1 : 2022/01/20(木)17:10:34 ID:POecp35i0
ステラヴェローチェよりは強い?

34 : 2022/01/20(木)18:16:22 ID:swSKjrveO
>>1
~
世紀末覇者
2 : 2022/01/20(木)17:11:53 ID:vfKejKAY0
エフフォーリアの鼻差前
3 : 2022/01/20(木)17:14:47 ID:+2CCwNR70
馬はめちゃくちゃ強いが和田が衰えてるから
10年前の和田ならな
10年前の和田ならな
4 : 2022/01/20(木)17:15:06 ID:3NST+pol0
どれくらいも何も歴代最強馬ですから
5 : 2022/01/20(木)17:22:36 ID:NFMhHP4E0
エフフォーと互角
6 : 2022/01/20(木)17:24:11 ID:MrKuHPZE0
今の時代なら和田は降ろされてるだろうよ
7 : 2022/01/20(木)17:24:39 ID:R4BN0fO90
有馬のエフフォーには勝ってるな
秋天は分からん
秋天は分からん
8 : 2022/01/20(木)17:26:18 ID:frihmqVr0
どの和田が乗るんや
9 : 2022/01/20(木)17:26:38 ID:SJYafr380
ジョージ
10 : 2022/01/20(木)17:27:04 ID:QkWt1huG0
メイショウドトウの強さが一番分からん
11 : 2022/01/20(木)17:33:29 ID:JGej1iou0
>>10
オペラオーがいなければ春天宝塚2秋天JC有馬の6勝だからなあ
67 : 2022/01/20(木)19:39:42 ID:U+zB2uc40
>>11
オペラオーがいなければ人気も変わってドトウがマークされたりするだろうし、必ずしも6勝出来たとは思えんけど
71 : 2022/01/20(木)20:02:25 ID:923gSP3m0
>>67
オペラオーのいないレースはきっちり勝ってるからね
それにドトウの場合は絶対に勝たないと駄目だったんだから、きっちり勝ち星積み重ねた気はする
それにドトウの場合は絶対に勝たないと駄目だったんだから、きっちり勝ち星積み重ねた気はする
127 : 2022/01/20(木)20:55:38 ID:UZENSoDb0
>>71
オペ上げのためにドトウがオペ以外に負けないみたいに言うやついるけど
4歳でもオペ以外に2戦くらい負けてなかったか?
4歳でもオペ以外に2戦くらい負けてなかったか?
130 : 2022/01/20(木)20:57:45 ID:cBlLFxiG0
>>127
それはドトウが本格化する前じゃん
134 : 2022/01/20(木)21:01:54 ID:UZENSoDb0
>>130
見たら間にG3の1勝を挟んでG2で2着3着だったけどいうほど本格化前か?
136 : 2022/01/20(木)21:05:27 ID:cBlLFxiG0
>>134
いやいや…
一応重賞勝ってるから本格化してるな
でも2敗してるなら本格化しても弱いじゃん
って何のマッチポンプだよw
一応重賞勝ってるから本格化してるな
でも2敗してるなら本格化しても弱いじゃん
って何のマッチポンプだよw
12 : 2022/01/20(木)17:33:45 ID:nqDCpyUO0
ルメールがのるから手がつけられんぞ
13 : 2022/01/20(木)17:35:27 ID:POecp35i0
>>12
ルメールより武史の方が合ってそう
ルメールより武史の方が合ってそう
56 : 2022/01/20(木)18:57:52 ID:EMInaikW0
>>13
武史は差し馬苦手だから無理
14 : 2022/01/20(木)17:35:45 ID:sMuOHENb0
取りこぼししなかったキタサンブラックとか伝説じゃん
15 : 2022/01/20(木)17:37:11 ID:PitSXCz80
ディープボンドと同じくらい
16 : 2022/01/20(木)17:37:14 ID:F9vUTCtB0
誰が乗るのかで大分変わる
20 : 2022/01/20(木)17:41:15 ID:POecp35i0
>>16
小猿乗せててもG1三つは取れてそう
小猿乗せててもG1三つは取れてそう
17 : 2022/01/20(木)17:38:19 ID:ZK5jdgrz0
今の和田が乗ったら三冠+グランドスラム出来る?
36 : 2022/01/20(木)18:17:40 ID:jYqgXGK20
>>17
今の和田が乗っても3歳時は皐月賞にエフフォーリアいるんだから勝てねえだろ。
55 : 2022/01/20(木)18:54:22 ID:ZK5jdgrz0
>>36
何言ってるんだ?
今の和田が当時のオペラオーに乗ってたらって話をしたんだ
今の和田が当時のオペラオーに乗ってたらって話をしたんだ
18 : 2022/01/20(木)17:38:25 ID:4IVpdcBr0
レベルが下がってるからなぁ
クラシック三冠は余裕だし
5歳まで無敗だなぁ
クラシック三冠は余裕だし
5歳まで無敗だなぁ
19 : 2022/01/20(木)17:39:40 ID:srPH6O9f0
どの時代どの相手でもゴール板の前ではハナ差で前にいる
それが全盛期オペ
それが全盛期オペ
52 : 2022/01/20(木)18:48:11 ID:ENDefiAj0
>>19
前に丁度いい目印がいて後ろに強い馬がいなければだから
割と時代は限られそう
割と時代は限られそう
22 : 2022/01/20(木)17:44:45 ID:UXFylzba0
春天なら誰乗っても勝てそう
23 : 2022/01/20(木)17:45:03 ID:z5zee1Fr0
ドトウ相手に鼻差なだけで
他の躍起になってるベテラン共はドトウにすら追いつけてないもんな
他の躍起になってるベテラン共はドトウにすら追いつけてないもんな
24 : 2022/01/20(木)17:45:30 ID:Fj3BUuCZ0
オペは一流馬がおしなべて持つ底力に欠けていた。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはず。
調子、距離、コース、鞍上ともベストと言えた菊花賞も有馬記念も完全に力負けだったところを見てもこれは明らか。
個人的には好きな馬だったので、もっと大きなところを獲らせてやりたかったなぁ。56.5キロでのぞんだ目黒記念が完勝だっただけに、余計にそういう気持ちが強くなるよね。
25 : 2022/01/20(木)17:48:27 ID:M4bnckin0
メイショウドトウより少し強いぐらい
26 : 2022/01/20(木)17:50:12 ID:SJYafr380
ハナ差圧勝
27 : 2022/01/20(木)17:52:23 ID:zlNFlYMB0
ドトウも別に全盛期に後ろちぎって勝ったことないからな。 うまく、真面目に走る駄馬二頭が1着2着になってたかんじだな
42 : 2022/01/20(木)18:29:31 ID:2Snbl76Z0
>>27
ちぎる必要ないだろ
ドトウは上の世代のどの馬より強いよ
今いたら、普通に無双するだろ
ドトウは上の世代のどの馬より強いよ
今いたら、普通に無双するだろ
29 : 2022/01/20(木)18:04:28 ID:jYqgXGK20
まぁジャパンカップは相当怪しかったが
まぁラキ珍ながら名馬だ!
まぁラキ珍ながら名馬だ!
30 : 2022/01/20(木)18:08:49 ID:gCaWKNy00
和田じゃなきゃ色々戦法幅あったと思うよ
あんな僅差ばかりでは無かったはず
あんな僅差ばかりでは無かったはず
31 : 2022/01/20(木)18:09:37 ID:Gt7xaHiC0
二勝クラスは勝てるはず
32 : 2022/01/20(木)18:12:30 ID:dlbW1OJZ0
無敵だろ。歴史上でも無敵の部類なのに
33 : 2022/01/20(木)18:16:22 ID:jYqgXGK20
ないない 敵だらけ
37 : 2022/01/20(木)18:19:49 ID:/9uG2kW10
み勝利戦タイムアウトで馬肉
38 : 2022/01/20(木)18:23:14 ID:dekEy9rW0
三勝クラスで善戦マンくらいかな
39 : 2022/01/20(木)18:26:19 ID:tr3y1b8c0
G3クラス
41 : 2022/01/20(木)18:27:57 ID:PEHsaGsQ0
当時は先行できる強い馬がいなくて毎回団子状態で直線向いてよーいドン
F4みたいのがいれば有馬あたりは勝てたかもだけど無双は無理
F4みたいのがいれば有馬あたりは勝てたかもだけど無双は無理
45 : 2022/01/20(木)18:31:09 ID:EH6aVSxj0
>>41
僅差圧勝やぞ
43 : 2022/01/20(木)18:30:21 ID:hZYdYbNr0
アーモンドアイと現役重なってたらグランドスラムは確実に無理だっただろう
ジャパンカップは確実に取りこぼすし
ジャパンカップは確実に取りこぼすし
48 : 2022/01/20(木)18:34:31 ID:2Snbl76Z0
>>43
なんで?
衰えた5歳秋で旧府中で223秒台で走ってるんだから
アーモンドアイのタイムなんて余裕だよ
衰えた5歳秋で旧府中で223秒台で走ってるんだから
アーモンドアイのタイムなんて余裕だよ
44 : 2022/01/20(木)18:30:27 ID:rnfZTdjU0
大阪→1着
春天→1着
宝塚→2着
秋天→2着
JC→1着
有馬→2着
春天→1着
宝塚→2着
秋天→2着
JC→1着
有馬→2着
46 : 2022/01/20(木)18:31:17 ID:S4pxofRh0
デットーリが世界レベルと讃えた馬に対して失礼な連中だな
47 : 2022/01/20(木)18:31:33 ID:2Snbl76Z0
サンデー産駒登場以降で一番強いのがオペラオー、2番目がドトウ
そういうことだね
そういうことだね
50 : 2022/01/20(木)18:35:29 ID:45T4Uaki0
騎手ブースト考えると三冠取って春三つのうち二つぐらい取って
凱旋門勝ち負けで引退って感じか
凱旋門勝ち負けで引退って感じか
51 : 2022/01/20(木)18:37:00 ID:zlNFlYMB0
デットーリの、自分の騎乗ミス隠すためのリップサービスなんか真に受けてどうすんだよ。
53 : 2022/01/20(木)18:49:23 ID:45T4Uaki0
>>51
そんなんだから当時の和田は上手かったなんて失笑ものの発言繰り返すんだよおめーらは
57 : 2022/01/20(木)19:03:14 ID:Ch/j6Yr70
ジリ足タイプはオペに絶対に勝てないがキレる奴には足掬われる
極端な話シンボリルドルフには勝てるのにサートゥルナーリアとかに負けそう
極端な話シンボリルドルフには勝てるのにサートゥルナーリアとかに負けそう
62 : 2022/01/20(木)19:25:11 ID:nyHppj/D0
>>57
こんな事言ってるから全然知らないと思うけど
オペはキレる馬だぞ
オペはキレる馬だぞ
64 : 2022/01/20(木)19:26:34 ID:DMR9gWxH0
武が乗ってたら3冠してたんじゃなかろうか
65 : 2022/01/20(木)19:27:52 ID:nyHppj/D0
今オペが和田乗せてたら人気出ただろうな
それ程騎手がコロコロ変えられるようになった
それ程騎手がコロコロ変えられるようになった
66 : 2022/01/20(木)19:38:54 ID:lUiRq8OX0
エフフォーリアの劣化版
共通点は売り出し中の若手騎手乗せて面白味のないレースするところ
共通点は売り出し中の若手騎手乗せて面白味のないレースするところ
68 : 2022/01/20(木)19:53:34 ID:H00gDQ6z0
2400以上ならエフフォよりは強く思える
69 : 2022/01/20(木)19:59:37 ID:Wuf1p1sX0
和田が引退後のオペラオーに会いに行ったら、オペラオーは和田を見つけると寄って来て、「ほら乗れよ」と言わんばかりに身をかがめた。
こんな話しを聞いたが、ホント?
こんな話しを聞いたが、ホント?
70 : 2022/01/20(木)19:59:49 ID:288Se5lV0
crazy strongの言葉に全てが詰まってる
72 : 2022/01/20(木)20:02:43 ID:5Tl8usVW0
去年なら余裕で全勝してたなw
73 : 2022/01/20(木)20:05:31 ID:b4wDrLAI0
あれから何十年経っても
オペラオーほどレースで賢い馬はいねえよな
オペラオーほどレースで賢い馬はいねえよな
74 : 2022/01/20(木)20:11:39 ID:FjD5VHCS0
一番の強みは頭の良さだな
75 : 2022/01/20(木)20:16:19 ID:9LtJ2oGa0
98信者がくるぞおおお
76 : 2022/01/20(木)20:17:28 ID:rV8o5W7/0
ステラなんぞ重賞未勝利で終わったラスカルスズカ程度だよ
77 : 2022/01/20(木)20:18:02 ID:cK235RXO0
グラスよりは確実に弱いし
スパよりも弱い
エフよりも弱いと思う
スパよりも弱い
エフよりも弱いと思う
78 : 2022/01/20(木)20:19:39 ID:45T4Uaki0
>>77
そいつらも和田乗せたら全勝できたもんな
79 : 2022/01/20(木)20:22:15 ID:0i5GVLvP0
普通に今でも天下取ってるレベル。
80 : 2022/01/20(木)20:22:19 ID:9GvitdBB0
で、グラスは東京で何勝したんや?
81 : 2022/01/20(木)20:23:25 ID:SodFIb7t0
エルコンがおったら、ボコボコにされてるだろ
84 : 2022/01/20(木)20:27:52 ID:NFMhHP4E0
>>81
エルコンは日本での走りが少ないからなんとも言えん
欧州の馬場なら歴代最強だろうけど
JCはローテが圧倒的に有利だったけど菊の後に走ってたら勝てるだろうけど同じパフォーマンスは出来ないだろうし日本でどれくらい強いかだと謎が多い
欧州の馬場なら歴代最強だろうけど
JCはローテが圧倒的に有利だったけど菊の後に走ってたら勝てるだろうけど同じパフォーマンスは出来ないだろうし日本でどれくらい強いかだと謎が多い
82 : 2022/01/20(木)20:23:32 ID:NFMhHP4E0
グラスとスペが評価高い一番の理由はオペを倒したこと
83 : 2022/01/20(木)20:26:42 ID:Xewp8Jkh0
まじで強かったら種牡馬で活躍してるよな?
86 : 2022/01/20(木)20:29:28 ID:45T4Uaki0
>>83
ああステゴみたいにな
97 : 2022/01/20(木)20:37:21 ID:923gSP3m0
ステゴの着順基準にすれば
古馬のトップクラスのレベルが良くわかるが
2000>2001>1999>1998
の順
古馬のトップクラスのレベルが良くわかるが
2000>2001>1999>1998
の順
100 : 2022/01/20(木)20:39:13 ID:NFMhHP4E0
>>97
ステゴの能力が一定じゃないからわからん
102 : 2022/01/20(木)20:39:24 ID:SodFIb7t0
スペエルコンステゴオペ
この中で種牡馬大失敗と言えるのはオペだけ
107 : 2022/01/20(木)20:44:39 ID:NFMhHP4E0
>>102
エルコンとか強化版キズナだからな
109 : 2022/01/20(木)20:45:28 ID:cBlLFxiG0
>>107
はいはい
103 : 2022/01/20(木)20:39:26 ID:W1HIUbTY0
オペとスペってどっちが強かったんだろうな
オペ3歳時に2戦して交互に先着
オペ3歳時に2戦して交互に先着
ただお互い万全じゃなかったからなぁ
115 : 2022/01/20(木)20:47:55 ID:kRaADW+u0
>>103
いやそこは比較にならんくらいオペのが上やろ
108 : 2022/01/20(木)20:45:28 ID:SodFIb7t0
オルフェーヴル、ゴールドシップ、フェノーメノ、ドリームジャーニー
ナカヤマフェスタ
ナカヤマフェスタ
スペが出したシーザリオとかいう化け物繁殖で一蹴できる