1 : 2022/06/15(水)23:47:43 ID:f81gBXdp0
しかも相手はハリケーンとエレキュー

57 : 2022/06/16(木)08:22:06 ID:xl8ceh3y0
>>1
エアシャカールはダービー後に出て、モンジューファンタスティック相手に5着だぞ
2 : 2022/06/15(水)23:49:14 ID:TZTzP8UH0
あれはハーツの全てを燃やした死闘だったよな
3 : 2022/06/15(水)23:49:39 ID:AP8dqmMe0
それもあるけど単純にレースレベルも
KG > PoWでもあるし
アスコットの2400はきつい
KG > PoWでもあるし
アスコットの2400はきつい
4 : 2022/06/15(水)23:50:48 ID:j0Bk/mRM0
シャフリ4着って強かったよなって言ってるようなもん
5 : 2022/06/15(水)23:51:53 ID:HXUp4ip10
エレQあの後死んじゃったもんな
6 : 2022/06/15(水)23:52:52 ID:HZikWB7R0
あの時も近年最高って言われた位めちゃくちゃ馬場良かったんだよなぁ
7 : 2022/06/15(水)23:54:10 ID:cFGfQCuv0
あのレースは日本馬が海外に挑戦したレースのなかでは最もレベルが高くいいレースだったと思うよ!オルフェの凱旋門賞なんてあれから比べれば然程じゃないのになぜか最高峰みたいな言われ方するのが不思議でならない、せめてエルコンの凱旋門賞ならわかるが。
8 : 2022/06/15(水)23:54:41 ID:tUvWUwtU0
今日もそうだけど馬場がいいと無茶な差はつかんなw
ロンシャンおか何十馬身て離れるのに
ロンシャンおか何十馬身て離れるのに
9 : 2022/06/15(水)23:56:44 ID:DNapE9220
しかも喉鳴りであれだからな
10 : 2022/06/15(水)23:57:00 ID:LdQxAI6W0
あれは日本馬の海外レースの中で最強クラスのパフォーマンスだよ
相手も当時の欧州最強クラスが出ていたし
なにより驚いたのが、ハーツは喉なりだったってこと、それでいてあのパフォーマンスだもん
相手も当時の欧州最強クラスが出ていたし
なにより驚いたのが、ハーツは喉なりだったってこと、それでいてあのパフォーマンスだもん
12 : 2022/06/16(木)00:00:36 ID:8AXzwaXz0
帯同馬さえ連れて行ってればなぁ
あのイカつい見た目でホームシックとは
あのイカつい見た目でホームシックとは
13 : 2022/06/16(木)00:00:48 ID:34LWdxoJ0
ドバイからのぶつけで尚且つ帯同馬なしで鳴いてたらしいよ!決してベストじゃない状態で世界最高峰2頭とアスコットの馬場であれだけやれたのが凄い!間違いなくハーツとディープがいた06年は日本競馬が1番世界の頂点に近かったと思うな。
14 : 2022/06/16(木)00:01:36 ID:jmtM/uuL0
喉なりとガれてたらしいのによく走ったよ。
15 : 2022/06/16(木)00:01:49 ID:rvVDxVM+0
トニービンの血なのかな?
16 : 2022/06/16(木)00:02:51 ID:oQV1zcok0
当日馬体-20kgとかじゃなかったっけ
んで喉鳴りでしょ よくもあそこまで走ったな
他の日本馬なんかピンピンしてても惨敗するのしかいないのに
んで喉鳴りでしょ よくもあそこまで走ったな
他の日本馬なんかピンピンしてても惨敗するのしかいないのに
17 : 2022/06/16(木)00:02:56 ID:7u8CD7eS0
やっぱりサンデー直仔時代のほうが日本馬強かったんじゃないか
26 : 2022/06/16(木)00:05:46 ID:huKS4uY10
>>17
再三言われてるとおりね
サンデーの血が薄まれば薄まるほど当然弱くなってる
サンデーの血が薄まれば薄まるほど当然弱くなってる
18 : 2022/06/16(木)00:03:44 ID:DUcF59xW0
あれは熱いレースじゃった…
19 : 2022/06/16(木)00:03:48 ID:ltcpSgLt0
ハーツてトニービン産駒みたいなもんだからな
母親の血が強すぎる
母親の血が強すぎる
20 : 2022/06/16(木)00:03:50 ID:Yl93hXxU0
日本馬がイギリス走る度に毎度このスレ立つよねw
23 : 2022/06/16(木)00:04:53 ID:jmtM/uuL0
>>20
アスコット恒例です。
21 : 2022/06/16(木)00:03:59 ID:TdC+uy7U0
歴史的糞騎乗されてもエレキュー相手にギリギリまで攻めたロブロイさんも褒めてやれ
22 : 2022/06/16(木)00:04:00 ID:GTuDdsH70
日本馬が強い時に限って相手関係も超強いのは絶対に勝たせない神の意志を感じる
オルフェ→トレヴ
ハーツクライ→エレクトロキューショニスト
エルコン→モンジュー
オルフェ→トレヴ
ハーツクライ→エレクトロキューショニスト
エルコン→モンジュー
なおルドルフが故障しなくてもダンブレいたから無理www
オペも遠征しててもシンダーいるしww
28 : 2022/06/16(木)00:07:16 ID:MpAiUode0
>>22
ルドルフは85年の凱旋門ならチャンスあったと思うな
ザカスとレインボウクエストしかパッとしない近年稀に見るほどの史上最低メンツだったからね
ザカスとレインボウクエストしかパッとしない近年稀に見るほどの史上最低メンツだったからね
24 : 2022/06/16(木)00:05:04 ID:06Rwu3cr0
ハーツは斤量60.3kgだったしな、今日のシャフリは58.06kg
25 : 2022/06/16(木)00:05:12 ID:DYJ+tNEZ0
というか凱旋門賞なんかに固執しないでキングジョージにどんどん挑戦して欲しい
30 : 2022/06/16(木)00:20:32 ID:xuEwxDtf0
ナカヤマフェスタもよく頑張ったと思う。
オルフェよりも善戦したのでは?
オルフェよりも善戦したのでは?
31 : 2022/06/16(木)00:21:19 ID:hfz+vlFH0
サムソンは4歳秋が全盛期で、武豊も翌年挑戦した時に去年走らせたかったとは言っていたな。
とはいえ、それでも勝ち負けまでいけたとは思わんわ。
とはいえ、それでも勝ち負けまでいけたとは思わんわ。
33 : 2022/06/16(木)00:29:55 ID:lFB8QhIh0
ハーツはサンデーの皮を被ったトニービン
ディープはサンデーの「ヌルい軽い上がりピュー」を凝縮した馬
ステゴはサンデーのその嫌らしさを全否定した馬
ディープはサンデーの「ヌルい軽い上がりピュー」を凝縮した馬
ステゴはサンデーのその嫌らしさを全否定した馬
39 : 2022/06/16(木)01:03:23 ID:t1WmdBai0
>>33
わかりやすい😁
34 : 2022/06/16(木)00:30:37 ID:o4NAh+Fw0
スピードシンボリも中々だったよ
35 : 2022/06/16(木)00:33:11 ID:cNlAm1rL0
でもトルカータータッソには勝って欲しかったろ?
36 : 2022/06/16(木)00:35:45 ID:tr5nSKKZ0
このハーツに日本で完勝したキンカメは欧州適性あったんだろうか?と思う
37 : 2022/06/16(木)00:56:33 ID:CSv5Kpsd0
確認する必要があるのか…
38 : 2022/06/16(木)00:58:04 ID:ExO5WuWZ0
エレQと好勝負レベルならロブロイもしてるしロブロイは糞騎乗つき
別に大したことねー
別に大したことねー
40 : 2022/06/16(木)01:25:47 ID:D4I8Sl3O0
確か6頭立てで残りの3頭はザコだった気がする
41 : 2022/06/16(木)01:43:01 ID:oQV1zcok0
ロブロイのレースはアスコットじゃねーだろアホ
42 : 2022/06/16(木)01:43:06 ID:q2PSqhYO0
あのキングジョージもお笑い3着だったよな
43 : 2022/06/16(木)02:02:23 ID:572qN1Sf0
世界最強まであと一歩だった
ハリケーンランとエレQ相手に互角の走りしてたもんな
ハリケーンランとエレQ相手に互角の走りしてたもんな
45 : 2022/06/16(木)02:06:38 ID:twnvcq2v0
追い出して反応した時は勝ったと思ったわな
そこから追い比べになるとは思わなかった
そこから追い比べになるとは思わなかった
46 : 2022/06/16(木)02:11:30 ID:sg7Aeo9z0
帯同馬なしでしかも身体ガレガレだったんだっけ
さらにノド鳴りまであってあの走りは素直にすごいわ
さらにノド鳴りまであってあの走りは素直にすごいわ
49 : 2022/06/16(木)04:32:52 ID:0gx8JLzt0
帯同馬さえいれば…
あの時勝っておくべきだった
オルフェの斜行とハーツのガレは痛恨のミス
あの時勝っておくべきだった
オルフェの斜行とハーツのガレは痛恨のミス
51 : 2022/06/16(木)06:00:26 ID:QX+8tMgf0
ロブロイも武さんじゃなければ勝ってただろうな
52 : 2022/06/16(木)07:01:26 ID:q2PSqhYO0
ロブロイはもうあの時は終わりかけてたな
行くのがちょっと遅かった
行くのがちょっと遅かった
53 : 2022/06/16(木)07:07:48 ID:7WPpZxd30
ロブロイにペリエなら
54 : 2022/06/16(木)07:22:48 ID:IDGxBhh10
斤量オーバー
56 : 2022/06/16(木)08:15:20 ID:572qN1Sf0
今日のシャフリヤールは自分から捕まえに行って沈んでたが
60 : 2022/06/16(木)09:17:06 ID:34LWdxoJ0
まぁディープがエルコンみたいなプランで行けたら取れたような気がするけどあれだけ強いとみんなチョロっと行けば勝てると思ったんだろうな。その緩みが結果的に藁に付着失格になったと思うし武豊と日本最強馬これで勝てたら最高のシチュエーションだっただけにいつか日本馬が勝つだろうけどこの時ほどのインパクトにはならずにサラッと日本馬が勝ちました報道じゃ今まで日本競馬が費やしたいろんな事を考えるると侘しいだけにせめて武豊が勝つことを願いたい!
62 : 2022/06/16(木)10:22:02 ID:Rad006iW0
3着とか凄い!(6頭立て)
64 : 2022/06/16(木)10:58:10 ID:Fg8txMxH0
ハーツのキングジョージはまーそれなりには強かった?
けど実際6頭だてで1、2着以外は雑魚なので
シャフリがでてても3着だったと思う
けど実際6頭だてで1、2着以外は雑魚なので
シャフリがでてても3着だったと思う
着差はもうちょい広がってただろうけど
66 : 2022/06/16(木)12:45:29 ID:ueIJJQ0U0
ルメール完璧な騎乗で
ぶん回しエレキューに競り落とされたやつか
強いって何だろうなw
ぶん回しエレキューに競り落とされたやつか
強いって何だろうなw
73 : 2022/06/16(木)16:49:03 ID:yCxT66eZ0
>>66
記憶混在しすぎw
68 : 2022/06/16(木)14:48:22 ID:Lwko7mrG0
ジャスティファイを信じるしかないな
既に国内種馬の限界
既に国内種馬の限界
69 : 2022/06/16(木)14:57:41 ID:GTs6Szl10
糞騎乗でエレキュと接戦したロブロイのほうが強いじゃん
70 : 2022/06/16(木)15:03:08 ID:u/ON3Yjd0
ロブロイ如きに僅差なんだからエレキューとかそれと互角なハリケーンランとか弱いとしか思えん
71 : 2022/06/16(木)15:20:37 ID:n/6c20c80
どんなにロブロイやハーツを陥れてもシャフリが接戦に持ち込めず負けた事には変わりない
72 : 2022/06/16(木)16:34:40 ID:0SyOLQ1l0
ロブロイ貶めてたのは当時の競馬ファンだよ
74 : 2022/06/16(木)18:47:11 ID:/kEWWQWG0
体調がまともなら勝ってた
75 : 2022/06/16(木)18:49:18 ID:Yc7UCboi0
ハーツは走りが雄大でいい
76 : 2022/06/16(木)20:50:39 ID:nU5l1g1q0
ロブロイは再評価していいよ
最近の馬なんて秋古馬3連戦することすら無理だしな
最近の馬なんて秋古馬3連戦することすら無理だしな
77 : 2022/06/16(木)20:58:23 ID:C+MlaQiQ0
心身ともにハーツの調子が悪かったことが悔やまれる
あの時に帯同馬も連れて行ったら……と思うと尚の事
しかし最後の直線での叩き合いは痺れたし感動したよ
あの時に帯同馬も連れて行ったら……と思うと尚の事
しかし最後の直線での叩き合いは痺れたし感動したよ
78 : 2022/06/16(木)21:00:22 ID:Z+uQXIrP0
負けたハーツをここまで持ち上げなきゃいけないの悲しいよな
シャフリもゴミだけどハーツも変わらんだろ
シャフリもゴミだけどハーツも変わらんだろ