1 : 2022/01/01(土)13:29:57 ID:zl6BRl3v0
まだ超えてない?

170 : 2022/01/02(日)02:46:24 ID:aOm59ucp0
>>1
ばあちゃんが走ってると思えばいい
ほぼ男のシーザリオ
ほぼ男のシーザリオ
2 : 2022/01/01(土)13:37:48 ID:xe2RLYKV0
いまのところクリスエスと全く同じ
3 : 2022/01/01(土)13:37:55 ID:az24aTGz0
ボリクリ 潜在能力110 開放能力110
エピファ 潜在能力120 開放能力100
エフフォ 潜在能力100 開放能力100
エピファ 潜在能力120 開放能力100
エフフォ 潜在能力100 開放能力100
12 : 2022/01/01(土)14:00:40 ID:NFadrVwx0
>>3
エフフォーリアが潜在能力でも1番だと思う
別に気性良い訳でもないし現代でこの成績は凄いと思う
10年以上前よりも全体のレベルが上がった昨今で府中2000と中山2500を勝つ凄さを感じ方がいい
最近は200m距離違えば得意距離から外れることをよく考えてエフフォーリアの成績見たらホントすごいと思う
別に気性良い訳でもないし現代でこの成績は凄いと思う
10年以上前よりも全体のレベルが上がった昨今で府中2000と中山2500を勝つ凄さを感じ方がいい
最近は200m距離違えば得意距離から外れることをよく考えてエフフォーリアの成績見たらホントすごいと思う
4 : 2022/01/01(土)13:43:24 ID:0Ktx9ToH0
シャフリヤールより弱いからな
5 : 2022/01/01(土)13:47:36 ID:2Z2cuHyi0
>>4
シャフリヤールって共同通信杯でエフにぶっちぎられてダービー一本の楽ローテでやっとエフにハナ差先着出来た馬だっけ?
7 : 2022/01/01(土)13:49:31 ID:E2fFkBL40
>>5
に負けたエフフォーリア
6 : 2022/01/01(土)13:48:39 ID:z3earu4I0
単にダービーでエフフォーリアに圧勝した馬だよ
8 : 2022/01/01(土)13:53:42 ID:6mCKMOlp0
圧勝w
10 : 2022/01/01(土)13:58:31 ID:34uOh1WL0
ハナ差を圧勝と言えるのが凄いw
半年以上前のハナ差ってどれくらいの価値あるのよ。
半年以上前のハナ差ってどれくらいの価値あるのよ。
11 : 2022/01/01(土)13:59:39 ID:Rf5y5YM+0
ハナ差圧勝を知らんのか
ググってから書き込めよw
ググってから書き込めよw
18 : 2022/01/01(土)14:05:22 ID:34uOh1WL0
>>11
何をググればいいのww?
その3ヶ月前には順位逆で2馬身以上の差があるけど?
価値あるのかな?
その3ヶ月前には順位逆で2馬身以上の差があるけど?
価値あるのかな?
23 : 2022/01/01(土)14:07:11 ID:9w9BJD7h0
>>18
ジーワンで完敗してるのにジースリー自慢www
馬鹿過ぎワロタww
馬鹿過ぎワロタww
13 : 2022/01/01(土)14:01:12 ID:Ljt1M+vc0
なんでもいいけど負けたことを言い訳してなかったことにするのはルール違反だわ
14 : 2022/01/01(土)14:01:30 ID:BTp/qHws0
レースの上手さを考えると爺ちゃんや親父を超えてるんじゃね?
15 : 2022/01/01(土)14:02:04 ID:QnulJDF70
でも3歳時の成績だとコントレイルに負けてるんだよな
24 : 2022/01/01(土)14:08:13 ID:NFadrVwx0
>>15
G1を3勝同士だけどどこで優劣つけたの
エフフォーリアの成績ってボリクリが近いけど過去一頭もいないんだよね
ノーザンは欧州のローテみたいに春のクラシックホースを菊花賞を使わずに秋天やJCを使ってたけどやっとチャンピオンらしい馬が出てきて今後も楽しみ
エフフォーリアの成績ってボリクリが近いけど過去一頭もいないんだよね
ノーザンは欧州のローテみたいに春のクラシックホースを菊花賞を使わずに秋天やJCを使ってたけどやっとチャンピオンらしい馬が出てきて今後も楽しみ
27 : 2022/01/01(土)14:10:54 ID:IVJ97Tj40
>>24
ダービー完敗しちゃったからな
同期にもっと強い馬がいるって悲しいよな
同期にもっと強い馬がいるって悲しいよな
17 : 2022/01/01(土)14:04:37 ID:v3l0lJQ80
なんでコントレイル
19 : 2022/01/01(土)14:05:35 ID:Mbup8a0K0
コントレイルが強すぎるのがいけないんだ
21 : 2022/01/01(土)14:06:50 ID:9J3d8pgt0
3歳の時点なら一族でもトップだと思う
4歳からどうなるかだな
4歳からどうなるかだな
22 : 2022/01/01(土)14:07:03 ID:A1AIKKyP0
他で相手にされないからって憂さ晴らしすんのやめろよ
25 : 2022/01/01(土)14:09:05 ID:A1AIKKyP0
クリスエスもエピファネイアも脆いところがあったからな
エフフォーリアには今のところは見られないが、古馬になってどうなるか
エフフォーリアには今のところは見られないが、古馬になってどうなるか
26 : 2022/01/01(土)14:10:19 ID:NFadrVwx0
>>25
爪弱いとか言い出してるからそれが心配
馬体の頑丈さも歴史的名馬の条件だから頑張ってほしい
馬体の頑丈さも歴史的名馬の条件だから頑張ってほしい
28 : 2022/01/01(土)14:12:52 ID:A1AIKKyP0
>>26
蹄鉄がずれて炎症起こしてたから大事を取るのは当たり前だが、接着装蹄で有馬も走って快勝
関係者は種牡馬として有望だけに無理させたく無いと言ってはいるが、何やら言い訳のような気がする
関係者は種牡馬として有望だけに無理させたく無いと言ってはいるが、何やら言い訳のような気がする
29 : 2022/01/01(土)14:13:26 ID:v3l0lJQ80
3歳の時点だとエフフォーリアのほうが上やな。
30 : 2022/01/01(土)14:17:03 ID:kmw/2e8U0
クリスエスやエピファが時折見せた爆発力のようなものが欲しいけど、そういうタイプの馬ではないのかな
68 : 2022/01/01(土)16:23:09 ID:oAh5jBXW0
>>30
そこはもう乗り手次第の世界かと。
32 : 2022/01/01(土)14:24:42 ID:/QxzJ0s80
それでもシャフリヤールには勝てなかった
34 : 2022/01/01(土)14:28:00 ID:3/y0SIzb0
虚弱体質だから少なくとも爺ちゃんを超えるのは無理だわ
35 : 2022/01/01(土)14:32:40 ID:syRrS6Zc0
ポテンシャルは父や祖父の方が上、メンタルや操縦性はエフの方が上
36 : 2022/01/01(土)14:33:18 ID:pEAMjiib0
昔と比べても府中と中山の適性の違いは今の方が圧倒的だしその両方で勝てるエフフォーリアにエピファが勝てるわけがない、ボリクリよりも上のポテンシャルはあるだろう
37 : 2022/01/01(土)14:34:41 ID:Vq8SY1dH0
1回目の有馬記念で届かないような位置から差し切る
38 : 2022/01/01(土)14:38:49 ID:+3ZcX3Yj0
ディープ、オルフェ
エルグラ、エピファ
ローレル、オペ、ボリクリ
スペ、3歳ボリクリ、ハーツ、F4
ロブロイ、キタサン、コント
39 : 2022/01/01(土)14:40:32 ID:uEkorLev0
ここから陣営が言う通りに成長すれば嬉しいものだ
41 : 2022/01/01(土)14:48:02 ID:7gzlaGDz0
ルドルフ>ボリクリ
テイオー<エピファ
ポイント≪エフフォ
テイオー<エピファ
ポイント≪エフフォ
42 : 2022/01/01(土)14:55:18 ID:UHaG3Zgj0
エフフォーリア勝った相手が弱いって言われてるけどゆうてポリクリもエピファも変わらん、毎年老害が昔を美化して今のG1のレベルは低いとか言ってるけど昔のレース見たら大差ないことは誰でもわかる
記録として見るならG16勝、5勝、4勝馬に勝ってるF4の方がボリクリ、より強い
記録として見るならG16勝、5勝、4勝馬に勝ってるF4の方がボリクリ、より強い
43 : 2022/01/01(土)15:03:53 ID:9qpzD7fD0
蹄次第かな?
シービー時代よりは進化してるし大丈夫かと思うが…
44 : 2022/01/01(土)15:06:30 ID:4jTb/HBC0
親父も爺ちゃんもダービー負けてるの笑うは
ある意味運がない一族
ある意味運がない一族
47 : 2022/01/01(土)15:14:44 ID:/1ZPxNRL0
>>44
父、父父、母父がダービー2着でついでに鞍上はノリの息子だぞ
運命として約束された2着
そのおかげで秋天行ってコントレイル撃破できたわけだから今となっては2着でよかったんじゃないの
運命として約束された2着
そのおかげで秋天行ってコントレイル撃破できたわけだから今となっては2着でよかったんじゃないの
46 : 2022/01/01(土)15:14:12 ID:/tZNWAHv0
史上最強と断言できる
48 : 2022/01/01(土)15:17:46 ID:30vjSaRV0
エピファネイアが気性がよかったらこれくらいやってた可能性は高い
49 : 2022/01/01(土)15:20:34 ID:WYohfpdK0
エフフォーリアはクリスエスに似てるな
どちらかと言うとパワー寄りで東京2400mで負けるとこも似てる
どちらかと言うとパワー寄りで東京2400mで負けるとこも似てる
50 : 2022/01/01(土)15:29:54 ID:MeALhF2Q0
エフフォーリアは微妙にスピード足らないイメージはあるよね
一瞬で加速出来てそこから長い足使えるからそれは強いんだけど
トップスピードはそこまでない馬なんじゃないか
一瞬で加速出来てそこから長い足使えるからそれは強いんだけど
トップスピードはそこまでない馬なんじゃないか
51 : 2022/01/01(土)15:36:45 ID:GIDMZu380
無敗の三冠馬が差を詰められないほどのトップスピード持ってて足りないんだったらロベルト系で足りてる馬なんて存在しねぇよ
62 : 2022/01/01(土)16:13:32 ID:xRecVh+x0
>>51
無敗の三冠馬という言葉を誇張しすぎている
言い方変えれば全てギリギリと忖度の安定野郎や
言い方変えれば全てギリギリと忖度の安定野郎や
52 : 2022/01/01(土)15:40:50 ID:BoyMDzJ70
グランアレグリアを後ろからブチ抜くとかスピードとそれを維持する能力最強クラスやろ
トップスピードを一瞬しか使えないなら意味ないしな
トップスピードを一瞬しか使えないなら意味ないしな
63 : 2022/01/01(土)16:14:15 ID:xRecVh+x0
>>52
お前は距離とか斤量一切考えない老害か?
65 : 2022/01/01(土)16:20:02 ID:27+pmHS40
>>63
斤量は瞬発力に影響があるだけでトップスピードと持続力にはなんの影響もないよ
54 : 2022/01/01(土)15:47:49 ID:qMZkayOW0
おそらく最高速はサートゥルナーリアのほうが速い
でも1Fしか持たない最高速に意味はない
でも1Fしか持たない最高速に意味はない
57 : 2022/01/01(土)15:56:13 ID:BuOVgDaI0
エフフォーリアは有馬記念の直線で右回りなのに右手前結構使ってて
エピファネイアも神戸新聞杯の直線で右回りなのに右手前を結構使ってる
間違いなく親父似なので弱点も親父に近いはず
エピファネイアも神戸新聞杯の直線で右回りなのに右手前を結構使ってる
間違いなく親父似なので弱点も親父に近いはず
58 : 2022/01/01(土)15:57:13 ID:ACREz/lI0
母父ハーツ父エピファが黄金配合だったりしないの?
61 : 2022/01/01(土)16:11:51 ID:7gzlaGDz0
時事問題
64 : 2022/01/01(土)16:16:32 ID:2xaYRd+u0
エフフォーリアはシャフリヤールに負けたのは生涯の汚点だよな
それがあるだけで駄馬でしかない
それがあるだけで駄馬でしかない
70 : 2022/01/01(土)16:24:03 ID:kDlMXo760
>>64
そんな駄馬より弱い三冠馬が居るらしいっすよ🤭
174 : 2022/01/02(日)03:51:14 ID:/qM5xG7z0
>>70
コントレイル叩いても
エフフォーリアの強さは変わらんけどな
エフフォーリアの強さは変わらんけどな
66 : 2022/01/01(土)16:20:31 ID:8TAZ7VIs0
負け方がなぁ
どこまでも伸びるって感が無くて限界で差し負けたからな
結構、負ける時はアッサリ負けそう
どこまでも伸びるって感が無くて限界で差し負けたからな
結構、負ける時はアッサリ負けそう
72 : 2022/01/01(土)16:24:52 ID:27+pmHS40
アンチの馬鹿「シャフリヤールに負けたから駄馬」
つまりそのアンチが好きな馬も駄馬www
つまりそのアンチが好きな馬も駄馬www
74 : 2022/01/01(土)16:33:19 ID:pJwVraX10
ダービーなんか数あるG1の1つでしかない
これからいくつ勝つのか楽しみ
これからいくつ勝つのか楽しみ
77 : 2022/01/01(土)16:38:08 ID:030qyCH60
>>74
これだけ悔しそうなゴミレスは初めて見たわw
横山武騎手
「エフフォーリアがこの後、勝ち続けることができたとしても、ダービーの悔しさは一生、忘れないと思うし、一生、晴れないと思います。」
79 : 2022/01/01(土)16:54:37 ID:xwecZgwi0
>>77
トラウマになっちゃってるな
大変な仕事だ
大変な仕事だ
75 : 2022/01/01(土)16:34:41 ID:TGNSvcDS0
ネイティブダンサーだってダービーだけ落としてるしな
78 : 2022/01/01(土)16:50:22 ID:uEkorLev0
ダービーを逃した代わりに19年ぶりに祖父と同じ栄誉と現役最強の名を手にしたF4
ダービーを手にした代わりに古馬戦での不安が約束されたシャフリ
ダービーを手にした代わりに古馬戦での不安が約束されたシャフリ
98 : 2022/01/01(土)17:48:46 ID:YRePMFE60
>>78
もともと不安なんだから勝てて良かったろ
F4とシャフリヤールはWINWIN
F4とシャフリヤールはWINWIN
割を食ったのは福永だけ
149 : 2022/01/02(日)00:14:09 ID:DX7/C4gl0
>>98
まあ秋天に来られたのは損だったかもしれんが、代わりにダービー連覇騎手の称号を手に入れたし良かったんじゃないか
80 : 2022/01/01(土)16:56:06 ID:iUui0q0j0
こいつはボリクリやエピファと比べられるから良い
父がディープだったら駄馬のようにこき下ろされてただろうな
父がディープだったら駄馬のようにこき下ろされてただろうな
81 : 2022/01/01(土)17:00:51 ID:PufYW01n0
ダービー負けてなかったら普通に三冠コースだったろうけど、観てる側からしたら今の方が面白いんだよな。
82 : 2022/01/01(土)17:01:52 ID:/ZkT2UZ20
ボリクリやエピファの勝った時の圧倒的感はまだないな
ただ総合力ならエピファより強い
ボリクリ>F4>エピファ
ただ総合力ならエピファより強い
ボリクリ>F4>エピファ
83 : 2022/01/01(土)17:01:59 ID:SEt0MR990
3冠馬になるのはそれほど容易くないって事だよ
84 : 2022/01/01(土)17:03:03 ID:jD/lGLcn0
むしろディープの子でこんな実績打ち立てたら、ヤクチュウからホンモノが出てきたって大騒ぎだったろお前ら
86 : 2022/01/01(土)17:26:40 ID:pJwVraX10
最近のダービー馬の成れの果てを見てると割りと本気でダービーに価値を感じないけどな
87 : 2022/01/01(土)17:28:51 ID:0j5bwvwZ0
ウマ娘から入ったニワカはそうだろうな
89 : 2022/01/01(土)17:29:02 ID:pJwVraX10
何十年も前に異国のお爺ちゃんが言ったことをまだ有難がってるのもな。諸行無常なのよ