スポンサーリンク
1 : 2021/11/22(月)08:32:02 ID:ihf+xSKB0
バケモンが見たいんや
"
スポンサーリンク

65 : 2021/11/22(月)09:38:47 ID:/KjocKrr
>>1
そこにコントレイルがおるじゃろう

 

2 : 2021/11/22(月)08:32:39 ID:q2Srk9VP0
ディープ系からは無理やろね

 

3 : 2021/11/22(月)08:34:52 ID:ZQdm+6ga0
オルフェが出たから気長に待てば出るかもな

 

4 : 2021/11/22(月)08:35:12 ID:A6v/s7VU0
ディープは化け物って言うか天才タイプだろ有馬も普通に負けたし

グラスとかボリクリは化物タイプ

 

5 : 2021/11/22(月)08:35:27 ID:aST1752H0
オルフェ、カナロア、3歳アーモンドは匹敵すると思う

 

6 : 2021/11/22(月)08:36:10 ID:pO6HyRxQ0
現役でディープインパクト以来の無敗の三冠馬がいるじゃん

 

7 : 2021/11/22(月)08:38:27 ID:UGhLOtfd0
クスリ抜くとコントレイルだろ
お笑いじゃん

 

8 : 2021/11/22(月)08:41:26 ID:0TTtUfjp0
ドーピングで距離延長すればいい

 

10 : 2021/11/22(月)08:42:32 ID:WS/QQ3w40
サンデー級のポテンシャルを持つ種牡馬がいないから出ないよ
可能性があるとしたら持ち込みかマル外だろうね

 

11 : 2021/11/22(月)08:42:57 ID:ED1wu+ue0
全然バケモンじゃない
バケモンってのは、シンボリルドルフみたいのを言うんだよ
競馬歴3年未満だろあんた

 

12 : 2021/11/22(月)08:43:56 ID:ggxj4A1s0
イプラで心肺能力ブーストすればいくらでも出るだろ

 

13 : 2021/11/22(月)08:44:27 ID:mYDU6DFQ0
イブラは禁止されたkら無理

 

14 : 2021/11/22(月)08:49:57 ID:+0jEHG3F0
ディープとオルフェって大谷と松井くらいの差はあるでしょ

 

15 : 2021/11/22(月)08:51:21
凱旋門賞大敗してるのに言うほどバケモンか?
国内のレベルが低かっただけでしょ

 

17 : 2021/11/22(月)08:51:46
海外で全く通用しなかったのがディープ

 

18 : 2021/11/22(月)08:52:08
6歳牝馬に子供扱いされた無敗の三冠馬

 

19 : 2021/11/22(月)08:52:15 ID:J3lWuZq80
コントレイルという化け物が出たじゃん
無敗の三冠馬だぞ?

 

20 : 2021/11/22(月)08:53:02 ID:PE3Gw6VE0
ディープ系からは絶対に出ないでしょ。本物の牡馬はステゴ系からしか出ない

 

21 : 2021/11/22(月)08:53:26
世界最強馬ラウダシオン

 

22 : 2021/11/22(月)08:55:02 ID:FpXv8B9H0
サンデーサイレンスが必要

 

24 : 2021/11/22(月)08:55:44 ID:Lkp375p10
アーモンドが有馬で勝っとけばディープ超えって声も挙がっただろうが、結果は大敗だしあのクラスはそう簡単には出てこない

 

27 : 2021/11/22(月)08:56:07 ID:0TTtUfjp0
種牡馬ディープはサンデーの劣化でしかない

 

28 : 2021/11/22(月)08:56:43 ID:ED1wu+ue0
若造は黙っとけ
俺らの世代はルドルフが最強って決まってるんだよ

 

32 : 2021/11/22(月)09:00:11 ID:gj3bid+C0
>>28
還暦の60歳過ぎている方でつか?
80代の方はクリフジさんと言ってます

 

30 : 2021/11/22(月)08:57:47 ID:3Ogl3Yp+0
ディープを認められないのは世界中でここだけだから

 

33 : 2021/11/22(月)09:00:44 ID:+TEibgMD0
テイエムオペラオー
ディープインパクト
ウオッカ
オルフェーヴル
ジェンティルドンナ
キタサンブラック
アーモンドアイ
路線違いならロードカナロアとオジュウチョウサンもいるし

21世紀に顕彰馬になるような本物の怪物は3~4年に1度のペースで現れるからなんやかんや競馬追っかけてれば出てくるでしょ

 

34 : 2021/11/22(月)09:03:41 ID:Lkp375p10
時代の恩恵で顕彰馬になれてるような馬も混じってるし論外すぎる

 

37 : 2021/11/22(月)09:08:29 ID:XQ8X1HzW0
>>34
世代レベルとかいうしょうもない不毛論争
ぼくの好きな馬は世代レベルが高いから顕彰馬になれなくても仕方ない見たいな理論なんか結局負け犬の遠吠え以外の何ものでもないでしょ

 

40 : 2021/11/22(月)09:10:48 ID:0Mf+7TuO0
>>37
ホント、僻みが滲み出ているね

 

スポンサーリンク

35 : 2021/11/22(月)09:04:03 ID:MA/qYqoO0
逃げて差す馬って頭の良さ&心肺機能&飛ぶような末脚が無いと無理だよね
アグネスデジタルとメーヴェの仔が出てたら馬場不問&距離不問&スタミナ無限大の化け物が生まれてたかもしれないな~

 

36 : 2021/11/22(月)09:04:49 ID:kLznkrZt0
イプラ使っていいなら出てくるよ

 

38 : 2021/11/22(月)09:08:34 ID:FpXv8B9H0
イプラってそんな影響あんのかな

 

39 : 2021/11/22(月)09:10:46 ID:PDtku+Pj0
ドーピング失格の馬を化け物ってw
その化けの皮剥がれたのがディープインパクトじゃん

 

43 : 2021/11/22(月)09:11:47 ID:0Mf+7TuO0
>>39
イプライプラなんて低脳板民しか言ってない

 

44 : 2021/11/22(月)09:12:51 ID:PDtku+Pj0
>>43
と、低脳ディープ基地が申してます
ドーピング失格は事実だろ
引退後に禁止とかしてましたって答え合わせだろ

 

47 : 2021/11/22(月)09:14:06 ID:0Mf+7TuO0
>>44
ハ?確かにディープも好きだけど・・・

 

41 : 2021/11/22(月)09:11:14 ID:i3fKWEXv0
イプラベンチ忖度国辱インパクト

 

48 : 2021/11/22(月)09:14:29 ID:ED1wu+ue0
ディープ基地はどうかしてるわ

 

49 : 2021/11/22(月)09:14:53 ID:i3PH4mbn0
オルフェがあっさり化物度超えたやんけ
ちほうかよ

 

50 : 2021/11/22(月)09:16:46 ID:GYoS00zv0
海外ではパッとしなかったからリベンジして欲しかった

 

54 : 2021/11/22(月)09:24:33 ID:MWD3Uv3M0
人間ですら長距離選手が喘息薬で気管支拡張ドーピングすげーのに、馬でやったらどうなるか想像つきそうなもんだがなぁ

 

55 : 2021/11/22(月)09:25:27 ID:KugJ67CO0
薬無しならコントレ以下じゃね
そう言われても仕方ないよ

 

57 : 2021/11/22(月)09:27:20 ID:k/44BPOp0
コントもディープ時代のレベルなら化け物になってたよ

 

85 : 2021/11/22(月)10:11:13 ID:MfxjXSzQ0
>>57
テイオー、ブルボン時代なら世界史上最強馬と誤認されたかも

 

88 : 2021/11/22(月)10:15:34 ID:jdEF5A710
>>85
テイオーブルボン時代だとそもそも無敗の三冠が無理だからなぁ
多分1つも勝てないよ

 

97 : 2021/11/22(月)10:20:36 ID:/RMLHVqr0
>>88
サリオスでも無敗の二冠を取れるぞ

 

121 : 2021/11/22(月)10:51:06 ID:1CG/1//k0
>>97
外厩も無いし社台育成も無い、馬場も展開も今と全く違うし当時の環境じゃ無理だろうな

 

59 : 2021/11/22(月)09:32:36 ID:TDB5BxGk0
あんなにまくったら、直線延びないからね
ディープはなんか怪しかった

 

60 : 2021/11/22(月)09:33:19 ID:8I6u5Zjn0
ディープのアンチが挙げる馬達はコロコロ負け過ぎだろ
バケモンがそんなコロコロ負けんじゃねえよ

 

63 : 2021/11/22(月)09:37:33 ID:ZyunVjoc0
>>60
失格よりいいだろ

 

61 : 2021/11/22(月)09:33:25 ID:wV3VKnV90
末脚だけだったらディープ産駒で一番ディープっぽかったのってグランアレグリアだよな

 

64 : 2021/11/22(月)09:37:42 ID:LCUGyDbF0
>>61
母父タピットが良いよね

 

62 : 2021/11/22(月)09:35:27
コントもディープ世代ならバケモン扱いされてそう

 

66 : 2021/11/22(月)09:40:31 ID:0TTtUfjp0
ディープの子供には大物いないしな
ディープも薬なけりゃコントくらいだろ

 

67 : 2021/11/22(月)09:43:08 ID:WGZQ1mfL0
シンザンが1964年
ルドルフが1984年
ディープが2005年
そろそろ出てきてもおかしくない

 

68 : 2021/11/22(月)09:44:45 ID:WwUkdTfr0
無敗三冠、古馬戦全敗のバケモノいるだろ

 

69 : 2021/11/22(月)09:46:28 ID:i3PH4mbn0
ディープを怪物だと思ったことないな
優遇されてんなとは思ってたけど

 

71 : 2021/11/22(月)09:48:08 ID:xcke/s/K0
コントレイルにイプラ使えばいいだけ

 

74 : 2021/11/22(月)09:52:22 ID:+EgN2b1k0
>>71
もう禁止されてるから使えないぞ

 

スポンサーリンク
76 : 2021/11/22(月)09:54:29 ID:UIoliudH0
信者が風邪薬とか言い出すのはホント草

 

77 : 2021/11/22(月)09:57:35 ID:3p/VVKOA0
ドーピングするな

 

79 : 2021/11/22(月)10:01:43 ID:/N3HXTny0
イラプ中毒患者どもはほんとしょうもないな
日欧米で産駒がG1勝ってるけど、それもイラプのせいだと思ってそう

 

81 : 2021/11/22(月)10:03:56 ID:+EgN2b1k0
>>79
現役と種牡馬は別に関係ないしな
サンデー直系なんてみんな活躍してる上に
ディープの母は超良血
そこに超良血牝馬あてがわれたらそりゃ活躍するよ
競走馬として微妙なステゴですら大した肌馬あてがわれてないのにあんだけ活躍してる

 

84 : 2021/11/22(月)10:06:40 ID:njYZl6jC0
>>81
異常な競争能力の高さは薬のおかげではないと優秀すぎる産駒たちが証明してるよね

 

95 : 2021/11/22(月)10:19:28 ID:YZ124C3i0
>>84
異常てほどパフォーマンスよくないけど
レート低いし
何より誰もが認める位周りが低レベルだったのがデカイ

 

87 : 2021/11/22(月)10:15:29 ID:xM3PGbuv0
クスリ漬けにすれば簡単だろ。

 

89 : 2021/11/22(月)10:17:11 ID:ONClv/3V0
優遇された割に劣化サンデーだから他のサンデー種牡馬に力入れたほうが良かったな

 

94 : 2021/11/22(月)10:18:44 ID:4GHv26GF0
パクト同様に薬漬けでいいならなんとでもなるだろ

 

98 : 2021/11/22(月)10:20:48 ID:KCSaWfNI0
ディープインパクトは3200mも走れるグランアレグリア

 

99 : 2021/11/22(月)10:22:10 ID:ONClv/3V0
>>98
薬のおかげでな

 

102 : 2021/11/22(月)10:23:00 ID:EOqNIgup0
ディープ世代のクラシック牡馬って古馬になってからはインティライミがG2勝ったくらいだろ?コントレ世代より下だよw

 

120 : 2021/11/22(月)10:48:51 ID:cPHGsLFk0
>>102
早熟、晩成、成長力有無、色々いるから意味ない
古馬になってからちょろっと強くなった馬にクラシックで勝ったところで意味ないし

 

103 : 2021/11/22(月)10:23:42 ID:fZTOeO1l0
バケモンてよりパチモンみたいな産駒たくさん出してくれたやん

 

104 : 2021/11/22(月)10:23:51 ID:4+GsL86/0
自慢の春天が喘息薬のせいってオチがひどい

 

106 : 2021/11/22(月)10:29:18 ID:AhCdhZwy0
ってことはハーツより強いのはもっと出ない可能性たかいな

 

107 : 2021/11/22(月)10:29:36 ID:/L3s7XRG0
ドーピングしてディープシフトまで完備してたからなぁ
優遇され具合がバケモンだったわ
綺麗なディープはコントレイルが証明してくれたしね

 

110 : 2021/11/22(月)10:35:20 ID:jkWEqEtu0
>>107
ルドルフがブライアン登場以降まったくGI勝てなくなったからBTS前のレベルの低さを証明したな
他の当時の名馬も全くだったし

 

114 : 2021/11/22(月)10:37:01 ID:ONClv/3V0
>>110
社台の力なだけw

 

108 : 2021/11/22(月)10:31:43 ID:JvElSHK90
競争能力だけならせるかもしれないが、ディープの場合は種牡馬としても次元が違うからなあ

 

109 : 2021/11/22(月)10:35:07 ID:ONClv/3V0
>>108
こいつのせいでサンデーのサイアーラインが切れるかもしれんけど

 

112 : 2021/11/22(月)10:36:37 ID:jkWEqEtu0
>>109
パーソロン系ほど酷くはないけどね

 

111 : 2021/11/22(月)10:36:10 ID:z7pumg8g0
スペシャルウィークとかいう外国馬規制に守られた総大将

 

117 : 2021/11/22(月)10:42:15 ID:P5UuCIlp0
>>111
総大将と呼ばれたのはJCで、JCは外国馬規制とか関係ない
いきなり関係ないスペ出してくるあたりお前もそうとう頭を薬にやられてるよ

 

115 : 2021/11/22(月)10:40:25 ID:wEcseEP40
ディープ→オルフェと来てるからそろそろ出てもおかしくない

 

116 : 2021/11/22(月)10:41:20 ID:ysxTEW2l0
ディープ系は能力上限が低すぎてなあ
化け物はキングマンかエピファネイアに期待してるわ

 

118 : 2021/11/22(月)10:42:43 ID:jkWEqEtu0
キングマンあっさりディープにまけたやん

 

引用元: ディープインパクトみたいなバケモンって今後出てこないのかな

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク