スポンサーリンク
1 : 2021/12/03(金)18:30:41 ID:sOobS2tY0
サウジカップ(GI・ダ1800m)

1着 1、000万ドル(11億3000万円)
2着 350万ドル(3億9、500万円)
3着 200万ドル(2億2、600万円)
4着 150万ドル(1億7、000万円)
5着 100万ドル(1億1300万円)
6着 60万ドル(6、800万円)
7着 50万ドル(5、650万円)
8着 40万ドル(4、500万円)
9着 30万ドル(3、400万円)
10着 20万ドル(2、260万円)

チャンピオンズカップ勝てば優先出走権
招待されれば登録出走輸送費全部無料
いまいち浸透しないのは謎

"
スポンサーリンク

25 : 2021/12/03(金)18:55:00 ID:LuV4bfjZ0
>>1
最優秀ダート馬がフェブラリーを蹴って2年連続で参戦してるのに何言ってんの?

 

27 : 2021/12/03(金)18:56:15 ID:GVfWDO8i0
>>25
それでこの知名度って誰もダート馬に興味無いんだな

 

4 : 2021/12/03(金)18:32:24 ID:wj0Agnqb0
ソダシをサウジの王子が買って出走

 

5 : 2021/12/03(金)18:33:51 ID:UALtjlt/0
歴史と伝統がなさすぎる

 

6 : 2021/12/03(金)18:34:42 ID:UIhpu10M0
歴史がない以上

 

8 : 2021/12/03(金)18:37:28 ID:pfsjGIZu0
ユーワレキシントン

 

9 : 2021/12/03(金)18:38:54 ID:W4MFOhvN0
ドバイみたいになるにはもう少しかかる
今は高い賞金で有力馬集めるフェーズ

 

10 : 2021/12/03(金)18:41:47 ID:a6eOiWel0
来年ソダシが勝てば知名度上がる

 

11 : 2021/12/03(金)18:42:07 ID:ugylDF+w0
馬主なんて金儲けがしたい訳じゃなないから。

 

12 : 2021/12/03(金)18:43:34 ID:ykUITtRX0
>>11
来年JRAのGI賞金上がりまくりなんだが

 

32 : 2021/12/03(金)18:59:52 ID:ugylDF+w0
>>12
だから何?凱旋門賞より賞金の高いJCの方がステータス上がるのか?

 

13 : 2021/12/03(金)18:44:04 ID:pjpu+Ru30
ルヴァンスレーヴ、クリソベリルの産駒が勝ってくれるさ

 

14 : 2021/12/03(金)18:44:21 ID:0anX3Mxu0
ダートだからだろ

 

17 : 2021/12/03(金)18:46:35 ID:F8jnWvBA0
>>14
今年1番レーティング高かったのダート馬

 

15 : 2021/12/03(金)18:45:01 ID:o0d4SLvP0
ジャパンカップも海外から見たらこんな感じなんだろうな

 

16 : 2021/12/03(金)18:46:25 ID:DkPjlfkd0
前哨戦がないから
ぶっつけだと圧倒的なデバフがかかってて勝てない

 

18 : 2021/12/03(金)18:48:01 ID:/QBzRUR+0
仮に賞金100億のレースが有っても凱旋門賞を目指すのが日本人

 

170 : 2021/12/03(金)22:36:28 ID:w7Or6EgL0
>>18
日本人って馬鹿なんだな

 

19 : 2021/12/03(金)18:49:58 ID:iOxHbzlg0
ソダシが行けば忖度で勝たせてくれそう

 

196 : 2021/12/04(土)06:39:55 ID:yGHJAcgH0
>>19
忖度で 1、000万ドルもらえるならいけよ
それで引退したってよい

 

20 : 2021/12/03(金)18:50:13 ID:YCgrwy4O0
めっちゃ美味しいレースだけど
種牡馬としてのステイタスはまったく積み上がらんレース

 

21 : 2021/12/03(金)18:52:18 ID:5V9CuSbT0
サウジとドバイが潰しあってるようにしか見えない

 

22 : 2021/12/03(金)18:53:43 ID:fdPtwtir0
凱旋門賞にしても元々はパリ大賞典より格下のレースに過ぎなかったけど
それを越えるのに30年近くも要したし
サウジカップなんて賞金が高くても創設から3年も経っていない新興レースに過ぎないから
格を付けるのはまだまだ先の話

 

24 : 2021/12/03(金)18:53:49 ID:UIhpu10M0
ソダシファンって日本より海外のほうが熱狂的だしなあ

 

26 : 2021/12/03(金)18:55:59 ID:8HRMufs80
歴史というか権威の問題だなジャパンカップだって世界から
世界一決定戦なんで思われちゃいないだろ

 

28 : 2021/12/03(金)18:57:14 ID:KDmCuQhp0
馬主側は盛り上がるけど馬産側が盛り上がらないレースだからなあ
ダート血統の馬が高く売れるようにならないと日本国内で盛り上がる可能性は低いと思う
となるとJRA側がダートレース整備しなきゃいけないって話になってめんどくさい

 

30 : 2021/12/03(金)18:59:12 ID:8HRMufs80
>>28
逆にいうと日本が凱旋門にやたら執着するのもおかしいけどな
欧州相手に馬産で商売してるわけでもないし凱旋門勝った馬を
向こうに売り付けるために出てるわけでもないし

 

59 : 2021/12/03(金)19:32:43 ID:wly4fhzb0
>>30
日本人は昔欧米から比べたらゴミだったものが世界一になる事に大喜びする国民性なんだよ
ルマンでマツダが世界一とかマン島TTレースでホンダが世界一とかオッサン連中は未だに嬉々として語るやん
それが競馬だと凱旋門賞ってだけの話

 

60 : 2021/12/03(金)19:35:39 ID:+kWzq8wD0
>>59
凱旋門は最近余りも勝負にならないからひがみ根性丸出しのやつがやたら目につくな
日本のジャパンカップは単に昔と違って海外の一流馬に相手にされていないだけの話やのに

 

スポンサーリンク

29 : 2021/12/03(金)18:57:25 ID:vsfNDEH90
馬主は目指してるだろ普通に

 

33 : 2021/12/03(金)19:01:30 ID:ESiqHeIg0
金だけ出したって集まる訳無いだろ
ドバイWCは第一回に当時の最強馬シガーの招致に成功してきっちり勝ってもらったから定着出来た
アメリカ馬に走りやすい馬場にしての接待レースだったからな

 

34 : 2021/12/03(金)19:01:55 ID:EvP5uNx30
どれだけ賞金上げても欧米じゃないと来てくれないことがよくわかる例

 

35 : 2021/12/03(金)19:04:01 ID:vFzBpRRg0
吉田照哉
推定年収 1000億円↑

数億の賞金で目がくらむ人じゃない

 

39 : 2021/12/03(金)19:06:24 ID:cFmV8+KP0
>>35
流石に盛り過ぎだろ
社台Fの年商と言われたら騙されるけど

 

36 : 2021/12/03(金)19:04:38 ID:0hZjcQ4x0
ペガサスワールドカップみたいなもんやろ、アメリカ勢がガチなら勝ち目ないからw

 

37 : 2021/12/03(金)19:04:54 ID:fkl515TQ0
ゴドルフィンは欧州拠点にやってるのに、ドバイはダートのWCメインだし訳分からん
ぶっちゃけ芝メインにした方が地元、欧州、日本勢でより盛り上がるのに

 

38 : 2021/12/03(金)19:05:40 ID:xxTfA9hl0
海外狙うような馬の馬主なんて金持ってるやつしかいねーから

 

40 : 2021/12/03(金)19:09:20 ID:LgBgqiWc0
前提として金はもう持ってるからな
賞金よりも名誉とかブランドを求めるだろ

 

41 : 2021/12/03(金)19:12:42 ID:8HRMufs80
まぁ全国の平均年収で北海道安平町がランクインしてくるのは
明らかに社台のおかげだろうけど

 

42 : 2021/12/03(金)19:14:24 ID:aUXaX9FZ0
ペガサスWCはなんであんなにしぼんじゃったのさ

 

62 : 2021/12/03(金)19:36:31 ID:3Bdl4kKl0
>>42
同じ時期に賞金高くて全部無料のレースがあって勝つのは無理

 

88 : 2021/12/03(金)20:03:09 ID:ESiqHeIg0
>>62
サウジカップ創設前から萎んでただろ
デカイスポンサー付けた訳じゃ無く出走馬の自己負担とかそもそもの構想自体に無理があったな

 

43 : 2021/12/03(金)19:15:58 ID:fkl515TQ0
メイダンの芝とダート入れ替えてWCを芝2000にしてくれないかな
欧州のトップホースも来るだろうし、日本勢も平坦2000なら滅法強いから面白くなる

 

192 : 2021/12/04(土)02:28:15 ID:NGi6+XMX0
>>43
何でサウジやドバイがダートメインなのか全く理解してないな

 

46 : 2021/12/03(金)19:18:48 ID:+kWzq8wD0
そもそも今の日本馬ならエフフォーリアかソーヴァリアント位連れて行かないと
勝負にならんだろう
シュネルマイスターだと少し距離が長いしダートの中距離馬じゃあ余計に勝負にならない

 

47 : 2021/12/03(金)19:18:50 ID:fdPtwtir0
本場ダービーSの賞金は約1.4億円
一方、東京優駿の賞金は2億円
もしどちらのレースでも勝てる馬が居たら陣営の殆どは前者を選ぶ
ブランドイメージとはそういうもの

 

49 : 2021/12/03(金)19:20:46 ID:APRQxYSS0
別に国内でブランドイメージ高いダートレースなんて何一つ無いからな

 

50 : 2021/12/03(金)19:22:51 ID:gg/g/QOt0
ソダシに行ってほしい

 

51 : 2021/12/03(金)19:24:06 ID:+kWzq8wD0
チャンピオンズCとか有馬の前の週に開催して賞金3億(プラスボーナス2億)とかにすればいいのにな
そうすれば本場のアメリカの馬でも出走してくれるようにはなる
東京大賞典は1月にずらして中央G1がお休みなので1月のメインレース扱いにした方がいい

 

71 : 2021/12/03(金)19:42:07 ID:GznXELCR0
>>51
外国馬が出ない理由は日本の芝と同じでまともに走れないから出ないよ

 

74 : 2021/12/03(金)19:46:05 ID:+kWzq8wD0
>>71
昔でも東京の高速馬場得意な欧州馬なんて幾らでもいた
全部が苦手なわけでも何でもない

 

52 : 2021/12/03(金)19:24:19 ID:jo1MQs6M0
サウジカップ→歴史がない格が低いレース、賞金が高くても意味がない
ほとんどの欧州G1→賞金が低いレース、歴史があって格が高くても意味がない
おまえらの海外遠征の否定理由がダブルスタンダードすぎる

 

53 : 2021/12/03(金)19:24:23 ID:C400XOaI0
ダートっていうけど半分オールウェザーだからね

 

スポンサーリンク
54 : 2021/12/03(金)19:24:38 ID:iH5pYmn90
ソダシなんかより一番合いそうなのはカジノフォンテン

 

55 : 2021/12/03(金)19:26:23 ID:+kWzq8wD0
そのうちサウジカップ→ドバイWCは冬春のダート馬トップのメインの路線になるだろう
距離も近いし時期もちょうどいいので
馬が向こうの暑さに耐えれるなら

 

57 : 2021/12/03(金)19:31:46 ID:oNkerDq+0
JCは賞金12億にしてほしい
経済大国ニッポンの意地を見せろ

 

61 : 2021/12/03(金)19:36:16 ID:aUXaX9FZ0
俺わかるんだ
マルシュは「私日本で勝てるのは牝馬限定戦ぐらいでディスタフもフロックですよ」
たいな顔しながらサウジカップかドバイで激走するんだ。

 

64 : 2021/12/03(金)19:37:16 ID:+kWzq8wD0
今も昔もダートの世界一はBCクラシック、芝の世界一は凱旋門
それは変わらない

 

65 : 2021/12/03(金)19:37:58 ID:CP88B4/H0
名馬のオーナーって基本的にレースの賞金とか気にしてないと思う

 

66 : 2021/12/03(金)19:38:55 ID:+kWzq8wD0
一時期は芝の世界一だけは90年代から日本のジャパンカップに変わりかけた時があったのにな
そこからJRAが賞金面でも待遇面でも改革を怠りすっかり一流馬に逆に相手にされなくなってしまった

 

67 : 2021/12/03(金)19:39:37 ID:KDmCuQhp0
割と真面目に疑問なんだけど、なんでチャンピオンズカップに優先権あるんかな
日本のダート馬って招待優先したくなるほどレベル高いって気しないけど

 

73 : 2021/12/03(金)19:45:59 ID:qoKFEFah0
>>67
今年ドバイWC2着馬とBCディスタフ馬がいてレベルが低いわけないだろ

 

68 : 2021/12/03(金)19:40:55 ID:J7oIux3W0
春天1着
宝塚2着
秋天1着
JC1着
有馬2着
を差置いて日本で走らず凱旋門2着になるだけで年度代表馬になれるんだからそら凱旋門は別格だよ

 

90 : 2021/12/03(金)20:05:29 ID:/1lkI8Pn0
>>68
エルコンは凱旋門2着より初の欧州中距離勝利の功績が大きい

 

69 : 2021/12/03(金)19:41:43 ID:2qaqYiOH0
そりゃ砂漠の国のダートレースなんかよりパリのほうがオシャレに決まってるからよ
土ダートは視覚的に全く映えんわ

 

72 : 2021/12/03(金)19:43:33 ID:AtapgNAq0
サウジCは招待だからな
日本だとチャンピオンズCの勝ち馬しか招待されないし
ただ来年は登録すればBCディスタフの勝ち馬マルシュロレーヌも招待されるのは確実

 

75 : 2021/12/03(金)19:46:20 ID:aUXaX9FZ0
まだ初回なんだしソダシチャンピオンズCいまいちだったとしても
「チャンピオンズCは残念だったけど日本の1000ギニー勝ってるので招待。
あと白いし」ぐらいの雑さでなんとしても招待してほしい。

 

138 : 2021/12/03(金)20:52:44 ID:ubKwURco0
>>75
ほんこれ
海外のファンユニコーンユニコーンってめっちゃ喜ぶよ

 

76 : 2021/12/03(金)19:46:34 ID:KDmCuQhp0
芝が合ってないのも輸送が大変なのもお互い様だからな
ブルームが故障したのはお前らのローテのせいだろと思うけど

 

77 : 2021/12/03(金)19:49:29 ID:6VeH83oi0
来年ソダシが出るレースか

 

78 : 2021/12/03(金)19:53:57 ID:O2UxcnIt0
正式にG1になったから少しはマシになるんじゃね

 

81 : 2021/12/03(金)19:55:45 ID:/0V6dvzp0
凱旋門賞はいわゆる邦題
Prix de l'Arc de Triompheを凱旋門賞と訳した訳者の功績が大きい

 

83 : 2021/12/03(金)19:58:49 ID:qJqBdSuR0
マルシェロレーヌ見る限りダート馬が何勝っても評価されない
芝馬が勝てば別だが

 

85 : 2021/12/03(金)20:01:21 ID:+kWzq8wD0
>>83
マルシュは少数の評価したくない輩がいるだけの話だろう
1年通してダート牝馬界でトップクラスの馬とほぼ当たって日米で完封しているのは普通に凄い

 

引用元: 1着賞金11億円 サウジカップが凱旋門賞みたいな目標にならないのは何故か

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク