1 : 2021/12/02(木)00:25:27 ID:uT5KoKUad
ミスターシービー
京都新聞杯4着
毎日王冠2着
ジャパンカップ10着
天皇賞5着
京都新聞杯4着
毎日王冠2着
ジャパンカップ10着
天皇賞5着
ナリタブライアン
京都新聞杯2着
天皇賞12着
ジャパンカップ6着
有馬記念4着
高松宮杯4着
3 : 2021/12/02(木)00:27:31 ID:gUyePtni0
CBに負けた馬からG1馬たくさん出てるからなあ
4 : 2021/12/02(木)00:27:44 ID:BBjapUzhp
全盛期のナリタブライアンは史上最強レベル
7 : 2021/12/02(木)00:29:54 ID:2GfDfHi60
>>4
相手雑魚すぎね。トップガンに勝ったくらいか
ビワハヤヒデやトウカイテイオーがすでに引退してたからしゃーないけど。
5 : 2021/12/02(木)00:28:17 ID:BBjapUzhp
ミスターシービー>>>>ディープインパクト
6 : 2021/12/02(木)00:29:33 ID:y1iPz9XF0
CBは実況がええんよ
11 : 2021/12/02(木)00:30:32 ID:MgffIC1ua
怪我で終わったコイツらより怪我無しレース選んで連敗させられたコントレイルはどうなん?
12 : 2021/12/02(木)00:30:44 ID:dWEfaPGBa
全部の三冠馬が最高の状態で東京2400走ったらナリタブライアンが勝つよ
19 : 2021/12/02(木)00:32:53 ID:BBjapUzhp
>>12
同意
可能性あるとすればオルフェぐらいか
可能性あるとすればオルフェぐらいか
13 : 2021/12/02(木)00:30:56 ID:F4zOO6tZ0
【朗報】コントレイルさん、無事許される
50 : 2021/12/02(木)00:38:20 ID:tLSLqLN+0
>>13
最かわ部門はぶっちぎりやぞ📞
14 : 2021/12/02(木)00:31:07 ID:x5GQN3JX0
馬鹿だなコントレイルが最弱って決定してるんだよ
15 : 2021/12/02(木)00:31:39 ID:2n+vtjuX0
みんな超絶名馬なのに最弱決める意味が無い
21 : 2021/12/02(木)00:33:09 ID:9JxxAH8Pd
>>15
まあ3冠馬の時点で偉大よな
16 : 2021/12/02(木)00:32:11 ID:yHcCMDTWd
府中2400だったらナリブ最強やと思ってるで
17 : 2021/12/02(木)00:32:11 ID:2GfDfHi60
シービーはルドルフに一回でも勝っていればね
18 : 2021/12/02(木)00:32:33 ID:baPeDH9l0
末dのスレじゃん
22 : 2021/12/02(木)00:33:13 ID:FosMnZlbd
シービーは三冠馬対決で負けてるのがね…
怪我してたとか言い訳聞くけどそれ含めて実力やし
怪我してたとか言い訳聞くけどそれ含めて実力やし
24 : 2021/12/02(木)00:34:05 ID:2GfDfHi60
シンザンとかの方が弱いやろ。ダービーのタイム2分28秒やし
47 : 2021/12/02(木)00:38:01 ID:1u1A4+/6a
>>24
シンザンは鞍上がレコード拘らないタイプやししゃーない
26 : 2021/12/02(木)00:34:13 ID:F0offjdGa
時代とお薬に助けられたディープインパクト
27 : 2021/12/02(木)00:34:14 ID:+djL6k9u0
ステイヤーズの面子グロ過ぎない?
オセアグレイトまで回避するしG3の底辺レベルやろ
オセアグレイトまで回避するしG3の底辺レベルやろ
28 : 2021/12/02(木)00:34:34 ID:F4zOO6tZ0
G1ばっか見てると麻痺するけどそもそもほとんどの競走馬って1勝もできんまま引退なんよな
三冠馬ってやべーわ
三冠馬ってやべーわ
32 : 2021/12/02(木)00:35:20 ID:4P3lSN6dd
ナリタブライアンはカスでしょ
スターマンに負けるとか
スターマンに負けるとか
33 : 2021/12/02(木)00:35:47 ID:+djL6k9u0
ディープはもうちょい時代が前だったら活躍できてないってのはそう
蹄が弱くてエクイロックス無しじゃ血まみれになるレベルだったから
そう考えると今の技術があれば三冠馬になってたのに埋もれていった馬がいても不思議じゃないよな
蹄が弱くてエクイロックス無しじゃ血まみれになるレベルだったから
そう考えると今の技術があれば三冠馬になってたのに埋もれていった馬がいても不思議じゃないよな
41 : 2021/12/02(木)00:36:57 ID:9JxxAH8Pd
>>33
脚質とか爪の弱さとかまんまCBなんよなディープって
34 : 2021/12/02(木)00:35:49 ID:vF3bGwM00
ナリタブライアンは2歳時調教師サイドからまったく強いと思われてないローテなのも
35 : 2021/12/02(木)00:35:52 ID:uvgKIWtu0
怪我が考慮されるならステップレース使わない時代も考慮されるべきやとは思う
流石に金鯱賞か毎日王冠辺りに出てれば勝ったやろ
流石に金鯱賞か毎日王冠辺りに出てれば勝ったやろ
36 : 2021/12/02(木)00:35:54 ID:PqVzrill0
そらそうよ
普通は重賞勝てばそれだけですごいし格式あるG1ならなおさら
普通は重賞勝てばそれだけですごいし格式あるG1ならなおさら
37 : 2021/12/02(木)00:36:01 ID:u3PldLGZ0
ここら辺は騎手や芝の違いでコロコロ勝敗変わるやろな
38 : 2021/12/02(木)00:36:02 ID:gUyePtni0
ナリタブライアンのベストは3000だと思う
とはいえ2400に強い三冠馬は思いつかん
とはいえ2400に強い三冠馬は思いつかん
39 : 2021/12/02(木)00:36:37 ID:2GfDfHi60
ディープとオルフェーブルだとどっちが上や
40 : 2021/12/02(木)00:36:54 ID:+djL6k9u0
ルドルフの最適性距離ってどのへんなんや?
42 : 2021/12/02(木)00:37:15 ID:qhOZd+sV0
いっくん祝勝会面白かったな
48 : 2021/12/02(木)00:38:08 ID:Cg7pCvZe0
>>42
矢作まで出てきたの草
人脈はホンマすごいわ
人脈はホンマすごいわ
43 : 2021/12/02(木)00:37:20 ID:bS+KvwlK0
三冠馬は基本ステイヤーなんやな
46 : 2021/12/02(木)00:37:53 ID:+djL6k9u0
>>43
こういう認識がコントレイルを苦しめていたのかもしれない
44 : 2021/12/02(木)00:37:26 ID:VcV0fFw80
3歳ブライアンはガチで泣いたからあれを超える馬は日本にはいない
オグリキャップよりすごい
オグリキャップよりすごい
49 : 2021/12/02(木)00:38:19 ID:2GfDfHi60
>>44
オグリは敵に合わせて強くなるからな
あの時代で2、22、2同着ってヤバいやろ
55 : 2021/12/02(木)00:38:25 ID:6azmyyJD0
当時のシービーって人気無かったって聞いたわ