スポンサーリンク

1 : 2022/11/14(月)19:45:38 ID:9vQwf/Oc0
どんなのがおる?
"
スポンサーリンク
144 : 2022/11/16(水)20:22:32 ID:USpkf12L0
>>1
サンデーサイレンスだよ
セールで値が付かずに2回主持ち帰り

 

2 : 2022/11/14(月)19:46:37 ID:ZMo/A7ql0
ミナレット

 

3 : 2022/11/14(月)19:46:39 ID:2H8PQHfO0
メイショウサムソン

 

4 : 2022/11/14(月)19:47:35 ID:ECwXC5JN0
テイエムオペラオーだろ

 

6 : 2022/11/14(月)19:48:31 ID:WvVceDlj0
>>4
これ。500万だったっけ

 

25 : 2022/11/14(月)20:03:57 ID:W9sfUmNS0
>>6
オペラオーつかむまでさんざん駄馬をつかまされてたけどな
サブちゃんも安馬専だけど重賞にちょいちょい顔を出していた

 

5 : 2022/11/14(月)19:47:55 ID:kC7k7uXV0
キタサンブラック

 

8 : 2022/11/14(月)19:49:11 ID:soAcWEvj0
トレヴってすごく安かったんじゃない?

 

9 : 2022/11/14(月)19:49:53 ID:b8ad7Cj80
デアリングタクト

 

10 : 2022/11/14(月)19:50:08 ID:b8ad7Cj80
スノーフェアリー

 

11 : 2022/11/14(月)19:50:29 ID:ngWsij3p0
タイトルホルダー2000万

 

12 : 2022/11/14(月)19:50:58 ID:3Cv/JLYq0
キタサンブラック350万

 

14 : 2022/11/14(月)19:51:39 ID:bncF/dqh0
オペラオーは馬主があれは俺が買うって事前に周りに周知させた上での購入だからなあ

 

16 : 2022/11/14(月)19:51:54 ID:Wejp9uMo0
オペやモーリスが1000万

 

17 : 2022/11/14(月)19:53:10 ID:+ManBAkp0
アドマイヤムーンが1700万で12億稼いだ

 

38 : 2022/11/14(月)20:37:10 ID:r+ELQ4ui0
>>17
これもなかなかだね
メイショウドトウの500万もすごいが

 

18 : 2022/11/14(月)19:53:38 ID:Fh4M4gyI0
グァンチャーレ

 

19 : 2022/11/14(月)19:53:46 ID:/7DkJt/y0
イソノルーブルさん

 

21 : 2022/11/14(月)19:58:16 ID:4YPTGxD30
オペとモーリス
馬主孝行すぎる

 

22 : 2022/11/14(月)19:58:55 ID:3B5ZeAdz0
アーモンドアイ

 

23 : 2022/11/14(月)20:00:32 ID:ngWsij3p0
ブラックタイド 9700万 同年最高額ドバイサンデー1億9000万
ディープインパクト 7000万 同年最高額トーセンダンス3億3500万

相対的に安い

 

24 : 2022/11/14(月)20:03:54 ID:pz0rTqwu0
>>23
ブラックタイドの方が高かったのか 馬体の差か

 

27 : 2022/11/14(月)20:04:40 ID:fE1x4Thm0
買値と獲得賞金の倍率ならオペラオーしかおらん

 

32 : 2022/11/14(月)20:12:58 ID:v4jUwCZ/0
>>27
倍率で言うとオペラオーもドトウもおよそ184倍でほぼ同じ
オペは三冠ボーナス抜きだが

 

154 : 2022/11/17(木)18:53:25 ID:Ixa+sxI+0
>>32
なんで抜くんだよ

 

28 : 2022/11/14(月)20:05:20 ID:VmiNFr8Z0
モーリス

 

30 : 2022/11/14(月)20:07:03 ID:W9sfUmNS0
>>28
生産牧場から出ていったときは安値だったけどトレーニングセールで走ったから千万で転売じゃなかった?

 

35 : 2022/11/14(月)20:29:53 ID:UYy4GCC/0
>>30
取引価格はデアリングタクト1300万

 

29 : 2022/11/14(月)20:05:58 ID:vj0GxIny0
重賞2勝までだが210万円のアスカクリチャンも活躍した方だな

 

31 : 2022/11/14(月)20:11:30 ID:HmMv7fxy0
イピトンベ インフレ発生後の2万ジンバブエドル(約30米ドル)

 

81 : 2022/11/15(火)01:25:43 ID:YuxGBeIV0
>>31
が最強だな

 

34 : 2022/11/14(月)20:22:30 ID:wInOJ3ek0
小物だがバビット

 

36 : 2022/11/14(月)20:34:54 ID:CLOhGzAm0
テイエムオペラオー

 

37 : 2022/11/14(月)20:36:38 ID:vGUjj4Ma0
アドマイヤムーン

 

39 : 2022/11/14(月)20:37:25 ID:fhsOy+Ka0
コイウタ

 

スポンサーリンク

40 : 2022/11/14(月)20:47:00 ID:FmVnHMX40
種牡馬の金も含めると一番差額デカいのはディープになるの?

 

45 : 2022/11/14(月)21:23:54 ID:UYy4GCC/0
>>40
その差額でみたら取引価格が高い馬だらけになるよ

 

41 : 2022/11/14(月)20:47:54 ID:4tQRsbCz0
クリスマス

 

42 : 2022/11/14(月)20:56:15 ID:KgxkxtBw0
スーパークリーク、オグリキャップ

 

43 : 2022/11/14(月)21:19:46 ID:7YTsDGq50
オペラオー、モーリス、キタサンブラックは鉄板だな

 

44 : 2022/11/14(月)21:23:49 ID:atqN1CK60
サクラバクシンオー

 

90 : 2022/11/15(火)06:18:18 ID:+hB9cyvZ0
>>44
これ以下の値段は無理だろ

 

46 : 2022/11/14(月)21:28:44 ID:tyu//VZG0
パワフルヒロコ

 

47 : 2022/11/14(月)21:37:37 ID:dNQzqxH40
イジメられても頑張ったグァンチャーレ

 

48 : 2022/11/14(月)21:38:44 ID:IYlAXIq90
エフフォーリア(3歳時のみ)

 

49 : 2022/11/14(月)21:49:36 ID:yTmwLpOx0
ヨシオ

 

50 : 2022/11/14(月)21:51:46 ID:1J3iMR9s0
トレヴって300万で主取りか
世の中見る目無いな

 

51 : 2022/11/14(月)21:54:32 ID:kt+4crT80
セレクトセールならタイトルホルダーは格安だな

 

52 : 2022/11/14(月)21:55:58 ID:1J3iMR9s0
モーリスってメジロフランシスのお腹にいる時に繁殖込みで1000万だからタダ同然だよな
ヤバいなこれ

 

53 : 2022/11/14(月)22:05:37 ID:MNkBs2ae0
シャトルでも馬鹿みたいに儲けてる

 

54 : 2022/11/14(月)22:11:58 ID:gVbOTsP60
オグリキャップは実際は150万

 

55 : 2022/11/14(月)22:24:40 ID:H1wpalPO0
ミホノブルボン

 

56 : 2022/11/14(月)22:25:22 ID:UxAGEEuZ0
モーリス1歳サマーセールで150万円

 

57 : 2022/11/14(月)22:25:50 ID:dGdqHi790
メイショウサムソン

オニャンコポンも安かったと聞いている。

 

58 : 2022/11/14(月)22:26:47 ID:N7hecXob0
オーストラリアのタクシードライバーだかがオーナーの馬おったよね?

 

59 : 2022/11/14(月)22:27:21 ID:IzmB3hJ70
古いのでいいなら
カブラヤオー

 

60 : 2022/11/14(月)22:32:03 ID:Eheg/Zrr0
ここまでファビラスラフィンなし

 

62 : 2022/11/14(月)22:34:43 ID:kc2cB+Fg0
ディープインパクトじゃねえ?
サンデーの子にしちゃ安かったはず

 

96 : 2022/11/15(火)07:56:25 ID:TN161gmj0
>>62
6000万

 

63 : 2022/11/14(月)22:38:59 ID:We8GRWc80
キタサンで1500万だっけか

 

64 : 2022/11/14(月)22:45:11 ID:dFcbBTFW0
松岡?が乗って皐月賞?勝った200万の馬

 

65 : 2022/11/14(月)22:46:21 ID:RQfaFl5A0
テイエムオペラオーとキタサンブラックだよな
あとオジュウチョウサンっていくらだった?
多分そんな高くないよな

 

66 : 2022/11/14(月)23:09:54 ID:0bnr/9ed0
シアトルスルーは1歳時のセリで17500ドル(当時のレートで490万円)にて取引された
そんな安値で買われた仔が三冠馬になるとは誰も思わなかっただろうな

 

67 : 2022/11/14(月)23:17:53 ID:X6Nokc5w0
なんたか忘れたけど生産者がセリに出して売れず自分で所有して走らせたら大レース勝ちまくった名馬がいた気がする

 

99 : 2022/11/15(火)08:13:56 ID:Xg8Fkkto0
>>67
ノーザンダンサー?

 

68 : 2022/11/14(月)23:43:30 ID:BVXebCRU0
キタサンブラックは350万らしいね

 

69 : 2022/11/15(火)00:02:52 ID:rZyisxvq0
ジャスタウェイ、モーリス

 

70 : 2022/11/15(火)00:05:02 ID:UfJzycJ10
エフフォーリアはキャロットのハズレ枠だった

 

73 : 2022/11/15(火)00:32:12 ID:AhYKHDzq0
オペラオー

 

スポンサーリンク
74 : 2022/11/15(火)00:47:07 ID:M2eDTN7F0
デインドリームが出てこないとかニワカしかおらんのか

 

76 : 2022/11/15(火)00:55:00 ID:YEJilhMP0
照哉の買った駄馬とかどうでもいい
ノーザンテーストとかのゴミばっかり買う爺じゃん

 

78 : 2022/11/15(火)01:13:41 ID:8NGLzBVk0
やっぱどんな馬が走るかなんてわからんもんなんだな

 

79 : 2022/11/15(火)01:22:31 ID:/nEfAa8g0
古いけどJCにきたマジックナイト

 

82 : 2022/11/15(火)01:46:00 ID:0xLLeqlA0
コスモバルクの200万円では。

 

83 : 2022/11/15(火)01:59:07 ID:Tdgwt1A/0
オグリキャップ250万、スーパークリーク300万、イナリワン200万
平成三強お買い得過ぎ

 

84 : 2022/11/15(火)02:26:42 ID:kdDXSI8n0
トニービン

 

86 : 2022/11/15(火)04:32:41 ID:4rcCp+uo0
シンボリルドルフ3000万
ダイナカリバー4000万

さてどちらを買いますか?

 

87 : 2022/11/15(火)04:54:36 ID:iA/A52fv0
億レベルの馬を買いまくってG1買えない藤田晋w

 

91 : 2022/11/15(火)06:27:40 ID:8bR2KRRS0
コパノリッキーも700万と中々安い
母ちゃんのコパノニキータに至っては10万と破格

 

92 : 2022/11/15(火)06:57:29 ID:uUQOEex50
コメート

 

95 : 2022/11/15(火)07:38:11 ID:l5HEHHwY0
サンデーサイレンス

 

97 : 2022/11/15(火)08:11:46 ID:vT/ukNfc0
安馬

 

98 : 2022/11/15(火)08:13:45 ID:KzZHw3kX0
100万でG1勝った馬いなかったっけ
マイルカップだかヴィクトリアマイルだか春だった気がする

 

101 : 2022/11/15(火)08:31:59 ID:4rcCp+uo0
>>98
VMが入ってるってのは牝馬って事か?

カツラギエース710万
スピードタイプの早熟馬かと思っていたら早い内は素質でソコソコの良績を上げていただけとはね
古馬になり徐々に本格化して遂にはCBとの力差を逆転するまでに

なお陽性のスピード馬で二千程度が適正距離と思っていたのも間違いで本格化しつつから競争生活ラストランまで於いて強い競馬をしたのはクラシックディスタンス前後である

 

100 : 2022/11/15(火)08:24:55 ID:8NGLzBVk0
ピンハイはいくらなの?

 

102 : 2022/11/15(火)08:34:17 ID:lCBHgB6z0
>>100
オーナーが所有する牝馬の産駒だから取引価格という形の値段はでなさそう

 

104 : 2022/11/15(火)09:16:24 ID:WjqS4uKM0
アスカクリチャンもセリで200万とかだから100倍以上稼いでるな

 

105 : 2022/11/15(火)09:40:41 ID:UkUsKmcn0
サンデーサイレンス3万2千ドルで主取。

 

113 : 2022/11/15(火)14:35:43 ID:ZOWq0Dbf0
>>105
サンデーサイレンス
吉田がどうしても欲しいから言い値で買うって交渉して1100万ドル=約14億くらいで買ったって、先日の特番でいってたんだが…

 

127 : 2022/11/15(火)17:35:53 ID:UkUsKmcn0
>>113
それは種牡馬時代の話。子供の時セールで5万ドル希望が3万2千ドルしかつかなかったから主取になった。

 

107 : 2022/11/15(火)12:19:45 ID:6m8sTuEQ0
コスモドリームって取引価格いくらやったんやろう

 

109 : 2022/11/15(火)12:27:33 ID:U9fpn8TD0
>>107
1円にもならなんだろうからある意味優勝かもか

 

111 : 2022/11/15(火)12:56:24 ID:6m8sTuEQ0
>>109
馬主側が無理言って買ったみたいやから血統背景よりは高そうで

 

126 : 2022/11/15(火)17:29:56 ID:izJ/YBt70
>>111
せいぜいエサ代と手間賃くらいな気がする

 

108 : 2022/11/15(火)12:25:20 ID:GaIAqGCd0
個人馬主の預託繁殖から生まれた強い馬とかセリに出してたらいくらの値段ついてたんだろうなと思ったりする

 

110 : 2022/11/15(火)12:35:33 ID:Ykxlgcsw0
アーモンドアイって一口6万500口だから3000万。
これも安いよな。

 

引用元: 取引価格は安かったけど活躍した馬といえば

スポンサーリンク
協力サイト
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク