1 : 2022/07/30(土)17:52:56 ID:RBxai1bH0
煽りとかではなく、真面目に疑問なんだが

2 : 2022/07/30(土)17:55:15 ID:NrIlN1XF0
故障多すぎ
3 : 2022/07/30(土)17:55:33 ID:w5SVxPqa0
活躍馬が多いから印象に残るだけじゃね?
そこらの未勝利馬や条件馬の故障なんて知らないだけで
そこらの未勝利馬や条件馬の故障なんて知らないだけで
4 : 2022/07/30(土)17:57:06 ID:dO7S/I6/0
ノーザン様の指示は死ぬまで絶対やぞ
5 : 2022/07/30(土)17:58:21 ID:4cKK++b+0
ハードトレし過ぎなんやろ
52 : 2022/07/30(土)19:02:14 ID:HlDRIHRf0
>>5
トレーニングじゃなく管理が悪いんよ
6 : 2022/07/30(土)17:58:40 ID:Yl3FmFmp0
使い分けで故障()させてるんでしょ
7 : 2022/07/30(土)17:59:15 ID:JCdfe8lO0
競走馬未満の虚弱馬でもやりくりで走らせちゃうからな
本来ならデビューすら難しかった馬だろう
本来ならデビューすら難しかった馬だろう
8 : 2022/07/30(土)17:59:50 ID:ZgQyibAq0
みんながゆとりローテなんて批判するから頑張っちゃってるんじゃね
9 : 2022/07/30(土)18:00:51 ID:2NHtSrjx0
故障が注目される素質馬と上級条件の絶対的物量が違うだけだろアホ
絶対数で言えば故障が一番多いのは未勝利のカスレベル
14 : 2022/07/30(土)18:04:26 ID:6U3YvJxn0
>>9
それ言ったら未勝利馬のが数が大いだけだろw
11 : 2022/07/30(土)18:01:59 ID:SLfokulg0
数使わないのに凄い故障率というのがセットだよな....
12 : 2022/07/30(土)18:03:58 ID:sc1ZHdm90
外厩は24時間カメラで監視するべき
絶対に強い追い切りやってるだろ
15-15とか程度であんな仕上がって来るもんか
絶対に強い追い切りやってるだろ
15-15とか程度であんな仕上がって来るもんか
27 : 2022/07/30(土)18:17:37 ID:JfUfrT3Q0
>>12
IT化すごいから調教時計と鞍上はほぼリアルタイムでわかる
細かい馬主は鞍上も指定
何年も前からそうなのにトレセンは最近まで手計測
細かい馬主は鞍上も指定
何年も前からそうなのにトレセンは最近まで手計測
15 : 2022/07/30(土)18:04:43 ID:27tEw6MM0
スタッフにインド人が増えて仕事の質が下がってると言われてる
99 : 2022/07/30(土)19:53:36 ID:bWdDJZcU0
>>15
ドバイだってインド人がよく馬引いてるだろ
16 : 2022/07/30(土)18:06:11 ID:EoPqUPCK0
レイシズムでピントずらすんじゃねえよ
17 : 2022/07/30(土)18:06:21 ID:5zhh69QV0
何で日本人の優秀な人材が応募してこないのか
経営者がそこに気が付かないとな
経営者がそこに気が付かないとな
21 : 2022/07/30(土)18:08:59 ID:sc1ZHdm90
>>17
給料が安い
天栄は知らんけど北海道の育成だと家賃タダで週1休みで手取り10万だとか
労働時間も12時間とかでしょ
天栄は知らんけど北海道の育成だと家賃タダで週1休みで手取り10万だとか
労働時間も12時間とかでしょ
18 : 2022/07/30(土)18:06:32 ID:sc1ZHdm90
並の日本人よりインド人のほうが上手いでしょ
大柄な人が多いから馬への負担は大きそうだとは思うけど
大柄な人が多いから馬への負担は大きそうだとは思うけど
19 : 2022/07/30(土)18:06:36 ID:RqFyBcB50
場長の能力に疑問
20 : 2022/07/30(土)18:07:56 ID:5zhh69QV0
インド人は指示通り乗れるかもしれんが
この馬を長期的にどう育てていこうか
とか考えんしな
この馬を長期的にどう育てていこうか
とか考えんしな
36 : 2022/07/30(土)18:31:34 ID:6U3YvJxn0
>>20
それは上のものが決めるわけだからな
上が無能だと全てがダメになる展開かと
上が無能だと全てがダメになる展開かと
22 : 2022/07/30(土)18:10:39 ID:35tPFAsw0
単に技術不足なだけでしょ。
24 : 2022/07/30(土)18:11:43 ID:LTSYHvm70
天栄もクソだし虚弱馬ばっか作ってるノーザンもクソなだけ
餌やりなんかなんの権限もないからどうでもいい
餌やりなんかなんの権限もないからどうでもいい
25 : 2022/07/30(土)18:15:01 ID:Zj+Pp5on0
宮田と戸崎相性いいだから福永なんか乗せるなよ
26 : 2022/07/30(土)18:16:31 ID:SLfokulg0
天栄の馬はシャキシャキ歩きな馬ばかりだから
全力で走る反面で反動が半端ないんだろうな
ゆったり歩いてる馬がホント少ない
全力で走る反面で反動が半端ないんだろうな
ゆったり歩いてる馬がホント少ない
28 : 2022/07/30(土)18:19:09 ID:WqBeH90Z0
辛かったね…
痛かったね…
天国でも洋一さんと
楽しく走ってね…
痛かったね…
天国でも洋一さんと
楽しく走ってね…
30 : 2022/07/30(土)18:20:25 ID:g4Zial3c0
厩舎に入るまでに仕上げてる
お前らがいう餌やり厩舎w
そ、競馬に使うまでの仕上げを外厩がビシビシやっちゃってるからだよね
お前らがいう餌やり厩舎w
そ、競馬に使うまでの仕上げを外厩がビシビシやっちゃってるからだよね
32 : 2022/07/30(土)18:25:26 ID:sBecmhnV0
同じノーザン外厩でもしがらきはここまでじゃないしな
33 : 2022/07/30(土)18:29:00 ID:Y5X+I1Bv0
しがらきでも高野や斉藤は似たようなもんだけどね
西の木村と宮田ポジション
西の木村と宮田ポジション
34 : 2022/07/30(土)18:29:03 ID:tkrYEpnf0
ニュースになるレベルの馬が多いだけかもしれないけど目立つのは目立つ
35 : 2022/07/30(土)18:29:33 ID:Y5X+I1Bv0
あと池添学もか
37 : 2022/07/30(土)18:35:53 ID:0IeBdNy30
5歳までバリバリやって怪我なしのアーモンドアイって実は頑丈だったな
38 : 2022/07/30(土)18:37:11 ID:vdjfo73/0
天栄は2歳馬でも既にレッドディライトやスワッグチェーンが骨折しているし真面目に統計を取っても故障は多そう
もちろん勝たせようと厳しく鍛えた結果だろうから良いとも悪いとも言えないが
もちろん勝たせようと厳しく鍛えた結果だろうから良いとも悪いとも言えないが
39 : 2022/07/30(土)18:38:45 ID:s69Tc3Wp0
安い馬をたくさん持つ陣営は
生き残るためにどんどんスパルタ調教をやってくる
良血馬でもそれだけ攻めないと
勝てない時代なんでしょう
昔は血統の良い馬を壊さないようにってやってたけど
今はついて来れない馬はどんどん切り捨てるのが現実だと思う
どの道、牡馬は結果残さなきゃほとんどが幸せにはなれないし
生き残るためにどんどんスパルタ調教をやってくる
良血馬でもそれだけ攻めないと
勝てない時代なんでしょう
昔は血統の良い馬を壊さないようにってやってたけど
今はついて来れない馬はどんどん切り捨てるのが現実だと思う
どの道、牡馬は結果残さなきゃほとんどが幸せにはなれないし
41 : 2022/07/30(土)18:41:39 ID:KswDAVg00
2、3年前まで故障しないイメージがあったけどな
42 : 2022/07/30(土)18:47:22 ID:OGiZL3cn0
場長とキムテツのせいでイメージ悪くなりすぎだよな
しがらきは前より競馬板で嫌われなくなってるし
しがらきは前より競馬板で嫌われなくなってるし
43 : 2022/07/30(土)18:47:54 ID:O1GcLsBi0
結局サトノレイナスはどうしたらあんな骨折になったんだよ
46 : 2022/07/30(土)18:52:34 ID:5zhh69QV0
>>43
あんな骨折とは
193 : 2022/07/30(土)21:33:56 ID:gq5iwGaR0
>>46
右トモの骨折
国枝でさえ「珍しい損傷だからいつ治るか分からない」って言ってた
国枝でさえ「珍しい損傷だからいつ治るか分からない」って言ってた
200 : 2022/07/30(土)21:45:01 ID:ktLWsK8u0
>>193
紳士国枝だから表面上は落ち着いていたけど、里見は激怒したらしいな、天栄に
53 : 2022/07/30(土)19:03:37 ID:0Cj58JLM0
そのうち凋落するよ。ノーザンの時代ってあったよなぁと15年後懐かしく話してるんじゃないかな。
68 : 2022/07/30(土)19:29:16 ID:ALGLAW5T0
>>53
なあ、セレクトセールで何百億売り上げててどうやって没落すんの?教えてくれや
69 : 2022/07/30(土)19:33:32 ID:0Cj58JLM0
>>68
俺はノーザンファーム1強(特に天栄)が終わるいうてるの。社台グループが凋落するとは言ってない。
72 : 2022/07/30(土)19:35:24 ID:ALGLAW5T0
>>69
だからそのセレクトセールで売り上げた金で繁殖、人材、施設にまた投資するのにどうやって没落すんの?
教えてくれや
教えてくれや
85 : 2022/07/30(土)19:40:23 ID:keftvkfm0
>>72
こういう驕りの蓄積が没落に繋がります
103 : 2022/07/30(土)19:59:36 ID:ALGLAW5T0
>>85
没落没落ってお前みたいなカスが何年も前から言ってるな
キタサンブラックの時もゴールドシップ出てきた時も
で、いつ没落すんの?
56 : 2022/07/30(土)19:08:32 ID:5zhh69QV0
エフフォーリアの変調に気がつかなった奴は
マジで馬の管理に口出さない方がいい
日本の競馬の歴史を変えてしまう
マジで馬の管理に口出さない方がいい
日本の競馬の歴史を変えてしまう
57 : 2022/07/30(土)19:08:40 ID:keftvkfm0
ノーザン警察が出動するぞ
59 : 2022/07/30(土)19:10:09 ID:Y5X+I1Bv0
>>57
もう出動してるぞ
58 : 2022/07/30(土)19:09:15 ID:f1fyrM5E0
他が周回遅れで外厩を改修し始めたタイミングで何か1人で迷走してるのは笑える
60 : 2022/07/30(土)19:10:37 ID:yxl3Cagy0
骨格や腱はそこまで発達してないのに、筋肉や走法ばっかり進化といってもいいくらい進歩しちゃってるからな...
大相撲とか野球のピッチャーとかと一緒やね
大相撲とか野球のピッチャーとかと一緒やね
61 : 2022/07/30(土)19:11:49 ID:0Cj58JLM0
ノースヒルズや社台チャンピオンヒルズ、岡田牧雄が台頭もしくは復活してきてるしキミヤも使い分けなどしてる場合じゃないとそろそろ気付くんじゃないかね。
65 : 2022/07/30(土)19:19:53 ID:JdkVhiJU0
>>61
成功体験はなかなか捨てられないよ
62 : 2022/07/30(土)19:13:09 ID:keftvkfm0
馬の仕上げとかじゃなく単に外厩の馬房を埋めるマネジメントに長けてるだけなんじゃ
63 : 2022/07/30(土)19:13:11 ID:5zhh69QV0
タイトルホルダーが凱旋門勝って
天栄の鼻っ柱がポッキリと折れる日が来ることを切に願う
天栄の鼻っ柱がポッキリと折れる日が来ることを切に願う
70 : 2022/07/30(土)19:33:58 ID:pbI04EUk0
能力こそ高いが本来競走馬にすらなれないのを競走馬にさせるのがノーザンの凄さだからな
特に2歳の無双ぶりは手がつけられない
特に2歳の無双ぶりは手がつけられない
71 : 2022/07/30(土)19:34:51 ID:ktLWsK8u0
純粋な放牧ではなく、トレーニングで絶えず負荷をかけ続けるから故障が多いのは当たり前
しがらきは結構ゆとりを入れるが、天栄は入れないからね
しがらきは結構ゆとりを入れるが、天栄は入れないからね
79 : 2022/07/30(土)19:38:19 ID:pbI04EUk0
>>71
天栄はついてこれないのは知らんってスタンスだからな
業界でも引くくらいハード調教らしいけど…
業界でも引くくらいハード調教らしいけど…
74 : 2022/07/30(土)19:36:49 ID:pbI04EUk0
ノースヒルズや社台、岡田の所も台頭が凄いから
ノーザン1強ではなく四天王くらいにはなるかもしれん
ノーザン1強ではなく四天王くらいにはなるかもしれん
75 : 2022/07/30(土)19:36:58 ID:BRNz98H90
クラブ馬や大馬主の馬だからクラシックに間に合わせるために相当無理させてそう
その結果出来上がるのが出走間隔あけないと走らないすぐ壊れる馬なんだろ
その結果出来上がるのが出走間隔あけないと走らないすぐ壊れる馬なんだろ
76 : 2022/07/30(土)19:37:26 ID:noDqoPeL0
松国と違ってレース使わないのに故障多いのおかしいわなここは
78 : 2022/07/30(土)19:38:05 ID:O1GcLsBi0
人材(育ってもすぐ競馬学校か実家の牧場に移るから定着しない)
82 : 2022/07/30(土)19:38:39 ID:Nyqp9XW+0
ぎりぎりまで攻めすぎなんかね
91 : 2022/07/30(土)19:43:59 ID:pbI04EUk0
>>82
叩き台という概念がないからな
常にメイチで仕上げてきてメイチだから間隔をあけないとパンクする
クラシックのトライアルを使ってるクラブ馬はそれ以上活躍する見込みはないと言われてるようなもの
常にメイチで仕上げてきてメイチだから間隔をあけないとパンクする
クラシックのトライアルを使ってるクラブ馬はそれ以上活躍する見込みはないと言われてるようなもの
88 : 2022/07/30(土)19:42:53 ID:O1GcLsBi0
F4の不調の原因は天栄の人災とキミヤ本人がバラしたのがハイライト
92 : 2022/07/30(土)19:46:21 ID:O1GcLsBi0
メリハリって大事だね
94 : 2022/07/30(土)19:49:30 ID:h0h3uWJ90
毎晩場長にくどくど叱られてストレスが溜まるんだろな
98 : 2022/07/30(土)19:52:13 ID:kLJjBOyS0
どんなに強い馬でも壊したら意味ないよな
105 : 2022/07/30(土)20:01:26 ID:Y5X+I1Bv0
ドウデュースも外厩じゃなくてトレセンで仕上げてるしな
出来る厩舎は信用できる部下を使って自分で仕上げるよね
出来る厩舎は信用できる部下を使って自分で仕上げるよね
110 : 2022/07/30(土)20:04:44 ID:pbI04EUk0
>>105
美浦のトレセン設備がもう少しまともならな…
109 : 2022/07/30(土)20:03:43 ID:ktLWsK8u0
グレートマジシャンって宮田じゃなくて友道あたりに預けていたら、この馬は体質が弱いので5歳にピークがくるよう育成する、とノーザンを説き伏せて遅咲きでも大成したような気がするな
天栄は、上に自分の意見をいうことのできるキャリアのある調教師ではなく、キムテツ、宮田、林を優先なんだなあ
天栄は、上に自分の意見をいうことのできるキャリアのある調教師ではなく、キムテツ、宮田、林を優先なんだなあ
111 : 2022/07/30(土)20:05:21 ID:Y5X+I1Bv0
ノーザンは今年怒りの600頭生産して数撃ちゃ当たるの精神
いくら北海道で下地を作っても本州のポンコツがぶっ壊すんだから世話ないけど
いくら北海道で下地を作っても本州のポンコツがぶっ壊すんだから世話ないけど
114 : 2022/07/30(土)20:09:09 ID:7TGlQ+Nz0
>>111
本当アホだよな
現実的にノーザン系のクラブは勝ち星に恵まれなくなってきてるし、何より頭数制限の制で全くレース走らせないから一口達もつまらなそう
現実的にノーザン系のクラブは勝ち星に恵まれなくなってきてるし、何より頭数制限の制で全くレース走らせないから一口達もつまらなそう
117 : 2022/07/30(土)20:12:27 ID:pbI04EUk0
>>114
ノーザン系のクラブは数を走らせたいのが主目的なら買わないほうがいい。あそこはいかにピンポイントで大レースを取るか
113 : 2022/07/30(土)20:07:49 ID:sBecmhnV0
怪我ならまだ運が悪いだけとか言い訳が利くけどエフフォーリアみたいな明らかに精神面がおかしくなってる奴がいるのも問題
引用元: 天栄の馬って故障多すぎじゃね?