1 : 2022/01/03(月)15:50:27 ID:2KawLV7B0
【ボートレース】2021年次の総売り上げが史上最高の2兆3000億円超!
日本モーターボート競走会は1日、2021年次(令和3年1月1日?12月31日)の総売り上げが
2兆3301億87823700円(前年比122・5%)だったと発表した。
これは1992年(平成4年)以来となる2兆円突破で、1991年に記録した2兆2200億1045万800円を抜き、史上最高の売り上げ額となった。
なお、利用者数は4億2629万2937人(前年比121・6%)だった。
73 : 2022/01/03(月)17:46:13 ID:boiCv4d90
>>1
JRAオワタ
生き残るにはウマ娘とのコラボしかないな
142 : 2022/01/03(月)19:29:45 ID:3FUMRgjW0
>>73
お前絶対逆神だろ
コラボとかしても双方によくないだけ
それを分からない所がセンスが壊滅的なのが読み取れる
2 : 2022/01/03(月)15:50:42 ID:2KawLV7B0
2021年の売上
JRA
3兆911億1202万5800円
競艇
2兆3301億87823700円
180 : 2022/01/03(月)20:09:20 ID:MxS73Kkn0
>>2
地方競馬を合算しないのは不公平
4 : 2022/01/03(月)15:51:59 ID:CCFHNPqQ0
スタートとゴールがよく分からんから見てて面白くない
15 : 2022/01/03(月)16:12:08 ID:ToJe+0PW0
>>4
スタートはまだしもゴールがわからんて…
5 : 2022/01/03(月)15:52:17 ID:uHmaS/To0
競艇の方がレース数多いし当たりやすいしな
7 : 2022/01/03(月)15:58:33 ID:cOxzeb550
競艇は途上国に援助したり
母子家庭のババア雇用したりしてるけど
JRAは何もしてないからな
8 : 2022/01/03(月)16:00:30 ID:kYqdSqTf0
レース数が桁違いやんけ
9 : 2022/01/03(月)16:00:50 ID:4/sDVIaa0
ライター気取りのカス大量引っ越しに釣られたスロカスの小銭も貢献
11 : 2022/01/03(月)16:03:42 ID:ip4msyRf0
現金や小型プロジェクター当たったりしていいイメージしか無い
競艇の10倍は買ってる殿様JRAさんはカレンダーしかくれんがな
12 : 2022/01/03(月)16:09:16 ID:gBz2v/MI0
抜かれるのは時間の問題だな
新規取り込みまくってんだろこの上がり方だと
13 : 2022/01/03(月)16:10:04 ID:kyLu7Jw50
女子戦で新人B2がいると実質5艇か4艇での戦いになるから3連複ならほぼ確実に当たる
しかもそれがそこそこつくから2~4点でとれる
16 : 2022/01/03(月)16:12:11 ID:2tYdkJKz0
ルメールとデムーロを追放しないと逆転されるわ
17 : 2022/01/03(月)16:12:14 ID:HUaOv8Nt0
競艇の何が楽しいのか全くわからん
出走数が少なくて当たりやすいからか?
18 : 2022/01/03(月)16:14:54 ID:+uf6gSbB0
はよネット中継やらんと抜かれるぞ😡
19 : 2022/01/03(月)16:17:08 ID:1HbJ7i5H0
競艇までやり出したら人生終了だろw
20 : 2022/01/03(月)16:22:34 ID:3GPtUazB0
ダイナマイツボートレースの宣伝意味あるんだな
競馬はなんだっけ?ラッタッタに60億円かけてこの様かw
21 : 2022/01/03(月)16:23:07 ID:3xT8rDeK0
競馬のフルゲートとか予想するのもしんどいからな
22 : 2022/01/03(月)16:24:26 ID:AXrLKXw30
千直の外枠有利なんて笑っちゃうぐらいの内有利ゲー
23 : 2022/01/03(月)16:26:28 ID:3Nc5QOdF0
競艇はどこからしらで毎日レースしとるからなぁ
まぁ競馬もしてるのかもしれないが
24 : 2022/01/03(月)16:27:57 ID:AOUTVGeK0
競艇は昔から最底辺ギャンブラーが最後にやることとなってる
そのイメージ取り除くべくクズのパチスロライター使って
若い人取り入れてるが
そろそろ真剣にF1化して生き残る方法を考えるべき
25 : 2022/01/03(月)16:33:11 ID:VfVIyy3E0
競艇は徹底的にネット戦略を展開してるからな
YouTuberとも連携したり
たぶん若手幹部のセンスがJRAよりかなり良い
JRAは良くも悪くも官僚的な組織だから
26 : 2022/01/03(月)16:34:53 ID:Hl0/eWYC0
後藤理事長って売上増で居座ってイキってるけどロクなことしてないよな
27 : 2022/01/03(月)16:40:20 ID:kyLu7Jw50
競艇は面白いよ
どんな下手くそでも1コース入れば勝率はグンと上がる
それなのに他に強い選手がいると1コースでもオッズがつく
もちろん圧倒的有利な1コースは勝ちやすい
勝率6割ほどある競艇場だってある
28 : 2022/01/03(月)16:40:29 ID:rqnD1veR0
YouTubeってJRA購入層の視聴にサーバー耐えられるの?
29 : 2022/01/03(月)16:41:30 ID:/X94B4h20
ボートはオッズが低くてやめた
31 : 2022/01/03(月)16:46:05 ID:fBWCn7pn0
競艇やったこと無いけどそんな今は凄いのか
32 : 2022/01/03(月)16:48:26 ID:YuM+Ou/w0
平和島初めて行ったときレース途中なのに舟券破り捨ててるオヤジがいてあ然とした
33 : 2022/01/03(月)16:49:43 ID:vM6b/nGR0
中央とは日数開催違うとはいえなんでこんな金動いてんだ
言っちゃなんだがメディア的な扱いは段違いだろ
34 : 2022/01/03(月)16:50:26 ID:kyLu7Jw50
それはほんとに思うな
全レースYouTubeで流せば1Rから買う人絶対増えるのになぜそれをやらないのか…
重賞の掛け金に集中させたいとか意図があるなら仕方ないが。
37 : 2022/01/03(月)16:52:10 ID:rqnD1veR0
>>34
そんな理由はないんだよ
ネットで無料化するとグリーンチャンネルの利益が減るからしない
それだけ
45 : 2022/01/03(月)17:02:45 ID:+s4WBgxY0
>>37
グリーンチャンネルは農水省の天下り先だから潰す事が出来ない
47 : 2022/01/03(月)17:08:22 ID:kyLu7Jw50
>>45
そうなんだ、、
天下りのせいで数百億くらいは絶対損してるわ
さらにひと桁多いかも
35 : 2022/01/03(月)16:51:14 ID:r6KQKZix0
競艇はなんで発艇機を取り入れないの?
36 : 2022/01/03(月)16:51:33 ID:fZ0XmP1+0
競艇って競馬良い還元ええんか?
39 : 2022/01/03(月)16:57:07 ID:Czl1QY0N0
>>36
良くないけど
当たりやすい
あとは朝から夜まで年中無休でやってるこらな
42 : 2022/01/03(月)17:00:39 ID:xxY2Z4eJ0
モンキーターン
43 : 2022/01/03(月)17:01:30 ID:CVxm78bo0
競輪よりは新規が入りやすいだろうな
競輪はラインとか意味不明だし
44 : 2022/01/03(月)17:01:51 ID:sI+80ypW0
全然迫ってなくてワロタw
46 : 2022/01/03(月)17:04:56 ID:jjFnPmGu0
日本人のギャンブル好きは異常
48 : 2022/01/03(月)17:09:06 ID:iq7OTe/10
メディアの扱い程の差はないな
ギャンブル中毒者だらけの日本…
49 : 2022/01/03(月)17:09:25 ID:r/J8nr480
ネット購入多いだろうけど
暇だからて
これ出かけた方が安上がりだな?
50 : 2022/01/03(月)17:09:30 ID:IxOuzbEJ0
競艇の場合、仮に八百されても120通りだから掬えるからな
競馬は多頭数で脈絡ない馬来たら無理だ
51 : 2022/01/03(月)17:11:11 ID:hiOr46NJ0
スロの離れた分をかなり取り込んでるはず
ういちを呼び込めたのがネタじゃなくマジで効果あると思うわ
162 : 2022/01/03(月)19:46:16 ID:2tYdkJKz0
>>51
本人か
52 : 2022/01/03(月)17:12:02 ID:sI+80ypW0
単にレース数がだんち
週末だけでもGC無料にすれば過去最高行けそうだけどね
54 : 2022/01/03(月)17:14:07 ID:VWjplClS0
中央競馬も20年に3兆円突破して、21年はそれからさらに3.6%増、
さらには10年連続増で膨張の一途ってのもなかなか凄いよ
中央と地方足せば4兆円規模だし、まだまだ競艇は半分でしかない
55 : 2022/01/03(月)17:14:39 ID:t7rkJBwz0
CM見るだけで苛々する。小銭縦目ばっかで何が水上の格闘技じゃ
56 : 2022/01/03(月)17:15:40 ID:VWjplClS0
てか、地方競馬の伸びが凄かったはず
地方競馬で21年は1兆円を余裕で超したんちゃう?
58 : 2022/01/03(月)17:18:56 ID:ach4KOrs0
軍隊みたいな指導教育されてるのがなんかドン引きする
151 : 2022/01/03(月)19:34:28 ID:xbGqCkYY0
>>58
それは競馬も変わらんw
59 : 2022/01/03(月)17:19:31 ID:AapiMEvV0
競艇とか地方競馬以上にヤリヤラズと八百長が横行してるイメージ
60 : 2022/01/03(月)17:21:24 ID:IxOuzbEJ0
その代わり競艇は1000倍以上あてるのが難易度高いから
大逆転はない
61 : 2022/01/03(月)17:23:03 ID:sXEPetVo0
競艇は面白い
八百長も多いけど
津と唐津は特に多いからこれから始める人は注意してね
62 : 2022/01/03(月)17:25:27 ID:XIoadgSL0
競艇に比べるとJRAは殿様商売だよね
63 : 2022/01/03(月)17:28:15 ID:YuM+Ou/w0
配当性向が低いのがね
64 : 2022/01/03(月)17:32:00 ID:u5ZJ7rUg0
競馬は趣味だけど競艇はガチのギャンブル感がある
68 : 2022/01/03(月)17:39:48 ID:I+kz+UHv0
>>64
競輪かなあそれは
65 : 2022/01/03(月)17:32:06 ID:JEHx39cD0
競艇はあんまり夢がないよな
66 : 2022/01/03(月)17:33:03 ID:IxOuzbEJ0
競馬は猫も杓子も重賞出れれ過ぎ
だから負けても平気すぎる
69 : 2022/01/03(月)17:40:19 ID:j+LL1IDB0
年末のやつ爆死したのにすごいな
70 : 2022/01/03(月)17:43:11 ID:sYKLfTPK0
ボートレースこそおっさんしかいないよな
97 : 2022/01/03(月)18:13:55 ID:sXEPetVo0
>>70
場所による
尼崎はおっさんどころかおじいちゃんばかりだけど
住之江は若い人多い
蒲郡は綺麗になったからカップルも多い
104 : 2022/01/03(月)18:17:56 ID:sYKLfTPK0
>>97
あ、俺が行ってみたの尼崎だw
71 : 2022/01/03(月)17:43:17 ID:bSNGwggH0
中学高校の時予に想してエア投票券買っておもしろいと思ったのが競馬と競艇 競輪はなんかしっくりこなかった
72 : 2022/01/03(月)17:43:53 ID:ZYSp7B6l0
全員から無視されるオートレース
74 : 2022/01/03(月)17:46:45 ID:bSNGwggH0
競艇は配当が安いって言ってる人、競馬のどの配当と比べてなのか気になる
元金を5倍にしよう思うなら競艇のほうが断然簡単だわ
75 : 2022/01/03(月)17:47:50 ID:rqnD1veR0
>>74
頭悪いね
77 : 2022/01/03(月)17:48:32 ID:bSNGwggH0
>>75
説明して
76 : 2022/01/03(月)17:48:10 ID:bSNGwggH0
競艇はターゲットみたいなソフトないけど
コツコツと自分でデータ取れば儲かる条件の買い目ってあるよ
106 : 2022/01/03(月)18:22:23 ID:ToJe+0PW0
>>76
有料だけど一応有志ソフトあるよ
78 : 2022/01/03(月)17:48:48 ID:slDqnSbz0
競艇はギャンブラーが最後に行き着く究極のギャンブルと言うが
たった6艇なのにここまで売れるんだな
79 : 2022/01/03(月)17:52:20 ID:mbGhvis20
ポイント還元もないし中継有料だしいつまで殿様商売続くかね
80 : 2022/01/03(月)17:52:22 ID:sYKLfTPK0
ブラマヨ吉田「競馬は最後の直線だけ盛り上がるけど、ボートレースは選んだ舟が最初のターン一番で回るとずっと面白い」
いや、大逃げやポジション争い、大捲りとか十分面白いんですけど
82 : 2022/01/03(月)18:05:45 ID:vhPYXDyL0
三連単で10倍とか20倍なんだろ?
勝てるわけがない
99 : 2022/01/03(月)18:14:51 ID:IrmfYLZT0
>>82
「3連単で4800通りだろ、当たるわけがない」って返されるだけ
83 : 2022/01/03(月)18:06:38 ID:Bzd3w0a00
かなり迫ってるな
メディア煽りほぼ無しでこの数字はすごい
競馬は煽りまくりだし、ウマ娘もあったのに伸びはしょぼい
84 : 2022/01/03(月)18:07:55 ID:3GPtUazB0
ガクッと落ちるのは中央
大体連係馬券が半額になるから許しがたい
地方は最終オッズがそのままのことがおおい
高知とかは下がらない
だからわざと何かしてるとしか思えないよな
85 : 2022/01/03(月)18:09:24 ID:F71q5bol0
競馬は難しすぎるんだよ
いくつも予想ファクターがあるのと極めつけは走るのが動物だ
ボートはとりあえず1から買えばなんとかなる
90 : 2022/01/03(月)18:11:37 ID:3GPtUazB0
>>85
頭数多すぎるだけ
動物とか関係ない
むしろ動物だから絶対能力が決まってる
どんなことがあってもアーモンドアイにランドオブリバティが勝つことはない
そこが動物のいいところ
123 : 2022/01/03(月)18:50:32 ID:IrmfYLZT0
>>90
ギャンブル的には10頭くらいが丁度いいんだよな、だから俺は中央や南関はやらずに他の地方競馬やってるわ。
引用元: 競艇の売上が過去最高の2兆3000億円 中央競馬に迫る