スポンサーリンク
1 : 2021/12/18(土)16:39:56 ID:ETtDNRJy0
ノーザンファーム代表の吉田勝己代表が18日、明かした。
「やはりエピファネイアかな。スピード色の濃い種牡馬よりも今、一番の種牡馬ですからね。(グランアレグリアの母タピッツフライは他に牝馬を残しておらず)この血統を残していってほしいと思います」と思いを寄せた。
"
スポンサーリンク

111 : 2021/12/18(土)17:29:58 ID:h4CDI22r0
>>1
翻訳

マイルG1勝ち馬よりも菊花賞など長距離G1勝ち馬のほうが優秀だね

 

2 : 2021/12/18(土)16:41:05 ID:OKAgBrSe0
オルフェ「」

 

3 : 2021/12/18(土)16:42:26 ID:fHcTOjuU0
公式に覇権種牡馬発表来たね

 

4 : 2021/12/18(土)16:42:34 ID:AZtUZo0w0
キズナはサンデー系に付けられないんだからしょうがないだろ。

 

44 : 2021/12/18(土)16:59:39 ID:gBKDPqHA0
>>4
キズナ自身がサンデー系だろバカ

 

62 : 2021/12/18(土)17:09:20 ID:a+m06tog0
>>44
他人を馬鹿にするのはせめて日本語が理解できるようになってからにしろ

 

5 : 2021/12/18(土)16:44:22 ID:U9tv4cPX0
この手の牝馬に真っ先に付けられてたのがモーリスさんなのに

 

6 : 2021/12/18(土)16:44:28 ID:h4CDI22r0
モーリス「・・・・・」

 

7 : 2021/12/18(土)16:45:26 ID:fHcTOjuU0
これ完全にエピファネイアはディープコース乗っとるね

 

8 : 2021/12/18(土)16:46:26 ID:1vV0ksqr0
名牝に付けられてたのが大体モーリスから
エピファネイアに変わっただけやね

 

9 : 2021/12/18(土)16:46:48 ID:mtJYqde80
キズナもオルフェもここは関係ないだろ

 

19 : 2021/12/18(土)16:49:42 ID:Rl3u2A8a0
>>9
この争いにオルフェーヴルは付いてこれそうにない

 

24 : 2021/12/18(土)16:51:00 ID:mtJYqde80
>>19
グランアレグリアの配合相手の話だぞ

 

10 : 2021/12/18(土)16:46:49 ID:ETtDNRJy0
キズナとエピファ
大きな差が付いたなあ

 

14 : 2021/12/18(土)16:48:05 ID:fHcTOjuU0
>>10
これからはエピファネイアとコントレイルの比較やね

 

18 : 2021/12/18(土)16:49:19 ID:huMWNqxY0
>>14
3年後は長いよw

 

11 : 2021/12/18(土)16:47:28 ID:bnIox78d0
これはエフがクロノとステラに負けてバゴ〉〉〉エビファフラグか?

 

12 : 2021/12/18(土)16:47:31 ID:1GKV6Y8P0
モーリス終わったな

 

13 : 2021/12/18(土)16:47:47 ID:Aa01Em910
カナロア超えたんか

 

23 : 2021/12/18(土)16:50:52 ID:Sd+IqvfM0
>>13
サートゥー以降強いの出てこないのはなんでだ

 

15 : 2021/12/18(土)16:48:24 ID:imA87uzG0
レイデオロあたりも藤沢の希望聞いて一回ぐらいやんのかな

 

16 : 2021/12/18(土)16:49:13 ID:5/KF10GA0
やっぱり距離稼げる種牡馬が貴重なんだな

 

17 : 2021/12/18(土)16:49:18 ID:Wh6u3dXa0
エピファはみんな仕上がり早いからクラブ牝馬でも力出し切って引退できるのが一番いいとこ

 

22 : 2021/12/18(土)16:50:19 ID:h6/FLqDG0
>>17
枯れるのも早いんだよなー

 

33 : 2021/12/18(土)16:53:24 ID:q4fAk6J+0
>>22
これいつも言うやついるけど、まだ初年度産駒が古馬になっただけだぞ。
さすがにもう少し様子見てやれよ、どんだけ気短いんだよw

 

40 : 2021/12/18(土)16:58:39 ID:zrhCKwxj0
>>33
モーリスなんて1年短いのに散々な言われようだからなぁ
もしエフフォーリアが早枯れだったらマジにヤバいと思うよ

 

25 : 2021/12/18(土)16:51:08 ID:Wh6u3dXa0
オルフェはみんな晩成すぎる
クラシック戦線にはこれからも縁なさそう

 

34 : 2021/12/18(土)16:54:04 ID:ZFkcW/zh0
>>25
一応オルフェはサンデー孫種牡馬で唯一牡馬クラシック勝ってる馬だぞ

 

26 : 2021/12/18(土)16:51:09 ID:4T89Rx3/0
リスグラシュー「」

 

27 : 2021/12/18(土)16:51:51 ID:4BEj1cth0
エピファをリスグラにつけろよ
ちょうどええいいじゃん

 

スポンサーリンク

28 : 2021/12/18(土)16:52:00 ID:vyMihoS00
グランアレグリアにこそモーリスとか良さそうだけどな
モーリスにないキレを補完出来そうだし

 

29 : 2021/12/18(土)16:52:18 ID:Ifps5hGz0
今後モーリスにサンデー系の一流牝馬が回ってくる機会は少なくなるな

 

30 : 2021/12/18(土)16:52:22 ID:h6/FLqDG0
まさかディープよりも早枯れ種牡馬がいるとは思わなかったわw

 

32 : 2021/12/18(土)16:53:20 ID:fYOBXMtv0
>>30
こういうやつ本当にダサいわw

 

31 : 2021/12/18(土)16:52:27 ID:St1qFL/X0
ステイヤーは種牡馬価値ないとか言ってるけど結局ステイヤーじゃねえか

 

35 : 2021/12/18(土)16:54:41 ID:cKZ7cx7H0
やはり今はスタミナを伝える血統がトレンドなんだな
スピードはサンデー系牝馬から補えるもんな

 

36 : 2021/12/18(土)16:56:41 ID:pc5TA2Ra0
サンデー系牝馬にエピファ付けて生まれた牝馬ばっかりとかになると
そのうち行き詰まったりとかは平気かね?

 

39 : 2021/12/18(土)16:58:07 ID:jhyOjjZt0
>>36
そしたらサートゥルナーリアつければいいじゃん

 

37 : 2021/12/18(土)16:57:39 ID:SeEOGzCQ0
タピッツフライの後継牝馬はグランアレグリアしかいなくて貴重だから
結果を出してる種牡馬を付けていってほしい

 

41 : 2021/12/18(土)16:58:51 ID:xfjXZXqD0
そもそもオルフェを冷遇するからおかしくなっているのに
非サンデー系でエピファは良い種牡馬やけど世界のトップで勝負するのには
本当はそれだけでは足りないのにな

 

52 : 2021/12/18(土)17:02:55 ID:82yh+lQr0
>>41
オルフェほどの最強馬でも冷遇されるんだから
繁殖成績なんて人間の都合で決めると言っても過言じゃないよな

 

42 : 2021/12/18(土)16:59:06 ID:c0Z5JwL80
産駒デビュー前の全盛期ならモーリスが指名されてたのに

 

43 : 2021/12/18(土)16:59:23 ID:/nTv4xvF0
サンデー系だったらシーザリオ付けたらいいかもな
産駒にハズレ無いし

 

45 : 2021/12/18(土)17:00:34 ID:kVCrCxIm0
エピファタイマーと言う恐怖の時限装置

 

47 : 2021/12/18(土)17:01:55 ID:TcFGOvPj0
>>45
オーソクレースももう枯れてるよな

 

54 : 2021/12/18(土)17:03:37 ID:WzxvARFL0
>>47
マリアライトだから、枯れるどころかまだ咲いてないだろ

 

59 : 2021/12/18(土)17:06:01 ID:AF74TKrC0
>>54
咲かないまま枯れそうw

 

46 : 2021/12/18(土)17:01:09 ID:HxSEYEQV0
100万の値下げしたのに未だに満口になってない種牡馬の基地がやはりエピファに嫉妬して叩いているのかな

 

48 : 2021/12/18(土)17:02:01 ID:RJwKrrUW0
エピファタイマーが本当かどうかは来年のエフフォーリアで分かる

 

51 : 2021/12/18(土)17:02:53 ID:xfjXZXqD0
エピファにスピード系のサンデー系繁殖をつける
オルフェにスピード系のミスプロ系繁殖をつける
これ完全に鉄板やのにな

 

55 : 2021/12/18(土)17:04:10 ID:kZWeVSeY0
繁殖は2年目からが本気みたいなとこあるし、カナロア付けてスピード追求した産駒も見たいけどな

 

56 : 2021/12/18(土)17:05:11 ID:HxSEYEQV0
350万でも満口にならない不人気種牡馬とか冷遇しようがないのにいつもの統失がいて草

 

57 : 2021/12/18(土)17:05:14 ID:cHQJdj3l0
クロノジェネシスは誰になるかが
エピファでもコントレイルやキズナでもサンデークロスがそこまできつくないから
つけれんことは無いし

 

58 : 2021/12/18(土)17:05:15 ID:zRBIvUnc0
キズナはカナロアと2番手争いだろう

 

60 : 2021/12/18(土)17:06:03 ID:82yh+lQr0
オルフェアンチのいつもの糖質いて草

 

61 : 2021/12/18(土)17:06:21 ID:8ELl3LiY0
まあでも初年度産駒が今年、14勝しかしてないってのはどうなんだろうな
2歳世代は22勝って半年分短いはずなのに2歳のほうが圧倒的に勝ってるって・・・

 

79 : 2021/12/18(土)17:16:09 ID:IOoTSyx70
>>61
成長曲線がディープに近いんだろうね
3歳前半がピーク

一方、オルフェは5歳の年度末の引退レースで本格化し出す始末
間に合わねえw

 

86 : 2021/12/18(土)17:20:04 ID:PqElDi9R0
>>79
2年連続で菊に上がり馬送り込んだ種牡馬が3歳春ピークってほんとか?

 

スポンサーリンク
65 : 2021/12/18(土)17:11:46 ID:XxHXT/eR0
枯れるのが早過ぎるんだよ
3歳秋には枯れ木のようになってる

 

67 : 2021/12/18(土)17:12:46 ID:dxt+w1oS0
スピードよりスタミナのが大切なら菊花賞馬を優遇して…

 

68 : 2021/12/18(土)17:12:53 ID:cKZ7cx7H0
カナロア産が活躍してた時期ってやっぱ異様に馬場が軽かったんだろうな
今はある程度力要るように戻ってきてると見た

 

73 : 2021/12/18(土)17:14:22 ID:yySzp1320
古馬重賞勝利が1月のAJCCのみは草
本来なら4歳の今が盛りでガンガン勝ちまくってる頃だろ

 

74 : 2021/12/18(土)17:14:23 ID:HxSEYEQV0
エピファアンチがいつものように論破されてフルボッコにされてて草

 

75 : 2021/12/18(土)17:14:30 ID:nUEpVVU50
カナロアは中長距離型の繁殖じゃないと
クラシック向きにはまずならんからな

 

76 : 2021/12/18(土)17:14:30 ID:RHGRBuM20
エピファネイアの血統おもんない

 

95 : 2021/12/18(土)17:22:56 ID:+vOkJVfH0
>>76
ボリクリ×シーザリオとか最高クラスよ

 

77 : 2021/12/18(土)17:15:14 ID:nGZ+/sft0
ディープが早枯れ早枯れ言われたから言いたいんだろうけど
エピファネイアはきっとそれを大きく裏切ってくると思ってるよ

 

78 : 2021/12/18(土)17:15:27 ID:Mzkli9ic0
やっぱり距離を気にしてたか勝己は

 

82 : 2021/12/18(土)17:18:08 ID:rq7Hsi3f0
オルフェにディープ肌だとスライリーみたいな気性難が出てくるから関係ないでしょこの血統には

 

83 : 2021/12/18(土)17:18:19 ID:Ts/oMj+50
菊花賞で首差接戦したコントレイルがJCを圧勝したのに、4歳代表産駒のアリストテレスかマカヒキに負けたのは情けなかったなぁ

 

84 : 2021/12/18(土)17:18:27 ID:tDOfzpVS0
モーリス見切るの早かったな

 

85 : 2021/12/18(土)17:19:02 ID:f2LfD2fT0
ゴミカスコントレイルの立場はwww

 

87 : 2021/12/18(土)17:20:06 ID:zCRmD6/30
ディープキンカメはサンデーが消えてから台頭してきた空き巣だけど
エピファはディープ産駒相手にクラシックで結果出しての出世だからな

そりゃナンバーワンよ

 

94 : 2021/12/18(土)17:22:42 ID:82yh+lQr0
>>87
そもそもディープ産駒自体上限低い小粒しかいないんだから
サンデーよりも下剋上はたやすい
10年目の最高傑作コントが2年目エフフに負けたのは無常すぎるがw

 

88 : 2021/12/18(土)17:20:07 ID:oYZcSF5K0
スピードがあって距離の融通効く種牡馬や繁殖が欲しいからなぁんで血統の融通も効いてくれたらありがたいその条件に当てはまるのがエピファネイアしか居ないというわけで

 

89 : 2021/12/18(土)17:20:18 ID:Ts/oMj+50
アリストテレス
まさか菊花賞がピークになるとは思ってもみなかったよ

 

90 : 2021/12/18(土)17:21:21 ID:8ELl3LiY0
オルフェの初年度産駒の4歳時の勝ち星は19勝
ただエリ女やマーメイドSといった重賞勝ちもある

 

91 : 2021/12/18(土)17:21:32 ID:PGh2skhd0
モーリスはもうドレフォンとかか相手だろ

 

92 : 2021/12/18(土)17:21:40 ID:nGZ+/sft0
アリストテレスは別に枯れてないでしょ

 

106 : 2021/12/18(土)17:27:19 ID:rq7Hsi3f0
>>92
実力通りだと思う

 

引用元: ノーザンファーム吉田代表「エピファネイアは一番の種牡馬です」キズナ「」

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク