGw0
>>34
東京2000は距離の誤魔化せる糞コースだからダメだな
あれ勝つとむしろ種牡馬失敗に近づく
モーリスは良コース香港2000勝ったからまだマシだった
あれ勝つとむしろ種牡馬失敗に近づく
モーリスは良コース香港2000勝ったからまだマシだった
35 : 2021/11/15(月)19:22:56 ID:qvgB1Kir0
「(ローテに関して)本当に強い馬は小手先で勝てる中山ではなく、東京です」
「東京の1600メートルは、本当に強い馬が勝つコース」
「東京の1600メートルは、本当に強い馬が勝つコース」
やっぱりマツクニがナンバーワン!
39 : 2021/11/15(月)19:25:33 ID:SlwKtDWe0
>>35
タニギムレット「せやせや」
36 : 2021/11/15(月)19:23:14 ID:YKD7oKz60
日本競馬史上大成功種牡馬のサンデーサイレンスもノーザンテーストも勝ってないから意味ない
41 : 2021/11/15(月)19:27:43 ID:3RrMT32H0
キンカメまじで終わったな
何より繁殖をエピモーリスに奪われてるのがきつい
カナロア来年値下げだろうな
繁殖牝馬あつまらねぇもん
何より繁殖をエピモーリスに奪われてるのがきつい
カナロア来年値下げだろうな
繁殖牝馬あつまらねぇもん
42 : 2021/11/15(月)19:29:42 ID:SlwKtDWe0
ルーラーシップとかゴミだし、カナロアも短距離製造機でしかない。キンカメは厳しいわ。
45 : 2021/11/15(月)19:34:16 ID:jisCbpg60
府中2400が種牡馬選定レースとしての役割を果たしているって事だな
46 : 2021/11/15(月)19:34:21 ID:8C1l8jMX0
ディープ、エピファ、オルフェ、ゴルシ 菊花賞
キズナ、ドゥラ ダービー
モーリス、カナロア 安田
47 : 2021/11/15(月)19:36:22 ID:r6yyDPLk0
つまりトニービンか
48 : 2021/11/15(月)19:37:22 ID:RSSRv+kL0
ダービーより菊花賞取った馬が成功しそうなのは気のせいか?
51 : 2021/11/15(月)19:40:00 ID:YXXv8ZF50
>>48
菊勝って古馬GI勝つ馬は期待値高そうに見える
49 : 2021/11/15(月)19:38:50 ID:Oad7xOkL0
秋天勝ち負けしながらJC出ないのはみっともないよな
同じコースなのに400伸びたら出ないってそれ距離不安以外の何物でも無いし
同じコースなのに400伸びたら出ないってそれ距離不安以外の何物でも無いし
56 : 2021/11/15(月)19:42:40 ID:+22dWlqx0
逆に
宝塚、秋天、マイルCS、皐月、このあたりしか勝ってない種牡馬は大失敗してるって認識でいいんだな
誰か探してくれや
宝塚、秋天、マイルCS、皐月、このあたりしか勝ってない種牡馬は大失敗してるって認識でいいんだな
誰か探してくれや
60 : 2021/11/15(月)19:44:54 ID:3a1rmdWl0
レイデオロ成功しそうだな
2歳から古馬まで勝てる
距離適性も広い
2歳から古馬まで勝てる
距離適性も広い
63 : 2021/11/15(月)19:53:06 ID:+22dWlqx0
>>60
走ってもないのに何がわかるねん
62 : 2021/11/15(月)19:52:33 ID:rZkyjqHa0
キズナもG1勝利は時間の問題だったからな
66 : 2021/11/15(月)19:56:46 ID:qvgB1Kir0
またマツクニみたいな調教師出ないかな
67 : 2021/11/15(月)19:58:20 ID:xnGhLcMF0
もうプロの餌やり登録師しか出ないな
68 : 2021/11/15(月)20:02:47 ID:T3rEu/ja0
東京2400より一番軽く見られてるの京都3000じゃね?
長く走って最後は平坦で瞬発力勝負
スタミナとスピードの配分のいい良いコースだよ
逆に阪神2000とか2200で強くてもスピードのない半端なパワーあるダート馬を出すだけ
長く走って最後は平坦で瞬発力勝負
スタミナとスピードの配分のいい良いコースだよ
逆に阪神2000とか2200で強くてもスピードのない半端なパワーあるダート馬を出すだけ
73 : 2021/11/15(月)20:11:58 ID:ycHlegsm0
>>68
京都の3000系(菊花、春天)勝ってるのディープインパクト、キタサンブラック、フィエールマン、ゴールドシップ、ワールドプレミアぐらいか
69 : 2021/11/15(月)20:05:37 ID:3RrMT32H0
マイラーみたいな種牡馬が増えたことでエピやキタサン見たいな長距離種牡馬が調子いいのは時代の変化を感じる
モーリスは長距離も配合しだいで持ちそう
モーリスは長距離も配合しだいで持ちそう
70 : 2021/11/15(月)20:07:38 ID:E7OaxAKl0
フィエールマンは秋天勝たなかったから逆に成功種牡馬へ近づいたなw
71 : 2021/11/15(月)20:09:31 ID:3RrMT32H0
配合のやり易さならフィエールマンは上手くいきそう
TT種牡馬って今ほとんどいなくね?
TT種牡馬って今ほとんどいなくね?
74 : 2021/11/15(月)20:13:07 ID:B1VWyv7x0
ウオッカに珍子つけ忘れたのは競馬界の損失
79 : 2021/11/15(月)20:22:22 ID:OsQpgSGw0
>>74
キズナ×タニノアーバンシーに期待やな
77 : 2021/11/15(月)20:15:11 ID:XutH/j6a0
ディープスカイはなんで産駒あんなダート馬ばかりなんや
82 : 2021/11/15(月)20:29:57 ID:zHvt5th00
菊春天が成功している厨はマジでボンクラだからな
その時代の権威付けされた距離を勝つ馬が後々成功するだけだから
4000メートルが世界的に最高権威を持つようになったらそういう種牡馬が成功するようになるだけ
その時代の権威付けされた距離を勝つ馬が後々成功するだけだから
4000メートルが世界的に最高権威を持つようになったらそういう種牡馬が成功するようになるだけ
83 : 2021/11/15(月)20:39:31 ID:B1VWyv7x0
>>82
日本の馬場で長距離も走れない能力の低い馬は成功しないだけ
84 : 2021/11/15(月)20:42:40 ID:2uviRZcj0
府中の1600は2000のスタミナが要求され2000は1600のスピードが要求される
85 : 2021/11/15(月)20:43:50 ID:1OxxWfn70
晩成とかステイヤーのイメージ付くとマジ売れねえな
フィエールマンももうちょい短いところで勝ててれば
フィエールマンももうちょい短いところで勝ててれば
86 : 2021/11/15(月)20:45:29 ID:ks7Xnr/30
ルメールマンは48馬身だから売れないだけだろ
88 : 2021/11/15(月)21:16:43 ID:+PrGRZGU0
ダノンプレミアムの未来は暗いな
89 : 2021/11/15(月)21:22:55 ID:3RrMT32H0
キンカメ系種牡馬が軒並みこけだしたからな
カナロアルーラードゥラとオワコンへ
キンカメ系はもう終わりだろうね
エピモーリスが強すぎる
カナロアルーラードゥラとオワコンへ
キンカメ系はもう終わりだろうね
エピモーリスが強すぎる
91 : 2021/11/15(月)21:31:11 ID:P/x5tQyG0
やはり種牡馬価値は秋天
92 : 2021/11/15(月)21:38:41 ID:6Xl2gEZ8O
マンハッタンカフェはいい種牡馬だったと思うけどな
93 : 2021/11/15(月)21:44:37 ID:MAUKQNLJ0
マツクニは正しかったということか?
94 : 2021/11/15(月)21:54:21 ID:jm4pNKrj0
オグリキャップ…
103 : 2021/11/15(月)22:17:14 ID:otILLCbW0
>>94
2400勝ってはいないからなぁ。
95 : 2021/11/15(月)21:57:21 ID:jisCbpg60
別に府中1600、2400で強かった馬なら例外無く種牡馬成功するなんて話しでは無いんだからそりゃ失敗したのもいるだろ
96 : 2021/11/15(月)21:59:30 ID:ZoO09wwJ0
レイデオロの場合はボリクリが邪魔する気がするなぁ
瞬発力が足りんからラブリーデイ産駒に似た傾向になりそう
101 : 2021/11/15(月)22:15:33 ID:mvPZWT4R0
サートゥルが失敗したらこの説信じてやるわw
104 : 2021/11/15(月)22:20:09 ID:LXlUgRrT0
1200と2400やろ
ハービンジャー、ヘニーヒューズ、ドレフォンと
海外からの輸入種牡馬も例外じゃない
中途半端がいけない
G1で3馬身差以上の圧勝があるとなおいい
ハービンジャー、ヘニーヒューズ、ドレフォンと
海外からの輸入種牡馬も例外じゃない
中途半端がいけない
G1で3馬身差以上の圧勝があるとなおいい