スポンサーリンク

1 : unknown date ID:unknown owner
サクラローレルだよな?
"
スポンサーリンク
2 : unknown date unknown ID
テイエムオペラオーしかおらん

 

87 : unknown date unknown ID
>>2
これ一択

 

3 : unknown date unknown ID
メジロマックイーン

 

82 : 2022/10/06(木)16:33:59 ID:4pM7edph0
>>3
年GI1勝ペースだと王者感ないわ

GI勝率5割未満だし

 

4 : unknown date unknown ID
キタサンブラック

 

5 : 2022/10/06(木)11:30:45 ID:mUMdh1SC0
こういう中学生みたいなスレなんなの?

 

11 : 2022/10/06(木)11:37:18 ID:aQMTzHGr0
>>5
こういう逆張り系みたいな奴なんなの?

 

6 : 2022/10/06(木)11:31:18 ID:hU7AHDIZ0
ルドルフ

 

7 : 2022/10/06(木)11:32:19 ID:oxnjSiHD0
タイキシャトルやろ

 

8 : 2022/10/06(木)11:36:21 ID:kgrUfcZj0
シンボリルドルフ
テイエムオペラオー
ディープインパクト

 

12 : 2022/10/06(木)11:38:56 ID:/wdGb+G50
>>8
真ん中の格落ち感半端ないな

 

24 : 2022/10/06(木)12:11:16 ID:oyHA1B5Z0
>>12
テイエム以外は騎手も当代一流やん
和田みたいなゴミ乗せて走ってみろ

 

9 : 2022/10/06(木)11:36:37 ID:7Flw7ozy0
1番って言ったらオジュウになる

 

10 : 2022/10/06(木)11:36:49 ID:pA1cRelr0
オジュウチョウサン

 

14 : 2022/10/06(木)11:39:49 ID:8TG0NaK60
アドマイヤドン

 

15 : 2022/10/06(木)11:40:53 ID:BU6K78+b0
キングオブキングスやろな

 

16 : 2022/10/06(木)11:41:58 ID:hKeHKLn/
松井繁

 

19 : 2022/10/06(木)11:55:41 ID:4UZBfyII0
クリノオウジャ

 

20 : 2022/10/06(木)11:57:11 ID:fKqSTdSM0
ミスターシービー

 

35 : 2022/10/06(木)12:31:30 ID:ivvbWBib0
>>20
これ
んで、王より強い皇帝が現れたって感じ

 

21 : 2022/10/06(木)12:00:11 ID:5DaLmcg30
エフフォーリア

 

23 : 2022/10/06(木)12:07:07 ID:J6uzY6xt0
マルカツオウジャ

 

25 : 2022/10/06(木)12:12:11 ID:4qFpC2/a0
時代の継承
エフフォーリア

 

26 : 2022/10/06(木)12:16:32 ID:l6H4c2fB0
放牧王ロジユニヴァース

 

27 : 2022/10/06(木)12:17:11 ID:5bowou4q0
ロードキャナロア

 

28 : 2022/10/06(木)12:17:43 ID:Qke8xXjq0
鞍上の格もイメージに含まれるしやっぱりルドルフとディープしかいないなぁ
オペは古馬王者としては間違いないけど旧5歳秋までは王者感は無かったから

 

71 : 2022/10/06(木)15:50:15 ID:QVg8o+Bl0
>>28
当時は普通に引退までずっと王者だったよ
ブエナの5歳と似た感じだった

 

31 : 2022/10/06(木)12:22:16 ID:l30peUN/0
エタリ・オウ

 

33 : 2022/10/06(木)12:23:35 ID:uvejSMv40
テイエムオペラオー

 

34 : 2022/10/06(木)12:25:30 ID:1fTSprBP0
トウカイテイオー

 

36 : 2022/10/06(木)12:36:51 ID:quKqUa4X0
マックイーン ローレル クリスエス

 

37 : 2022/10/06(木)12:38:48 ID:X6I7GQ1g0
オペやなあ
年間無敗でグランドスラム、もう未来永劫無理だろう

 

88 : unknown date unknown ID
>>37
今のゆとりローテなら不可能だな。しっかり前哨戦も出さなきゃ行けないし

 

38 : 2022/10/06(木)12:41:14 ID:kpF8eKg00
障害なら満場一致でオジュウなんだろうな

 

40 : 2022/10/06(木)12:54:16 ID:HobGuRvN0
>>38
何回勝っても斤量変わらない時点で微妙なんだよなぁ、障害の難易度もだいぶ下がってるし
グランドマーチスやフジノオーと比べると結構劣る

 

スポンサーリンク

39 : 2022/10/06(木)12:53:32 ID:jEiX09Fs0
感とか雑魚だよな
テイエムにはイニシャルTOな満場一致のガチ王者いるからな
その名はテイエムオオジャ

 

41 : 2022/10/06(木)12:57:35 ID:/8pBLKAW0
レジェンドテイーオー
デカいし

 

42 : 2022/10/06(木)13:00:16 ID:TTLExm0Y0
ディープインパクトかアーモンドアイだろ
こんなもんオッズ見りゃわかること

 

43 : 2022/10/06(木)13:03:38 ID:hU7AHDIZ0
テイーオーワロタ

 

44 : 2022/10/06(木)13:04:46 ID:qzNHw/P10
ラオウの乗ってる馬

 

45 : 2022/10/06(木)13:09:29 ID:5+U3KOol0
3ヶ月に1回くらいこのスレ建つよな

 

46 : 2022/10/06(木)13:10:01 ID:HyWw+jQK0
しかもスレタイも毎回まんま同じだよな

 

47 : 2022/10/06(木)13:10:12 ID:R7bC/0XV0
グランアレグリアもね。

 

48 : 2022/10/06(木)13:13:33 ID:fI0uMHBy0
井上尚弥

 

50 : 2022/10/06(木)13:17:16 ID:6Vltehvz0
いっぱいいる
最近ならキタサンはガチ

 

52 : 2022/10/06(木)13:26:27 ID:Ty5B42YL0
直前までローテ決まって無いのより春はこれ秋はこれ出るぞのほうがかかってこいって感じがして王者「感」でるよな
もちろん人気背負っての話たが

 

53 : 2022/10/06(木)13:27:45 ID:QPOTpQkf0
オジュウチョウサンしかおらん

 

54 : unknown date unknown ID
マック

 

55 : unknown date unknown ID
障害はテイエムドラゴン

 

56 : 2022/10/06(木)14:01:50 ID:3kQYYb570
リアルで見てないが対戦相手が常に挑戦者になってるのシンボリルドルフじゃない?

 

58 : 2022/10/06(木)14:24:15 ID:1P8h73eU0
>>56
3歳JCは先輩三冠馬に挑戦者だった
そこで先着してからは絶対王者の立場になった

 

57 : 2022/10/06(木)14:03:04 ID:fTpf5wuS0
キングヘイロー

 

59 : 2022/10/06(木)14:42:55 ID:2b4ZBCAX0
マック、オペ
なぜかあまり強すぎると王者感ない
三冠馬とか

 

191 : unknown date unknown ID
>>59
三冠取ると
必ず周りが弱いって言い出すバカが出るからな

 

60 : 2022/10/06(木)14:43:09 ID:B5+E7FqA0
アイランドオオジャ

 

61 : 2022/10/06(木)14:57:20 ID:WRddqeXW0
ホクトベガの女王様感

 

62 : 2022/10/06(木)15:04:31 ID:nOkcnwOK0
カラジ

 

64 : 2022/10/06(木)15:10:46 ID:C+ck82aN0
オジュウチョウサンだろ

 

69 : 2022/10/06(木)15:47:12 ID:R60tKpuU0
府中ならアーモンドアイは王者だったな

 

70 : 2022/10/06(木)15:49:28 ID:EFERLJDR0
エイシンオウジャ

 

72 : 2022/10/06(木)15:51:40 ID:QVg8o+Bl0
あ、現4歳秋まで王者として見られてなかったって意味か

 

73 : 2022/10/06(木)15:54:42 ID:5Xx933550
ガリレオ

 

74 : 2022/10/06(木)15:56:14 ID:7QIMIhku0
シンボリクリスエス
見た目の王者感と言ったらもう…

 

75 : 2022/10/06(木)16:07:56 ID:gtll/Y/Z0
ラヴリーディー

 

76 : 2022/10/06(木)16:22:58 ID:cQbuasxN0
キタサンってオッズ1倍台になったことほとんどないんだよね
海外挑戦もなかったし王者というよりかは空き巣に近い

 

77 : 2022/10/06(木)16:25:50 ID:hYZqko1y0
ジャイアント馬場

 

78 : 2022/10/06(木)16:28:09 ID:0w0b9yJ10
必ず追い込んできたテイエムオペラオーやろ

 

スポンサーリンク
80 : 2022/10/06(木)16:32:50 ID:ivvbWBib0
覇王オペラオーや皇帝ルドルフ、暴君オルフェーヴルなどあだ名からして王者感強い

 

81 : 2022/10/06(木)16:33:24 ID:EkjBOHNp0
オッズチャンピオンのジャンバルジャン

 

84 : 2022/10/06(木)16:57:26 ID:/VUWe77D0
ちょうど良い強さで格下のライバルがいると王者感出るよね
こいつさえいなければ現役トップだったのに、というくらいの強さの

ローレルとかオペラオーの名前がよく名前あがって、実績の割にディープとかが少ないのはその辺もあるかと
ローレルはそんなライバルが2頭いたしね

 

85 : unknown date unknown ID
オジュウチョウサン以外考えれない

 

86 : unknown date unknown ID
ローレルとか確かにG1も少ないし5歳からなのに王者感あるな

 

90 : 2022/10/06(木)17:41:47 ID:HYpYx9hC0
デカくて強い馬が王者感ある気がする

 

91 : 2022/10/06(木)17:43:11 ID:32dhWgwb0
3歳の時のエフフォーリア、ナリタブライアン

 

92 : 2022/10/06(木)17:46:02 ID:JPE+UyHa0
おまえらコントレイル無視すんなよ
東スポ杯までは王者感あったろ

 

96 : 2022/10/06(木)19:25:24 ID:HM3vaJCg0
グラン

 

97 : 2022/10/06(木)19:28:24 ID:sosUNhD60
栗東ではG 1馬や気性荒い馬も牝馬もどの馬もショーグンの道を開けた。

ショーグン

 

100 : 2022/10/06(木)19:40:03 ID:nYPjOJHp0
ディープ・オルフェは見た目は貧弱だからな

 

101 : 2022/10/06(木)19:55:23 ID:86wUMXnC0
セキテイリュウオー

 

102 : 2022/10/06(木)19:56:11 ID:CTzyMgsI0
赤兎馬しか考えられない

 

103 : 2022/10/06(木)19:59:12 ID:JzceRMXZ0
サクラローレル

 

104 : 2022/10/06(木)20:04:00 ID:OrWVwPhZ0
絶対王者ダノンプレミアム

 

106 : 2022/10/06(木)20:25:07 ID:oyu1O7sD0
ロードカナロア

 

108 : 2022/10/06(木)20:46:00 ID:owi7IUtk0
チャンピオンズカップ勝ったときは

 

111 : 2022/10/06(木)21:22:56 ID:TlZxqJ2N0
サクラローレルって戦績大したことないし種牡馬成績もゴミだけどなんか王者感あるんだよな

 

160 : 2022/10/07(金)10:50:49 ID:RA/PFIKP0
>>111
種牡馬成績もゴミってほど悪くもないだろ

 

112 : 2022/10/06(木)21:26:13 ID:/wdGb+G50
ディープインパクト一強のスレだね

 

113 : 2022/10/06(木)21:32:45 ID:z52teLi40
ダスカは強い!!強すぎる!!!

 

114 : 2022/10/06(木)21:44:11 ID:PQUNBcps0
タイキシャトル

 

119 : 2022/10/06(木)22:29:21 ID:VrkkJhmM0
>>114
GI4勝勝率5割未満じゃあな

 

115 : 2022/10/06(木)22:00:14 ID:y7+Rn09R0
父はリーディングサイヤー
調教師は1流どころ
鞍上にはリーディングジョッキー

シンボリルドルフとディープインパクトしかねえな

 

116 : 2022/10/06(木)22:09:28 ID:RdWjxkEU0
ローズキングダム師匠かミヤビランベリ先生が王者感

 

118 : 2022/10/06(木)22:24:31 ID:+x6v4O5T0
小倉の王者メイショウカイドウ

 

121 : 2022/10/06(木)22:34:59 ID:DzfKNahm0
菊花賞のナリタブライアン
まるでマキバオーのカスケードみたいな圧倒的な風格だった

 

122 : 2022/10/06(木)22:45:08 ID:IhXZaptW0
芝だとオペ
ダートだと、「絶対王者」って感じはしないがカネヒキリ
障害はオジュウ一択

 

引用元: 最も王者感のあった馬といえば?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク