1 : 2021/11/17(水)23:53:15 ID:HkCAHaGi0
伝説のラストラン最高だったな
95 : 2021/11/19(金)15:26:34 ID:dCguqcMAO
>>1
~
オグリもそうだけどトウカイテイオー、シンボリクリスエス、ディープインパクト、オルフェーヴル、ジェンティルドンナを忘れてもらっては困るな~。
2 : 2021/11/17(水)23:54:12 ID:nLxNnuEj0
オルフェも
3 : 2021/11/17(水)23:54:43 ID:bNx8n5AS0
オルフェは勝ち方が気持ちいいからスカッとする
4 : 2021/11/17(水)23:55:07 ID:9G7KlS4a0
右手(左手)を上げた武豊
5 : 2021/11/17(水)23:55:30 ID:kIiGnG9d0
さすがに今さらオグリキャップなんつーのは
マニアなファン過ぎるだろう
オグリキャップに代わる存在がJRAには必要なのだが
そういうのは人間の作為的に生めるものじゃないからな
マニアなファン過ぎるだろう
オグリキャップに代わる存在がJRAには必要なのだが
そういうのは人間の作為的に生めるものじゃないからな
7 : 2021/11/17(水)23:56:54 ID:HkCAHaGi0
>>5
いや俺当時見てないよ
有馬記念という最後の祭りの季節になると必ず一回は見るもんじゃないの?
いや俺当時見てないよ
有馬記念という最後の祭りの季節になると必ず一回は見るもんじゃないの?
14 : 2021/11/18(木)00:06:56 ID:E600/18G0
>>7
オグリキャプは有馬記念はベスト条件ではないから
オグリキャップの良さは有馬記念以外のレースだと思うねえ
ベスト条件ではないが展開的にオグリキャップ向きのレースになる
まあ有馬記念とはそういうレースなんだけど
オグリキャップの良さは有馬記念以外のレースだと思うねえ
ベスト条件ではないが展開的にオグリキャップ向きのレースになる
まあ有馬記念とはそういうレースなんだけど
6 : 2021/11/17(水)23:56:00 ID:HkCAHaGi0
ディープとシンボリクリスエスはあまり見ない
オルフェーヴルとオグリキャップが2強かな
次に99有馬
2010有馬
22 : 2021/11/18(木)00:27:58 ID:YH1MJtoA0
>>6
オグリとテイオーとルドルフ1回目
8 : 2021/11/17(水)23:57:21 ID:0yFoun9u0
オグリッチャ
リャイアン
リャイアン
9 : 2021/11/17(水)23:58:38 ID:Uqd4af220
89年の有馬も惨敗したんかと思ってたが掲示板キープしとんだな
そういう馬が翌年の秋に着外が続いたら終わったと判断されるのも当然か
そういう馬が翌年の秋に着外が続いたら終わったと判断されるのも当然か
10 : 2021/11/18(木)00:00:09 ID:S5XTnk4T0
この年のダービーと合わせて日本競馬の特異点だしな
11 : 2021/11/18(木)00:01:15 ID:iXm5dUEO0
「澄み切った師走の空気を切り裂いて最後の力比べが始まります」ってのが当時の雰囲気をよく現しててよかったわ
あの時代は良かったなあ
23 : 2021/11/18(木)00:30:26 ID:Nb+HJZzH0
>>11
大川さんの実況は決して上手くは無かったけど本当にオグリが好きなんだなって実況だから本当に良かった、映像でしか見てないけど全体的に昔の方が実況もレースも良かったと思う
12 : 2021/11/18(木)00:02:04 ID:cL0omWGT0
ダービーと有馬記念は近づくと過去動画見る人は多いんじゃないかな
13 : 2021/11/18(木)00:02:34 ID:ovBwNwHI0
ワイはサクラローレル
15 : 2021/11/18(木)00:10:58 ID:zf3eflBF0
リャイアン!
リャイアン!
リャイアン!
16 : 2021/11/18(木)00:12:35 ID:hhrrG7nK0
トウカイテイオーは?
66 : 2021/11/18(木)13:38:12 ID:e8q2S0np0
>>16
あんな偽物みる価値なし
17 : 2021/11/18(木)00:15:13 ID:E600/18G0
有馬ではオグリキャップが負けてイナリワンが勝ったレースの方が
良いレースだと思うけどな
3強対決
ダイユウサクが勝ったレースもあれも面白いねえ
プレクラスニーとダイタクヘリオスがバチバチにやり合って
満を持して差してきたマックイーンをダイユウサクが差す
良いレースだと思うけどな
3強対決
ダイユウサクが勝ったレースもあれも面白いねえ
プレクラスニーとダイタクヘリオスがバチバチにやり合って
満を持して差してきたマックイーンをダイユウサクが差す
18 : 2021/11/18(木)00:19:02 ID:XeVjuwTx0
スーパークリーク強すぎる
20 : 2021/11/18(木)00:22:32 ID:S5XTnk4T0
>>18
ウイポで使うと欧州三冠割と簡単にとってくるの面白い
オグリはアメリカダート三冠とってくるし実馬も凄かったんだろうけど開発側の思い出補正もかなりあるよな
オグリはアメリカダート三冠とってくるし実馬も凄かったんだろうけど開発側の思い出補正もかなりあるよな
21 : 2021/11/18(木)00:24:22 ID:Q24Luw3+0
ウイポはオグリからナリブあたりの思い出補正強化が露骨すぎる
24 : 2021/11/18(木)00:36:04 ID:N82mvX0X0
やっぱり最後は2頭だったっ!
25 : 2021/11/18(木)00:43:12 ID:4B+QE5Nc0
毎年去年の有馬を見てるな、なんとなく
26 : 2021/11/18(木)00:58:33 ID:ul+hSf090
テイオーとオペ
27 : 2021/11/18(木)02:12:20 ID:6X+Tpsq80
さあ!がんばるぞオグリキャップ!!!
オサイチジョージ!!!
ホワイトストーン!!!
そしてメジロライアン
オサイチジョージ!!!
ホワイトストーン!!!
そしてメジロライアン
29 : 2021/11/18(木)02:51:34 ID:gYlftajE0
今はリスグラシューの有馬かな
30 : 2021/11/18(木)03:02:03 ID:whH51Z7f0
シンボリクリスエス3歳の時の残り400で絶望的な位置から勝つのはつい見てしまう
3代制覇のVTRで見てくれ
3代制覇のVTRで見てくれ
31 : 2021/11/18(木)03:34:23 ID:uS6+5kG90
YouTubeで当時の映像を見るけど勝ち方もぶっちぎりというわけではなく執念が滲み出てるようで好き
でも悠々と後続を諸共せずに勝ったオルフェやクリスエスももちろん好きだしやっぱり有馬は良い
でも悠々と後続を諸共せずに勝ったオルフェやクリスエスももちろん好きだしやっぱり有馬は良い
33 : 2021/11/18(木)04:23:04 ID:sqdw89BT0
>>31
騎手の影響も大きいかもな
いつもオグリに負担をかけて僅差勝負になるようなレースばかりやっていた南井が
4歳の有馬ではオグリに長距離レースなのに無理に先行させて2着のスーパークリークに5馬身差の凡走させた騎手やからな
前年の岡部、翌年の武に比べていかに下手に乗ったか良く判る
ドラマとしては見ごたえあったけど武とか乗っていたら4歳秋は全部完勝していたかもしれない馬でもある
いつもオグリに負担をかけて僅差勝負になるようなレースばかりやっていた南井が
4歳の有馬ではオグリに長距離レースなのに無理に先行させて2着のスーパークリークに5馬身差の凡走させた騎手やからな
前年の岡部、翌年の武に比べていかに下手に乗ったか良く判る
ドラマとしては見ごたえあったけど武とか乗っていたら4歳秋は全部完勝していたかもしれない馬でもある
48 : 2021/11/18(木)09:08:56 ID:04q4G5ZO0
>>33
だな
武か岡部が乗ってたら
4歳全勝で
5歳もローテ変わってたから故障なく全勝だっただろうな。
武か岡部が乗ってたら
4歳全勝で
5歳もローテ変わってたから故障なく全勝だっただろうな。
でも武 オグリだとマスコミに潰されてたか
32 : 2021/11/18(木)04:22:40 ID:615Yyvbi0
オペラオーは絶対見るわ
34 : 2021/11/18(木)05:02:33 ID:O8P8yQZH0
昔の有馬はお祭りみたいな状態だから色々年代をYouTubeで結構見返しちゃう
35 : 2021/11/18(木)05:11:47 ID:8sghui1g0
見直すのはテイオーとオルフェだな
37 : 2021/11/18(木)05:36:44 ID:xwO8/3FH0
ライアン!ライアン!
39 : 2021/11/18(木)07:17:15 ID:8rWwZzSK0
ありまぁ
40 : 2021/11/18(木)08:03:06 ID:ICAPE2G60
血統がネイティブダンサーの直系て当時でも珍しいよな
41 : 2021/11/18(木)08:08:21 ID:JAnUjGcW0
テイエムは来ないのか!
42 : 2021/11/18(木)08:12:51 ID:QeCADf1e0
加齢臭がきつすぎるわ
シップの有馬以外ないでしょ
3歳有馬もラストランも今見ても泣ける
シップの有馬以外ないでしょ
3歳有馬もラストランも今見ても泣ける
44 : 2021/11/18(木)08:18:52 ID:8sghui1g0
>>42
4歳有馬は?
43 : 2021/11/18(木)08:16:40 ID:m+Io/efh0
オグリきた!オグリきた!
右手を上げた武豊!
右手を上げた武豊!
46 : 2021/11/18(木)08:54:35 ID:owol8ssF0
ワイはイナリワンだな
47 : 2021/11/18(木)09:03:31 ID:mP4JTngv0
オグリキャップ先頭
リャイアン
オグリキャップ先頭
リャイアン
リャイアン
オグリキャップ先頭
リャイアン
49 : 2021/11/18(木)09:24:05 ID:6BrmyhVT0
当時のファンは馬券下手くそだったなあ
枠連しかないからテキトーに予想してテキトーに買ってた
1番人気ホワイトストーンだぜ
枠連しかないからテキトーに予想してテキトーに買ってた
1番人気ホワイトストーンだぜ
51 : 2021/11/18(木)10:14:51 ID:yllp0dom0
>>49
ジャパンカップの内容が良すぎたんだよ
50 : 2021/11/18(木)10:07:37 ID:04q4G5ZO0
マックがでてないからな
あの時期のホワイトストーンはかなりポテンシャル感じてた奴多かったはず。、
あの時期のホワイトストーンはかなりポテンシャル感じてた奴多かったはず。、
52 : 2021/11/18(木)10:17:20 ID:ZHLJB+190
魂が震える有馬
ジェンティルドンナ
ジェンティルドンナ
凄まじい強さの有馬
オルフェーヴル
リスグラシュー
53 : 2021/11/18(木)10:17:21 ID:XKRoYi/L0
オジュウチョウサンが行きました武豊騎手!
54 : 2021/11/18(木)10:25:36 ID:VR7FM64y0
オグリの有馬見て
大川慶次郎の事思い出すよな!
大川慶次郎の事思い出すよな!
55 : 2021/11/18(木)10:29:35 ID:OkqO2WNS0
トウショウボーイとテンポイントの有馬記念みたら完全に競馬観が変わるでぇ
62 : 2021/11/18(木)12:31:52 ID:s3KxH9nP0
>>55
リアルタイムで見たかったレースNo.1だわ
56 : 2021/11/18(木)11:13:53 ID:dNJoVnxx0
テイオーとルドルフとダイユウサクは見るな。
57 : 2021/11/18(木)11:19:08 ID:6BGdHvDi0
オグリ
テイオー
オルフェ
オペ
テイオー
オルフェ
オペ
この3つはよく見る
58 : 2021/11/18(木)11:50:17 ID:6vduHlow0
実際のところ、オグリとテイオーはどっちが盛り上がったの?
教えておじいちゃん達
59 : 2021/11/18(木)12:01:34 ID:Nb+HJZzH0
>>58
当時知らないが観客数はオグリの方が上なんじゃない
63 : 2021/11/18(木)12:47:25 ID:aRiMz+LZ0
マツリダゴッホでしょ
64 : 2021/11/18(木)12:50:17 ID:QEr4j2Mi0
テスト ディープ
68 : 2021/11/18(木)13:41:24 ID:LhI95W4e0
どっちも凄いでええやんその二つは比べるとかの次元にない
まあ対立煽りなんだろうけど
まあ対立煽りなんだろうけど
69 : 2021/11/18(木)13:46:14 ID:Dc2XXxyg0
オグリオグリうるせーぞ、あのレースは「ホワイトストーンが一番人気だった有馬記念」だ
71 : 2021/11/18(木)15:21:12 ID:dNJoVnxx0
レースのレベルはテイオー。
一般人にも有名なのがオグリ。
テイオーは競馬ファン。
オグリは一般人。
一般人にも有名なのがオグリ。
テイオーは競馬ファン。
オグリは一般人。
一部のファンだけと言ってるのはにわか。
78 : 2021/11/18(木)18:33:00 ID:Wmo5EQyh0
>>71
おまえみたいなのがオグリに乗り遅れた当時のニワカ
91 : 2021/11/19(金)10:43:56 ID:vXlQt+t30
>>78
にわかw
72 : 2021/11/18(木)16:28:41 ID:QEr4j2Mi0
どっちのレースもしらん
73 : 2021/11/18(木)17:49:40 ID:ve3uWsFY0
好きな有馬映像を1つだけ視聴可
と言われたらパーマーの一択
と言われたらパーマーの一択
75 : 2021/11/18(木)17:59:50 ID:Lankl3Vj0
テイオーの頃には一般人気はなくなってたよ
77 : 2021/11/18(木)18:19:02 ID:oVlF0kq10
>>75
テイオーのころはまだ普通に人気あったよ
人気落ちていったのはこのあとくらいからでしょ、この年に出来たJリーグがブームになって
人気落ちていったのはこのあとくらいからでしょ、この年に出来たJリーグがブームになって
76 : 2021/11/18(木)18:04:58 ID:E5ywGL4u0
当時有馬だけは中山に行っていたがオグリのときは当てた人も外れた人もオグリありがとう
テイオーのときは当てた人はうはうはだったが外れた人は金返せのいつもの有馬だった
テイオーのときは当てた人はうはうはだったが外れた人は金返せのいつもの有馬だった
80 : 2021/11/18(木)21:18:55 ID:tlfigVyy0
DVDの「オグリキャップ 魂の激走」は未だに見てる
83 : 2021/11/18(木)22:17:21 ID:HOvgYu5b0
有馬が年末最後のレースであってほしい。
風情がないよ。
変えない方がいいことってあるのにね。
風情がないよ。
変えない方がいいことってあるのにね。
92 : 2021/11/19(金)10:54:56 ID:xrt7PTxM0
>>83
ラス前 有馬
ラスト 大障害
ラスト 大障害
だった時代もオグリの頃の前はあったんだけどね
TTGの有馬なんかはラス前の時代
84 : 2021/11/18(木)22:27:58 ID:W6mjT4NJ0
当時の年末のあの時期に中山競馬場なんか行っちゃったら
車なら大渋滞だし電車でもどこ通って帰るんだ?飯食うとこすら無さそう
車なら大渋滞だし電車でもどこ通って帰るんだ?飯食うとこすら無さそう
85 : 2021/11/18(木)23:53:58 ID:HOvgYu5b0
>>84
後楽園から駅まで馬券買う行列できてんだぜ
87 : 2021/11/19(金)08:27:04 ID:n9FTLyQo0
グランプリはファン投票で選ばれて出るんだから、故障やケガ以外の理由での回避はペナルティにしてほしい
1年間出走停止とか
1年間出走停止とか
オグリん頃にはつまらん理由で回避する馬なんて殆どいなかったからな
今じゃぁ、レース間、ローテーとか調子とか、距離とか、挙句「使い分け」とかwww
今の有馬記念に魅力がないのは当たり前やで
100 : 2021/11/19(金)18:30:20 ID:vrnQi4Op0
>>87
今は実質的にJCが有馬の位置付けに
なってしまった
俺もファン投票無視する馬は応援したくない
なってしまった
俺もファン投票無視する馬は応援したくない
88 : 2021/11/19(金)09:31:11 ID:nfkgSzwk0
テイエムオペラオーの00有馬最強