スポンサーリンク
1 : 2021/12/06(月)10:26:58 ID:lJTHDX9V0
やはり怪物ではないからだろうな
秋天見て強いには強いが怪物なら2馬身は離せたよな
"
スポンサーリンク

50 : 2021/12/06(月)11:28:54 ID:8QimjDDq0
>>1
レースレベルが低いレースでしか勝ってないから。少しレースがあがると
ダービーみたいに失速する
エピファより遥かに瞬発力はあるがスタミナはない

 

56 : 2021/12/06(月)11:34:34 ID:4cGHlVJ20
>>50
ちゃんとダービーみろよ、タイホですら失速してんだぞ流石にしょうがねぇよ、シャフリが一頭だけ異次元の末脚繰り出しただけ、ただの玉突き事故だぞ

 

2 : 2021/12/06(月)10:28:15 ID:RA9xtxce0
勝った相手がみんな小粒

 

8 : 2021/12/06(月)10:37:05 ID:oNOzz+JS0
>>2
世間と感覚がズれてるぞ
コントレイルとグランは大物

 

55 : 2021/12/06(月)11:30:58 ID:hNhgXvJS0
>>8
雑魚ントと中距離グランは小物だろ

 

3 : 2021/12/06(月)10:30:21 ID:lJTHDX9V0
シャフリヤールに差される
秋天の物足りない内容かな怪物感がないのは

 

4 : 2021/12/06(月)10:34:42 ID:CzIxQKN60
エピファ産駒で目立ってたデアリングタクトとアリストテレスが年明けると萎んでいったんで、なんか強いのは今年までなんじゃないか?ってみんな懐疑的なんだよ

 

12 : 2021/12/06(月)10:38:53 ID:/sRCbaqH0
>>4
デアタクとアリストテレスはそもそも強くないでしょ

 

5 : 2021/12/06(月)10:35:27 ID:5f/kwFLt0
シンボリルドルフ感あるな
つまらない強さというか
優等生すぎるというか

 

6 : 2021/12/06(月)10:36:50 ID:xhXjORGb0
勝率が高い
ボロ負けがない

 

61 : 2021/12/06(月)11:38:54 ID:lJTHDX9V0
>>6
3歳のこの時期にボロ負けがある皐月賞ダービー2着馬はそうそうないよ

 

7 : 2021/12/06(月)10:36:51 ID:bviiY2LW0
怪物感はあるでしょ
主人公感はないけど

 

74 : 2021/12/06(月)11:55:07 ID:vh5rHmv50
>>7
むしろ怪物感はないけど武史とセットで主人公感はある
これがルメールならダービーも勝ってただ強いだけの馬になってた

 

9 : 2021/12/06(月)10:37:09 ID:40VQ2LWW0
タイマーが気になりすぎてな

 

10 : 2021/12/06(月)10:37:24 ID:oadeEIq10
人気あるよな
ファン投票1位だったろ

 

14 : 2021/12/06(月)10:40:15 ID:4cGHlVJ20
先行馬だから最終直線に派手さがない、これに尽きる
でも先行馬としては完璧な超王道な強者の走りしてるから結構好きよ

 

15 : 2021/12/06(月)10:40:21 ID:OTbBhtkP0
強いと思うよ
有馬記念は10番から内に入れば単勝で良いと思うけどね。

 

16 : 2021/12/06(月)10:44:59 ID:WrwiGLbp0
怪物感はあると思うけどな

 

17 : 2021/12/06(月)10:45:48 ID:40VQ2LWW0
古馬になっても強くないと怪物感はいまいちわからんな

 

18 : 2021/12/06(月)10:46:52 ID:7xkHIYZd0
>>17
これに尽きる

 

19 : 2021/12/06(月)10:47:09 ID:Z+5oEqSI0
怪物感て中々でないでしょ
コントですらないし
3歳で怪物感なんてクラシック勝って王道方ないと出ない
F4は有馬でも圧勝したら怪物になると思う

 

20 : 2021/12/06(月)10:47:31 ID:dHuZVVYi0
三冠とらなあかんでしょ

 

21 : 2021/12/06(月)10:48:32 ID:HXwQtLwX0
僕の中で怪物の定義はいつのまにか大外ぶんまわしが戦術になってしまう馬になってしまったんだ

 

22 : 2021/12/06(月)10:48:48 ID:h+Xoaelt0
有馬次第だなクロノにも勝つようなら皆認めるでしょ

 

23 : 2021/12/06(月)10:49:19 ID:TkG5X5C40
ダービーで展開も悪かったけどシャフリに簡単に抜かれたから

 

25 : 2021/12/06(月)10:50:55 ID:sJsFKK4T0
>>23
ダービーの負けは事故と考えていいと思うわ
シャフリ一頭だけ次元の違う加速してたからな

 

24 : 2021/12/06(月)10:49:57 ID:40VQ2LWW0
クロノに勝って名馬
怪物かどうかは4歳以降もG1複数取らないと

 

26 : 2021/12/06(月)10:51:03 ID:m0ByrAA20
なんと言ってもクラシック皐月賞だけ
この時点で一気にショボくなる

 

29 : 2021/12/06(月)10:58:43 ID:9Cx0kXKq0
>>26
くだらない難癖だな
菊花賞はハナから向かわず天秋目標で古馬を撃破してるんだから菊花賞勝利と同等かそれ以上の価値がある
皐月賞勝利、ダービーは騎手のヘマでハナ差2着、天秋で古馬撃破
十分凄い
これがショボく見えるならそれはお前の見方がショボいだけ

 

スポンサーリンク

27 : 2021/12/06(月)10:56:54 ID:6py6b3od0
人気投票もトップ
大方ディープ厨がそういうことにしたいだけだろう

 

28 : 2021/12/06(月)10:58:23 ID:CzIxQKN60
今んとこなんか操縦性の高さで器用に勝ってる感もあるしなあ…
最近だとグランみたいな絶望的な状況からでも勝つってのが欲しい

 

30 : 2021/12/06(月)10:59:30 ID:jw6s0Igi0
菊花賞を回避したのがすべて。
怪物と言われる馬達はもれなくここを通っている。
どうせ馬主や関係者が虚カスなんだろうな。

 

34 : 2021/12/06(月)11:04:10 ID:4cGHlVJ20
>>30
オグリもグラスもクロフネも菊花賞走ってないなぁ

 

31 : 2021/12/06(月)11:00:46 ID:HmmmAn2C0
コント如きに勝った程度では怪物ではないな
有馬勝ったら怪物だろうね

 

32 : 2021/12/06(月)11:01:22 ID:m0ByrAA20
菊花賞逃げたしな

 

36 : 2021/12/06(月)11:05:47 ID:fyXsoaQo0
強い馬なら勝って当然の馬に勝ってるだけだからまだ早いかもな
コントレイルなんて勝って当然だし、グランも距離適性上負けちゃいけない
クロノに勝って初めて怪物と呼んでいい

 

37 : 2021/12/06(月)11:07:51 ID:r3f/y3490
鹿毛でオッサンみたいな馬体だからかな
強いけどあまり人気無い馬の典型

 

40 : 2021/12/06(月)11:09:30 ID:7S8Xe/te0
>>37
人気ない馬の典型がまさか3歳でファン投票一位とは驚きだ
有馬で勝てるかどうかもあるけど第一として人気ないとあそこまで投票集まらん

 

38 : 2021/12/06(月)11:08:04 ID:NM7zmz/w0
1番人気でまだ重賞どころか条件戦ですら勝ったことないもんなあ

 

41 : 2021/12/06(月)11:11:22 ID:XSmqcCUo0
見た目は野暮ったいけど信頼感はある

 

44 : 2021/12/06(月)11:12:08 ID:yDC6Mdjx0
主戦が横山タケシだから怪物感なし。

外人、武、川田、福永(詰まらなければ)、戸崎、池添、浜中、松山なら無双できる。

菜七子でも勝てるだろうし、所属の三浦、山田、服部、野中、丸山、障害騎手、竹之下などの中堅ベテランでも勝てるだろう。

ルメールに鞍上交代するべきだ。

 

46 : 2021/12/06(月)11:20:00 ID:ZWnJx0240
????
コントレイルより風格あると思ってるぞ?

瞬発力勝負も力のいる馬場でも行けるし。

 

49 : 2021/12/06(月)11:28:05 ID:+IhJq4WY0
鞍上がフレッシュだからだろ
令和競馬が本格的に始まった感じある

 

51 : 2021/12/06(月)11:29:25 ID:Z+5oEqSI0
F4とタケシは二人三脚で成長してく感じかな
武史は武みたいになってくんじゃない?

 

53 : 2021/12/06(月)11:29:52 ID:0bJ8DUQY0
>>51
タケシがタケシみたいになるってどういうこと?意味不明

 

52 : 2021/12/06(月)11:29:32 ID:RyCk2fsf0
なんかめちゃくちゃ強いとは思わない

 

54 : 2021/12/06(月)11:30:28 ID:0bJ8DUQY0
>>52
3歳で秋天勝つとか凄いことだぞ
しかも三冠馬を相手にして

 

59 : 2021/12/06(月)11:36:47 ID:yC6Gc4v90
>>54
社台にとって
早熟先行の3歳馬なら秋天を勝たせるのは容易

 

63 : 2021/12/06(月)11:39:44 ID:hE2gi/2V0
>>59
容易なら3歳で秋天勝つことが快挙にはならんのよ
勝たせた勝たせたって、君は陰謀論が好きそうだな

 

57 : 2021/12/06(月)11:35:06 ID:FW0BM6er0
F4ディスると間接的にコントがディスられる事になるの草

 

58 : 2021/12/06(月)11:36:18 ID:M7PsfG9x0
鞍上はフレッシュなのにくたびれたオッサンみたいな顔してるよなエフフォーリアって

 

60 : 2021/12/06(月)11:37:37 ID:0bJ8DUQY0
>>58
それはまぁあるかなw

 

62 : 2021/12/06(月)11:39:38 ID:YLEq4ZF20
見た目悪いよなあエフフォーリアって。顔が馬鹿でかいしさ
スター性がまるでない

 

66 : 2021/12/06(月)11:40:57 ID:0bJ8DUQY0
>>62
走り姿はめちゃくちゃ格好良いんだけどな
顔はまぁ仕方ないw
その分をタケシのフレッシュさでカバー、良いコンビだ

 

スポンサーリンク
64 : 2021/12/06(月)11:39:52 ID:mhXDiIoy0
正直、俺が見た皐月3馬身以上の着差で勝った馬がブライアン、オルフェとエフ4だから
そこで下駄をはかしてる感はある
ダービーは乗りミスでの負けだと思ってるけど、ブライアン、オルフェはあれくらいの乗りミスでは負けないからな
秋天は本命にしたし強かったけど、怪物かと言われたら現状ブライアン、オルフェレベルとは思わない

 

102 : 2021/12/06(月)12:26:38 ID:lJTHDX9V0
>>64
皐月賞圧勝は凄いが上がりかかったから着差付きやすいしな

 

68 : 2021/12/06(月)11:46:42 ID:Y6Ayrr1N0
後ろから差されたからでは
それも世代戦で

 

69 : 2021/12/06(月)11:48:03 ID:oGUzPpkZ0
シャフリがダービー後さっぱりだからな

 

70 : 2021/12/06(月)11:50:13 ID:1OhZvjTZ0
派手な勝ち方してないから

 

71 : 2021/12/06(月)11:51:20 ID:Y6Ayrr1N0
それもあるけどシャフリ以外にも差を詰められてたからな
怪物というとG1で最後まで着差広げるイメージ

 

72 : 2021/12/06(月)11:51:55 ID:CgN3lCiE0
秋2戦の虚弱だから

 

73 : 2021/12/06(月)11:54:41 ID:bsRU1ebn0
ダービー負けたから三冠狙えなくなって菊逃げたのがバレバレだから

 

84 : 2021/12/06(月)12:03:46 ID:DA2IQ8gm0
>>73
ボリクリ一族はダービー負けて秋天いくのが王道だからな
エピファも当初は菊じゃなくて秋天いく予定だったらしいし

 

75 : 2021/12/06(月)11:56:52 ID:0bJ8DUQY0
タケシとのコンビてのが華があってええわな

 

76 : 2021/12/06(月)11:58:02 ID:nfcsOibx0
タイトルホルダーは失速でなくほんとにキレる脚が無いだけや‥

府中があかんのよ

 

77 : 2021/12/06(月)11:59:19 ID:40VQ2LWW0
たけしはケモナーだから好きだわ

 

81 : 2021/12/06(月)12:02:29 ID:0bJ8DUQY0
>>77
ケモナーてなんや?w w

 

78 : 2021/12/06(月)12:00:05 ID:bsRU1ebn0
ケモナーってなに?

 

79 : 2021/12/06(月)12:00:22 ID:hlLxogX20
怪物なんて5-10年に1頭でエフはそこまでの馬じゃない

 

80 : 2021/12/06(月)12:01:46 ID:WMqV6G7W0
久しぶりに安心してみてられる馬が出てきたと思うけどな
雨降ったらどうしようとかここの馬場苦手そうとか考えなくていいのが最高

 

83 : 2021/12/06(月)12:03:45 ID:ge0jL6Q70
ダービーもとってればきっと単純なおまえらは大袈裟に化物扱いしてたでしょ

 

87 : 2021/12/06(月)12:04:55 ID:bsRU1ebn0
>>83
ダービー負けたから菊からも逃げたしな

 

85 : 2021/12/06(月)12:03:47 ID:WcuowaBV0
かなりあるだろ
コントレイルとグランアレグリアは十二分に強い
ダービーは武史のクソ騎乗

 

107 : 2021/12/06(月)12:34:54 ID:lJTHDX9V0
>>85
怪物なら騎乗とか言われない

 

90 : 2021/12/06(月)12:13:15 ID:0bJ8DUQY0
ケモナーてなんやねん
気になって仕方ないんやがw w

 

94 : 2021/12/06(月)12:20:41 ID:z7B9Hk090
>>90
動物好きみたいなもんだよ
競馬で言えば馬を大事にするやつ

 

100 : 2021/12/06(月)12:24:23 ID:0bJ8DUQY0
>>94
そうなんやw
初めて聞いたわ!

 

93 : 2021/12/06(月)12:20:25 ID:nHj6MySK0
怪物はほんのちょっとの騎乗ミスでダービー負けたりしない
シャフも怪物だった場合は話が別だがコイツも良くあるディープ産駒だった
実は晩成型で古馬無双すると怪物ルートが見えるがエピファ産駒に今のところ晩成傾向が見られない

 

106 : 2021/12/06(月)12:34:53 ID:n1ElEGFD0
>>93
まだわからんよ
重馬場に忖度レース

ダービーの時のパフォはまだ一度も出してない
コントレイルよりは強いと思ってる

 

引用元: エフフォーリアに怪物感がないのは何故なのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク