1 : 2022/01/01(土)10:14:57 ID:tDAX11mA0
サウジカップ、ドバイWC、BCクラシックのどれかを勝てるかな
帝王賞GI昇格出来るかも楽しみだわ
帝王賞GI昇格出来るかも楽しみだわ

2 : 2022/01/01(土)10:16:59 ID:AgvE4B4G0
草は砂の2軍
3 : 2022/01/01(土)10:21:16 ID:N9n1fxlK0
マルシュロレーヌでダート馬が調子乗ってんな
4 : 2022/01/01(土)10:24:05 ID:syRrS6Zc0
マル外だけどジュタロウに期待してる
5 : 2022/01/01(土)10:24:30 ID:lgFrx6vi0
日本馬が強いんじゃない
アメリカがドーピング禁止で落ちぶれた
アメリカがドーピング禁止で落ちぶれた
6 : 2022/01/01(土)10:27:00 ID:q+KKMDQv0
マルシュロレーヌの衝撃を超えるにはケンタッキーダービーでも勝つしか無いか
7 : 2022/01/01(土)10:27:53 ID:WhK63DxH0
テーオーケインズがサウジカップ3番人気って評価されすぎじゃね?
58 : 2022/01/01(土)17:00:32 ID:ba7esvh30
>>7
歴代でもかなりレベル低いレース勝っただけなのになwww
60 : 2022/01/01(土)18:29:34 ID:VLszCYLF0
>>58
ドバイ2着馬に完勝してるじゃん
8 : 2022/01/01(土)10:35:56 ID:Tmx+PiOL0
芝馬のトップ 凱旋門賞7着
砂馬のトップ ドバイWC2着
砂馬のトップ ドバイWC2着
既に逆転してる
9 : 2022/01/01(土)10:44:25 ID:i1Rh3Vah0
ダートの種牡馬どれがつよいの?
11 : 2022/01/01(土)10:55:19 ID:LkcX4Nvr0
テーオーケインズが賞金王になったら笑うわ
13 : 2022/01/01(土)10:59:31 ID:DYYkYhqU0
ドバイWCは勝てそうだからそのまま帝王賞で4着以内に入るか
14 : 2022/01/01(土)11:00:19 ID:Q4Y8eACW0
馬券買いたいからなんぼでも行け
16 : 2022/01/01(土)11:00:45 ID:V4Per/7c0
今年の3歳ダート馬はかなり強いと思う
20 : 2022/01/01(土)11:07:26 ID:wuHHvh0Q0
>>16
カトレア賞の勝ち馬がサウジ行くんだっけ
17 : 2022/01/01(土)11:00:54 ID:99VF6sXD0
ジオグリフはダート路線でアメリカ目指す方が良さそう
18 : 2022/01/01(土)11:03:56 ID:R1dE72IL0
そうかマシュロレーヌで意気があがってんのか
22 : 2022/01/01(土)11:10:44 ID:E6CmHvKp0
アメリカ馬終わったな
24 : 2022/01/01(土)11:11:50 ID:M/BFH2Gs0
ダート800mならタヤスゴールド最強
25 : 2022/01/01(土)11:12:53 ID:E6CmHvKp0
ドバイWCは勝てて当然ぐらいまでなって欲しいな
29 : 2022/01/01(土)11:34:01 ID:WcZ6ZRtQ0
もう一つダートG1ほしいわ
G3ばっかやんか
G3ばっかやんか
30 : 2022/01/01(土)11:35:17 ID:hq5FvU1w0
>>29
むしろダートGI減る可能性のがかなり高いんだが
31 : 2022/01/01(土)11:37:26 ID:WcZ6ZRtQ0
いずれ長期的視野でテコ入れするやろ
34 : 2022/01/01(土)12:03:08 ID:4/ndQuR70
>>31
テコ入れ(1着賞金を1億2000万)
大阪杯ぐらい上げないと焼け石に水
大阪杯ぐらい上げないと焼け石に水
32 : 2022/01/01(土)11:39:29 ID:Ri7OcBlp0
今ダートGIは3つあるけど東京大賞典、フェブラリーS共に降格の危機に直面してるから
数年後にはGIはチャンピオンズだけになってる確率が50%ぐらいある
そうなる前に出来れば帝王賞をGIにしときたいけど
数年後にはGIはチャンピオンズだけになってる確率が50%ぐらいある
そうなる前に出来れば帝王賞をGIにしときたいけど
70 : 2022/01/01(土)23:05:33 ID:uKLGHnxB0
>>32
去年のレート112以上だから3年降格はないし大丈夫じゃないかな
サウジカップのせいでフェブラリーのレベルが少し下がるのは事実だけど海外で活躍する馬が増えれば日本のダート馬全体のレーティングが上がるチャンスでもあるしね
サウジカップのせいでフェブラリーのレベルが少し下がるのは事実だけど海外で活躍する馬が増えれば日本のダート馬全体のレーティングが上がるチャンスでもあるしね
33 : 2022/01/01(土)11:47:19 ID:poYr2jO+0
今はGI東京大賞典OUT 帝王賞INでもいいぐらいサウジカップの影響力がデカいわな
フェブラリーSも奇跡的にGI保ててるけど今後ジリ貧は免れないと思う
フェブラリーSも奇跡的にGI保ててるけど今後ジリ貧は免れないと思う
35 : 2022/01/01(土)12:03:32 ID:3vuUScrc0
ジュタロウをはじめ、今年の明け3歳ダート路線はかなりレベルが高い気がする
37 : 2022/01/01(土)12:13:33 ID:W7V21Ut30
東京ダービー組が参戦出来ない帝王賞は、所詮川崎のレースだからな
38 : 2022/01/01(土)12:13:58 ID:W7V21Ut30
川崎記念と間違えたわ
40 : 2022/01/01(土)12:22:43 ID:g8qZdsTq0
とりあえず今年の2歳ダート路線はレベル高そうだよな
41 : 2022/01/01(土)12:23:08 ID:g8qZdsTq0
>>40
あー、年明けて3歳か
42 : 2022/01/01(土)12:57:29 ID:0GhWwcOb0
コンシリエーレがサウジダービー勝てるかどうか
ここ2年日本馬が勝ってるけど
ここ2年日本馬が勝ってるけど
43 : 2022/01/01(土)13:06:59 ID:OUSRBWAl0
マルシュロレーヌでBC勝てるならウェスタールンドなら
45 : 2022/01/01(土)13:11:45 ID:UGo4JAWV0
ヒヤシンスS2200万
サウジダービー1億
羽田盃3500万
サウジダービー1億
羽田盃3500万
サウジカップとフェブラリーSが酷い賞金差で有名だけどヒヤシンスSも地味に意味ないな
49 : 2022/01/01(土)13:37:26 ID:lNcUzsNJ0
VMなんか廃止して阪神ダート1400のG1でも作れよ
51 : 2022/01/01(土)15:20:04 ID:QC8FtgB70
非力なディープ系は蚊帳の外かな
52 : 2022/01/01(土)15:33:43 ID:6zNdFlgl0
BCクラシックなんてそもそも出ないだろ
53 : 2022/01/01(土)15:40:34 ID:V72sjwts0
中山ダート2500の重賞をG3でいいから作って欲しいわ。
マクリ合戦バテ比べが見たい。
マクリ合戦バテ比べが見たい。
55 : 2022/01/01(土)16:04:00 ID:LpPePYMe0
>>53
地方でもダート長距離がどんどんなくなってきてるから、中央に一つくらい欲しいところでもあるなぁ
54 : 2022/01/01(土)15:40:47 ID:ByDrk4qW0
ホウオウルーレット
59 : 2022/01/01(土)17:43:17 ID:yhPIAeuG0
勝己はサウジは芝の中距離馬て結論出してるからな
ノーザンだと何行かせんだか
ノーザンだと何行かせんだか
61 : 2022/01/01(土)19:14:18 ID:gYnCGGz20
マルシュ半弟バーデンヴァイラーには期待してる
65 : 2022/01/01(土)22:16:51 ID:6zNdFlgl0
まあ全く勝てない凱旋門賞よりは可能性あるかもな。
66 : 2022/01/01(土)22:28:41 ID:jyxNBMqo0
凱旋門賞もダート馬連れてってみれば
あの馬場を日本の芝馬に走らせるのは可哀想
あの馬場を日本の芝馬に走らせるのは可哀想
67 : 2022/01/01(土)22:30:19 ID:7K3XxxOJ0
>>66
凱旋門賞なんか時代遅れ出る意味無し
これからはサウジカップドバイWCBCクラシックが3大レース
これからはサウジカップドバイWCBCクラシックが3大レース
71 : 2022/01/01(土)23:24:13 ID:t4LOxY0G0
ダートは世界に通用することが分かったのでこれから3歳での海外遠征が増えていきそう
米3冠、ドバイ、サウジの賞金だけで国内の芝以上に稼げるし
米3冠、ドバイ、サウジの賞金だけで国内の芝以上に稼げるし
73 : 2022/01/02(日)00:48:52 ID:1JU9Lkv+0
エピカリスはヒヤシンスステークスで既に怪しかったからなあ
今年遠征するコンシリエーレもかなり怪しいし
今年遠征するコンシリエーレもかなり怪しいし
74 : 2022/01/02(日)03:00:15 ID:6KRxGFfV0
ゴッドセレクション(震え声)
77 : 2022/01/02(日)10:50:47 ID:6New5zYr0
芝馬と違って国内で走る意味が無いから意外とやりやすいのかもな
78 : 2022/01/02(日)13:00:51 ID:Izk8CVgl0
ホウオウルーレットは化け物やな
兄がオメガパフュームだし早熟感もせんし
兄がオメガパフュームだし早熟感もせんし
79 : 2022/01/02(日)13:05:04 ID:BMnKACCq0
テーオーケインズはサウジなんか行かないで
フェブラリー来いよ
メンツ揃わねえんだし
フェブラリー来いよ
メンツ揃わねえんだし
86 : 2022/01/02(日)15:03:10 ID:b2a3Rf8v0
>>79
1着賞金11億5着でも賞金1億
チャンピオンズカップ勝てばサウジ優先出走権で招待扱いだから
登録出走輸送費全部無料
フェブラリーSなんて出るわけ無い
チャンピオンズカップ勝てばサウジ優先出走権で招待扱いだから
登録出走輸送費全部無料
フェブラリーSなんて出るわけ無い
80 : 2022/01/02(日)13:25:53 ID:nyt1PpH50
JRAの上の方がサウジドバイ目指して地方がフェブラリー目指せばいい
84 : 2022/01/02(日)14:56:52 ID:BMnKACCq0
>>80
そんなんしたらフェブラリーハンデに逆戻りするで
82 : 2022/01/02(日)14:13:42 ID:HiP6S2r20
今年はサウジにドバイワールドカップ、ブリーダーズカップのどれを日本馬が勝つかな
二つくらいはいけそう
二つくらいはいけそう
83 : 2022/01/02(日)14:54:38 ID:Av+vZm380
3歳で他地域からケンタッキーダービーに遠征してくのなんて
クールモアとゴドルフィンぐらいだから
日本勢の遠征熱はほんとイカれてるレベル
クールモアとゴドルフィンぐらいだから
日本勢の遠征熱はほんとイカれてるレベル
85 : 2022/01/02(日)14:59:41 ID:MVAjg+a+0
>>83
凱旋門賞もなw
87 : 2022/01/02(日)15:07:29 ID:xM15zeQU0
アメリカと日本の違いって、野球の内野と外野みたいなイメージだわ
だからアメリカじゃ日本の芝馬の方が活躍できそうな気がする
逆に欧州は整地されてない凸凹した感じだから、日本のダート馬の方が活躍するかも
だからアメリカじゃ日本の芝馬の方が活躍できそうな気がする
逆に欧州は整地されてない凸凹した感じだから、日本のダート馬の方が活躍するかも
122 : 2022/01/03(月)15:14:07 ID:InwcMTpz0
>>87
芝で頭打ちになった駄馬がダートに行ってるだけだからな
そりゃダート適正ある芝馬のほうが可能性あるわ
そりゃダート適正ある芝馬のほうが可能性あるわ
89 : 2022/01/02(日)15:17:22 ID:gmb+6yqJ0
ソダシはダートに行くべき?
芝に行くべき?
芝に行くべき?
90 : 2022/01/02(日)15:31:26 ID:MPvEXpzW0
>>89
どっちも走ればいいんじゃねーの
92 : 2022/01/02(日)15:48:27 ID:gmb+6yqJ0
ソダシはもう無理か?
95 : 2022/01/02(日)15:54:32 ID:je8h/UrM0
札幌記念勝ち馬がマイルまで
???
101 : 2022/01/02(日)18:37:42 ID:Bzmz7irr0
>>95
札幌芝2000mは実質マイル
97 : 2022/01/02(日)16:18:51 ID:cC71D6+t0
札幌は平坦だけど4場も中京も坂があるからマイルまでって評価は強ち
98 : 2022/01/02(日)17:06:51 ID:xCe6XlHC0
今はサウジカップの影響でフェブラリーSはメンバーがかなり下がるから
ソダシはチャンピオンズCであれだけ走れればフェブラリーSは1番人気でもおかしくない
ソダシはチャンピオンズCであれだけ走れればフェブラリーSは1番人気でもおかしくない
100 : 2022/01/02(日)18:12:15 ID:p8VfImIs0
マルシュロレーヌのBCディスタフ勝利は偉業だがそれだけの馬なんだよな
他にもGIを勝たないと大番狂わせを演じた一発屋という扱いにすぎない
他にもGIを勝たないと大番狂わせを演じた一発屋という扱いにすぎない
102 : 2022/01/02(日)21:14:19 ID:qkgbnjp/0
>>100
結局、一発屋で間違いないだろw
103 : 2022/01/02(日)21:16:24 ID:XuYPsnG20
ダートはレース数が少なすぎて
出走することから競争が始まってるからな
出走することから競争が始まってるからな
104 : 2022/01/02(日)21:45:27 ID:kB9F0Qk60
>>103
中央馬なのにわざわざダートなんか選んでるんだから仕方ない
105 : 2022/01/03(月)00:26:31 ID:HYm8rxyR0
一発屋であれ何であれ、海外でマルシュロレーヌのBCディスタフ勝ち以上の偉業を達成した日本馬は未だかつて一頭たりともいないからな
マルシュロレーヌは本当に偉大な馬だよ
マルシュロレーヌは本当に偉大な馬だよ
106 : 2022/01/03(月)05:01:25 ID:B2UCxnHQ0
フライトラインはサウジカップ出ないみたいだな
107 : 2022/01/03(月)09:47:10 ID:44wWblmy0
報知オールスターCは新年最初の重賞として定着してきた
111 : 2022/01/03(月)10:16:08 ID:knpIiuau0
>>107
本当はばんえいの帯広記念のが先なんだけどな
109 : 2022/01/03(月)10:02:39 ID:79NzkRNQ0
マルシュは去年よく勝ったよな
マルシュが強いのか、レースがしょぼかったのかは詳しく知らんけど
マルシュが強いのか、レースがしょぼかったのかは詳しく知らんけど
110 : 2022/01/03(月)10:06:49 ID:fRaGIxbd0
>>109
メンバーが糞ヤバかった
レース前はこの相手に出るだけでも名誉だと思われてたがまさか勝つとは
レース前はこの相手に出るだけでも名誉だと思われてたがまさか勝つとは
112 : 2022/01/03(月)10:16:20 ID:mvU1h8zB0
>>110
ニワカは黙ってなさい
あ、お前はディープ基地か
あ、お前はディープ基地か
116 : 2022/01/03(月)10:36:41 ID:WYap+fuL0
ドスハーツはコントレイル世代のダート馬の中心になれるか
117 : 2022/01/03(月)10:42:24 ID:ca9IQmDJ0
・日本馬が勝ったら「日本馬に勝たれるほどレベルが落ちた」ってなる
・レート持ってる馬が潰れたせいで基準馬のレートが低かった
もし、レート持ってる馬が力を出し切ってるはずなのにレートが抑えられたのであれば
マルシュロレーヌのレートが低いのは後者ではなく前者ってことになるよね
マルシュロレーヌに勝たれたことでディスタフの出走メンバーが出たレースは
軒並みレート修正されるってこともあるのかな?
・レート持ってる馬が潰れたせいで基準馬のレートが低かった
もし、レート持ってる馬が力を出し切ってるはずなのにレートが抑えられたのであれば
マルシュロレーヌのレートが低いのは後者ではなく前者ってことになるよね
マルシュロレーヌに勝たれたことでディスタフの出走メンバーが出たレースは
軒並みレート修正されるってこともあるのかな?
121 : 2022/01/03(月)15:11:44 ID:g33vQ8Aw0
>>117
一般的なレーティングの考え方として
プレレーティングを出す段階で低い→個別の馬の問題
レース結果を受けて低い→基準馬の問題
118 : 2022/01/03(月)10:52:25 ID:e3LaBWaN0
米BCのレースでレートがなんとか言ってる時点でちょっともう恥ずかしい
119 : 2022/01/03(月)10:53:55 ID:e3LaBWaN0
ベイヤーを持ち出すならまだわかるけどな
引用元: 2022年はダート馬飛躍の年に成りそう