1 : 2023/01/06(金)12:55:56 ID:4Skign4I0
最強牝馬に推す人も居るよね
!["](https://satokitchen-keiba.net/wp-content/uploads/2018/02/ダイワスカーレット0226.jpg)
2 : 2023/01/06(金)12:56:35 ID:QAc9mWk50
簡単だよ、ウオッカよりも強かった
3 : 2023/01/06(金)12:59:25 ID:jmTGYo260
戦績が美しい
フェブラリーで見たかった
フェブラリーで見たかった
4 : 2023/01/06(金)13:01:25 ID:sqR0wmLW0
牝馬限定でセコセコ稼いだG1勝利数など無意味
5 : 2023/01/06(金)13:06:21 ID:5JAtlsTk0
>>4
でも相手ダービー馬とかグランプリ馬だぜ?
6 : 2023/01/06(金)13:07:59 ID:mKd2Hwxq0
タイトルホルダーの体力を3倍にした感じ
8 : 2023/01/06(金)13:08:48 ID:AOh3ER3M0
レース数は少ないが今の不安定な馬達に比べたら安定しまくり安心して買える
9 : 2023/01/06(金)13:09:10 ID:0WFAnvJM0
逃げて生涯連帯外してないってパンサラッサとか見てたらどれだけやべーかわかるだろ
ダービーぶっちぎるウォッカが逃げ出すほど
ダービーぶっちぎるウォッカが逃げ出すほど
10 : 2023/01/06(金)13:09:33 ID:bc9b/5680
逃げは目標にされやすいのに、それをさけるべくバカ逃げするわけでもなく
先導してるくらいの逃げのわりには追いかける方がしんどくなって落ちていく
というレースっぷりができるところが真骨頂だな
結果的にラストになったが2回目の有馬記念は本当にそんなレースだった
先導してるくらいの逃げのわりには追いかける方がしんどくなって落ちていく
というレースっぷりができるところが真骨頂だな
結果的にラストになったが2回目の有馬記念は本当にそんなレースだった
11 : 2023/01/06(金)13:12:30 ID:J35cb70J0
牡馬が総じて弱かった時代の馬
13 : 2023/01/06(金)13:14:32 ID:9aZQPOkY0
女ミホノブルボンみたいな感じ
17 : 2023/01/06(金)13:19:46 ID:spoV7uFe0
>>13
あんな世代限定馬じゃないわ
35 : 2023/01/06(金)13:44:24 ID:Gq3FQE2x0
>>17
確かにブルボンはたかが世代戦のG3負けるこいつみたいな駄馬じゃないしな
14 : 2023/01/06(金)13:14:47 ID:EoBEjDLS0
アンカツ
「ダイワスカーレットはとにかく走るのが大好きな馬だった。馬場に入るといつも嬉しそうに駆け回ってた。無邪気な子供のように、乗ってるこっちも嬉しくなるような馬だった。」
「ダイワスカーレットはとにかく走るのが大好きな馬だった。馬場に入るといつも嬉しそうに駆け回ってた。無邪気な子供のように、乗ってるこっちも嬉しくなるような馬だった。」
なんと幸せな馬なんだ…
15 : 2023/01/06(金)13:15:56 ID:y6J+Ma2Y0
主観ではなく本当に一流スプリンターのスピードと一流ステイヤーのスタミナを兼ね備えた怪物
16 : 2023/01/06(金)13:16:56 ID:EnUJj/tw0
>>15
スプリンター並のラップ刻んだレースなんて一度もないが
18 : 2023/01/06(金)13:20:44 ID:aXt1Ee+L0
逃げで連対外さないのはめちゃくちゃムズいだろうなとは思う
去年はタイホジャックパンサが不甲斐なかったから特に
去年はタイホジャックパンサが不甲斐なかったから特に
19 : 2023/01/06(金)13:20:45 ID:y6J+Ma2Y0
秋華賞は抑えながら無理なく2ハロン22秒台というスプリントG1並のテンを叩き出したからね、押して行けば21秒台も可能だろ
20 : 2023/01/06(金)13:22:20 ID:F8VHzjgp0
数使えなかったのが残念だが、強い馬だったよ
自分で競馬を作れる馬は強い
自分で競馬を作れる馬は強い
21 : 2023/01/06(金)13:30:06 ID:XwfuK8n80
今の出走絞って成績を出す馬たちの先駆け的存在
22 : 2023/01/06(金)13:31:43 ID:rkhtkXh80
バカだから強かったみたいな?
23 : 2023/01/06(金)13:32:24 ID:5JAtlsTk0
近年強い牝馬がたくさん出てきたからこそその能力の異質さが目立つようになってきた
24 : 2023/01/06(金)13:33:15 ID:y6J+Ma2Y0
テンの速さは一流スプリンター並みスタミナは一流ステイヤー並みだから牡馬含めて逃げ馬最強に推されるのは必然なんだわ
25 : 2023/01/06(金)13:34:36 ID:F8VHzjgp0
先行逃げで安定した実績を残したからな
展開に左右されないし、自爆してハイラップを刻んだ秋天でも崩れ無かった
そういう強さは確かに異質
展開に左右されないし、自爆してハイラップを刻んだ秋天でも崩れ無かった
そういう強さは確かに異質
27 : 2023/01/06(金)13:36:13 ID:AEllMmzs0
勝った有馬の2着馬見るとラキ珍だよな
29 : 2023/01/06(金)13:37:30 ID:F8VHzjgp0
当時はウオッカを応援してたから、散々楽に先行されてのおいでおいでで完封
憎らしい程強くて嫌になった思い出
憎らしい程強くて嫌になった思い出
30 : 2023/01/06(金)13:41:05 ID:PL8VVyJ40
ダスカとウォッカ、輩出した仔たちの成績はどうなん?
37 : 2023/01/06(金)13:45:34 ID:nwKvSWVW0
>>30
どちらも駄馬製造機
31 : 2023/01/06(金)13:41:35 ID:JZtQMAAt0
どちらかと言うと虚弱寄りなのにレースでは安定させた陣営が偉い
33 : 2023/01/06(金)13:42:06 ID:d5pY88o/0
虚弱のイメージが強すぎたけど3歳時に7戦してるのを見て案外走れてると思った
36 : 2023/01/06(金)13:45:02 ID:F8VHzjgp0
強い先行逃げ馬は貴重
秋天もパンサラッサがいなかったらどうなってたかと思うと結構ヤバいよw
秋天もパンサラッサがいなかったらどうなってたかと思うと結構ヤバいよw
38 : 2023/01/06(金)13:50:04 ID:vAtK9Mkc0
骨折長期休み明けのダスカVS前哨戦も使った万全魚
これが互角。つまりダスカ最強
これが互角。つまりダスカ最強
42 : 2023/01/06(金)13:52:59 ID:sr6Tzstk0
>>38
今みたいに外厩が充実してなかったから休み明けは全体的に走らなかったよな
39 : 2023/01/06(金)13:52:12 ID:xnsiYtpc0
ちょっと強いくらいの牝馬今で言うジェラルディーナの早熟版
43 : 2023/01/06(金)13:53:00 ID:F8VHzjgp0
>>39
脚質も成績の綺麗さも全然ちがう
クラシックホースでもないしな、やり直し
クラシックホースでもないしな、やり直し
40 : 2023/01/06(金)13:52:24 ID:3K/uQVSv0
ダスカは最強だよね
44 : 2023/01/06(金)13:55:35 ID:2VfrqGm20
有馬記念を逃げ切る牝馬なんて今後出てこない強さ
46 : 2023/01/06(金)13:58:03 ID:5zRsyfVQ0
同レベルのウオがドバイで恥曝しまくる駄馬なんで国内引きこもってた駄馬
47 : 2023/01/06(金)13:59:46 ID:F8VHzjgp0
>>46
意味不明、もっと推敲して書けよ
48 : 2023/01/06(金)14:00:22 ID:y6J+Ma2Y0
今後現れるのかねえ一流スプリンターのスピードと一流ステイヤーのスタミナを兼ね備えた最強の逃げ馬が
50 : 2023/01/06(金)14:09:39 ID:NKwYEmIX0
マジレスするとコントレイルよりちょっと落ちるくらい
51 : 2023/01/06(金)14:12:38 ID:eulzDsQV0
アドマイヤモナークに勝てるすんごい馬
53 : 2023/01/06(金)14:16:43 ID:8UcxqEGB0
あの超豪華メンバーの産経大阪杯を1番人気で完勝しちゃうだからね
54 : 2023/01/06(金)14:18:58 ID:y6J+Ma2Y0
牡馬が弱いんじゃなくてダスカが強すぎたんだよな、ハーツを完封したスイープを楽勝で一蹴したしブエナに楽勝勝ちしたドリジャにも完勝
55 : 2023/01/06(金)14:19:57 ID:of8P0m0g0
タキオン産てダイワスカーレット位だよね、まともなG1馬出したの
大体が母系強くてダート馬だったような
大体が母系強くてダート馬だったような
58 : 2023/01/06(金)14:43:48 ID:IS88p6aJ0
強い牝馬たくさん出てきたけど牡馬相手の2000~2500で逃げ先行で結果出す牝馬はこの馬ぐらいしか思いつかない
59 : 2023/01/06(金)14:43:52 ID:e5ahJgxo0
この馬を軸に馬連買って相手間違わなければ100%取れるんだから凄い馬だよ
63 : 2023/01/06(金)14:50:12 ID:xKKjoArQ0
逃げでこのパフォーマンスは異常
64 : 2023/01/06(金)14:52:31 ID:YVWjb/780
もう一年走れてればなあ
65 : 2023/01/06(金)14:53:05 ID:LOS74YGn0
古馬のウオッカに勝てなかったのが惜しい。そのせいでどうしても一枚落ちる
66 : 2023/01/06(金)14:58:48 ID:d5pY88o/0
秋天を勝っていれば顕彰馬入りの可能性もあったし、ウオダス論争も発生しなかったかもな
67 : 2023/01/06(金)15:02:39 ID:jhYu4a2y0
牝馬な癖に有馬記念を1000m59.5で逃げ切るバケモン
70 : 2023/01/06(金)15:09:49 ID:APKoovbp0
有馬記念かっこよかった
71 : 2023/01/06(金)15:14:05 ID:skZtnTdU0
いまでこそウオッカより弱いとか言われてるけど、当時はダスカ勢のが多かった
77 : 2023/01/06(金)15:25:30 ID:XwfuK8n80
>>71
弱いって事はないが実績を積み上げきれなかった
72 : 2023/01/06(金)15:17:07 ID:L1fuH5Zx0
逃げ先行全連対もダービー勝つ牝馬もなんだかんだであれから1頭も出てないしウオダスは偉大だよほんと
73 : 2023/01/06(金)15:18:02 ID:YYfXJUKU0
コントレイルよりは遥かに強い
74 : 2023/01/06(金)15:20:19 ID:61bt/9nG0
ウオッカも嫌いじゃないけど少なくともウオッカよりは強いだろ
マイル中距離で東京1600と東京2000以外ならほぼダスカが勝ち越すと思う
マイル中距離で東京1600と東京2000以外ならほぼダスカが勝ち越すと思う
75 : 2023/01/06(金)15:22:28 ID:skZtnTdU0
>>74
2400走ったことすらないのにそれはない
76 : 2023/01/06(金)15:22:55 ID:WCHJsRyy0
同じローズステークス優勝馬のマイネレーツェルと対戦してほしかった
79 : 2023/01/06(金)15:32:29 ID:isnlkxHf0
凱旋門賞勝てたんじゃないかな
80 : 2023/01/06(金)15:39:38 ID:ODBhwle20
ウオッカ陣営が、ダスカに勝つならこのタイミングしかないって秋天出たんじゃなかったっけ?
そんでもって秋天後にはもうきっと勝てないとか言ってなかった?
そんでもって秋天後にはもうきっと勝てないとか言ってなかった?
もしかしたらダスカ基地が勝手に言ってただけのことかも知らんけど、そんなような文字を読んだことあるような気がする
85 : 2023/01/06(金)15:52:04 ID:RbJ9OnRc0
>>80
なかった?
なかったっけ?
知らんけど
気がする
なかったっけ?
知らんけど
気がする
お前は喋んな
82 : 2023/01/06(金)15:42:29 ID:2SeGOVGj0
JC勝ち馬をライバル潰しに使った卑怯なキムチ
86 : 2023/01/06(金)16:01:01 ID:RRX+DQf60
単純に強化版タイトルホルダーと考えるとえぐいわ
87 : 2023/01/06(金)16:06:12 ID:cmG8mjkg0
そういやライバルのウォッカの孫を出産間近とか
youtu.be/ZD9cGsUZD74
youtu.be/ZD9cGsUZD74
88 : 2023/01/06(金)16:24:36 ID:d78q0IWz0
連帯率100%って地味にえぐいよな
90 : 2023/01/06(金)16:31:15 ID:kM7tSmD+0
混合だとアドマイヤモナークにしか勝てないくらいの強さ
91 : 2023/01/06(金)16:33:28 ID:N9En3TbG0
結局混合1勝しか出来なかったんだよな
弱くはないけどウオッカ、ジェンティル、アーモンドアイとかと比べると2枚くらい格落ち感はある
弱くはないけどウオッカ、ジェンティル、アーモンドアイとかと比べると2枚くらい格落ち感はある
116 : 2023/01/06(金)17:55:46 ID:xFQigsyF0
>>91
そのウオッカに余裕で勝ち越してて2枚くらい格落ちするってさすがに無理ある
得意の東京でもあの程度の差しかなかったしな
得意の東京でもあの程度の差しかなかったしな
118 : 2023/01/06(金)17:58:23 ID:wd25W3e70
>>116
ダイワスカーレットは一番大事な混合戦でウオッカにしっかり負けてるのが痛い
ここ勝ってたらウオッカより下とは言われなかったけどここ負けた事で明確に格下感が出てしまった
逆にウオッカはここ負けてたら顕彰馬にも一発選出されなかったかもしれん
ここ勝ってたらウオッカより下とは言われなかったけどここ負けた事で明確に格下感が出てしまった
逆にウオッカはここ負けてたら顕彰馬にも一発選出されなかったかもしれん
92 : 2023/01/06(金)16:35:32 ID:6pMDMjDa0
スピード9、スタミナ10
って感じの強さ
って感じの強さ
93 : 2023/01/06(金)16:36:01 ID:tIC8d0Xi0
有馬記念勝ったんだし、強豪牝馬と言えだだろう
94 : 2023/01/06(金)16:38:35 ID:QAc9mWk50
まぁそらザキヤマと御神本じゃ話にならないレベルでミカが上
95 : 2023/01/06(金)16:39:42 ID:5JgL7jKA0
フェブラリーも見たかったけど凱旋門が見たかった
96 : 2023/01/06(金)16:42:18 ID:LlwUhHnG0
ウオッカより強い
97 : 2023/01/06(金)16:47:28 ID:mu5IVDZ10
結局社台系で何番手の牝馬なんだよ
ダスカ基地ってウオッカとばかり比較してブエナジェンティルリスグラアーモンドクロノとの比較全然しないから分からねーわ
ダスカ基地ってウオッカとばかり比較してブエナジェンティルリスグラアーモンドクロノとの比較全然しないから分からねーわ
99 : 2023/01/06(金)16:51:32 ID:6fqyplBf0
>>97
社台系かとか関係あるんか?
比較対象も実際に走ってるウオッカがメインになるのは仕方ない
比較対象も実際に走ってるウオッカがメインになるのは仕方ない
98 : 2023/01/06(金)16:50:56 ID:nCqQfRbK0
ダスカの評価なんてウオッカありきの評価だからな
ウオッカの名前出さないと誰も評価しないよ
逆にウオッカはダスカいない方が評価高いだろw
ウオッカの名前出さないと誰も評価しないよ
逆にウオッカはダスカいない方が評価高いだろw