スポンサーリンク
1 : 2021/12/06(月)10:11:37 ID:lJTHDX9V0
素人や新人よりはベテランのが上手いけどムーアやデムーロやルメールも重賞負けまくりだし

結局馬の強さが8割以上だろ

"
スポンサーリンク

2 : 2021/12/06(月)10:14:18 ID:RA9xtxce0
関係あるならまず騎手ハンデとかが出来るよw
胴元らは騎手は単なる誘導係としか見てないよ

 

3 : 2021/12/06(月)10:17:26 ID:ij2T1Cxg0
逆に馬が関係ない。来ない馬にはクソみたいな騎手をあてがう。騎手だけ見てればいい

 

4 : 2021/12/06(月)10:19:14 ID:lJTHDX9V0
>>3
騎手で陣営のやる気は判断は出来るけど馬が関係ないならハルウララにムーアが乗れば勝てんの?

強い馬じゃなきゃムーアとて負けまくりだし

 

5 : 2021/12/06(月)10:21:18 ID:WOh7ZF+P0
騎手は馬の力をマイナスにする存在
上手い騎手が10の馬に乗っても15や20にする事は出来ないが
下手な騎手が10の馬に乗れば確実に5や3まで落とす

 

9 : 2021/12/06(月)10:25:04 ID:lJTHDX9V0
>>5
それはあってるが3や5に落とすなんてそうそう滅多にないよ

10点満点中悪くても7が大半だよ
めちゃくちゃ悪くて5か6

 

16 : 2021/12/06(月)10:55:00 ID:AkVR7CZm0
>>9
確かに5とか3はかなりオーバーだな
だけど競馬って僅差の戦いだから
10点満点中7と8の差って結構大差だよ
1馬身2馬身は変わってくるからな
それだけありゃ着順だいぶ変わるだろ
特にG1なら

 

27 : 2021/12/06(月)11:13:04 ID:lJTHDX9V0
>>16
いや2馬身変わるはありえない
1馬身ですらきつい
頭差なら変わるし半馬身くらいなら変わるけど

競馬なんて半馬身以内の決着が大半の世界で2馬身なんてとんでもないから

 

6 : 2021/12/06(月)10:21:55 ID:DXvVxidB0
まあ昔から馬7騎手3って言われてるな

 

7 : 2021/12/06(月)10:22:54 ID:RA9xtxce0
上手い騎手も下手な騎手に囲まれたらレースどころではないな

 

8 : 2021/12/06(月)10:22:59 ID:oadeEIq10
田原は馬10、人ゼロ=マイナスと言ってた

 

10 : 2021/12/06(月)10:29:22 ID:HLIzL5Jj0
馬次第じゃね?
現役ならインティとかめっちゃ出そうだけど、コントレイルならそんな差がでなくね?
ムーアならとかいうアホいるけど、福永とそんな変わると思えん

 

11 : 2021/12/06(月)10:31:40 ID:uLvL/+570
無思考でルメールとか福永買っとけば当たるとか言ってる奴は、ほぼド素人しかいないからな。まず馬を見るのが基本なのは間違いないからな

 

13 : 2021/12/06(月)10:33:11 ID:lJTHDX9V0
>>11
ただ強い馬や本気なレースでは良い騎手乗せるからわかりやすいよw

騎手は関係なくはないが物凄い影響はしないだけで
まあ気性難の馬は激変したりするが

 

35 : 2021/12/06(月)11:20:13 ID:elrtcD8F0
>>13
デビュー戦とか期待されてる馬は騎手の都合に合わせて下ろすしな
一口とかpogとかやってるとデビュー戦で乗った騎手でだいたい察する

 

12 : 2021/12/06(月)10:32:13 ID:40VQ2LWW0
大知を見ろ

 

14 : 2021/12/06(月)10:39:36 ID:OV31+7WY0
中流騎手と上位騎手の差はなかなか見つからんけど底辺騎手からまともな騎手の乗り替わりは全然違うだろ
アサマノイタズラは良い例

あとステイヤーズSを騎手で買ったらまんまで納得したわ
田辺とウチパクってドスロー前残りクソレースの目黒記念で唯一後方から動いてたからこの2人買ったら案の定1、3着

 

15 : 2021/12/06(月)10:40:39 ID:OV31+7WY0
あとプリンスリターン

 

17 : 2021/12/06(月)10:57:29 ID:IzALrvBp0
結局のところノーザン馬なんだよな

 

18 : 2021/12/06(月)11:02:34 ID:9ZWNcL8X0
ゴルシ産駒ファンが激怒しそう

 

19 : 2021/12/06(月)11:03:59 ID:WQ0xh0+G0
岩田息子さんまだ重賞勝ってないからね

 

20 : 2021/12/06(月)11:04:02 ID:PXY0LejK0
海外発売とかはどの騎手も一流どころだからやっぱ馬見るしかないと思う

 

22 : 2021/12/06(月)11:07:33 ID:BjwNTaVT0
子猿は前走自分が乗ってたオヌール川田vsスパイラルノヴァで完全にやられててワロタ

 

スポンサーリンク

23 : 2021/12/06(月)11:08:27 ID:WzXTDg490
武を全否定してて草

 

24 : 2021/12/06(月)11:08:52 ID:Z+5oEqSI0
騎手は減点方式
100ある馬を120にはできない
100ある馬を95~100で走らせることが出来るか
50~70でしか走らすことが出来ないか

潜在的に弱い馬にのっても馬は強くならない
クソ騎乗で弱かった馬にうまい騎手がのると強くなる

 

25 : 2021/12/06(月)11:11:29 ID:1YRVz6fh0
俺が軸にするのは若手~チョイその上位の騎手
若手は勝とうと試行錯誤するもの
減量の恩恵が強いけど
中堅から上は馬なり競馬に徹するからね ポジションもとらんし
とにかく馬なり 4コーナーで追って手ごたえが無ければもう追わない
自分から絶対に動かないのが中堅から上の騎手
負けた言い訳展開のセイに出来るからね

 

26 : 2021/12/06(月)11:11:52 ID:yGXKt7wy0
ミッキーロケットで宝塚勝つまでG1ご無沙汰だった和田さんで無双してたオペってやっぱ相当だったんだな

 

28 : 2021/12/06(月)11:14:20 ID:85htMrjo0
ノーザンの匙加減次第だよ

 

29 : 2021/12/06(月)11:15:16 ID:ODwNCQ6j0
騎手というより、強い騎手に強い馬があてがわれるという事実に意味がある

 

30 : 2021/12/06(月)11:15:30 ID:mXcGZtpx0
明らかに敗因が控え過ぎだったり仕掛けが遅かったりとかあるからなぁ…

 

31 : 2021/12/06(月)11:17:40 ID:lJTHDX9V0
>>30
言っても仕掛け遅くても前にいたら控えた時と同じ上がり使えないからね

 

32 : 2021/12/06(月)11:17:52 ID:BjwNTaVT0
むしろどん詰まりで1着馬に5馬身差6着と、スムーズに1着とかでめちゃくちゃ差出るだろ

 

33 : 2021/12/06(月)11:18:31 ID:elrtcD8F0
むしろ馬の能力の方がそんなに大差ないだろう同じような
メンツでやっても同じ結果にならないんだからつまり騎手の乗り方ひとつで
変わることになる

 

34 : 2021/12/06(月)11:20:12 ID:lJTHDX9V0
>>33
馬はコース距離体調で全く違うからね
それで相手も体調やらコースやら違うしそりゃ変わる

 

39 : 2021/12/06(月)11:24:20 ID:BjwNTaVT0
典型的なのが多分今年のエリ女で、1~4着はほぼ力の差がない
アカイイトは幸が早めに捲って勝負しに行った好騎乗で2馬身差もつけてるしソフトフルートは小猿じゃなけりゃ2、3着には余裕で来れただろうな

 

45 : 2021/12/06(月)11:26:39 ID:lJTHDX9V0
>>39
あのさ早く仕掛ければ普通は垂れるんよ
ただ単に馬が強かっただけ

 

48 : 2021/12/06(月)11:28:57 ID:BjwNTaVT0
>>45
だからそれを承知で仕掛けた勝負強さよ
じゃあ他の騎手は勝負したか?
結局そういうことできるのって去年の小倉記念ロードクエストの西村淳也とかしかおらんのよ

その強い馬に乗ってここまで結果出さなかった他の騎手はどうなるのって話

 

55 : 2021/12/06(月)11:36:28 ID:lJTHDX9V0
>>48
仕掛けでそんな変わらんよ
控えたら脚貯まるから結局同じくらいだし

結局競馬見て早く仕掛けたらつえーとか上手いとか勘違いしちゃうタイプやんw
馬が100のスタミナがあるとして前に行けばスタミナは使うがアドバンテージがあるが末脚が鈍る
控えたらスタミナは落ちないが末脚はある訳で
道中の位置や折り合いのが遥かに大事だろ

 

40 : 2021/12/06(月)11:24:37 ID:+69IU50Z0
ルメールもノーザン様あっての騎手や
重賞勝ちもほぼノーザンで占められてるのがその答え

 

41 : 2021/12/06(月)11:24:53 ID:i/8BssTS0
俺は100連敗中の山田が武リターンした時に確信になったよ
山田は武より上手いんだと
つまり馬質さえ与えてやれば山田でも4000勝できるってこと

 

42 : 2021/12/06(月)11:24:57 ID:2gnf5mwr0
福永さんも「馬が負ける原因の大半は馬自身にあるに決まってるじゃないですか」という名言を残しておられる

 

スポンサーリンク
43 : 2021/12/06(月)11:25:44 ID:lJTHDX9V0
騎手なんて勝利数高い奴が上手い騎手だろ

安定して上手い騎乗出来るのが上手い騎手で
勝たせてるとかないからマイナスにしないのが騎手の役割であって

強い馬に乗ればそりゃ結果出せるよ
ルメールは上手いが足りない馬を勝たせてるとかはアホやろw

 

44 : 2021/12/06(月)11:25:49 ID:WMqV6G7W0
じゃあお前が好きな馬はずっと大知と丹内な

 

51 : 2021/12/06(月)11:32:21 ID:nPQVbp/V0
どうせ武がーやってるんだろうなと思って覗いたら案の定やっててワロタ

 

53 : 2021/12/06(月)11:35:56 ID:v14TDhwu0
騎手込みでしか馬の能力見れてない奴が何言ってんだ
例えばフィエールマンとかあんな綺麗な戦績でいられる馬じゃないんだよ
あの馬に関しては素直にルメールが上手い

 

54 : 2021/12/06(月)11:36:00 ID:TLsDkB1X0
昔は結構騎手の差はあったみたいだけど
今はほとんどないから馬9だろ

 

56 : 2021/12/06(月)11:36:42 ID:WMqV6G7W0
武信者が釣れた
やっすい餌でも釣れるから面白い
ブラックバスいやブルーギル以下のアホや

 

57 : 2021/12/06(月)11:37:25 ID:TLsDkB1X0
ルメールなんて実績から言えばデム弟より下
無知のアホだけがルメールを持ち上げる

 

58 : 2021/12/06(月)11:38:33 ID:v14TDhwu0
アカイイトが馬の能力だけで勝ったって奴は有馬でたんまり買えよ?強いんだから

 

60 : 2021/12/06(月)11:40:46 ID:lJTHDX9V0
>>58
エリザベス女王と有馬のメンバー比べて強いとかおかしいだろw

結果としてあのメンバーでは強かったけど有馬で強いとかわからんやん

 

59 : 2021/12/06(月)11:39:44 ID:FT2qQ7pj0
6年目菜七子とか見てると騎手めっちゃ関係あるだろ
なんだあれ

 

61 : 2021/12/06(月)11:41:10 ID:WQ0xh0+G0
少なくとも自分はアカイイトは漁夫の利だと思ってるからな
強いと思うなら買えばいいが

 

62 : 2021/12/06(月)11:41:29 ID:1A7PayHu0
ここの奴ら曰くアカイイトは岩田望来が乗ってても勝てたらしいw
馬の力が強いからw

 

65 : 2021/12/06(月)11:42:59 ID:lJTHDX9V0
>>62
いや勝てるだろあの差なら
クビ差ハナ差なら勝てないと思うし半馬身でも勝てたかわからんけど

競馬であの差ってほとんどの騎手が勝てるだろ

 

73 : 2021/12/06(月)11:46:55 ID:nNKLg4aQ0
>>65
クソワロタwww
「アカイイトは2馬身差で勝ったから小猿が乗っても勝ててた!」
乗り馬に恵まれない岩田望来さん可哀想wwwww

 

76 : 2021/12/06(月)11:48:08 ID:lJTHDX9V0
>>73
いやあんたがワロタなんだが

あの差なら大半の騎手が勝てるだろ
どんだけ騎手に幻想持ってんだよ

 

63 : 2021/12/06(月)11:42:23 ID:OV31+7WY0
強い馬の能力を引き出せるかどうかが騎手の力なのになんで「馬が強いから」ってなるの?アスペ?

 

66 : 2021/12/06(月)11:43:46 ID:lJTHDX9V0
>>63
普通に走れば引き出せるから
逆にどうやって引き出すの?

 

69 : 2021/12/06(月)11:45:43 ID:OV31+7WY0
>>66
上に上がってるアカイイトなら早めに捲ったからこそ力が引き出せたんだが
後方待機であんな走りしてねえよ
そしたら既に重賞勝ってる

 

75 : 2021/12/06(月)11:47:18 ID:lJTHDX9V0
>>69
早めに捲くれば普通は垂れるから

馬が強いからだろ
控えても早く仕掛けて垂れないなら貯めたら脚使えるし
仕掛けにより何馬身も変わらないから

 

64 : 2021/12/06(月)11:42:38 ID:0bJ8DUQY0
アカイイトって、福永横山典弘が乗って負けまくってた馬やぞ
誰が乗っても勝てる馬ちゃうわな

 

68 : 2021/12/06(月)11:44:28 ID:lJTHDX9V0
>>64
競馬って仕上げや本格化コース距離相手により全く変わる常識だよ

 

74 : 2021/12/06(月)11:47:12 ID:0bJ8DUQY0
>>68
ならなんで負けたら騎手のせいと言われるんだ?お前アホやろ
誰が乗っても勝てるってお前言うてるけどアカイイトはそんな馬ちゃうよって
展開を味方に付けて幸英明が最高に上手く乗った結果だ

 

引用元: 騎手ってほとんど関係なくね?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク