1 : 2022/01/11(火)16:00:33 ID:vbvMUsgm0
すごい

120 : 2022/01/11(火)22:29:47 ID:dYEDmXjA0
>>1
年度代表馬0票はもっとすごい
2 : 2022/01/11(火)16:02:38 ID:jtE+QSW30
へー
4 : 2022/01/11(火)16:05:20 ID:/HIjSzGm0
コレは確かに凄いな
古馬とか年度代表取れたら完璧だったのに
古馬とか年度代表取れたら完璧だったのに
112 : 2022/01/11(火)21:28:45 ID:W1UR1Dmq0
>>4
むしろ年度代表無しでこれは凄いというか珍記録だな
5 : 2022/01/11(火)16:09:48 ID:t56urKbD0
メイヂヒカリ以来か
6 : 2022/01/11(火)16:12:46 ID:NS80sWk50
>>5
ほえーすっごい
7 : 2022/01/11(火)16:13:07 ID:19g7eCjE0
そんなんより年度代表馬を1回取る方が凄い
8 : 2022/01/11(火)16:13:33 ID:rH8W6DZk0
>>7
そんなん年1頭いるじゃん
9 : 2022/01/11(火)16:14:43 ID:5qqA/rMs0
メイヂヒカリ以来ってことは70年近くぶりの快挙じゃないか!
コントレイルすげえ!
コントレイルすげえ!
10 : 2022/01/11(火)16:15:54 ID:vcBJIeac0
それでいて一度も年度代表馬になっていないところがさらに凄い
29 : 2022/01/11(火)16:46:24 ID:nZ8ktXvu0
>>10
アンタッチャブルレコードかもしれんな
11 : 2022/01/11(火)16:16:07 ID:zOnlyYwE0
なお年度代表馬には選出されず
顕彰馬は絶望的w
顕彰馬は絶望的w
12 : 2022/01/11(火)16:18:12 ID:0U5zlVY70
現役上位の力はあるけど現役トップの力はないコントレイルらしい記録だね
13 : 2022/01/11(火)16:18:19 ID:5qqA/rMs0
冷静に考えたら
ブエナビスタが2歳牝馬→3歳牝馬→古馬牝馬をやってるな
しかも年度代表馬も取ってるし・・・
ブエナビスタが2歳牝馬→3歳牝馬→古馬牝馬をやってるな
しかも年度代表馬も取ってるし・・・
18 : 2022/01/11(火)16:25:52 ID:9bq3htL60
>>13
確かにw
ブエナビスタ
やっぱすげえな
ブエナビスタ
やっぱすげえな
14 : 2022/01/11(火)16:20:59 ID:2CboeWPv0
他の三冠馬は2歳が取れないのか?
16 : 2022/01/11(火)16:22:07 ID:Us3XCQfh0
>>14
ブライアンが古馬取れてない
15 : 2022/01/11(火)16:21:48 ID:jWp9detq0
ディープボンド「本当は俺の方が強いのに…」
20 : 2022/01/11(火)16:26:02 ID:HRPtf+3h0
最優秀2歳持ってないエフフォーリアより上だな
21 : 2022/01/11(火)16:26:38 ID:RY3Q92E10
冷静に考えてノーザンじゃないとG1勝てない時代にノースヒルズで勝ってるのは凄いけどな
23 : 2022/01/11(火)16:34:38 ID:XLpTDFxz0
>>21
コントレイル世代は地震でノーザンの育成力がパーになった年だし
35 : 2022/01/11(火)16:58:31 ID:2uv/g0iZ0
>>23
その途端に非社台に牡馬牝馬で無敗三冠やられるんだから普段どんだけ育成パワーで嵩上げしてるかってことだな
22 : 2022/01/11(火)16:30:39 ID:PFwd0HsP0
牝馬ならドーベルも取ってるか
24 : 2022/01/11(火)16:34:52 ID:cOhYjSXY0
牝馬は2歳G1と桜花賞が同距離だからな。
牡馬はクラシック狙える馬は2歳マイルG1なんか出さないし過去に該当馬がいないのはまぁ当たり前。
牡馬はクラシック狙える馬は2歳マイルG1なんか出さないし過去に該当馬がいないのはまぁ当たり前。
26 : 2022/01/11(火)16:36:44 ID:jULQsZPf0
>>24
後者はダノンプレミアムさんがおるやん
27 : 2022/01/11(火)16:40:11 ID:5qqA/rMs0
レイデオロが3歳牡馬、古馬牡馬取ってるが
ホープフルSのG1昇格が1年早かったら達成できてたな
ホープフルSのG1昇格が1年早かったら達成できてたな
30 : 2022/01/11(火)16:47:15 ID:jULQsZPf0
>>27
G1、2勝程度の馬が3年連続最優秀はないわ
32 : 2022/01/11(火)16:49:14 ID:5qqA/rMs0
>>30
ないわって実際2年連続で取っとるやんけw
28 : 2022/01/11(火)16:42:37 ID:xSPUqLqz0
で、年度代表馬は?
31 : 2022/01/11(火)16:48:36 ID:SBXhchxM0
牡馬と牝馬で分けられてなかったら古馬部門賞も無理だったろうな
33 : 2022/01/11(火)16:51:34 ID:nZ8ktXvu0
最優秀2歳 ホープフルを勝っても朝日杯馬に負けるかもしれない
最優秀3歳 2冠を獲っても1冠+JCor有馬の馬に負けるかもしれない
古馬牡馬 G1を2勝以上獲らなければ確勝とはいかない
最優秀3歳 2冠を獲っても1冠+JCor有馬の馬に負けるかもしれない
古馬牡馬 G1を2勝以上獲らなければ確勝とはいかない
これらの難題をすべて成し遂げるには運も味方につけないと難しい
34 : 2022/01/11(火)16:56:14 ID:BaJlbkAD0
該当馬無しに2票入ってるのが笑える
36 : 2022/01/11(火)17:01:44 ID:yKFYppDe0
1番大事なの取れてなくて草
37 : 2022/01/11(火)17:02:23 ID:UeUYD7t90
>>36
しかも最後の今年は0票
38 : 2022/01/11(火)17:12:55 ID:5YvHPp+a0
世代全て取ってるかつ年度代表馬もとってるブエナビスタ出されてスレがおわちゃったな
これはスレ伸びない
これはスレ伸びない
39 : 2022/01/11(火)17:14:47 ID:+PSODgNE0
年度代表馬になれずだから永遠の脇役ってことだね
40 : 2022/01/11(火)17:16:31 ID:+RtImfNt0
やっぱりブエナビスタってすげーわ
41 : 2022/01/11(火)17:19:12 ID:/22oj5I80
いやいや、各世代取っといて年度代表馬を取ってないという点で歴史的快挙だろ
普通は年度代表馬とっちゃうわけだから
普通は年度代表馬とっちゃうわけだから
42 : 2022/01/11(火)17:20:58 ID:K1GpOiPl0
ドーベルが2歳3歳4歳5歳でとってて年度代表馬にはなってないからドーベルの方がすごい
44 : 2022/01/11(火)17:28:17 ID:NFses8Bw0
>>42
え?
43 : 2022/01/11(火)17:21:20 ID:5qqA/rMs0
ヴィクトワールピサも惜しいかな
ラジオNIKKEI杯じゃなく朝日杯の方に出て勝ってれば
2歳・3歳・古馬コンプリートだった
ラジオNIKKEI杯じゃなく朝日杯の方に出て勝ってれば
2歳・3歳・古馬コンプリートだった
45 : 2022/01/11(火)17:31:49 ID:vBG8/Syz0
ウオッカは?
46 : 2022/01/11(火)17:33:40 ID:5qqA/rMs0
3歳時がダスカに奪われるだろウオッカは
47 : 2022/01/11(火)17:34:15 ID:f5YHiD7U0
朝日杯勝ち馬では無理なんだな。
ドリームジャーニーは2歳と古馬か。
ドリームジャーニーは2歳と古馬か。
48 : 2022/01/11(火)17:37:47 ID:qZa4iGu/0
3冠馬が年度代表馬取れなかったの初か
49 : 2022/01/11(火)17:38:50 ID:v2IF8hmM0
世代が丸ごとクソ雑魚で上がり馬も皆無の暗黒世代だったと解釈するか、安定した戦績で3年間世代を牽引したとするかは種牡馬成績見ながら後世の歴史家が決めるだろ
50 : 2022/01/11(火)17:45:59 ID:3Egjx01f0
上に負けて下に負けて一度も一番強い時期がなかった三冠馬
51 : 2022/01/11(火)17:48:42 ID:/22oj5I80
今年の戦績を見れば間違ってなかったのかもしれないけど、去年のコントレイルには年度代表馬挙げるべきだった
流石に三冠の価値がアーモンドアイより低いってことになったら3歳路線の意味がないだろ
流石に三冠の価値がアーモンドアイより低いってことになったら3歳路線の意味がないだろ
54 : 2022/01/11(火)17:56:25 ID:B6x652J20
>>51
それはもう勝てば良かったとしか言えんわな
タクトにJC持っていかれる可能性考えたら逃げる選択肢もなかったししゃーない
タクトにJC持っていかれる可能性考えたら逃げる選択肢もなかったししゃーない
52 : 2022/01/11(火)17:51:19 ID:jBMrrivz0
ウオッカがやってるやん、と思ったが、三歳はダスカか
その代わり古馬牝馬(年度代表馬)を2回獲ってる?
その代わり古馬牝馬(年度代表馬)を2回獲ってる?
53 : 2022/01/11(火)17:54:08 ID:5qqA/rMs0
代わりに特別賞は取ってるしなウオッカ
顕彰馬クラスに比べるとやっぱり見劣りするよなコントレイル・・・
顕彰馬クラスに比べるとやっぱり見劣りするよなコントレイル・・・
55 : 2022/01/11(火)18:08:28 ID:U9eXGYe00
かと言って有馬進んでも勝てなかっただろうしな
56 : 2022/01/11(火)18:14:53 ID:0EALDDCl0
年度代表の方は0票かw
八百長のJCだけとか駄馬過ぎるだろ流石に
八百長のJCだけとか駄馬過ぎるだろ流石に
57 : 2022/01/11(火)18:17:58 ID:MA3tta+V0
悔しすぎて無理矢理褒めるところ探したんだろうなぁ
59 : 2022/01/11(火)18:20:38 ID:fiwl3Y+K0
まあそんなしょぼい評価より顕彰馬になれるかどうかの方が大事だから
60 : 2022/01/11(火)18:24:53 ID:U9eXGYe00
年度代表馬で1票も入らなかったってのが顕彰馬にも響きそう
てかこいつがなれるならゴルシやブエナビスタがなってるわな
てかこいつがなれるならゴルシやブエナビスタがなってるわな
61 : 2022/01/11(火)18:26:04 ID:pDqyfh2G0
顕彰馬はマジでどうなんだろうな
こんな人気も実力もない三冠馬が顕彰馬になれるのかな
こんな人気も実力もない三冠馬が顕彰馬になれるのかな
62 : 2022/01/11(火)18:32:50 ID:hqW0PkgJ0
てか顕彰馬ってなにがいいの?
金出るとか?
金出るとか?
63 : 2022/01/11(火)18:33:53 ID:7ABz+G4D0
今年現役だったらサイヤング賞いけたな
64 : 2022/01/11(火)18:35:24 ID:+UWtIfii0
年度代表馬になれずに顕彰入りできたのはメジロラモーヌとマックイーンのみ
牝馬三冠と賞金10億越えでどちらも史上初の記録を作ったから
年度代表にもなれず何一つ新記録を生み出せなかったようなインチキ三冠馬が顕彰馬など無理
牝馬三冠と賞金10億越えでどちらも史上初の記録を作ったから
年度代表にもなれず何一つ新記録を生み出せなかったようなインチキ三冠馬が顕彰馬など無理
65 : 2022/01/11(火)18:39:58 ID:K77u1XHY0
マックは春天3代制覇がデカいんじゃないの?
初の親子で無敗の三冠だから+αで評価されるんじゃない
初の親子で無敗の三冠だから+αで評価されるんじゃない
68 : 2022/01/11(火)18:51:23 ID:K9JwoyxF0
牝馬ではウオッカとブエナビスタだけかな
意外と少ないな2歳からトップってのは
意外と少ないな2歳からトップってのは
70 : 2022/01/11(火)18:55:43 ID:iPW+k2Uh0
>>68
ドーベルも当時で345と取ってる
69 : 2022/01/11(火)18:54:12 ID:D4xKQCS60
古馬牡馬を取って年度代表馬の票数0も快挙な
71 : 2022/01/11(火)18:57:38 ID:K1GpOiPl0
ドーベルは4年連続と言うとろうが!
73 : 2022/01/11(火)18:58:44 ID:eCxve5tD0
ブエナビスタの方が上では
74 : 2022/01/11(火)19:01:42 ID:K9JwoyxF0
そうかドーベルが居たか
75 : 2022/01/11(火)19:01:54 ID:DhULWfsL0
無敗の三冠馬様なのに一度も年度代表馬に選出されなかったんですね
76 : 2022/01/11(火)19:02:05 ID:xeQnsBiY0
ディープボンドが春天取らなくて本当救われたな
77 : 2022/01/11(火)19:23:29 ID:AkUgegmc0
これはこれで凄いよ。
年度代表馬選出無しだから珍記録扱いかもしれんが
年度代表馬選出無しだから珍記録扱いかもしれんが
80 : 2022/01/11(火)19:31:39 ID:VuMgddTz0
最優秀牡馬はいらない、年度代表馬が欲しい。
81 : 2022/01/11(火)19:31:45 ID:K77u1XHY0
牝馬三冠って牡馬相手に勝たないとただ牝馬G1を3勝しただけ扱いでしょ
82 : 2022/01/11(火)19:32:02 ID:ABZI1BQd0
ブエナとかドーベルとか所詮は牝馬だからな
最優秀牡馬取り続けて年度代表馬無しはアンタッチャブルだろ
最優秀牡馬取り続けて年度代表馬無しはアンタッチャブルだろ
171 : 2022/01/12(水)12:38:10 ID:ZRPFIS9/0
>>82
その所詮牝馬と同じ括りで古馬部門投票したら
ラヴズクロノに大差負けだろうよ。
所詮扱いの牝馬とカテゴライズが別れてて助かったなコントレイルは
ラヴズクロノに大差負けだろうよ。
所詮扱いの牝馬とカテゴライズが別れてて助かったなコントレイルは
83 : 2022/01/11(火)19:33:42 ID:Fl+wy+Br0
毎年世代代表になってるのに一度も全体の代表になってないって
つまりその世代は……
つまりその世代は……
86 : 2022/01/11(火)19:50:52 ID:xgroJcn40
>>83
クラシック路線走った馬が主に走ることになる昨年の芝マイル以上の古馬G1を同年の4歳♂馬が一度も勝ってないって時点でお察し
85 : 2022/01/11(火)19:49:41 ID:VgaIE1Xg0
言うてGⅠが1勝の最優秀古馬牡馬って屈辱だよな
87 : 2022/01/11(火)19:56:57 ID:KYsGiMHc0
オメガはちっちゃくてヒョロいのがな
88 : 2022/01/11(火)20:00:10 ID:xeQnsBiY0
まあコントレイルは不運でもあるな、無敗の三冠馬になった年に歴代最強格の九冠牝馬がいたんだし
90 : 2022/01/11(火)20:04:06 ID:svE78KNp0
>>88
その代わり同世代の牡馬にはロクな馬おらんかったけどな
89 : 2022/01/11(火)20:01:40 ID:AWYHkhpX0
まぁ、コントレイルもメジロドーベルくらい強いからな
91 : 2022/01/11(火)20:04:56 ID:RboOsrPj0
記者にも人気ないのが明らかになったんだから顕彰馬なんか門番にもなれんよ
92 : 2022/01/11(火)20:16:23 ID:fiwl3Y+K0
最後のJCだってアーモンドは相当衰えてたのにな
93 : 2022/01/11(火)20:20:33 ID:/JmPBTN60
・G1 5勝
・無敗3冠馬
・史上初親子無敗3冠馬
・古馬JC
・生涯馬券内
・無敗3冠馬
・史上初親子無敗3冠馬
・古馬JC
・生涯馬券内
まぁ2回目ぐらいでギリギリ顕彰馬いけるんじゃない
牡馬3冠馬は100%顕彰馬になってるんだし殊更外す理由もない