1 : 2023/01/02(月)19:43:08
あとG13勝は出来た
37 : 2023/01/02(月)21:10:43 ID:qFV/HzDs0
>>1
勝手にノーザンから長距離路線にさせられただけで
中距離馬だよ
ただ体質が弱く強い調教出来なかったからな
でも裏を返せば才能は近年の牡馬の中では上位
普通にコントレイルより上限は上
中距離馬だよ
ただ体質が弱く強い調教出来なかったからな
でも裏を返せば才能は近年の牡馬の中では上位
普通にコントレイルより上限は上
3 : 2023/01/02(月)19:44:10 ID:P9oDXuDH0
多分大阪杯とJCはとれた
4 : 2023/01/02(月)19:49:21 ID:4LNT9uE00
体質だろ?
5 : 2023/01/02(月)19:49:36 ID:+aSN5eOF0
府中と京都だと強いけど他はちょい落ちる
香港かドバイで稼げばワンチャンくらいやろ
香港かドバイで稼げばワンチャンくらいやろ
6 : 2023/01/02(月)19:52:24 ID:cQPhPnVL0
早熟性はおいといてマックスの能力の高さはディープに一番似てる馬
ディープが現代に生まれてたら古馬ではあのぐらいの成績しか残せない
ディープが現代に生まれてたら古馬ではあのぐらいの成績しか残せない
7 : 2023/01/02(月)19:53:03 ID:FncZqc4j0
ゆとりローテでも壊れたんだからどうしようもないわ
むしろよく騙し騙し使えたなと思う
むしろよく騙し騙し使えたなと思う
8 : 2023/01/02(月)19:53:17 ID:GHcpB2cM0
こいつを現役で見たか後から見たかでめちゃくちゃ評価変わりそう
9 : 2023/01/02(月)19:53:31 ID:2bpAbYRQ0
あと一年やれば宝塚勝ったろ
マックみたいに
10 : 2023/01/02(月)19:53:44 ID:24QNhtV+0
使い分けしたい馬主が言う体質が弱くて使えない云々は本当かどうか怪しいからな
11 : 2023/01/02(月)19:53:53 ID:l2mEk9TI0
ローテーションに恵まれないじゃなく虚弱体質で数使えなかっただけだろ。
12 : 2023/01/02(月)19:54:56 ID:ePZwr+iq0
ラジオNIKKEI賞勝ったら何か変わったかな?
15 : 2023/01/02(月)19:57:45 ID:f9SQ5I+p0
>>12
バシシュー継続騎乗でG1馬エタリオウが誕生してた
13 : 2023/01/02(月)19:55:00 ID:iO6I9HnH0
勝てるとしたらアーモンドがいない超低レベルメンツの19JCくらいじゃね
3着4着にマカヒキワグネリアンかくるレベルだったよな
3着4着にマカヒキワグネリアンかくるレベルだったよな
14 : 2023/01/02(月)19:56:12 ID:4LNT9uE00
昔ならデビューすらできてない馬だと思ってる
17 : 2023/01/02(月)20:03:16 ID:MvdMfFAb0
JC出なかったのは勿体なかったが大阪杯とか無理
後ろトコトコついて行って追い込んで届かずがいいとこ
後ろトコトコついて行って追い込んで届かずがいいとこ
18 : 2023/01/02(月)20:06:09 ID:sHXaC5+Y0
凱旋門使わなきゃとも思うが、長いとこ以外だと化物がいたからな……
19 : 2023/01/02(月)20:09:45 ID:6pRaHRWj0
勝てるとこないな
香港ヴァーズには香港専のグローリーいるし
大阪杯はラッキークロノダノキン
グランプリはリスグラクロノ
凱旋門行かなければ19年のJCワンチャンかな
香港ヴァーズには香港専のグローリーいるし
大阪杯はラッキークロノダノキン
グランプリはリスグラクロノ
凱旋門行かなければ19年のJCワンチャンかな
20 : 2023/01/02(月)20:11:03 ID:+ne2rQp50
直線短いところばっか使ってたのがな
21 : 2023/01/02(月)20:13:06 ID:o10KdCbw0
血統的には米国血統の牝馬と合いそうだけどな
22 : 2023/01/02(月)20:18:02 ID:ik7+bwIM0
ドバイシーマ秋天JC
これらの舞台でみたかったな
これらの舞台でみたかったな
23 : 2023/01/02(月)20:20:20 ID:xDd6/2IT0
府中だと歴代トップ10くらいに入る強さだとは思う
秋天走るまではラキ珍ステイヤー扱いされてたのが面白い
秋天走るまではラキ珍ステイヤー扱いされてたのが面白い
24 : 2023/01/02(月)20:21:09 ID:DlksNo1+0
2021JC コントレイルvsフィエールマン見たかったわ
25 : 2023/01/02(月)20:21:17
1番得意そうなジャパンカップ走ってないよね
90 : 2023/01/03(火)13:03:40 ID:uzejzIh30
>>25
アーモンドアイ忖度でJC使えず有馬に回されたのは可哀想だった
104 : 2023/01/03(火)16:25:35 ID:dwpZ91At0
>>90
そもそもオールカマー→JC予定がオールカマー熱発回避
秋2戦に拘って秋天→有馬に変更してわざわざ秋天のアーモンドにぶつけてるじゃないか
秋2戦に拘って秋天→有馬に変更してわざわざ秋天のアーモンドにぶつけてるじゃないか
26 : 2023/01/02(月)20:24:00 ID:LFMKjuEW0
寧ろまともな馬が居ない長距離路線に思い切って舵を取りG1複数稼いだ中距離善戦マン
27 : 2023/01/02(月)20:26:23 ID:q1Xrd0rQ0
完全に能力だけで長距離勝ってたな
ただ中距離で戦うには時代が悪すぎた
ただ中距離で戦うには時代が悪すぎた
28 : 2023/01/02(月)20:29:02 ID:lhJkATe80
フィエールはローテというより時代に恵まれなかった
中距離はアーモンドを筆頭に強豪ぞろいだったし、かといって短いところはもっと強かったから勝てるのが長距離路線しかなかった
凱旋門行かずにJC行けばもう一つ勝てたかな、2019と2020の宝塚は難しい
中距離はアーモンドを筆頭に強豪ぞろいだったし、かといって短いところはもっと強かったから勝てるのが長距離路線しかなかった
凱旋門行かずにJC行けばもう一つ勝てたかな、2019と2020の宝塚は難しい
ディープ系種牡馬は好きじゃないけどフィエールマンは成功すると思うし期待してる
ディープ最高傑作でコントレイルより数倍強い
29 : 2023/01/02(月)20:29:27 ID:MvdMfFAb0
むしろ末脚だけで中距離走ってた方
追走力がそれほど無くて反応性も悪いから、直線短いと最後追い込んで届かずとかになりがち。
明らかに長距離向き
30 : 2023/01/02(月)20:30:06 ID:FuYxsrcP0
菊花賞勝ったからしかたないけど、この馬は中距離の馬
バシシュ―や福永は差し損ねたけど末脚お化けは楽しめた
バシシュ―や福永は差し損ねたけど末脚お化けは楽しめた
31 : 2023/01/02(月)20:32:56 ID:VyglM+Wi0
凱旋門賞と有馬を止めてJC勝ってたら普通に名馬っぽい成績になってたな
社台SSに入らないぐらいだからあんま期待してなかったんだろう
社台SSに入らないぐらいだからあんま期待してなかったんだろう
32 : 2023/01/02(月)20:34:26 ID:U2nWtzEQ0
連覇した春天も弱メンツにクビ差とハナ差だからな
菊も2着エタリオウだぞ
中距離のレベルが高すぎて長距離で稼いだ過大評価馬だろ
菊も2着エタリオウだぞ
中距離のレベルが高すぎて長距離で稼いだ過大評価馬だろ
41 : 2023/01/02(月)21:23:20 ID:CQLxC7gI0
>>32
言うほど過大評価されてるか?
33 : 2023/01/02(月)20:52:21 ID:lNDxj1550
ドの付くスロー専だが
34 : 2023/01/02(月)20:54:53 ID:Icr7+D950
春天勝つまではスロ専マイラーって言ってたバカいたな
35 : 2023/01/02(月)21:01:15 ID:coAFgWe60
サリオスっていうもっと酷いローテ馬がいるから霞む
38 : 2023/01/02(月)21:10:55 ID:y2TOtrR00
ディープ系最強
39 : 2023/01/02(月)21:22:38 ID:+ne2rQp50
しょうもない中距離重賞で負けまくってたけど直線競馬だけで中距離小回りを2着来まくってたのは凄かったのか
42 : 2023/01/02(月)21:27:14 ID:1sGDjx050
去年は安いのもあるけど100頭以上に付けてなかったか
45 : 2023/01/02(月)21:47:21 ID:W70C97fT0
>>42
既に2年目で81頭なw
43 : 2023/01/02(月)21:30:25 ID:DxoidCVJ0
体質さえ良ければダービー勝てたよな
こいつが春間に合ってれば最強18世代唯一の汚点牡馬春クラシック組がマシになってたのに
こいつが春間に合ってれば最強18世代唯一の汚点牡馬春クラシック組がマシになってたのに
52 : 2023/01/02(月)22:16:58 ID:Cl4j+u/20
虚弱体質が伝わったらそれまでだな。
53 : 2023/01/02(月)22:19:22 ID:MvdMfFAb0
中距離でのフィエールマンってか、たぶん東京競馬場に強いタイプ
東京でも普通に距離伸びた方が強いと思うよ。
東京でも普通に距離伸びた方が強いと思うよ。
55 : 2023/01/02(月)22:26:48 ID:1YbPn6+s0
3歳JC時点のアーモンドアイを100とした場合、5歳秋天・JC時は75くらいまで能力は落ちてた
56 : 2023/01/02(月)22:27:20 ID:LFMKjuEW0
今時クラシックまで走って一つくらい勝ってくれればあとは年三戦でも許される時代
60 : 2023/01/02(月)22:33:16 ID:MvdMfFAb0
>>56
1個下虚弱コンビ(サートゥルナーリア・ワールドプレミア)「年2走でも、許されますかね?」
57 : 2023/01/02(月)22:29:08 ID:4I89Y6jn0
社台SSに入ってないから冷遇してるかと思ったら、それなりに良い繁殖付けてはいるんだな
58 : 2023/01/02(月)22:29:25 ID:8MKwaVlD0
虚弱設定でまともにレース使ってなかったのに何故か凱旋門送りの刑になったのは本来行かなきゃいけなかったアーモンドアイ、サートゥルが凱旋門回避したせいだな
59 : 2023/01/02(月)22:32:44 ID:paRZAlrz0
コイツの中距離能力は過小評価され過ぎ
秋天は屋根が逆ならアモアイに勝ってる
秋天は屋根が逆ならアモアイに勝ってる
76 : 2023/01/03(火)02:31:29 ID:gNqBCFZc0
>>59
クロノ共々スタート後に致命的な不利受けてるからどうにもならんだろ
79 : 2023/01/03(火)10:50:23 ID:jfeqpY310
>>76
アレは可哀想だった
61 : 2023/01/02(月)22:40:28 ID:TIcrumwN0
名前がかっこよければもう少し待遇良かったかもな
63 : 2023/01/02(月)22:49:45 ID:BpItClDk0
評価低かったけどなんとなく好きだったわ
馬具が紺色だったからかなぁ
凱旋門賞のアレから有馬馬券内はいい思い出
馬具が紺色だったからかなぁ
凱旋門賞のアレから有馬馬券内はいい思い出
64 : 2023/01/02(月)22:51:55 ID:Z2+GDiTw0
実は産駒が楽しみな馬だ
65 : 2023/01/02(月)22:56:43 ID:6kzhcNZR0
非力で虚弱マンハッタンカフェと似たタイプだろうな
マンカフェも良馬場なら普通に中距離でも走っただろう
マンカフェも良馬場なら普通に中距離でも走っただろう
67 : 2023/01/02(月)23:19:45 ID:3TTL1t+10
>>65
マンハッタンカフェは相手がジャングルポケット、オペラオー、トップロードとかだぞ
全く戦ってきた相手のレベルが桁違いに違う
全く戦ってきた相手のレベルが桁違いに違う
71 : 2023/01/03(火)00:01:14 ID:5BcK2Fay0
>>67
アーモンドアイ、リスグラシュー、クロノジェネシス、ラッキーライラック、サートゥルナーリア、ダノンプレミアム、ラヴズオンリーユー、グローリーヴェイズ、エネイブル「おっそうだな」
フィエールマンの好敵手はほぼノーザン馬だからウマ娘キッズはわからんやろうな
68 : 2023/01/02(月)23:33:36 ID:8MKwaVlD0
別に京都3200ならアーモンドアイが相手でもオルフェが相手でもフィエールマンが勝つでしょ
69 : 2023/01/02(月)23:37:30 ID:X5Wpewef0
キズナのローテもひどい
72 : 2023/01/03(火)00:11:32 ID:RCiDLEi80
フィエールマンはTT型?ならディープ用だった米国繁殖につければ良いんじゃないの
74 : 2023/01/03(火)00:37:32 ID:LU+/tN+e0
フェノーメノの上位互換
75 : 2023/01/03(火)01:52:57 ID:R+uJ36YC0
笑撃の48馬身
80 : 2023/01/03(火)11:33:03 ID:attt+NU+0
距離が短い秋天でよく2着に突っ込んだな
体質が弱く休み明けで走る感じ
体質が弱く休み明けで走る感じ
81 : 2023/01/03(火)11:43:35 ID:7TWBQCH+0
生まれた時代が今なら最強馬だったな
82 : 2023/01/03(火)11:50:27 ID:ESFteft80
>>81
再来年かその次の年のクラシックってことか
85 : 2023/01/03(火)12:25:50 ID:oyNmDS400
菊と春天が阪神だったらG1勝てなかった可能性が高い
京都改修前で助かった馬
中距離路線は強い馬が多く運がなかった馬でもある
京都改修前で助かった馬
中距離路線は強い馬が多く運がなかった馬でもある
86 : 2023/01/03(火)12:49:50 ID:3sVJhVGg0
>>85
菊と春天は京都が当たり前だから逆に今菊や春天勝ってる奴らの方が超幸運に助けられてる気が…
今後G1勝てなくても全く驚かない
今後G1勝てなくても全く驚かない
89 : 2023/01/03(火)13:02:24 ID:h/uRLtEV0
秋天は春天以来で半信半疑な乗り方だったな
直線も進路なくてロスしてたし
スムーズなら頭まであったろ
直線も進路なくてロスしてたし
スムーズなら頭まであったろ
91 : 2023/01/03(火)13:15:57 ID:/1p7gP6R0
3ヶ月に1走が基本の虚弱体質だったからなあ
頑丈なのも能力のうちって1頭
ディープ牡馬産駒最強候補の1角
っていう程度の強さはあったと思うけど
頑丈なのも能力のうちって1頭
ディープ牡馬産駒最強候補の1角
っていう程度の強さはあったと思うけど
100 : 2023/01/03(火)15:24:00 ID:s+cc0m6x0
>>91
その設定放棄していきなり札幌記念から凱旋門ってローテにしたからな
92 : 2023/01/03(火)14:05:08 ID:njHspwkW0
JCならアモアイより強い
93 : 2023/01/03(火)14:12:25 ID:q8wBYcWV0
20年秋天のフィエールマンを評価するなど大馬鹿もいいところ
アレは偶然 同じメンバーでもう一度再現したら必ず着順は下がる
この馬は京都の長距離以外では強いと思ったことが無い
アレは偶然 同じメンバーでもう一度再現したら必ず着順は下がる
この馬は京都の長距離以外では強いと思ったことが無い
122 : 2023/01/03(火)21:40:34 ID:/1p7gP6R0
>>93
お前は過小評価し過ぎだわ
2着と3着は乗り方一つで入れ替わったくらいで
それ以下とははっきり差がある競馬だった
2着と3着は乗り方一つで入れ替わったくらいで
それ以下とははっきり差がある競馬だった
95 : 2023/01/03(火)14:36:02 ID:aoDbRBJH0
上手く乗れば秋天勝てたやろとかいう人も多いが、多くの人秋天を見て「お前そんなレースも出来るんかいw」って思った感じやからなぁ。あんな末脚持ってるとかみんな想像してなかったやろ、あのレースの前は。
96 : 2023/01/03(火)14:47:30 ID:aMccFzIN0
フィエールマン再評価路線に入ったのは有馬記念なんだよな
結局2年とも勝てなかったけどどっちも中々強い競馬だった
結局2年とも勝てなかったけどどっちも中々強い競馬だった