1 : 2022/01/10(月)19:51:54 ID:SlNO5Bxf0
何と言うか、総合力が
9 : 2022/01/10(月)19:58:41 ID:wlFDr4HT0
>>1
秋天が高速馬場の時計勝負だったら勝てなかっただろ。
25 : 2022/01/10(月)20:12:42 ID:VVxDGDkK0
>>9
内枠引いてスタート決めてインベタ先行すりゃ勝てる
3 : 2022/01/10(月)19:53:51 ID:Pnc8TtJ60
これが巧妙なモー基地ほいほいってやつですか。
5 : 2022/01/10(月)19:54:32 ID:9wZwMkcK0
春天極悪馬場、秋天レコードなら凄いが逆なんだよ
6 : 2022/01/10(月)19:55:35 ID:INg+w9SZ0
ついでにサトノダイヤモンドとサトノクラウンが壊れたな
7 : 2022/01/10(月)19:56:44 ID:VVxDGDkK0
キタサン自身も宝塚記念はさすがに反動が出たのか惨敗だったね
8 : 2022/01/10(月)19:57:54 ID:Q2BwPAO50
うん、めちゃくちゃ凄い
10 : 2022/01/10(月)19:58:51 ID:TSuAVnJ90
今更かよ メクラ過ぎる
11 : 2022/01/10(月)19:59:51 ID:Gqlk+m300
実は相当強いのかもな。豊のあの乗り方で無双してるわけだし、最強クラスなのかもしれん。
12 : 2022/01/10(月)20:00:24 ID:KNt3m2VX0
春天でキタサンブラックに食い下がり、JCでは差し切った
シュヴァルグランも地味に凄かった
13 : 2022/01/10(月)20:00:59 ID:xx2PZpL30
オペラオーよりは強い
113 : 2022/01/11(火)03:22:28 ID:eHGxmGIb0
>>13
ワロタw
14 : 2022/01/10(月)20:01:42 ID:VdRTukgp0
けど枠順の忖度がな相当酷かったから素直に凄いと思えないな
135 : 2022/01/11(火)12:39:17 ID:ra0uhLdD0
>>14
本当にJRAは罪だよな。
懲りずに今もやってるけど
15 : 2022/01/10(月)20:02:10 ID:zDZFj2Hg0
どういう条件であれ、先行して自分でレースを作って押し切ってしまうのは凄いよ
19 : 2022/01/10(月)20:04:53 ID:9wZwMkcK0
秋天はポッカリ空いた内を通った馬が上位に来たレース
土砂降りでトラックバイアスすらない状況で、コーナーから外を回してた連中は何をやってたんだという喜劇
27 : 2022/01/10(月)20:16:24 ID:EpRSgNY80
しかも鞍上竹豊だからな
28 : 2022/01/10(月)20:18:50 ID:8oX6NMfy0
種馬としては失敗だったな!
30 : 2022/01/10(月)20:19:32 ID:Dtb/meDU0
普通に怪物の類だよあれ
というか顕彰馬通ってる馬が凄くないとでも思ってたんか
31 : 2022/01/10(月)20:20:03 ID:QYTLM1gb0
しかも非社台非ノーザン
32 : 2022/01/10(月)20:20:31 ID:Q1XN/9Gw0
軽い馬場での切れ味勝負とか
得意な距離やコースでしか走らないとか
やたらとレース間隔が空くとか
そういったここで批判されがちな最近の傾向を全部蹴っ飛ばした馬なのに
あまり称えられないのはなんでだろうな
34 : 2022/01/10(月)20:26:19 ID:T6970dNn0
キタサンのローテって本来なら社台馬が走るべきローテだよなあ
盛り上げ役を日高の馬に任せるなよ
35 : 2022/01/10(月)20:27:47 ID:9wZwMkcK0
勝ったJCも秋天も雨で高速府中では全敗
一番重要な力が示せてない
36 : 2022/01/10(月)20:41:23 ID:QBxrE5Tb0
オペが伸びたから味をしめやがった
37 : 2022/01/10(月)20:48:53 ID:YeWesId40
でも、武はみんなの先輩だから
だれも競りかけないとかそういう忖度もあるんでしょ
39 : 2022/01/10(月)21:14:21 ID:Pnc8TtJ60
>>37
宝塚記念や大阪杯とかJCとか有馬記念とかめっちゃ競りかけられてますやん。ダイワスカーレットやキセキとかほぼノーマーク。てかキタサンブラック以上に競りかけられた逃げ馬いない。
あれほどせられまくった馬、実際にいるなら名前あげてみ?
48 : 2022/01/10(月)21:27:08 ID:9wZwMkcK0
>>39
それ逃げて差されたレース挙げてるだけで、よく見たら競られてるって程じゃないわ
38 : 2022/01/10(月)21:10:12 ID:665sdeZo0
強い
だが人気ない
やっぱ馬名って大事だよね
43 : 2022/01/10(月)21:20:42 ID:DIfcFrQA0
>>38
でも名前のおかげで知名度は圧倒的
44 : 2022/01/10(月)21:22:16 ID:665sdeZo0
>>43
競馬やらない人でもキタサンブラックとソダシだけは知ってたりするねw
40 : 2022/01/10(月)21:16:06 ID:9wZwMkcK0
他の勝ったレースも紹介してやれよ
菊 リアステにクビ差
春天 8歳カレンミロにハナ差
JC 雨の中ノーマーク楽逃げ
大阪 ステファノスに3/4差
有馬 ノーマーク楽逃げ
66 : 2022/01/10(月)22:01:40 ID:EXJFVcl50
>>40
やり直し!
41 : 2022/01/10(月)21:20:04 ID:BlfJ17iq0
重賞二桁勝ってる馬は文句なく凄いよ
45 : 2022/01/10(月)21:23:36 ID:VmT0g0fk0
国内ちゃんと走ったのは立派
凱旋門だけは挑戦してほしかったけどね
46 : 2022/01/10(月)21:24:48 ID:U55eJuYb0
>>45
武豊もそんなこと言ってたよな確か
51 : 2022/01/10(月)21:34:17 ID:t5VJYUar0
別の年じゃなくて同じ年にやったのがいいよね
52 : 2022/01/10(月)21:35:15 ID:kjLKlJax0
武アンチどこにでも現れるな
55 : 2022/01/10(月)21:36:56 ID:TSuAVnJ90
>>52
それを肥やしに生きてるからなw
53 : 2022/01/10(月)21:35:53 ID:9uUH1Jyb0
まるで室伏広治や。生物としての強さが他のサラブレットと比べて段違いや。
54 : 2022/01/10(月)21:36:36 ID:QKIouYhy0
キタサン以外雑魚しか居ない世代だからな
59 : 2022/01/10(月)21:46:29 ID:IhPTJiSy0
>>54
お前いっつもそれしか言わねぇじゃん
57 : 2022/01/10(月)21:40:34 ID:QKIouYhy0
キタサンのライバルだったスワーヴリチャードやシュバルグランは翌年JCでアーモードアイに軽く捻られた
キタサンは相手に恵まれてたよ
62 : 2022/01/10(月)21:52:38 ID:8+LY+Nti0
>>57
アーモンドアイが相手に恵まれたの間違いでは?
80 : 2022/01/10(月)22:55:37 ID:c5pPFuX90
>>62
流石にそれはないだろ
2015~2017年の頃は低レベルだったって結論出てるだろ海外でG1勝てなかったし
86 : 2022/01/10(月)23:04:11 ID:eH7/t0q80
>>80
近年で海外G1勝てなかった世代てあった?
58 : 2022/01/10(月)21:40:49 ID:3U6IUGnm0
キタサンのスレばかり立てる奴はなんなの?
他にも名馬はいるだろ。
64 : 2022/01/10(月)21:57:54 ID:a6fASBzt0
ダービーで惨敗した距離をジャパンカップで府中の先頭ずっと俺で一周してきたキタサンにはしびれた
65 : 2022/01/10(月)21:59:05 ID:OVAzV0CZ0
逆ならば凄いんだけどねえ
秋天スーパーレコードじゃないからスピード能力を疑われてるんだぞ
69 : 2022/01/10(月)22:12:00 ID:JMrB0snW0
>>65
トーセンジョーダンすげー
さぞかし偉大な種牡馬になっただろう
68 : 2022/01/10(月)22:09:23 ID:f1MoM4a2O
ラキ珍2号馬
外枠だとサトノダイヤモンドより弱い
71 : 2022/01/10(月)22:15:15 ID:7UUQT1yz0
秋天強すぎたけどあれで疲れすぎてJCはダメだったな
72 : 2022/01/10(月)22:16:37 ID:MRNfZq7D0
よくこれ言われるけど逆やろ
高速馬場の春天勝ちました←2400が適距離のキタサンに向いたんだね
不良馬場の秋天勝ちました←2400が適距離のキタサンに向いたんだね
こうなって終わり
泥んこ馬場の春天では流石に息切れすると思うし
高速馬場の秋天じゃアーモンドアイみたいに1分56秒台は出せんやろ
77 : 2022/01/10(月)22:41:41 ID:INg+w9SZ0
>>72
キタサンだけが息切れするのかw
73 : 2022/01/10(月)22:22:02 ID:TPK5l+iq0
どうせどんな成績残してもケチつけるのでしょ
馬のアンチなんかやってる奴ってそんなもん
75 : 2022/01/10(月)22:34:31 ID:GN5of5Na0
オペの後継者ではあるな
76 : 2022/01/10(月)22:40:46 ID:T5w+iQml0
キタサンは有馬で引退馬ワンツーで馬連単10万一点で獲った思いでしかない
正月豪遊して無くなったが
79 : 2022/01/10(月)22:50:37 ID:3b1a7SEC0
凱旋門を走ってほしかったな
たぶん気性が良すぎるから勝てなかっただろうけど
日本から行って凱旋門でいい結果を出すのは馬鹿な馬だけだからね
馬場が別競技すぎて馬鹿じゃなきゃ心が折れる
81 : 2022/01/10(月)22:55:39 ID:zRk9vvLp0
何が凄いってちゃんとレース出てたからね
怪我無いのは立派だよ
レース出て勝ち負け出来るのだから強いよ
85 : 2022/01/10(月)23:03:13 ID:aAaYQAHm0
>>81
だからといって無敵ではないんだよね
5歳の宝塚は疲れで惨敗したし
82 : 2022/01/10(月)22:57:47 ID:hGx8mRyy0
アーモンド愛と対決してほしかったなと
あとちょっとズレてたらなぁ
83 : 2022/01/10(月)22:58:35 ID:PwiacF+K0
2000と3200両方勝つのは結構いるけどね
メイショウサムソンとかゴールドシップとか
84 : 2022/01/10(月)23:01:18 ID:WVLu9b0K0
春天はスタミナ不足で負け
秋天はハイペースの高速勝負に対応出来ず負けたテイオーでも最強候補にしつこく上げる層がいるのにね
88 : 2022/01/10(月)23:11:48 ID:9wZwMkcK0
3回に1回は負けるなら、現代のゆとりローテにマウント取っても意味がない
人気して負ける分、馬券的に美味しいから出てきて欲しいというだけだろ
89 : 2022/01/10(月)23:12:20 ID:1XYF82RI0
春天→内枠から内ラチぴったりで辛勝
秋天→内ラチピッタリから直線馬場いいところ走ってだけ
レース巧者なだけで別になんの強さも感じないが
90 : 2022/01/10(月)23:14:57 ID:o3uY9XNZ0
キタサンブラックもマックイーンと同じ東京2400の瞬発力勝負では分が悪い馬だからダービーもJCも負けた
種牡馬として成功したディープ、キンカメ、キズナ、エピファネイアは東京2400GⅠ勝ったが勝てなかったキタサンブラックはどうかな
91 : 2022/01/10(月)23:15:58 ID:0DWx+KPQ0
めっちゃ強いけど今の時代良馬場の2400走れる馬が1番で春天とか重馬場は重視されないから誇れない
94 : 2022/01/10(月)23:22:12 ID:sSw8nK3q0
>>91
強い馬は長距離も重馬場も強いから誇れるよ
コントをキタサンより強いと思ってるアホはいないでしょ?
109 : 2022/01/11(火)00:18:27 ID:tj5dpXkA0
>>94
少なくとも良馬場の2000~2400ではコント>キタサンでしょ
キタサンブラックは強くないよ
93 : 2022/01/10(月)23:21:38 ID:cWgH2l/+0
マックイーンと同じようなもんやろ
ライスに負けたけど春天レコードだし道悪の秋天めちゃくちゃちぎってた
95 : 2022/01/10(月)23:26:01 ID:0tiwhuTK0
春天のレコードって7着ぐらいまでディープのレコード更新してるしキタサンから差の無い馬も何頭もいるから全く価値無いわ
長距離は基本ダラダラ流れるから時計が出にくいだけで
97 : 2022/01/10(月)23:28:04 ID:9wZwMkcK0
宝塚前は疲れ云々言う声はなく自信最低オッズの単勝1.4倍だったんだがな
後だしじゃんけんで「疲れガー」とか言ってる奴はカッコ悪すぎる
100 : 2022/01/10(月)23:38:45 ID:0tiwhuTK0
>>97
ペースが速すぎて負けただけなのにな
普段がヌルいペースばかりだから気付かないのかね
大敗したダービーも宝塚も前がきつい流れだから大敗してるだけ
101 : 2022/01/10(月)23:44:11 ID:mvL18jYP0
天春、な
引用元: 春天をスーパーレコードで勝ち、極悪馬場の秋天を出遅れて勝ったキタサンブラックって凄くね?